明日の衆院本会議でのTPP採決はどうやらないようです。あれ? 米国の大統領選前に批准して、米国の批准を促すといった「理屈」はどうしてしまったんでしょう?もともと何も急ぐ必要がなかったことが証明されました。大統領選の後になれば急ぐ必要はさらにありません。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/7
TPP採決より山本農相の辞任が先 #BLOGOS https://t.co/reibBRo2rl
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/5
民進党が農相不信任案提出方針固める | 2016/11/6 - 共同通信 47NEWS https://t.co/W4MVjWBMwb 8日に本当に出すかどうかは、まだはっきりしていませんが。。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/6
日本では大統領選前の批准がなくなりましたが、米国での状況(特にレームダック期の批准があるのかどうか)について、米国NGOからの情報をもとに述べます。いわゆるレームダック期は、11月14日から12月16日。ただし11月21日の週は感謝祭のため休会)。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/7
この約1ヵ月の期間は、共和党の意向や関与により、短縮あるいは延長されることがしばしばある。このレームダック期の初日あるいは開始後数日内に、オバマ大統領はTPP承認案を議会に提出するだろうと予想されている(しかし提出を断念する可能性もあり)。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/7
政府は議会に対して、法案提出から60日経たなければ採決を求めることができない。レームダック期を単純に数えれば全然日数は足りない。このことをもって、「レームダック期の批准はありえない」とする論評もあるようですが、それはあまりに形式的です。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/7
もしレームダック期の批准が不可能なら、なぜ米国市民社会がこの時期の批准を阻止するべく現在最大限の反対運動をしているのか、説明がつきません。彼らが懸念するのは、共和党の「協力」を得て、レームダック期に無理やり採決に持ち込まれる危険性です。可能性は低いとは言えあり得る話です。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/7
その他、米国のTPP批准はTPA(大統領貿易促進権限)との関係など押さえるべき細かい点もあるのですが割愛するとして、いずれにしても政府や一部の共和党議員は、針の穴に糸を通すような確率のレームダック期の批准を画策しているということです。あらゆる可能性を見据える必要があります。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/8
米国商工会議所のアジア太平洋支部協会が米国国会議員に対し「TPPを年内に批准するよう求める書簡」を提出。同地域における米国企業は1万5000社以上。その企業の利益のためにもTPPは絶対必要、と。https://t.co/WCcfA97Wzx
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/8
マスメディアは米大統領選の票読みばかりですが、その背後でTPP早期批准を求め政府や議員に圧力をかけ続ける企業や投資家の動きはまったく報道しませんね。ヒラリーにもものすごい圧力がかかっています。だからいつまでたっても誰が政府を動かしているのか、という本質が見えないのだと思います。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2016/11/8
■TPP法案、8日の採決を見送り 与野党が合意https://t.co/7KuGI0gBvt
- 日下部來純 (@top_kisei)2016/11/8
朝日新聞デジタル 2016年11月7日 21時13分
>環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案について、与党は7日、8日に予定していた衆院本会議での採決を見送る方針を決め、野党側と合意した。政府・与党は目標にしてきた8日の米大統領選までの衆院通過を断念。
- 日下部來純 (@top_kisei)2016/11/8
TPP承認案と関連法案について。11月8日(火)に予定していた衆議院本会議の採決を見送る事で与野党が合意した模様。すでに前科があるだけにまったく信用はできませんけどね・・・。政府・与党は11月10日(木)の衆議院本会議で採決する方針だそうです。
- 日下部來純 (@top_kisei)2016/11/8
強行採決してまでTPPを通したいのに意地になって山本有二を擁護する意味が分かりません。劣化する一方の自民党。政治家は基本的に身内に甘い人が多いですけど一昔前ならばとっくにクビを切ってる筈です。https://t.co/SQ8WAHr13O
- 日下部來純 (@top_kisei)2016/11/8




