■富裕層上位40人の資産が日本の人口の半分(6千万人)の資産と同じ、アベノミクスで富裕層上位40人の資産は1.9倍に増え貯蓄ゼロは427万世帯増、3世帯に1世帯以上が貯蓄ゼロ、急激に進む単身世帯の貧困化
http://editor.fem.jp/blog/?p=3003
editor 貧困と格差 2016年11月16日
日本経済新聞の報道です。この「家計の金融行動に関する世論調査」で最も注目するデータは、「金融資産を保有していない世帯」=貯蓄ゼロ世帯の割合です。「単身世帯」と「二人以上世帯」の貯蓄ゼロ世帯の割合の推移をグラフにしてみたものが以下です。
上のグラフを見ると、2013年からのアベノミクスで貯蓄ゼロが増加に転じています。とりわけ単身世帯の貧困化が急激に進んでいることが分かります。この単身世帯を「金融資産保有額別」に見たものが下のグラフです。
■アベノミクスの3年で富裕層は1.4倍増と先進国トップ、貯蓄ゼロ世帯は1.3倍増(425万3千世帯増)、先進国で日本だけ賃下げ、非正規増の生活苦で144万人が「食事の回数減らし」、89万人が「医者にかかれなかった」
http://editor.fem.jp/blog/?p=2431
editor 経済・税財政 貧困と格差 雇用・労働法制 2016年7月8日
冒頭の安倍首相の言葉は次のようにするのが正しいことになります。
「日本は今、富裕層だけが前進しています。富裕層の所得が大きく改善しています。止めてはいけないこの流れを。前進か、後退か。富裕層が停滞したあの時代に後戻りさせてはならない。私達は富裕層だけのために結果を出していきます。この道を。力強く、前へ。」
■日本がもし100世帯の村だったら37世帯は貯蓄ゼロです。日本がもし100人の村だったら10人が村全体の富の41%を独占し16人を貧困で苦しめるアメリカに次ぐ格差と貧困が深刻な村です。
http://editor.fem.jp/blog/?p=2087
editor 貧困と格差 2016年4月28日
日本がもし100世帯の村だったら
37世帯は貯蓄ゼロです。
日本がもし100人の村だったら
10人が村全体の富の41%を独占し
16人を貧困で苦しめる
アメリカに次ぐ格差と貧困が深刻な村です。
以前のエントリー「18~19歳の74%が「憲法9条、変えない方がよい」、59%が「格差、行き過ぎてる」=アベノミクスで富裕層上位40人の資産は倍増(2016年14.5兆円)、貯蓄ゼロは466万世帯増(全世帯の37.4%が貯蓄ゼロ)」に対して、「日本は他国と比べて格差はあまり拡大していない国だ。ウソをついてはいけない」との指摘がありましたので、日本の現状を上記のように紹介してみました。
■18~19歳の74%が「憲法9条、変えない方がよい」、59%が「格差、行き過ぎてる」=アベノミクスで富裕層上位40人の資産は倍増(2016年14.5兆円)、貯蓄ゼロは466万世帯増(全世帯の37.4%が貯蓄ゼロ)
http://editor.fem.jp/blog/?p=1996
editor 憲法 貧困と格差 2016年4月8日
フォーブス誌が4月7日、2016年の日本長者番付を発表しました。世界経済減速の影響で上位50人の合計資産は減りましたが、半数は資産を伸ばしています。アベノミクスによって富裕層の資産がどれだけ増えたかを見るには、2012年の数字と比較する必要があるわけですが、フォーブス誌の発表は2012年は上位40人で、2013年以降は上位50人になっていますので、ここでは上位40人のデータで見てみましょう。
■アベノミクスの3年間の結果=貯蓄ゼロは466万世帯増、金融資産1億円以上の富裕層は1.9倍増、富裕層40人の資産は日本全世帯の半数の資産合計と同じ
http://editor.fem.jp/blog/?p=1893
editor 経済・税財政 貧困と格差 2016年3月28日
アベノミクスの3年間で貯蓄ゼロは、2012年の1,421万7千世帯(29.5%)から2015年の1,888万6千世帯(37.4%)へと、466万9千世帯(7.9ポイント)も増加しているのです。
一方、富裕層世帯(金融資産1億円以上)は、2012年の33万世帯(0.7%)から2015年の62万6千世帯(1.2%)へと、29万6千世帯(0.5ポイント)の増加で、世帯数では1.89倍も増加しているのです。この金融資産という切り口で見てもアベノミクスは貧困と格差を拡大するものであることが分かります。
アベノミクスと日本の貧困と格差についてeditorの記事は必読の内容です。リンク先のグラフをすべて見ればアベノミクスによって格差が拡大しているのは一目瞭然です。原因は増税の影響と官製相場の崩壊?。2015年~2016年の単身者の貯蓄ゼロ世帯の急増は凄まじいものがあります。格差はあって当然です。しかし「生活が成り立たない程の格差」は明らかに「政治の責任」です。
未だに実感のない人は多いですが日本はすでに米国に匹敵する「超格差社会」になっています。驚くべき事に2010年の時点で米国に次いで2位でした。後にアベノミクスで富裕層上位40人の資産は倍増に比例して貯蓄ゼロ世帯も増えていきます。日本は格差拡大は深刻で米国に次ぐ貧困大国なのです。早急に「アベノミクス」を止めなければ日本の中流家庭は完全に崩壊してしまいます。




