【市民運動の弾圧懸念】「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書
■「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書
http://www.asahi.com/articles/ASK5Q5Q15K5QUTIL05C.html
朝日新聞デジタル 2017年5月23日 05時02分
「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法改正案をめぐり、全国の地方議会で反対や慎重な審議を求める意見書が相次いで可決されている。朝日新聞の22日のまとめでは、国に意見書を送ったのは沖縄県の2町村など全国の計57自治体。法案は23日に衆院本会議で採決される見通しだ。
意見書は4月上旬、衆院事務局のまとめで36件だった。今回は内閣官房への聞き取りや独自取材なども含めて集計した。
沖縄県中城村議会は今月9日、廃案を求める意見書を賛成多数で可決した。米軍基地への抗議行動への影響を懸念し、「沖縄県民の正当な反基地、平和運動が真っ先に『テロ等準備罪』の標的となり、激しい弾圧の対象となるのは火を見るより明らか」とした。
意見書案を提出した新垣徳正議員は、米軍普天間飛行場の辺野古移設への抗議行動に加わっている。「国策に反発している沖縄の市民運動は『共謀罪』の影響を最も受けやすい。危機感をもってできることをやった」と話した。
Twitterの反応!
「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書 https://t.co/w5x4nO2Bwa
- 朝日新聞(asahi shimbun) (@sahi)2017/5/23
「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書が出されている。「ものいわば唇寒し秋の夕暮」ということになるかもしれない。捜査機関の一存で何時引っ括られるか分からない怖さを感ずる。政府も説明責任を全うしてるとは言い難い。
- 永野勝美 (@aganokatumi)2017/5/23
https://t.co/c4HA9o2rFQ
「共謀罪に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書」の記事を読みましたけど、逆に賛成している方々が共謀罪(又はテロ等準備罪)を理解していたことが皆無なので、どちらに転んでも…という話のように思います。『わからないから反対』は理解できますが、『わからないけど賛成』は理解できません。
- なんでも いいᕱうさうさᕱ (@ruth_sns)2017/5/23
断トツで多い長野県。
- VOTE for DEMOCRACY (@upportV4D)2017/5/23
かつて満蒙開拓団を全国一送り出してしまった地域ゆえ、物言えぬ空気になることへの反発が強くて当然。
他の自治体もどんどん続いて欲しい。
「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書https://t.co/3woz3GcGEK
京都市も福岡市も故郷の宇佐市も共謀罪賛成💢情けない💢「共謀罪」に地方議会の反対相次ぐ 57自治体が意見書 https://t.co/Ru5zqEXYPa @HuffPostJapanさんから
- 一川(issen) (@ssens)2017/5/25
反対派は地方議会にアピールすべし!
共謀罪の趣旨を盛り込んだテロ等組織犯罪準備罪を新設する組織的犯罪処罰法改正案。地方議会の反対の声は徐々に増えていて5月22日(月)の時点で全国の計57自治体が共謀罪の「慎重な審議」若しくは「廃止」を求める意見書を国に送っています。
反対の声は東日本を中心に多いようで共謀罪に強い懸念がある事を示しています。逆に安倍晋三の地元を含めた西日本の中国地方は共謀罪を推進する意見があった模様。沖縄県の中城村議会は「沖縄県民の正当な反基地・平和運動が真っ先に標的となり激しい弾圧の対象となるのは火を見るより明らかだ」と述べました。最大の懸念材料は「市民運動の弾圧」です。表現規制反対クラスタは絶対に妥協してはいけません。
保守系の議員が意見書に賛成した自治体もあったようで共謀罪のコンセプトには賛成しているものの「十分に時間をかけて議論して幅広い観点から慎重に審議する事を強く要望する」と疑問を投げ掛けました。特定秘密保護法や安保法制の採決の際に似たような展開になっています。しかし、最後は数の暴力で押し切られてしまいました。個人的にはまだまだ危機感が足りない印象です。
自分の住んでいる自治体に「共謀罪反対の意見書」を提出するようにアピールするのは有効です。デモに比べて地味ではあるもののある意味で効果的かもしれません。反対派は多角的に攻める必要があります。特に連立を解消した公明党を中心に「東京都議会」を味方に出来れば多少は流れが変わる筈です。




「文書は本物」前次官証言、政界に波紋広がる
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3061948.htm
TBS Nes
前文科次官「文書は存在」=加計学園の新学部問題で
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052501030&g=soc
時事通信ドットコム
文部科学省前次官が会見「文書なかったことにできない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994791000.html
NHK NES WEB
前文科事務次官「文書は確実に存在」
https://mainichi.jp/articles/20170526/k00/00m/040/004000c
ニュースサイト毎日新聞
前川氏会見詳報(1) 「あったことをなかったことにはできない」
https://mainichi.jp/articles/20170525/mog/00m/040/001000c
ニュースサイト毎日新聞
No title
【2017.05.25】立命館大学がpixivのR18作品を「有害」として利用した論文を発表したことについて(随時更新)
https://togetter.com/li/1113782
性暴力撲滅の役には立たない論文では残念としか言いようがない
ttps://blogs.yahoo.co.jp/agiri_shirowaka/64648837.html
規制派のブログより。現時点ではすでに論文は非公開になっているようで、内容を見ることが出来ません。規制派は役に立たないという判断らしいですが、その役に立たない論文を利用して、またよからぬ事を考えているみたい?。問題なのは、内容はともかく論文には創作者のリスト(個人情報?)が書かれているようで、規制派にそれらの情報を握られているということでしょうね。個人情報(?)の悪用は絶対ダメです!・・・本当に論文を持っていたらの話ですがね。
2017-05-25 21:57 from W-B
No title
永山薫@マンガ論争編集部 @Kaworu911
例の論文は、下記の西原陽子准教授チームの研究(2017-2020年)のプロローグなのか?
「子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定」(科学研究費助成事業データベース)https://goo.gl/g0u5OE
高村武義 @tk_takamura
子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K13254/ … ”研究代表者 西原 陽子 立命館大学情報理工学部准教授 研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31” あー、こりゃ確信犯だわ
三崎尚人 @nmisaki
「子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定」から指導教官の問題意識が始まっているのであれば、研究対象への配慮は期待すべくもないということ? まあ、性表現のある作品をなぜ人は書く/描くのか? 本当はものすごく大事なんだけど興味ないだろうな…
三崎尚人 @nmisaki
なんと、かの安岡孝一先生からも真っ当かつ厳しいご指摘が…。そして、指導教官2人の別論文でも批判をされていたのねん。ますます「ダメだこりゃ」感が増すなあ…。『書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性』https://srad.jp/~yasuoka/journal/612256/
先の論文を作った人は以前もいい加減な研究をやっていたようですね・・・。
2017-05-26 00:40 from W-B
No title
キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan
東京新聞:共謀罪「合意だけで捜査可能」 準備行為前でも嫌疑:政治(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201705/CK2017051302000126.html …
これ、実行準備行為の前でも場合によっては捜査は可能っていう、これまでの政府答弁からするとかなりインパクトの大きな内容だったと思うけど。
https://twitter.com/ScreamoTAI/status/867189791502118912
すくすく。 @ScreamoTAI
「テロ等準備罪の捜査方法は痴漢等と同じようにやります」と刑事局長が堂々と員会で宣言なされているのに、話聞いてない人多いっすね
https://twitter.com/MayamaMia/status/867364930260946945
真山勇一 参議院議員 @MayamaMia
あすの委員会を前に記者会見。
市民生活のための民法のとんでもない改正が明らかに。
「繰り上げ返済 」で借金はいつでも返せるはずなのに、早く返された分の利息を払えと損害賠償を求められる恐れ。第591条の信じられない、おかしな新ルール…
2017-05-26 00:53 from W-B
英国・テロ事件 容疑者は最近までリビア渡航の可能性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993811000.html
NHK NES WEB
英自爆テロ、複数が関与か=容疑者、ISと「接点」-兵士3800人で厳戒へ
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052401150&g=int
時事通信ドットコム
前文科次官「文書は本物」=新獣医学部「総理の意向」-週刊誌報道
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052401091&g=soc
時事通信ドットコム
安倍昭恵さん、騒動で有名になり居酒屋繁盛中と報告
https://www.news-postseven.com/archives/20170524_558508.html
NEWSポストセブン
【羊頭狗肉】安倍政権が掲げるインチキ”教育無償化”に批判の声が続々!「ただの借金だろ」「今の奨学金とたいして変わらない」
http://yuruneto.com/abe-musyouka/
ゆるねとにゅーす
「共謀罪」衆院通過、日弁連が廃案求める会長声明
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3061050.htm
TBS Nes
内田樹「『共謀罪』法案の衆院通過に、権力者の全能感が見える」
https://dot.asahi.com/aera/2017052300043.html
dot.
<共謀罪>平野貞夫氏「政府批判の市民どう喝」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170524_11024.html
河北新報
雨宮処凛がゆく!
第415回 私のガサ入れ体験〜共謀罪のある社会とは〜の巻
http://maga9.jp/karin170524/
マガジン9
「官僚の風俗通い」は官邸がリーク? 背景に「加計学園問題」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13106816/
ライブドアニュース
警官狙った自爆テロ、3人死亡=ISとの関連捜査-ジャカルタ
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052500239&g=int
時事通信ドットコム
アメリカが、アフガニスタンのテロリストに軍事支援
http://parstoday.com/ja/news/world-i30540
Pars Today
シリアで、アメリカ軍戦闘機の攻撃により、民間人数百人が死亡
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i30556
Pars Today
欧米で報道されない「シリア空爆」に、アメリカの思惑が見える
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7663.php
Newsweekjapan
イスラエルのエルサレム全域支配50年 反発の声も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994141000.html
NHK NES WEB
与党、前文科次官の招致拒否=共産は証人喚問要求-加計学園問題
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052500501&g=pol
時事通信ドットコム
【加計学園問題】共産・小池晃氏「国家の私物化だ」新資料で追及 与党は参考人招致を拒否
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/24/kakegakuen_n_16794700.html
ハフィントンポスト
5月24日(水) 共謀罪の強行採決で安倍首相が作ろうとしている「恥ずかしい日本」
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2017-05-24
五十嵐仁の転成仁語
憲法審査会ここんとこ超重要!なマメ知識~大事な大事な「中山方式」~
http://www.asuno-jiyuu.com/2017/05/blog-post_25.html
明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)
【大嘘】安倍政権が送ったケナタッチ氏への抗議文書「テロ等準備罪は国民の意見を十分踏まえて策定」→説明不足77%、パブコメもなし!
http://yuruneto.com/kyoubou-kougi-uso/
ゆるねとにゅーす
強い農業 光と影 勝ち組農政でいいのか
https://www.agrinews.co.jp/p40959.html
日本農業新聞
国内法の見直しも TPP11で政府が見解
https://www.agrinews.co.jp/p40954.html
日本農業新聞
並行して進む4つの通商交渉を制御出来るか?
http://www.jacom.or.jp/column/2017/05/170525-32736.php
農業協同組合新聞
反保護主義、見送り公算=米反発、結束に不安-G7サミット
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052501097&g=eco
時事通信ドットコム
米産品の輸入拡大を宣言=サービス業開放も-中国
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017052501047&g=int
時事通信ドットコム
やっぱり中国共産党の幹部たちは、資本論の勉強が足りていないのか?
No title
三崎尚人 @nmisaki
現状何にも言えないでしょうが、何かしらの総括はあるべきかと。『「問題があったか?」の問いに、「どうなんでしょうね」 人工知能学会大会発表論文の執筆者を直撃! pixiv上のR-18小説に猥褻・有害の「レッテル貼り」で騒動に』http://otapol.jp/2017/05/post-10679.html
2017-05-26 07:43 from W-B
No title
「共謀罪」29日参院審議入り=自民・民進が合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000054-jij-pol
あーあ・・・審議拒否しておけばいいものを・・・
まあどっちにしろ委員長職権で開催とかなってたのかもしれませんが
No title
https://twitter.com/NaotoKan/status/867645175610302464
菅 直人 (Naoto Kan)@NaotoKan
今日の原子力特別委員会で、安倍現総理の2011年5月20日付の「海水注入を止めたのは菅総理」というメルマガが間違っていることを、広瀬東電社長が認めた。海水注入を実際に実行する立場の東電が、安倍現総理のメルマガの海水注入に関する情報が虚偽であることを認めた意味は大きい。
これが事実なら、安倍政権への攻撃材料が、また一つ増えたと考えていいのかね?
2017-05-26 19:45 from ACE-MAN