大阪維新が2勝=都構想再挑戦へ―橋下新党に勢い・ダブル選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000124-jij-pol
[時事通信 2015年11月22日(日) 20時5分配信]
任期満了に伴う大阪府知事と大阪市長のダブル選が22日投開票され、知事選は地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)公認で現職の松井一郎氏(51)が再選、市長選は同会公認の新人で前衆院議員の吉村洋文氏(40)が初当選を果たした。
いずれも自民党推薦候補を大差で破った。大阪維新は、5月の住民投票で否決された「大阪都構想」に再挑戦する。ダブル選での勝利は、橋下氏が旗揚げした国政新党「おおさか維新の会」の党勢拡大に向け一定の存在感を示した形で、野党再編や来夏の参院選にも影響を与えそうだ。
橋下新党、参院選に照準 積極擁立で民主と競合へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H3A_S5A121C1PE8000/
[日本経済新聞 電子版 2015/11/23 1:26]
22日投開票の大阪府知事、市長のダブル選で、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」公認の2氏が当選を決めた。橋下氏が結成した国政政党「おおさか維新の会」は来夏の参院選に照準を合わせ、党勢拡大を急ぐ構え。将来の憲法改正など安倍政権との連携に前向きな同党の躍進は、安倍晋三首相の政権運営に追い風となりそうだ。
大阪府知事・市長選挙
え~っと。
まだ、どなたも触れていないので、本日の大阪府知事・市長選挙ですが、予想通り両方共に維新が勝ってしまいましたね。これで「都構想計画」が再燃することは、間違いなく、果たして本当にこれで良いのか?今後予断を許さぬ事態になってしまいました。大阪市は、既に水道利権を外資に売却しており、今後の出方次第ですが、大阪府政、大阪市政の進捗状況は、やがて日本全国に影響しないか?大変心配です。
痛感したことは、自共連合を組むにしても、直前になってから動くのではなく(つまり約2ヶ月位前からではなく)、もっと前から動くべきであったことです。維新側にとっては、余裕を持った選挙戦であったことは、間違いなかったと思います。つまり、来年の参議院選挙(衆参同時の可能性もありますが)についても、今から動かなければ 、野党側に勝ち目はないと確信しました。特に民主党は「オリーブの木構想」に乗るかどうかの判断を今すぐに決断すべきです。色々と示唆する1日でした。
2015-11-22(21:01) : 鵺 URL : 編集
枝野氏までがこんな発言を
これ、大変まずい発言だと思うのですが…。
【大阪市長+大阪府知事=維新当確】 + 本気になったか!? 「来年の参院選で与党を過半数割れに追い込むために我が党が評価を下げてもいい。私は、その覚悟でやっている」 by・枝野幸男
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52264387.html
晴天とら日和 2015年11月22日 20:01
まったく「国民目線」ではないことに。あの忌まわしき「大政翼賛会」への道まっしぐらではないでしょうか?
2015-11-23(17:21) : 鵺 URL : 編集
任期満了に伴う大阪府知事と大阪市長のダブル選挙で「大阪維新の会」の公認候補が完勝。選挙の結果に文句を言っても仕方が無いのでノーコメントとして橋下徹の存在感が増したのは非常に厄介です。野党再編を模索する民主党や維新の党に与える影響は計り知れないものがあります。
大阪維新の会は民主党と競合する模様。野党再編を邪魔する大阪維新の会は明らかに「国民の敵」です。このまま勢いづけば遅かれ早かれ自民党と連携するのは間違いないでしょうし仮に橋下徹が来年の参議院選に出馬すれば凄まじいインパクトになります。
来年の参議院。野党がバラバラなままで選挙に臨めば自公の圧勝。国民連合政府は思った以上に賛同者が増えず。民主党は方向性の違いで分裂状態。橋下徹中心で野党再編となればTPPや憲法改正などで「自民党の補完勢力」にしかなりません。最悪「自民」「公明」「大阪維新」の連立で巨大与党に・・・。





