週刊文春が甘利大臣がらみの「政界激震スクープ」を打つようだ。“賄賂を渡した”という実名告発。TPP立役者の重大疑惑をとりあげるようだ。(津)
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2016, 1月 20
週刊文春を読むと、現金授受の証言は生々しい。大臣室でとらやの羊羹と一緒に渡したり、録音に取っていたり、領収書も保管しているという。予算委のやり取りからも、甘利大臣の潔白を裏付ける答弁は何もない。窮地に追い込まれている。(津) pic.twitter.com/Q5Txi3ZeqP
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2016, 1月 21
甘利大臣を窮地に追い込み…姿を消したタカリ秘書の素性 | 日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/WkhoYs5saF
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016, 1月 22
甘利氏は国会の反対も無視してダボス会議に行ってしまった。「1週間かけて調べる」っていうのはダボス会議のせいだったの?ところでダボス会議は先進国の閣僚や首脳、財界が集まる場だが今回はTPPがらみで別の意味を持つ。米国のフロマン氏はダボス会議で各国閣僚と「話を詰める」と明言している。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016, 1月 24
2月4日TPP署名式は決まったものの米国の動きは鈍い。それもそのはずで国内には反対も多く各国との間で話すべき課題も多いからだろう。それをダボスでやる、というのがUSTRのシナリオ。だから甘利氏は行かざるを得ない。国民や国会の追及よりも、USTRの要求の方が上だということ。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016, 1月 24
■「わな仕掛けれた」甘利大臣を高村副総裁が擁護
https://t.co/Zoj37XNCa4
テレ朝news 2016/01/23 14:31
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 24
>民主党や共産党、維新の党などの野党6党は甘利大臣が説明責任を果たしていないとして、異例の途中退席に踏み切りました。このような途中退席は過去にも殆ど例がなく、施政方針演説は1時間も遅れて開始する事態になっています。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 24
■「甘利大臣に賄賂1200万円」報道ーー郷原弁護士「絵に描いたようなあっせん利得」
https://t.co/uK7ZaKaXSH
弁護士ドットコム 2016年01月21日 15時42分
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 24
協定文は確定しても実施の方法や「解釈」によって国内反対派を納得させるというのがUSTRの目的です。その話し合いがダボスで。"@Op_SaveJapan: @uchidashoko なるほど。なんで甘利ダボス会議出席か納得しました。TPP協定の文書、確定してるのかと思ってました。"
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016, 1月 24
甘利氏の件、はめられたなど、話にならない。告発した側を非難する同僚政治家もお粗末。理由もなしに他人から差し出された金を受け取ること自体、社会人として失格。こういう政治家たちは簡単にハニートラップにも引っかかるのだろうね。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2016, 1月 25
甘利明TPP担当大臣の収賄疑惑。口利き疑惑は認めながら金銭の授受に関しては覚えていないという苦しい言い訳。1200万円も金のやり取りをしたのに記憶が曖昧というのは・・・。最悪の場合「あっせん利得処罰法違反」や「政治資金規正法違反」が成立する可能性もあるそうです。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
本人は疑惑が発覚して以降逃げ続けてダボス会議に行ってしまった。具体的な調査や説明は1週間以内にすると発言してるので今週中には動きがある筈です。お約束の「政治資金規正法に基づいて速やかに返納した」で逃げられる可能性があるので野党は関係者を国会に招いて追求するべきです。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
■「先方は最初から隠し撮り目的」 金銭授受疑惑で甘利氏会見
https://t.co/nWT5Sc9Bzo
産経新聞 2016年1月25日(月) 20時12分配信
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
(承前)仮に罠を仕掛けられたとしても「差し出された金を受け取った」という事実が問題なので被害者面するのは意味不明。下手な言い訳は逆効果なのでは?。総額1200万円という数字は最近の政治資金スキャンダルの中でも大きいので甘利明個人としては致命傷になるかもしれません。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
甘利大臣をはじめ、高村氏は「罠だ」や「隠し撮り目的だ」と何だか責任転嫁の様な事を口にしていますが、どちらにしても権力者がその権限を使って口利きをし金銭を受け取ればそれはアウトだと思いますし、甘利大臣は議員辞職に値する重大な問題です。。。国民の政治離れを考えると本当に残念です。。。
— FANNY (@YANGJIE312) 2016, 1月 25
■「ワイロは罠」と周囲は擁護 甘利大臣“被害者ヅラ”の厚顔
https://t.co/Bd8KI1adkB
日刊ゲンダイ 2016年1月25日
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
遵法意識が皆無の発言です。告発した方もゲスというのはどういう理屈なんでしょうかね?。頭がイカれてるとしか思えません。>【甘利氏疑惑】「まさに『ゲスの極み』。」業者と「両成敗」を…自民・山東昭子氏
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
■インタビュー:甘利氏の金銭疑惑、政権への影響大きい=民主幹事長
https://t.co/uabspRlLpX
ロイター 2016年01月25日 20:39 JST
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
■民主、甘利氏追及「特命チーム」発足 元検事が指南
https://t.co/EKnGLzC1eN
朝日新聞デジタル 2016年1月26日 00時31分
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
(承前)これは応援してますし徹底的に追求すべきですが民主党は詰めが甘いので足をすくわれないか心配です。この事件は秘書官も建設会社の社長も告発者も行方不明になってるそうです。個人的に罠を仕掛けたとは思いませんが告発者まで公の場に姿を現さないのはちょっと気になりますね・・・。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25
自民党内に甘利明を擁護する声があるのは百歩譲っていいとして。インターネット上には↓のような意見が数多く出回ってます。ネトウヨの自民党信仰はカルト宗教レベルになってきた。まともな思考ではありません。
https://t.co/A5qT2dJz8Y
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2016, 1月 25




