【Twitter】【まとめ】【参議院選挙】野党共闘攻撃の出所不明ビラ 首相と密接 右翼改憲派「日本会議」が配布
稲田朋美(自民党)さんによると、「防衛費は人を殺す予算」(共産・藤野政策委員長)の発言は正しいことになりますね。
- y0nkee (@ty0nkee)2016/6/27
どんどん行くところまで行ってもらいましょう。
そのうちに国民は気付くはずです。 https://t.co/1O8U5vC0J2
気付いた時はもう遅いです。
- itahamamikiya (@北濱幹也)2016/6/27
強制的に連れて行かれるのは、18才以上の若者や学生です。(女性も含む)
そして、マイナンバー制で絶対に逃げられません!
すでに経済的徴兵が始まりました。 https://t.co/Le8KQIYnFf
■共産党の藤野保史政策委員長の発言は軽率だが、自民党などの批判は的外れも甚だしいhttps://t.co/BIJAi8d7nE
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
弁護士 猪野亨のブログ 2016/06/27 01:35
■藤野発言に対する産経新聞の異様な反共キャンペーン 「不適切」の独り歩きhttps://t.co/EBg00jOGDM
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
弁護士 猪野亨のブログ 2016/06/30 09:29
■藤野政策委員長がおわびし、辞任 NHK番組発言でhttps://t.co/EnOMr0GnyE
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
新聞赤旗 2016年6月29日(水)
>NHK討論で、軍事費について、「人を殺すための予算」と述べたことについて、多くの方々から厳しい批判をいただきました。この発言は、わが党の方針と異なる誤った発言であり、結果として自衛隊のみなさんを傷つけるものとなってしまいました。
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
■藤野前政策委員長と小池書記局長の記者会見(要旨)https://t.co/KXiG7cixrH
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
新聞赤旗 2016年6月30日(木)
共産党は政策委員長を辞任した藤野保史議員の発言を「党の方針と異なる」と否定しています。確かに「人を殺す予算」だけを切り取れば軽率な発言です。この点はフォローできません。只、全体的に見れば非常に興味深い内容なので一読の価値はあります。https://t.co/7fQd5VBJXn
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
与党議員とその機関紙は藤野保史議員(共産党)の発言を利用して異様な共産党バッシングを繰り返しています。一方、テレビや新聞は「国民主権」を全否定した稲田朋美(自民党)の発言は完全にスルーしています。今回の選挙はちょっと異常だな・・・。
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
藤野保史議員(共産党)の発言の真意は↓を合わせて読めば分かる筈です。改憲勢力に投票する意味を考えるいい切っ掛けになるのでは?。https://t.co/LsWnJmbwhU
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
■ケント・ギルバートが共産党議員の発言を批判「アメリカなら撃たれる」https://t.co/RDeU6BDvwq
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
ライブドアニュース 2016年6月30日 11時15分
(承前)自民党の御用知識人がここぞとばかりに食いついてきた。発言しただけで撃たれる野蛮な米国の方が遥かに深刻だと思うけどこれに賛同する声が少なくないのは驚きです。
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/2
■「共産党をなめない方がいい」 自民・石破氏https://t.co/KOPgLIYCSG
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
朝日新聞デジタル 2016年6月10日 01時13分
■本当は安倍自民は怯えている「野党共闘」の威力と効果! 野党共闘を貫き、無党派層の支持を集めれば逆転するhttps://t.co/xjF6OV7p5M
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
みんなが知るべき情報/今日の物語 2016-06-12 17:06:27
■【2016参院選】民進&共産が共闘批判に必死の防戦…玄葉光一郎氏「共闘は政治の智恵だ!」 https://t.co/dlPLF1VbXL
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
産経新聞 2016.6.13 07:00
■安倍首相が再び野党共闘を批判!「民共の野党共闘は混乱を呼ぶだけだ」「民主党政権では改善されていない」https://t.co/ztrvD5pUXr
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
情報速報ドットコム 2016.06.20 20:00
■アベノミクスの破綻明瞭 野党共闘は大義で結束 党首討論 志位委員長が発言https://t.co/E9xQqPZcGn
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
新聞赤旗 2016年6月20日(月)
■卑劣な共闘攻撃やめよ 小池氏が謀略ビラを批判https://t.co/pF2r6M8K0X
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
新聞赤旗 2016年6月22日(水)
■野党共闘攻撃の出所不明ビラ 首相と密接 右翼改憲派「日本会議」が配布 https://t.co/BTggL4wiRr
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
新聞赤旗 2016年6月25日(土)
個人的に党単位で見れば「日本共産党」は高く評価しています。しかし、政党別の支持率を見れば(愚かな話だけど)与党の勝利はほぼ確実です。それなのに何故そこまで野党共闘を警戒する必要があるのか?。理由は簡単で自民党の中核メンバーの頭には参議院の3分の2議席=憲法改正しかないからです。
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
これではまるで昔の左翼の手口だな(苦笑)。>野党共闘攻撃の出所不明ビラ 首相と密接 右翼改憲派 「日本会議」が配布
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3
共産党の自衛隊に対する考え方は結党当時から比べれば随分マシになりました。自衛隊解消なんて実現不可能な政策を批判するのは無意味。重要なのは政界全体のパワーバランスです。今こそ「与党の暴走を止めるストッパー」として「日本共産党」の必要性を改めて認識し直す絶好のタイミングだと思います。
- top_kisei (@日下部來純(選挙に行こう!))2016/7/3




- No Tag
バグダッド中心部テロ、犠牲者数は165人に
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160703/2417094.html
Sputnik 日本
露外務省:ロシア企業に対する米国の制裁は「テロリストへの間接的支援」
http://jp.sputniknews.com/politics/20160703/2413298.html
Sputnik 日本
元米国大使:アサド氏は政権にとどまるべき
http://jp.sputniknews.com/politics/20160703/2413402.html
Sputnik 日本
産経新聞八木秀次「日本は国防義務が無いから外国人参政権の主張がある」←意味不明すぎる
http://datsuaikokukarutonosusume.m.blog.jp/article/1058963884?guid=ON
脱「愛国カルト」のススメ
今井絵理子氏が政策アンケートに対し、すべて無回答という無責任 その傲慢な態度にもはや議員になる資格はない
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2185.html
弁護士 猪野 亨のブログ
参院選「改憲勢力3分の2」が安倍政権の命運を分ける
http://diamond.jp/articles/-/94188
ダイヤモンド・オンライン
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上)
http://diamond.jp/articles/-/91567
ダイヤモンド・オンライン
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(下)
http://diamond.jp/articles/-/91605
ダイヤモンド・オンライン
駐米ロシア大使:米国側の主導でロシアとの対話の大部分が停止した
http://jp.sputniknews.com/politics/20160704/2416218.html
Sputnik 日本
イラク首都で爆発115人死亡 「イスラム国」犯行声明
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2812293.html
TBS News
日経・読売 捏造記事で世論誘導?
選挙情勢調査で無所属候補ら省いて質問
http://hunter-investigate.jp/news/2016/07/post-901.html
ニュースサイトハンター
「ワタミ」ブラック企業批判受け、初の「労組」結成…会社にどんなメリットがある?
http://n.m.livedoor.com/f/m/11713956
livedoorニュース
ロシアとリビア、武器供給を議論
http://jp.sputniknews.com/russia/20160704/2417420.html
Sputnik 日本
日本人ら選び殺害 バングラ襲撃 治安当局 テロ犯「裕福な家庭出身」
http://n.m.livedoor.com/f/m/11719056
livedoorニュース
英離脱で対米FTAに暗雲=EU、交渉停滞に危機感
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070300109&g=int
時事通信ドットコム
僕は憎まない…パリ同時テロで妻失った仏男性が来日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000078364.html
テレ朝news
選挙公報でも だんまり
改憲隠す自公候補 TPP、アベノミクスも
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-04/2016070401_04_1.html
しんぶん赤旗
フジテレビ系番組「新報道2001」 小池書記局長の発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-04/2016070405_01_0.html
しんぶん赤旗
卑劣なテロを断固糾弾 テロ根絶へ警察と司法の協力、政治的外交的対応こそ
志位委員長が表明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-04/2016070401_03_1.html
しんぶん赤旗
主張
ダッカでのテロ
市民巻き込む蛮行許されない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-04/2016070401_05_1.html
しんぶん赤旗
テロリスト相手に軍隊で武力行使することが、すべて間違っているとまでは思いません。しかし、それは一時的な効果しか期待できないかもしれませんし、逆効果も十分あり得ます。
No title
不在者投票の仕組み、問い合わせ増加 参院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160704-00317210-agara-l30
一部引用---
「住民票を下宿先に移していない学生らの投票入場券が実家に届くため、受け取った親が、不在者投票の仕組みを尋ねる例が多いという。」
---
なんか「こういう事させて若者の投票率を下げよう」という良からぬ企みでやっていると思えてしまう・・・
参議院議員山田太郎(全国比例)日ペ23a @yamadataro43
【一部追記し再送】新党改革のマニフェスト( http://shintokaikaku.jp/web/wp-content/uploads/2016/06/2016yakusoku.pdf … )には「改正ありきの進め方であってはなりません」「時期尚早」とあります。私は緊急事態条項なども含めて自民党の憲法草案には大反対です。
6月30日
松下 響 @hibiki2s
昨日アップした記事を再構成してタイトルを改めました。↓
表現規制問題の苦境を見るに、やはり選挙には参加した方がいい http://h2s.roheisen.net/blog/archives/4840.html …
選挙に参加した方がいい理由を表現規制問題を題材にして説明しつつ必然的な流れで(?)山田太郎候補を推す記事です。
2016-07-04 21:11 from -
愚民Artane. @Artanejp
.@tk_takamura さんの「2016年参議院選挙、表現規制反対・慎重派候補一覧まとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/995332
参議院議員山田太郎(全国比例)日ペ23a @yamadataro43
このあと22:00~
荻野幸太郎さん、永山薫さん、昼間たかしさんを招いて2020を語る座談会【第240回 参議院議員山田太郎のさんちゃんねる-秋葉原事務所から公開生放送!連続22日目】 - 07/04 22:00開始 - ニコ生 http://live.nicovideo.jp/watch/lv268230841 …
2016-07-04 21:50 from 弓
ごめんなさい…自分の実父すら説得できない力不足をふがいなく思います…
一昨日は選挙中ではありますが、久々の実家の両親と一日あれこれ。「どうして高齢者は只今の若者や子供の貧困に無関心なのか?」…老父の言葉から少し謎が解け…しかしどうしたらいいものやら。
老父曰く「お前はよく『子供の貧困』とか『非正規雇用者の貧困』、『奨学金貧乏』の話をするけれど、ごめん。全く信じられない」
「そんなに酷い状況ならテレビでもっと沢山報道する筈じゃないか? でも毎日くだらないバラエティー番組ばかり」
「大体身の回りにそんな『貧困の若者』の話なぞ聞いた事が無い。この間も知人の○○さんから息子さんが大手の□□会社で出世したとか、豊かで恵まれた話しか身近に聞かない」…
ああ。そうか。
老父の世代はテレビが一番、それは知ってた。
しかし加えて「成功者の話のみが喧伝される」効果があったのかと。
「息子が就職先がブラックでうつ病になった」だの、「娘が奨学金ローンで苦しんで」なんて話が、老父の世代にリアルに話が行きつく筈がない。可視化されない。
羽振りのよい子や孫の話なら自慢話になるけど、そうでなければ「口をつぐむ」。高齢者世代に伝わらない、可視化されない若い世代の苦悩…
もう、色々考えてしまいます。
2016-07-05 03:06 from ふぶら
>ふぶらさん。
ふぶらさんの祖父くらいの世代だと、TVの他にも自身の経験や価値観を絶対視しないと自分を保てないのだろうと思います。
恐らく戦後復興+高度経済成長期による日本の発展と、あの時代を生きた世代特有の「古き良き昭和」や「昔はよかった」をいまだに引きずってるのだろうと思いますね。
ちなみにウチの祖父は「昔は暴力団の抗争や環境問題が酷かったから今の方がマシ。」と愚痴ってましたね。
あと、選挙が終わったら暫くは療養に専念しますよ。やはり最近は神経質になりすぎて、精神的に負担がかかりすぎてました。
申し訳ないですが、また前みたいに感情的な書きこみしてたら「少しは休め!」と言ってください。
>ふぶら様
私も似たような状態です。ただ恐らくは、我々が不甲斐ないということじゃないと思いますね。きっと誰でも大変です。
なんていうか、説得云々以前に、それに対する興味をあまり持ってくれない気がします。少なくとも私の周辺はそうですね。それでなにか興味を持ってもらえる手はないかと考えていました。
幸いにも親しい知り合いの地元の名士が私の気持ちを理解してくれたので、その人とTPPの問題等について研究をしていく予定です。経済学者の宇沢弘文氏が提唱した「社会的共通資本」を参考にしていくつもりです。
宇沢先生はTPPには必死に反対しておられましたが、残念ながら一昨年に他界しました。本当に残念ではありましたが、とにかくがんばっていきたいと思います。
我が情けない老父に…応答有難うございます
ラビ様へ。応答多謝です。
親の頭の固さに嘆きつつ、それでもご意見参考にしながら攻略法(?)を考え中です。
親の世代は「戦争末期で飢えと空襲の恐怖に生きるのに精一杯な成長期」だったのは確かです。
悲惨な死が日常茶飯事、PTSDならない方がおかしい位…現代の問題を話しても、「上から機銃掃射されないだけマシ」「芋のツルしか食い物が無いよりマシ」「特攻隊で死ぬよりほかない世代よりマシ」と無意識に思っているふしがあります(あぁ…)。
焼夷弾降ってこないし、街に食品はあふれているし、二十歳前に戦死な未来じゃなしと…いや、比較の基準が違いすぎる…(泣)
老母には更に学童疎開の傷みが追加。親兄弟バラバラになり、疎開先でヨソモノはイジメられ勿論飢えとシラミはデフォで、結句疎開先も空襲で火の海だったそうです。
戦後も飢えに苦しむ中、必死に肉体労働をして家族を助け学校に進学してまして、なかなか難敵です老父(苦笑)
とはいえ、会話と理解は人の基本…地道に頑張ります。
ラビ様もどうぞ、療養に専心されて下さいませ。疲れたり傷ついたりした時は、「休む」「充電する」のも大事な前進だと思います。
2016-07-07 02:10 from ふぶら
情けないばかりの実父の様な高齢者ばかりでもない様で…
12434様へ。応答どうも有難うございます。
おぉ、名士の方にご理解戴けたとは! 地道な努力が実ったのでありますね。
やはりどうしても戦中に幼少~成長期を過ごした高齢者世代には「近頃の若い者は」的な感慨が強いのは仕方ない事かもしれません。余りに激動の世を生きてきた訳ですから。
とはいえ、ご理解を得られる場合もあります。
昔の隣人で元・先生の老婦人に新書「日本会議の研究」をお貸したところ好反応。「安倍さんは一度辞められてるし何故あんなに自民党がへんな事になったのかよくわからなかったけれど、こんな支援団体が居たのね!」…只今デイケアで「日本会議の研究」が回覧状態だそうで。
老父より更に上の、もう90歳近い方ですが頭脳も明晰、流石に基礎教養が自分こときの老父とは違う(苦笑)。「これからの日本が心配だわ」と、今度の選挙も足の傷みこらえて必ず行くとの事でした。
「あの恐ろしい戦争の悲劇を二度と繰り返してはなりません。憲法改悪? とんでもない」と。
しかし戦争体験者の方のお話を伺うと、つくづく只今の政治的状況は…嘆かわしいとしか(涙)
2016-07-07 02:13 from ふぶら