fc2ブログ

【拡散希望】【パブコメ】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について

パブリックコメント

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095151370


案の公示日 2015年11月07日
意見・情報受付開始日 2015年11月07日
意見・情報受付締切日 2015年12月07日


海外の事例から見るマイナンバー制度のセキュリティ対策
http://xn--dckb1a4a5a8d5c8iub7l.com/column/6523
サイバーセキュリティ.com 作者:hiro_0202aq 2015年12月01日(火)


マイナンバー制度、五つの懸念点
http://blogos.com/article/138060/
りゅうたいぷ 2015年10月07日 23:02


マイナンバー制度の最大のデメリット!金融資産課税の恐怖
http://matsunosuke.jp/mynumber-demerit/
The Goal 更新日:2015/11/29


マイナンバー制度は潰せる。個人番号カードを申請しないことで制度が続けられなくなる。
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
日本人なら反安倍(反新自由主義) 2015/12/03 16:22


※22氏に頂いた情報。パブリックコメント「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について」の御報せです。そういった文字は一文字も入ってませんがこれは「マイナンバー制度」の個人情報関連のパブコメです。本格運用目前でトラブル続出なので気になる事があれば指摘しておくべきだと思います。

要注意。これは「マイナンバー制度の是非」を問うパブコメではありません。行政機関の長等に対して「特定個人情報の適正な取扱いを確保するために必要なサイバーセキュリティの確保等に関する研修の実施」について「当該研修の実施方法に関する規定を追加した政令」に対する意見公募です。要するに「サイバーセキュリティに関する意見公募」なので安易に「反対」はNGです。サイバーセキュリティ対策を完璧なものにするまで「一時凍結」を求めるのがベストです。

詳細はリンク先の「意見公募要領(提出先を含む)(PDF注意)」を参照。意見提出方法は同じくリンク先の「備考」を参照。専用の「意見募集フォーム」から送れます。締め切りは12月7日(月)(必着)です。本来こうしたパブコメは法案成立前にやるべきですし国民全体の個人情報に係わる重要な案件にしては大々的な告知はされていません。おまけに500文字の以内の文字制限ありと政府の不誠実さには呆れます。時間はありませんが御協力&拡散希望で宜しく御願いします。




ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2015/12/04 23:18
    イスラエルがシリアを空爆
    http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/60364
  • 管理人のみ閲覧できます
    2015/12/05 02:53
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2015/12/05 11:14
    空爆はIS喜ばすだけ
    軍事手段でない方法提言
    現地取材の独記者が寄稿 英紙
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-05/2015120507_01_1.html
  • 2015/12/05 18:12
    米空軍、ISIS爆撃用の爆弾不足に 使用増大で
    http://n.m.livedoor.com/f/c/10916461
  • 2015/12/05 18:29
    猪瀬直樹、安保法制成立に「安倍首相の行動は日本の正義不在の状況を後押しした」
    http://n.m.livedoor.com/f/c/10912760
  • 予想通りに
    2015/12/05 19:27
    早くも続発するマイナンバー詐欺のあくどい手法とは
    http://wpb.shueisha.co.jp/2015/12/01/57577/

    こうなることは、日本人の陰湿なメンタリティからある程度わかっていたことですが、それにしても早すぎますな。
  • 今後も予測されること
    2015/12/05 19:40
  • 番号制度がないのは日本だけと言うが、実は・・
    2015/12/05 19:58
    「先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」のウソ(1)
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/723104/600763/82288606

    「先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」のウソ(2)

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/723104/600763/82294880
  • 2015/12/05 20:02
    「戦争は中国に不利益」
    小林節氏、金沢で安保講演
    http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20151205/CK2015120502000044.html
  • 失敗事例に学ばない国日本
    2015/12/05 20:18
    マイナンバー制度~恐怖の落とし穴…海外事例に学ぶ

    http://s.news.mynavi.jp/news/2015/06/02/554/index.html
  • 2015/12/05 22:55
  • 盗人猛々しい
    2015/12/06 00:31
    安倍政権が「官僚と業者の接待ゴルフ」を解禁!?それでも擁護(支持する)する者は、 このゴルフ汚職の実態を見てもまだそんなことがいえるのか
    http://lite-ra.com/i/2015/12/post-1750.html
  • 2015/12/06 00:45
    「ベイルート発」アフガン戦争と対IS戦争の激似
    潤うのは・・・
    田中龍作
    http://m.blogos.com/article/148319/
  • 恥を知れ
    2015/12/06 01:01
    あれれ?この装丁どこかで見た様な気が・・・
    自民党副総裁・高村正彦氏がAKB島田晴香と謎の対談、現状を「プチ独裁だから大したことない」と暴言!
    http://lite-ra.com/i/2015/12/post-1749-entry.html
  • 動画必見
    2015/12/06 01:25
    【一票の格差訴訟】最高裁が2014年衆院選は「違憲状態」・判決を受け、2つの弁護士グループが会見

    http://www.videonews.com/press-club/151125-vote/
  • No title
    2015/12/06 02:04
    >公園で1対1のタイマンを行った埼玉県の少年らが書類送検!少年グループが代表者を決め殴り合い はちま起稿.htm
    ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2015/12/05/03.html
    なんて平和的な紛争解決法ではありませんか。
    同様の件にこんな解決策を示した大人であり警察の方も紹介して置きます。
    >府中市と福生市の不良少年グループ決闘事件-金属バットにビックリ逃走 ニュース速報Japan.htm
    ttp://breaking-news.jp/2014/11/12/014144
    >【祭り】宮根誠司が号泣お天気お姉さんを茶化しまくって炎上 netgeek.htm
    ttp://netgeek.biz/archives/59421
    本日の「まずテメーの所を“健全化”しろ」業界。
    >宮根誠司
    昔から悪名高いワイドショー芸人だったが、ここまでクズだったとは・・・。
    報じてくれるだけ、こいつよりマシかもしれませんが【祭り】という記事題名はコイツと同レベルかと思います。netgeek.htmさん。
    >「日本人を殺せ」は差別発言ではないと断言!上瀧浩子弁護士に非難続出 探偵Watch(探偵ウォッチ).htm
    ttp://tanteiwatch.com/33315
    そして自称フェミニスト。そしていつもの「私を非難する者はネトウヨである」で片付け。
    共謀罪に手放し賛成するネトウヨと、安倍総理が愛国者アピール(今となってはそう言われても仕方ないしょネトウヨの皆さん)の為に凍結→国連に言われて看板を横文字に挿げ替えて解凍「人権侵害救済法案」に手放し賛成するブサヨの共通点。
    どっちも御上を信頼する(為政者にとって都合の良い)愛国者。
    >海外発売が見送られた『デッドオアアライブ エクストリーム3』に対してコーエーがコメント→「金にならない」とも取れるコメントをして更に炎上 オレ的ゲーム速報@刃.html
    ttp://jin115.com/archives/52109156.html
    規制派よりも声が小さければこうなるとでも。あとは、やはり「利益」すなわち「金」。
    名案?
    >女性問題でゲーム業界が問題視されまくってる → 天才「性差別的な男キャラを量産すればいいんだ!」 オレ的ゲーム速報@刃.html
    ttp://jin115.com/archives/52109222.html
    そしていつもの懲りない人。
    >北原みのり氏「五郎丸をずっと待っていた!女をばかにする下品な男たちと対極にある清潔感!キモさが感じられない高潔さ」 オレ的ゲーム速報@刃.html
    ttp://jin115.com/archives/52109391.html
  • 2015/12/06 02:25
    「アメリカは最大のテロ支援国家」
    http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/60406
  • 2015/12/06 02:45
    このエントリー、前のエントリー、更に前のエントリー、ネットマスゴミがエアトス化している。ここまでくると狂人並み。
  • 2015/12/06 07:44
  • 2015/12/06 07:44
  • 2015/12/06 13:20
    今日のサンデージャポンで美濃加茂市ポスター問題が取り上げられてましたね
    なんかうるさいコメンテーターが「こんな胸が肥大化したような女性アニメが横行してる今の日本はおかしい!!」と言ったのに対し西川史子氏が「女性は永遠に美しいものだからいいんですよ」と反論したのが印象的でした
    「誰に対するセクハラなのか意味がわからない」
    「行政は一度正式に決めたことをクレームくらいで簡単に取り下げてはダメ」
    「(美濃加茂市名産の)柿とか梨だけで人が呼べます?」
    「(巨乳が)大好きです」
    など、比較的前向きにフォローしてくれる番組は全国ネットではここだけでしょうね
    横浜前市長だかなんだかが「悪のりでこんな企画を通すような程度の低い観光協会」と罵ったのは許せませんが
  • 2015/12/06 13:25
    あとポスターは残念ながら駅前だけでなく関連商店からも撤去されるそうです…
  • あ~注意喚起
    2015/12/06 15:32
    >てんたま氏のツイッター
    長谷川豊氏評価しちゃってるけど、この人基本逆張りで目立つだけの上杉隆氏タイプなので注意ねw
    この前も嘘(誤情報)をTVで言って後日テロップ謝罪訂正流れたり、他の案件でもとんちんかんなこと言ってるんで(´・ω・`)ぶっちゃけ炎上芸人
    反対派の弱いところはこういう人を持ち上げちゃうとこw
    基本長谷川豊氏はスルー推奨w
    褒める=馬鹿の仲間入り(見なされる) 批判=徒労w&反応あったと喜ぶ
  • No title
    2015/12/06 16:34
    ※46様
    >あとポスターは残念ながら駅前だけでなく関連商店からも撤去されるそうです…
    別の差し替えが決まった以上、撤去の流れになってしまうのは仕方ないかと・・・。ただ、臭いものに蓋をするのではなく、何らかの形で残してほしいものですが。
  • 2015/12/06 17:08
  • 産経 読売 権力の走狗
    2015/12/06 18:34
    http://bit.ly/1Ns4o4k
    【BPOは政治家の駆け込み寺じゃない、放送法はテレビ局を黙らせる道具じゃない】
    11月14日に産経新聞、翌日15日に読売新聞に、「放送法遵守を求める視聴者の会」という名前で丸々一面を使った意見広告が掲載されました。
    「私達は、違法な報道を見逃しません」「放送法第四条をご存知ですか?」と題されたこの意見広告は、結局のところ、安保法案などで積極的な報道姿勢(※注)を貫いていたTBSの岸井氏への個人攻撃でした。
    この内容自体はとるに足らないものですが、問題は、政府与党自身が、「放送法を守る義務があるのは放送局で、それに違反したら国が免許を取り消すことができる」と考えていることです。
    クローズアップ現代や報道ステーションに関する菅官房長官や高市総務大臣、安倍首相などの発言が代表的ですが、文化芸術懇話会における発言などを聞くと、政府与党全体にそういった認識が広がっていると思わざるを得ません。
    現に、意見広告が読売新聞に出された当日の夜22時50分、前総理補佐官の礒崎陽輔氏はツイッター上で「極めて冷静で妥当な意見です」と意見広告を擁護する発言をしています。
    しかし11月6日に発表されたBPOの意見書にも述べられていたように、放送法を第一義的に守らなければいけないのは、他ならぬ政府与党です。
    「不偏不党」や「政治的公平性」といった放送法の言葉は、政治家、特に政府与党という公権力に対しておもねってはならない、必要があれば政府に批判的な報道もきちんとせねばならない、という意味であり、それを判断するのは政府与党ではなく、放送局自身であり、BPOなのです。
    自らに批判的な報道を「政治的公平性を欠く」と非難し、第三者機関であるBPOが検証すべきことがらを政府与党がテレビ局幹部を呼び出して問いただす。このような報道への圧力、介入は、民主主義国家として許されないことです。また、放送法の理解としても間違っています。
    私たち良識ある視聴者は、政府与党が放送法を正しく理解し、もって報道への介入を厳に慎むことを求め、「放送法遵守を求める視聴者の会」の的外れな批判にも抗議の意を示し、岸井氏はじめ積極的な報道姿勢を貫く報道人を応援します。
    宛先
    総務大臣 高市早苗
    内閣官房長官 菅義偉
    自民党情報通信戦略調査会会長 川崎二郎
    文化芸術懇話会代表 木原稔
    文化芸術懇話会 大西英男
    文化芸術懇話会 井上貴博
    文化芸術懇話会 長尾敬

    ※注 積極的な→批判的なという意味です。
  • 2015/12/06 20:32
    『NEWS23』でキャスター岸井成格の降板が決定の情報!「安保法制批判は放送法違反」の意見広告にTBSが屈服?
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://biz-journal.jp/2015/11/post_12599.html&hl=ja-JP&ei=wBtkVq3kCq7LmgW7s6fYAw&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
  • 成立寸前だった「共謀罪」。当時の保坂展人議員のご尽力には本当に頭が下がる思いがしたものです…
    2015/12/06 20:42
    12434様へ…自民党さんの「共謀罪」への執着には、誠に凄まじいものがありますね。正直その粘り強さは見習いたいところです。
    皮肉でなく、実に息長いスパンで国民の統制を諦める事なく目論んでいる事よなぁと。
    確か小泉政権の2003年でしたっけ? 共謀罪が最初に登場したのは…その後2006年頃に決まりかけて、結局廃案になったのでしたっけ。
    現・世田谷区長の保坂展人議員が必死に問題点を指摘し論をはって下さいました。それで最後は、決まるばかりだったのを土壇場で回避だったとは、当時を回想しての保坂氏のお言葉でした。
    「目くばせ」どころか「まばたき」でも共謀罪が成立するとの答弁に、当時背筋が寒くなったのを覚えております。
    うっかりした事はいえない、「唇寒し」な世の中になりそうで、国民の集まって自由に討議する機会が損なわれそうで、そんな脅えて日々を送るなど絶対に御免こうむりたいものですが…。
    引き続き、注意していかなければなりませんね。
    情報を有難うございました。
  • 2015/12/06 22:19
    >ふぶら様
    最近のテロ事件やシリアの空爆などを思うと、日本も出方を誤れば取り返しのつかない事態になると思います。その怖さがありますね。
    日本も失敗したら、確実に中東諸国の恨みを買うことになるでしょう。東京などでもテロが起きてしまうかもしれません。
    私はどう考えても、西欧諸国やロシアがやってる空爆が正義だとは思えません。自衛隊が海外に出てその後方支援を担うことが、日本の平和に貢献になるとも思えません。やはり安保法は戦争法ではないでしょうか?
  • 2015/12/07 11:47
  • 記事のタイトルが変更されたらしいので訂正
    2015/12/07 11:51
  • No title
    2015/12/07 16:44
    山田議員絶体絶命の危機じゃないでしょうか…これ
    元気、政党要件の危機…井上参院議員が離党届
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00050088-yom-pol
  • 2015/12/07 17:37
    比例代表の議員て政党が無くなったら…どうなるんでしょう
  • No title
    2015/12/07 19:14
    >元気、政党要件の危機…井上参院議員が離党届
    比例代表は政党に所属しないといけませんので、正式に離党が決定したら本当に危険です・・・。
    規制派が言ってた「野党側に潜り込ませた者」とか「別の内容による指示」ってこの事でしょうか?。井上議員って昔第一次安倍内閣の時に安倍総理の秘書官をやっていたようですし。考えすぎで済めばいいのですが・・・。
    内部でも反発もあるが(末尾の反転部分に該当文章あり)
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_river/13655767.html
  • No title
    2015/12/07 19:20
    元気会、地方議会では注目されていると聞くけれど・・・
    井上議員・・・城内実議員の自民党復党のように支持者からの要請等もあるのかもしれませんけど、これは正直怒ってます。
    2015-12-07(17:37)
    >党がなくなる(解散・解党)のであれば、他党への移籍は可能です。議員辞職等は必要ありません。
    そうですが。
    2015-12-07(19:14)
    元気会が国会で政党要件を満たさないと何所かへ身を寄せないといけないという事でしょうか。
  • 2015/12/07 19:46
  • 2015/12/07 21:13
    シリア:有志連合空爆で政府軍に死者3人「悪質な侵略」
    http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20151208k0000m030103000c&t=full
  • 2015/12/07 21:49
    マレーシアの米価は1kg当たり54円
    http://www.jacom.or.jp/column/2015/12/151207-28736.php
  • No title
    2015/12/07 21:56
    こんな状況であまり追い討ちをかけるような情報を書くのもはばかられますが・・・
    内閣支持率が回復傾向に 日経・テレ東調査では49%
    http://www.j-cast.com/2015/11/30251857.html
  • 細かすぎますけど訂正
    2015/12/07 21:56
    マレーシアの米価は1kg当たり52円
    http://www.jacom.or.jp/column/2015/12/151207-28736.php
  • No title
    2015/12/07 23:01
    胸元強調キャラ、主役退く 観光協会ポスター新デザイン
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000043-asahi-soci
    のうりんの製作コンセプトを考えますと結構いいかなと。
  • 2015/12/07 23:21
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • パブリックコメント
  • »
  • 【拡散希望】【パブコメ】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について