ところで、昨年末に秋葉原や同人書店など各所への取材が話題になっていたBBCさんの「児童ポルノ問題・日本の現状」特集の放送は、都合により2月以降になったようですね。
- 荻野幸太郎 (@gi_fuji_npo)2017/1/26
@ogi_fuji_npo 様:そういえば昨秋おなじビルに入居しているJKお散歩店に白人記者による"取材"がありました。もしかしたらアレがBBCの取材だったのかもしれません。CNNに続いてBBCも…か…?◆丁 https://t.co/dRTI0Y58mt
- cosmatedechi (@osmatedechi)2017/1/26
@cosmatedechi @ogi_fuji_npo 確実に悪いほうに編集して記事を書くでしょうね。そして、マンガアニメゲームにつなげて、キャラクター好きの人たちを児童性犯罪者予備軍のようにプロパガンダして差別扇動。
- よーすけ想作 (@ousukesousakub)2017/1/26
@yousukesousakub様:いまのところ本国BBCの記事にはなってない(上がってない)ようです。CNNと異なり同時期UPなのかもしれません◆丁
- cosmatedechi (@osmatedechi)2017/1/26
@cosmatedechi あのプロパガンダ屋たち、似たタイミングで記事出したりしますよね。裏で癒着してるヤツらと口あわせしてるんでしょうね。ファシストと連携して差別扇動する報道局。落ちるところまで落ちてますね。
- よーすけ想作 (@ousukesousakub)2017/1/26
今夜の山田さんのニコ生公式番組の中で一緒に出演していた荻野さんが語ったBBCの件、気がかりだよなぁ。。。海外のテレビだから例えばBPOとかに訴えることもできないからなぁ。
- oreero_maniacs (@reero_maniacs)2017/1/26
来月にはBBCが日本のオタク文化を児童ポルノと絡めてぶっ叩く報道を世界にばらまくとの事 >RT
- Watts (@atts_D8)2017/1/26
https://t.co/kA0eKGyo6H またBBCか。またライトハウスあたりが手引きしてるんだろうなー。
- 高村武義 (@k_takamura)2017/1/26
なおBBCは2015年にも日本のオタク文化を児童ポルノと絡めたバッシング報道を垂れ流している。https://t.co/w3JEsCy0z0
- 高村武義 (@k_takamura)2017/1/26
一方でBBCは、竹宮惠子先生の反論意見も載せている。https://t.co/uBsfHnqSP8 外圧報道が来たら、相応の立場の人がちゃんと反論することが大事。怖いのは外圧報道じゃない。それに対して反論しないことだ。それが返って大きく傷を広げる。
- 高村武義 (@k_takamura)2017/1/26
今月の放送を予定していたBBCの「児童ポルノ問題・日本の現状」と題した特集は2月以降に延期になった模様。CG児童ポルノ裁判の判決を踏まえて再編集している可能性があります。BBCの反日報道は毎度お馴染みとはいえ時期的に要注意です。https://t.co/pplyc5g2tF
- 日下部來純 (@top_kisei)2017/1/27
この記事の後半に書かれている「活動家」というのは金尻カズナの事だそうです。今回の特集も背後関係は同じである可能性は高いです。こうした「外圧」を跳ね返せるだけの態勢が整っていないのはキツイですね・・・。https://t.co/rV6AkAueg1
- 日下部來純 (@top_kisei)2017/1/27
偏向報道は「反論」しなければ既成事実化されてしまいます。本来ならばこれは出版業界や表現者など「当事者」の役目です。一部の漫画家やボランティア団体に頼りきりでは確実に押し切られます。https://t.co/GRFHJEsLsM
- 日下部來純 (@top_kisei)2017/1/27
ちなみに「青少年健全育成基本法案」には「外圧を受け入れろ」という条文があります。要するに「偏向報道による外圧」が既成事実化されればそれを受け入れざるを得なくなる訳です。当事者が中心になって三次元を含めた「表現規制反対」の「政治活動」に専念できる仕組みが必要です。
- 日下部來純 (@top_kisei)2017/1/27
![]() | ![]() |




