■カジノ法案、6日衆院通過=公明は自主投票
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000055-jij-pol
時事通信 2016年12月2日(金) 10時40分配信
カジノを合法化する統合型リゾート(IR)推進法案は2日午後、衆院内閣委員会で採決され、自民党、日本維新の会などの賛成多数で可決された。カジノ解禁に慎重姿勢を示してきた公明党は、採決を容認する一方、賛否に関しては自主投票とした。自民党は今国会での成立に向け、6日の衆院通過を目指す方針だ。
当ブログに頂いたコメント
No title
【政治】審議わずか6時間 カジノ法案を可決
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201612/CK2016120202000254.html
東京新聞 2016年12月2日 夕刊
カジノ法案審議 人の不幸を踏み台にするのか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161201-OYT1T50136.html
読売新聞 2016年12月02日 06時05分
2016-12-02 17:12 from W-B
「カジノ法案」を強行採決とは、まさか自民党は「強行採決依存症」なんでしょうか???
W-B様へ~。本当にびっくりしました、「カジノ法案」…強行採決とは。
審議時間は僅か6時間とか。「出来レース」の形式さえ踏む気がなく、ひたすら強引に強行採決って、この「なりふり構わなさ」は一体何に由来するのか? 何故、そこまでして「カジノ法案」を自民党は通したいのか? 自分にはさっぱりわかりません…。
人間には射幸心というものがあり、ギャンブルもその社会で適当と認められる範囲なら一概に悪とは決めつけられないとは思いますが、それにしても…たった6時間審議の「カジノ法案」は無理無体が極端です。ギャンブル依存症の恐ろしさは、身近にも各種報道でも知るところです。一体、何が自民党をそこまで駆り立てたのか? …本当にわかりません。
その昔「お馬で人生アウト」と遺書を残して、競馬場で自ら命を絶った人が居ました。そのお命、何故もっと大事にされなかったのかと悲しく思いました。悲劇さらに拡大させる懸念大の法案、何故強行採決なのか…?
2016-12-03 01:58 from ふぶら
>ふぶらさん。
出来レースというより、最早政治家が「国民の意見を聞きたくない、おとなしく権力者に従え」だろうと思います。
もしくはギャンブルがある国(アメリカ)とかにせっつかれて仕方無く従って決めた可能性もありますね。
いずれにしても、自民党(というより日本政府)は涎を垂らしながら「ぐへへへ~、金と利権はワシのもんじゃあ~!」なんて漫画に出てきそうなコテコテの馬鹿な政治家が目に見えて増えてるなと思いますがね。
2016-12-03 03:22 from その辺の名無し | Edit
カジノ法案
>カジノ法案
(´・ω・`)金曜デイキャッチの解説が興味深かった。
カジノ回りの懸念もさることながら 本来コレ自公連立解消もの 創価学会婦人部カジノ法案反対
ただ大阪の公明党議員賛成(大阪の維新系もこの法案賛成傾向)
でこれカジノの利権と言うより、カジノを作る際の恩恵を受けられる建築関係が推進(カジノをぽんと作ると言うより、リゾート地を作りそこにカジノを作るが正確には正しい)
んでカジノ推進で気になるのはその周りの法律との整合性(現状の解釈)などどうするか?まだ問題は山積み。
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中 @takashikiso
今回のカジノ法案の進め方を「是」とする人間なんて居るのか?僕はカジノ推進派ではあっても、あくまで「良心的な」推進派であり続けたい。
これかなり問題ある状態で進んじゃってるし、矛盾があらわに・・・
例
キゥーイチ @qqqiiiccchhhiii
ギャンブルの怖さとか偉そうに報道するなら、まず、東京新聞はJRAの東京新聞杯を来年からやめたらどうか? 朝日新聞も朝日杯ダメ、毎日新聞も毎日王冠ダメな。 東京新聞:「ギャンブルの怖さ 世間は知らなすぎる」
ややこしいのが、カジノはNG でもパチンコや競馬競輪競艇などはOK (´・ω・`)?なんで?という
2016-12-03 14:07 from フー | Edit
パチンコを超える巨大利権の誕生?
W-B氏に頂いた情報。12月2日(金)の衆議院内閣委員会で「統合型リゾート(IR)推進法案」が可決しました。自民党と日本維新の会は賛成、民進党と共産党は審議不十分を理由に反対、連立与党の公明党は支持者(創価学会婦人部など)の間で意見が割れているので自主投票、同党の委員は賛成1の反対2で割れたそうで与党内の調整が難航していた模様です。
これはいわゆる「カジノ法案」と呼ばれるもので法施行後1年以内を目処に施設設置のルール整備などを義務付けています。カジノ法案は審議入りして僅か2日で審議時間は6時間という異例のスピード採決になりました。自民党は今国会の成立に向けて12月6日(火)の衆議院本会議の通過を目指す方針です。
人の不幸を踏み台に~は言い過ぎだと思いますけど(珍しく)読売新聞の記事は正論です。この手のビジネスに関してはメリットとデメリットを慎重に議論すべきです。個人的にカジノを含めて「ギャンブル」は否定しません。しかし、依存症などのリスクを考えれば明らかに審議は不十分です。法案の中身以前にプロセスの問題で野党の批判は正しいと思います。
これは陰謀論に近い噂話ですが・・・。カジノは「当たりの調整」が可能なので「特定の来場者」に大金を提供する事が可能になると指摘されています。政治家や役人など「権力者の利権」に利用される恐れがあります。事実であればパチンコを超える巨大利権の誕生です。




