行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095151370
案の公示日 2015年11月07日
意見・情報受付開始日 2015年11月07日
意見・情報受付締切日 2015年12月07日
海外の事例から見るマイナンバー制度のセキュリティ対策
http://xn--dckb1a4a5a8d5c8iub7l.com/column/6523
サイバーセキュリティ.com 作者:hiro_0202aq 2015年12月01日(火)
マイナンバー制度、五つの懸念点
http://blogos.com/article/138060/
りゅうたいぷ 2015年10月07日 23:02
マイナンバー制度の最大のデメリット!金融資産課税の恐怖
http://matsunosuke.jp/mynumber-demerit/
The Goal 更新日:2015/11/29
マイナンバー制度は潰せる。個人番号カードを申請しないことで制度が続けられなくなる。
http://antiglobalism.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
日本人なら反安倍(反新自由主義) 2015/12/03 16:22
※22氏に頂いた情報。パブリックコメント「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集について」の御報せです。そういった文字は一文字も入ってませんがこれは「マイナンバー制度」の個人情報関連のパブコメです。本格運用目前でトラブル続出なので気になる事があれば指摘しておくべきだと思います。
要注意。これは「マイナンバー制度の是非」を問うパブコメではありません。行政機関の長等に対して「特定個人情報の適正な取扱いを確保するために必要なサイバーセキュリティの確保等に関する研修の実施」について「当該研修の実施方法に関する規定を追加した政令」に対する意見公募です。要するに「サイバーセキュリティに関する意見公募」なので安易に「反対」はNGです。サイバーセキュリティ対策を完璧なものにするまで「一時凍結」を求めるのがベストです。
詳細はリンク先の「意見公募要領(提出先を含む)(PDF注意)」を参照。意見提出方法は同じくリンク先の「備考」を参照。専用の「意見募集フォーム」から送れます。締め切りは12月7日(月)(必着)です。本来こうしたパブコメは法案成立前にやるべきですし国民全体の個人情報に係わる重要な案件にしては大々的な告知はされていません。おまけに500文字の以内の文字制限ありと政府の不誠実さには呆れます。時間はありませんが御協力&拡散希望で宜しく御願いします。




