fc2ブログ

【Twitter】【まとめ】今度はテロ等組織犯罪準備罪の名前で出してくる共謀罪が、テロと無関係の犯罪600以上を対象にしている件。

Twitter!

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2016/09/01 04:22
    税金でメディア支配 ― 市長選の年、福岡市の広告費4倍に
    http://hunter-investigate.jp/news/2016/08/post-928.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
    だまし討ちの暴走政治 志位委員長が怒りの発信
    http://economic.jp/?p=65475
    エコノミックニュース
    自衛隊の南スーダンPKO派遣
    孫が派遣打診され 娘と泣いた
    ルポ 部隊駐屯地の青森で
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-31/2016083101_01_1.html
    しんぶん赤旗
    エルドアンがプーチンに頭を下げた訳
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7642
    WEDGE Infinity
    シリアでアサド政権とISが化学兵器使用 報告書公表
    http://k.nhk.jp/knews/20160831/k10010661861000.html
    NHK NEWSWEB
  • 2016/09/01 04:24
    「アルカイダ」の元リクルーター 米国の優秀な大学で職を得る
    http://jp.sputniknews.com/incidents/20160831/2710877.html
    Sputnik 日本
    片山さつきも参戦! NHK貧困JKバッシングの嫌な感じ
    https://dot.asahi.com/wa/2016083000169.html
    dot.
    TPP国会承認/米国は混沌、急ぐ必要ない
    http://www.kahoku.co.jp/editorial/20160831_01.html
    河北新報
    TPPについては確かに国会承認を急ぐ必要はありません。もしアメリカで批准されなかったら、日本政府は本当に梯子を外されてしまうでしょう。しかし、それでも与党は国会承認を急ぐと思います。おそらくそうしなければ、野党が勢いづいて自民党もけっこうなダメージを受けるはずです。クリントンの再交渉の要求にも応じなかった理由は多分それです。
    日本 クリントン氏のアジア太平洋地域の経済圏についての再交渉案を拒否
    http://jp.sputniknews.com/politics/20160622/2351303.html
    Sputnik 日本
    しかし、アメリカから梯子を外された場合のダメージは、それによりも遥かに大きいでしょう。しかも、自民党も公明党も日本維新も、そうなった場合を想定しているとは思えません。ジョセフ・ティグリッツ教授が「TPPはアメリカでは批准されない」とまでいったのに、与党の詰めの甘さは致命的です。
    スティグリッツ教授「TPPは環境と生命の脅威」
    http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/9628cdba4f72a8ed3902c41849012215
    代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
    民進党にはTPPに賛成している議員もそれなりにいるでしょうけど、考えを改めるべきです。
  • 2016/09/01 04:25
    憲法24条を考える
    打越さく良さんに聞く(その2)
    家族内の個人の自由と尊厳を守る。 そんな24条が、平和な社会を支える
    http://www.magazine9.jp/article/think24/29922/
    マガジン9
    雨宮処凛がゆく!
    第387回すべての貧困バッシングは、通訳すると「黙れ」ということ~「犠牲の累進性」という言葉で対抗しよう~の巻
    http://www.magazine9.jp/article/amamiya/29965/
    マガジン9
    鈴木邦男の愛国問答
    第205回朝生と「象徴天皇制」のこと
    http://www.magazine9.jp/article/kunio/29904/
    マガジン9
    柴田鉄治のメディア時評
    第93回 核兵器廃絶、先制不使用に賛成しない安倍政権
    http://www.magazine9.jp/article/shibata/29930/
    マガジン9
    風塵だより
    88 4度目の悪夢
    http://www.magazine9.jp/article/hu-jin/29907/
    マガジン9
    ※共謀罪についての記事です。
  • 2016/09/01 04:27
    難民など乗せた船転覆相次ぐ 3日間で1万人超救助
    http://k.nhk.jp/knews/20160831/k10010662261000.html
    NHK NEWSWEB
    ソマリア大統領公邸前で爆弾テロ、10人死亡
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2857455.html
    TBS News
    注目!安保法制違憲訴訟
    9月2日(金)「安保法制違憲訴訟裁判報告集会」があります!
    http://www.magazine9.jp/article/anpo-iken/29972/マガジン9
    8月31日(水) いま再び活憲のススメ
    http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2016-08-31
    五十嵐仁の転成仁語
    LGBTが嫌だって… 中年のおじさんが若い女の子にセクハラする方がよほど嫌われている
    http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2317.html
    弁護士 猪野 亨のブログ
  • No title
    2016/09/01 12:04
    リテラの“安倍マリオ”批判に産経が「日本人なら水を差すな」! NHKは「東京五輪で国威発揚」と戦前回帰丸出し|LITERA/リテラ
    http://lite-ra.com/2016/09/post-2534.html
    リテラの安倍マリオ関連記事の続報。リテラと朝日新聞が東京五輪を妨害する反日メディアなら、オリンピック憲章に違反し放題の産経新聞とNHKは何なんだってな。まぁ、真っ当な批判なんて端から出来ないから、左翼のレッテル張りに終始してるんだろうけど。
    感染すればネットワークから隔離されたPCからでもデータを盗み出せる恐るべきマルウェア「USBee」 - GIGAZINE
    http://gigazine.net/news/20160831-usbee-malware/
    物理的な改造を一切必要とせず、ネット接続が無くとも、USBケーブルが繋がってさえいれば、PC内のデータを傍受可能だとか。詳細は記事を見てもらうとして、これは自民党や警察の連中が欲しがるだろうな。マイナンバーに秘密保護法、自由盗聴法に共謀罪と来れば、ねぇ?
  • (;・∀・)しばらく使えないね・・・
    2016/09/01 16:22
    片山さつき議員が無能なのはもうご存知の事実だけど
    鐘の音(政治社会) ‏@kanenooto8459 23 時間23 時間前
    サイゾーの謝罪記事だが、リテラで極左しばき隊系を、ビジネスジャーナルで極右ネトウヨ系を煽り、自分たちは広告料をゲットするという、恐るべきビジネスモデルを見ている。
    まことぴ ‏@makotopic 8月31日
    同じサイゾー系列の「リテラ」と「ビジネスジャーナル」、一方では「貧困叩き」を憂いながら、他方では捏造記事で「貧困叩き」を煽るという清々しいまでのマッチポンプ。
    ゴー宣「NHK貧困女子高生」デマ記事メディアが謝罪byもくれん
    「ビジネスジャーナル」は、「サイゾー」に編集部を置き、「LITERA(リテラ)」
    とジャンルを分担する姉妹メディアらしい。
    (;・∀・)しばらくはソース元で サイゾー ビジネスジャーナル LITERA(リテラ)
    の関連系は危なっかしくて使えないw まぁもとからどっちかというと、信用できないメディアではあったけどもw
    追記
    山本一郎(やまもといちろう) ‏@kirik 57分57分前
    リテラの記事は、同じサイゾー系の「ビジネスジャーナル」の問題をきちんと批判し総括しているという点で評価できるし、編集部がサイゾー社から独立しているというのは信じるに値するが、そんなところと金でつながる提携をしているんだとすると話がややこしい。リテラは批判はするけど金は受け取るの?
  • 2016/09/02 05:50
    権力者が英知を結集、SNS時代騙しのテクニック
    今なお原爆投下を正当化する演説を信じる、扇動されやすい米国民
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47751
    JBpress
    TTIP交渉決裂、その原因はずばり何か?
    http://jp.sputniknews.com/opinion/20160901/2713732.html
    Sputnik 日本
    中国は頓挫寸前のTPPを笑っていられるか
    http://diamond.jp/articles/-/100494
    ダイヤモンド・オンライン
    白黒コピーで他都市の2倍 東京都情報公開制度の欠陥
    http://hunter-investigate.jp/news/2016/09/post-929.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
    麻生太郎財務相 「証券会社、詐欺かその一歩手前」 安倍政権が株式に年金積立基金を突っ込んでいるよ。止めて上げて下さい。
    http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2318.html
    弁護士 猪野 亨のブログ
  • 2016/09/02 05:51
    札幌市民「原発不要」36% 「説明不足」42%
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0310643.html
    北海道新聞
    予算概算要求 財政規律が置き去りだ
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0080423.html
    北海道新聞
    世界の警官から秘密警官へ、米国の恐ろしい急変ぶり
    データが如実に示す、オバマ大統領裏の顔は暗殺指令者
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44880
    JBpress
    米国がこっそり戦争に突入、テロ拡散の危険大
    オバマのリビア空爆でアフリカでも終わりなき戦い始まる
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47750
    JBpress
    好感度、最悪更新=便宜供与疑惑が影響か-米大統領選
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090100081&g=int
    時事通信ドットコム
  • 2016/09/02 05:52
    日本 住居侵入未遂で米海兵隊員が逮捕される
    http://jp.sputniknews.com/incidents/20160901/2716284.html
    Sputnik 日本
    9月1日(木) 自衛隊をどう「活かす」のか
    http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2016-09-01
    五十嵐仁の転成仁語
    2016 とくほう・特報 シリーズ 未完の戦後補償
    シベリア抑留とは何だったのか
    軍に裏切られ 異国に眠る
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-24/2016082403_01_0.html
    しんぶん赤旗
    藻谷浩介と考える「里山資本主義」の今――風評被害を克服する福島日本酒の戦略
    http://n.m.livedoor.com/f/m/11950775
    livedoorニュース
    「五日市憲法草案」起草者の信念を中学生学ぶ
    http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160827_13036.html
    河北新報
  • 2016/09/02 05:54
    マリーヌ・ル・ペン氏:フランスはクリントン氏が米大統領になるのを望んでいない
    http://jp.sputniknews.com/europe/20160901/2716339.html
    Sputnik 日本
    シリアで戦闘員を取材していた米国人ジャーナリストがトルコで拘束される
    http://jp.sputniknews.com/middle_east/20160901/2716966.html
    Sputnik 日本
    紛争あおるとイラン非難=シリアに「テロリスト派遣」-サウジ外相
    http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090100629&g=isk
    時事通信ドットコム
    輸出許可は1854件=15年度の防衛装備移転-経産省
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2016083100834&g=pol
    時事通信ドットコム
    参院選の活動家調査が目的か――別府署が隠しカメラ
    http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=6176
    週刊金曜日公式ブログ
    週刊金曜日ニュース
  • No title
    2016/09/02 09:11
    「ビジネスジャーナル」捏造事件、そしてリテラと株式会社サイゾーの関係についての謝罪と説明|LITERA/リテラ
    http://lite-ra.com/2016/09/post-2536.html
    フーさんが追記で言及なさってるんで、あえて出す必要もないかとは思ったんですが、一応。
  • 2016/09/02 10:31
    ぼうくん ‏@VoQn
    ディズニーや任天堂は正直ここ3年ほど北米と英国の"意識のお高い方々"から「ポリティカルコレクトネスの尊重が足りていない」と叩かれ続けてるので、向こうのポリコレさんが大御所には屈してるかというと、全くそんなことはなく
    ぼうくん ‏@VoQn
    「表現の自由」の話で、比較的『自由である』とされてるのが日米なんだけれど、両方とも今起きてるのは「エログロナンセンスをゾーニング進めていったら、"セクシー"な表現まで"差別的表現"だと焚きつかれだした」って状況なのは押さえてほしいところ。
    ぼうくん ‏@VoQn
    もう一つはポリコレ配慮して「じゃあ人種も白黒揃えるし性別も男女出すよ…」とやってるところは、そのそれぞれの"見せ方"に「ステロタイプだ、人権軽視だ」と、マイクロアグレッションですらない言いがかりまで炎上沙汰になってる不毛なケースが多くてな
    ぼうくん ‏@VoQn
    "ビーチで水着の女の子と過ごすVRゲーム"が、今の『人権意識のお高い方々』からしたら性暴力シミュレーターなんだとさ。プレイヤーキャラクターの性別や肌の色を選択出来ないゲームはレイシズムなんだとさ。そのうち「プレイヤーキャラクターの体型も選ばせろ」言いだすぞ、あの感じは
    ぼうくん ‏@VoQn
    ゲンナリする話だけど、実際ズートピアもガゼルのキャラクターデザインに難癖はついたし、ストーリー構造が人権保障を訴えるマイノリティに冷水を掛ける内容だとか、公開時は吹き上がってたのですわ… SOCJUS は自分が揶揄の対象にされてなくっても、自分が不愉快になったら訴えていいらしい
    ぼうくん – ‏@VoQn
    E3 のゼルダの伝説の続編でも。「どうやら任天堂は日本的な性差別を未だ意固地に守りたいらしい」みたいなのが一部で喚かれた。「リンクの性別が変えられないようだ」って、たったそれだけの事でここまで言われる。(ゼルダ無双のリンクの女性版リンクルがプレイアブルなのが当然、ということらしい
    ぼうくん ‏@VoQn
    マーベルは最近になってスパイダーウーマンなどの「対になるような女性版ヒーロー」じゃなくて、元々男性キャラクターだったスパイダーマンやアイアンマンの「中の人」を女性にする新シリーズ構想でやってるけど、それに至る経緯はあまり想像したくない。大変ですね…
    ぼうくん ‏@VoQn
    苛立たしいのは「現状を容易く変革できないもどかしさまでは理解すれど、だからってエンタメ作品の内容物から”洗脳”させようと部外者が必至になるのは、正直なところ全く賛同できないというか、そんなんだから現状が変わらないのでは?」と嫌味の一つも言うたくなるような、この流れで。
    ぼうくん ‏@VoQn
    「ハイラルやゴッサム・シティやズートピアをいくら其々の”理想のポリティカル・ユートピア”に制作者の意志ごと押さえつけて実現したところで、不愉快な広告を撲滅させたところで、自分の生活圏の億劫な規範も鬱屈な境遇も特に変わらないんですよ?」と
    guldeen◆求職中/父は要介護3 ‏@guldeen
    @VoQn 製作企業側からすれば、「じゃあテメーらでまず作ってみてから言えや、コラ」という心境にもなりますわね…>抗議団体。テーブルの前にドッカと座り、自分は何もせず「メシはまだか」「こんなマズい物を食わせるのか」と威張り散らす亭主の姿にも似て、『傲慢』としか表現できません。
    ぼうくん ‏@VoQn
    @guldeen 喩え話にそのまま乗るのも話がズレるのですが、「広告を見て『こんなモノを出す気なのかあの店は!!』『さっさと閉業して撤退しろ』っていきなりブチかましてくる NOT 顧客」の方が近いです(要求は仕様変更から廃業まで範囲あるけど、義憤で腹癒せが本当の目的かと)
    諸葛 均 ‏@keisatsuken1971
    @guldeen @VoQn 作品が市場に溢れすぎているから、素人でもそこそこの物なら作れると錯覚しているのもあるのかもしれません。「思想が正しければ自ずといい作品になる」は覆すのが難しいです。
    terrakei ‏@terrakei07
    @VoQn まさしくこれで語られた内容そのままの状況ですね。 https://twitter.com/terrakei07/status/707410623580086272
  • リテラの問題点の続き
    2016/09/02 16:12
    米重 克洋 ‏@kyoneshige より一部抜粋
    この謝罪記事もまた、責任者の特定できない「編集部」名義のもの。ビジネスジャーナルと全く同じ。署名記事の体裁でライターの名前が書いてある記事もあるが、実名かどうかすらあやふや。リテラにはリテラの問題(誇張と憶測の話法)があり、中の人が噂の真相出身だからどうとかいう話でもない。
    米重 克洋 ‏@kyoneshige
    個人的には、ビジネスジャーナルの捏造と「リテラ話法」は完全に同根の問題だと思っている。ファクトに基づかずに断定的に論を組み立てる基本所作が同じだからだ。「〜だろう」「〜とみられる」「〜という」という憶測・伝聞調から突然「要するに〜なのだ」と事実認定する話法そのものが騙しに近い。
    米重 克洋 ‏@kyoneshige
    何かを批判する論を展開したければ、アタマから最後まで安心して断定調で通せる「事実」を引用するなり取材するなりして積み上げて、それで文章を書けば良いのだ。よく分からない謎の主体からヒアリングし(たことにし)て伝聞調を使ってしまうと読者は事実と創作の区別も付けられなくなる。
    日本の恥! リオ五輪閉会式で安倍首相がアスリートをさしおいて政治宣伝…背後に官邸と組織委のグロテスクな思惑(リテラ)に対して↓
    米重 克洋 ‏@kyoneshige
    これはまたよくできたリテラ話法の記念碑的記事。「〜だろう」「〜といわれている」「〜気配がある」と推測・伝聞調でツラツラ説明した後突然「要するに〜だったのだ」「〜である」と断定。要するに、これがこの不思議な読後感のヒミツだったのだ。 笑
    米重 克洋 ‏@kyoneshige 3時間3時間前
    取材や執筆のコストがもたないからこその話法なのだろう。ファクトに基づかない話は、いくら断定調で結論付けてもオピニオンの域を出ない。だったら最初からオピニオンやエッセイとして書けば良いのだが、なぜ断定調でニュース風に書くのか。そういう姿勢の問題なんじゃないの、という話。
    (´・ω・`)まぁ週刊文春より下レベルだよねっていう認識で見れば、まぁリテラも使える・・・か?w・・・自分は使わない(使えないw)評だけど
    全然別件(芸能関連)のリテラ記事がひどかったのがその理由
    まぁ産経=リテラみたいなもんかな (´・ω・`)ようはどっちもどっち
  • No title
    2016/09/02 19:20
    フーさん
    >まぁ産経=リテラみたいなもんかな (´・ω・`)ようはどっちもどっち
    そういう認識でいいと思いますよ(苦笑)。リテラと産経新聞。唯一の違いは反体制で国民目線という事です。私達一般国民には都合がいいのは前者というだけでほぼ同意見です。
  • いやいやいやまじ勘弁(;・∀・)
    2016/09/02 19:56
    >国民目線
    いやwリテラも1部の層向けで、あれに国民目線はほぼ無いw
    反体制()で裏取り弱い リテラ
    ネトウヨ化劣化新聞の産経 だがリテラより腐っても裏取り系はまだマシ
    (´・ω・`)まぁ100点満点(裏取り能力)でいえば 
    リテラ8点産経16点な感じ 
    ネトウヨが好む産経 劣化サヨク(極左)が好むリテラ どっちもひどいで確定
    そもそもこの2つから引用なんてしないで、もうちょい精度の上の(雑誌やラジオ)利用すればいいだけの話w
  • No title
    2016/09/03 03:08
    terrakei – ‏@terrakei07
    シナリオ・脚本上の必要性があって女性主人公にしている作品と、政治的正しさの要請に答えるためだけに作られた女性主人公、どっちがコンテンツとして面白いのかなんて明白だと思うんですね。
    terrakei ‏@terrakei07
    スクウェアの名作、パラサイト・イヴの主人公が男性だったら、全然物語として成立しないでしょう。 
    山本夜羽音@迷走日記ボトムレス ‏@johanne_DOXA
    ポリコレから創作表現を守ることは、今後思想信条立場や状況の如何に拘らず表現者の責務になる。
    すっげーイヤな、考えたくない世界だがおそらくそうなる。
      
    terrakei ‏@terrakei07
    日本のコンテンツクリエイターに求められるのは、その批判の総量を見誤らないこと。とくに「海外では~~という表現は厳しく批判されている」という文字列に惑わされないこと。海外でもコンテンツ産業においてポリコレ厨は決して多数派ではない。 https://twitter.com/VoQn/status/771655394003263489
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • Twitter!
  • »
  • 【Twitter】【まとめ】今度はテロ等組織犯罪準備罪の名前で出してくる共謀罪が、テロと無関係の犯罪600以上を対象にしている件。