【Twitter】【まとめ】【碧志摩メグ】平成27年第3回志摩市議会定例会一般質問一覧表
志摩市議会で碧志摩メグちゃんの質問が9/9にあるみたい。キャラの作成経緯と公認撤回について質問のよう。このくらいの情報は多分出しても構わないのでいうと、意見書に出てきてないお名前です https://t.co/XpmpWtBt0x
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 3
碧志摩メグちゃんの反対署名の当初発起人さんと関係ある議員さんが増えたのか、全く別個の動きかで、この議員さんが出てきた意味がかなり変わるなぁ・・・・
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 3
平成27年第3回志摩市議会定例会一般質問一覧表(PDF) https://t.co/DkleJe9LwM 碧志摩メグで話題の志摩市ですが、9/9(水)午前の志摩市議会にて『①萌えキャラ「碧志摩メグ」が出来た経緯。』『②志摩市公認の撤回は。』との質問があるようです。
— HT_570 (@HT_570) 2015, 9月 3
濱口議員が市議会で碧志摩メグの質問を思い立った経緯や志摩市の情勢が聞けましたので、後で流します
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
先に言っておきますが、流した内容を元に議員に突撃とかはなるべく避けて頂くようお願いいたします (o*。_。)o 以後、情報をもらえなくなりますし、それは碧志摩メグ問題について結局私達の首をも絞めることにつながりますので・・・
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢1: 9/9の志摩市議会で濱口議員がこの件で質問をする予定なのをご存知の方もいらっしゃると思いますが、浜口議員が言うには「地元の海人さんが怒っている。色んなことを聞いてみよう」海女側の署名発起人の方は地元だそうで、既に話し合いも待たれたとか。“色々”の部分は続きで
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢2: 浜口議員いわく「キャラ誕生時は議会で話題になってなかった。公認かどうかが議題になってなかった」とのこと。ただ、署名の当初発起人さんの意見書および市側の回答では、公認について議会へ打診があったことでは一致してるだけに、どうして食い違いが生じてるのかは謎・・・
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢3: 濱口議員ですが「伝統ある海女の職業を侮辱してないか、軽く見すぎてないか」と言ったことは繰り返されておりましたが、署名等で槍玉に上がった女性蔑視や児童ポルノといった言葉は一言も出なかったです。メグちゃん反対派と同調はしていても考えが同じというわけではないのかも
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢3: なので市議会での質問についても「地元の海女さん達の反対を押し切ってまで公認が必要か」を軸に、“公認の経緯”、“本当にお金は0円か(市側は取材等で全て協力会社持ちと答えてますが議会で再確認したいそう)”、“公認するということは商売に加担するわけで基準は?”(続)
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
数字変え忘れた(´_`。) もう飛ばして5にしますね
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢5: 商売に加担の問題については「自分も自分も」と収拾つかなくなったりしないが心配なので公認基準を尋ねたいのだそう。あと、“著作権”について「おそらくMaribon事業部とやらが持っていると思うが、その場合市に公認するほどのメリットがあるのか」が聞きたいみたい
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢5: 碧志摩メグちゃんの実績であるLINEスタンプ15000販売の話をして、「LINEは若い層に人気なんですよ」と話をしたところ、「LINEってスマホに入ってる無料通話の?」という質問が。最近はプリインストール機種が多いだけに、そのLINEと結びついてなかったみたい
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
あ、またやっちゃった・・・次は7で
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢7: 次に海女さん情勢。濱口議員「自分の地元の海女さん達はほとんど反対」とのこと。ただ、賛否両論という言葉も使われたので「他の地区の海女さん達の間では賛成も?」と聞いたら「賛成なんておらん。これくらいいいという程度だ」つまりどちらでもないか無関心とのことみたい
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢8: この辺りは“海女さんからの積極的応援まではない”という市側の認識とも一致してますね。ただ、濱口議員は「質問するのが自分だけということに驚いた」のだそうで、他の議員さんが質問に立ってないところを見ると強い反対自体は当初の発起人付近に限定されてる可能性が
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢9: 住まいの分布がわからないのであれですが、署名人数の海女人口における割合と浜口議員から聞いたお話がどうも合わないので、もしかしたら義理で反対署名に賛同した層もある程度はいるのかも。実質的な反対は予想よりも少数そうですが。それでも当事者というのが難しいですよね・・
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢10 ただ濱口議員は二次元自体はあまりお好きではないようで「他のと違ってあれだけ漫画的でエロ的で。海女という職業をもうちょっと」という表現もされてました。それでも悪と決めずにまず質問という辺り、今まで私達が見てきた二次元嫌いの規制派層に比べると、ずっと筋は通った印象
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグ情勢11 「市が考えているという修正案次第では受け入れもあり?」いう問いに対しては「どの程度修正されるかもわからんし、見てみないとなんとも言えん」とのこと。最初から拒否でない辺りは非常に助かりますね。取材報告はここまでですが、お人柄もあり思った以上に楽しい取材でした
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
思った以上にしっかりした議員さんだったのは嬉しいけど、逆にこういう方はいい加減な回答に対しては「市は信用ならん」とかいって完全に反旗を翻してしまわれる可能性もあるだけに、市の方には今回あまりかわした回答はして欲しくないなぁとはヾ(;´▽`A`` Xデーである9日待ちですね
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 4
碧志摩メグちゃん問題を語る人は多いけど、「サミット宣伝には使わないことを市長が明言」「デザインの修正検討中」「予算は1円もつぎ込んでいないと市が説明」この辺りの最新状況について押さえた上での批判となるとぐっと少なくなる印象・・・
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 6
今日のTVタックルを見ていても、海人さん達の怒りは実際には女性蔑視というより、海人という職業を軽視されたという思いから絵の印象をその単語に結び付けてしまってる感じ・・TV
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 7
TVだと表情見れるという点は大きいよねと書こうとしたら、その前にツイート入っちゃった(^▽^;) 市が海女さんとの間で緩和策をもうちょっと探ってくれるといいのだけど、予算0なせいかプロジェクト会社に任せてる雰囲気だし。ある意味このプランは丸投げしてもらうために書いたようなものかも
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 7
碧志摩ちゃんの件、志摩市の方でも反対派の海女さんと話し合う選択肢は上がってるみたいね。あと、あの改善参考プランはやっぱりそのままプロジェクトの制作会社へと転送されていったようです。明日(9日)の質問見届けてそこに特に不穏な内容なければしばらくは成り行きの見守りかなぁ
— てんたま (@tentama_go) 2015, 9月 8
9月7日(月)放送のTVタックル(テレビ朝日)で「碧志摩メグ」が取り上げられた。テーマが「男と女のニュースSP」だったので論点がズレていた印象。この件は単純に「男VS女」という問題ではないのですが・・・。女性ファンが居る事を無視して無闇に対立を煽る内容だったのは残念です。(続く)
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 9月 8
(続き)さらにゲストの大沢あかねが「日本の男性はロリコンの気がある」と男性蔑視の問題発言。TVタックルは報道番組ではありません。しかし、デリケートな問題を扱ってる自覚が無かったようで無知と偏見に基づく発言を無編集でそのまま放送したのは悪質です。BPOに抗議すべきだと思います。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 9月 8
9月9日(水)の志摩市議会で「碧志摩メグ」が出来た経緯と公認撤回について質問がある模様。質問者は濵口三代和議員。同議員は二次元に偏見があるようで志摩市の回答次第では面倒な事になりかねません。嫌な予感がします。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 9月 8




- No Tag
No title
マジックミラー越しに水着女性を見学 無許可営業の疑い
http://www.asahi.com/articles/ASH9936MXH99UTIL008.html
無許可はさすがに問題ありますが、20歳過ぎの成人女性が制服(コスプレ)を着てJKビジネスってかなり無理があると思います。JKビジネスって実際に高校に通う年齢の女子が売春業務をやる事だったのでは?。
そういえば仁藤夢乃氏は「制服(下手したらコスプレ全般?)=性の商売道具」と見ている節があるようですし、彼女を取材していた海外の記者はアーティストが制服のコスプレを着てライブをやっていた事に驚愕したと言っていた記憶があります。それが原因かどうか知りませんが、外国人が渋谷にいた制服を着た女子高生を見て「ここって売春OKなの?」というとんでもない誤解を受けていた事があったようです。
2015-09-10 01:33 from W-B
No title
てんたま @tentama_go
今回は普段の表現規制と違い、職業当事者が存在する事例なので(しかも地域および職業から、該当人数は非常に少数)、さらには歴史的な部分も考えると、修正あり=負け の図式でとらえることはそれこそ「当事者がいるケースにも配慮できないのか」と界隈以外の味方を失うんじゃないかと(^▽^;)
てんたま @tentama_go
いわば碧志摩メグちゃんのケースは「公的な場所での表現の問題」「当事者がいる場合の表現の問題」「児童ポルノ扱いやJKビジネスへの影響など、性犯罪誘発主張問題」が重なってるんですよね。これらはそれぞれ別個に論じられるべき問題と思うのです・・・・
てんたま @tentama_go
さらに加えるなら「公的な機関が碧志摩メグちゃんのようなキャラを公認することが、女性蔑視とか性的搾取になるのか問題」 先ほどのと合わせると4種の表現規制問題があるといえるわけで、だからこそいくら当事者でも児童ポルノ扱いすることや、明日少女隊がネットを巻き込んだことを批判したわけです
先程のJKビジネス事件と、てんたま氏のツイートを見て思ったのですが、明日少女隊は「碧志摩メグは海女着を着たJKビジネス」という考えなのでしょうか?。署名の際に児童ポルノはともかく、JKビジネスを持ち出した理由がピンとこなかったというのがありましたので・・・。どのみち強引かつ無茶苦茶というのは変わりませんが。
2015-09-10 02:04 from W-B
No title
https://twitter.com/go_philospirit/status/641714534944673792
呉 哲心 @go_philospirit
TPOへの言及は正論だ。ただメグ批判を鵜呑みにしてエロを足しているとまで言っているからその感覚が問題。批判者に「その程度でエロなら」を補うと言いたいことが分かるかと。
:おのののかが海女萌えキャラ「碧志摩メグ」を批判 総スカン食らうhttp://news.livedoor.com/article/detail/10567639/
碧志摩メグをエロと見るか見ないかなんて、まさに一人一人の感覚と気持ち次第なんですよね・・・。
2015-09-10 09:54 from W-B
No title
2015-09-10(09:54)
番組の構成自体は噴飯ものですが、自分はおのさんの意見に頷けますけどね。番組内でちゃんと説明して欲しかったですけど。
個人的にはこちらのニュースサイトの擁護意見((<ネットの反応>の所です)にほぼ同じく。お色気のプロだからこその指摘かと。
>アイドル・おのののかさん、三重県志摩市の公認萌えキャラに「老若男女に愛されなきゃいけないご当地キャラにエロはNGでは?」 オレ的ゲーム速報@刃.htm
ttp://jin115.com/archives/52097348.html
例によって編集者のコメントが台無しにしてますが。
オモシロオカシクして良い話題じゃないんだと。ネットマスゴミ化著しいオタク系ニュースサイトは学んで欲しい。
ですけど。実質一人か数人でやってる所が殆どだそうで・・・。そりゃ監査もお客様対応係も叱る上司もいなければ営利マスゴミ以上に腐るのも早いか。
(一応読者様の御意見なコメント蘭はご覧のとおりで、泥の中から玉を拾いだして精査するだけで一苦労でしょうけど・・・)
話を戻すと当初デザインはお色気を出し過ぎてるし、いくら伝統衣装でも現役海女さんが嫌と言っている。それに同じ衣装の先輩「しまこさん」には無い。乳房の形に添って伸縮する布地、通称「乳袋」はあの衣装が現役だった時代にありましたか・・・。
>児童ポルノ被害が最多 383人、4割「自撮り」 ニコニコニュース.htm
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw1786781
子どもを守る・・・ね。そりゃこんな事止めてあげないと行けないでしょうけど。
メディアリテラシー教育を充実させるだけで激減すると思いますよ。
とりあえず、芸能事務所(ここが腐っている場合もありますけど)という拠り所も無い個人素人が気軽にモデル気取りの商売を始める事の危険性を教えるだけでも。
No title
※8様
自動車の分野に関しては日米が押し付けるような形でやったものですから、それでメキシコが反発した、という7月合意ができなかった経緯があるのに何やっているんでしょうね・・・?
2015-09-10 22:35 from W-B
No title
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
米国も議会明けでいくつかの動き。米国政府は9月下旬NYで開催される国連総会に合わせTPP閣僚会議開催を検討し、いくつかの国に打診中という。カナダ選挙などを控えぎりぎりのタイミングでの模索だが、閣僚会合開催の可能性も、そこでの大筋合意の可能性も低いことに変わりない。引き続き要注意。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
訂正:TPP、閣僚会合1回で懸案事項は合意可能な段階=安倍首相 http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKCN0R901920150909 … 安倍首相の発言は根拠ありません。むしろあと一度では到底合意は無理。ただこういう発言をメリルリンチ日本証券のセミナー向けメッセージでするところに問題の本質があると思います。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
TPP閣僚会合「数週間内の開催期待」 米政府高官:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H27_Q5A910C1EAF000/ … 仮に開催されたとしても「TPPはまだ生きている!」と訴えるためだけの閣僚会議となる。USTRは議会から背中にナイフを突きつけられているような状態なので慎重になるのは当然。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
【経済インサイド】TPP交渉、9月合意は絶望的… 政府高官「もう漂流しているかも知れない」 フロマン氏の「クビ」説も… http://www.sankei.com/premium/news/150907/prm1509070003-n1.html … これは本質をとらえたよい記事。産経はたまにこの手のよい記事出ますね。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
しかし本来、米国同様に日本でも政府が暴走してへんな交渉しないように、議会が大きなプレッシャーをかけるのは当然なのだが、そうならずに何の歯止めもなくひたすら妥結妥結と急ぐ日本。TPPだけに限らずこの状況の深刻さ。
2015-09-10 22:45 from W-B
beni-uo – @beniuo
これ署名でやっても、モザイクは警察が反対してゾーニングだけ実施される->元々のゾーニング対象はもっと規制すべきという声が大きくなる->モザイク以外の規制要件が強くなるというオチになると思う。
https://twitter.com/ribonnxxxx/status/641655718148345856 …
これをやるとゾーニングどころではない排除になりそうですね。
2015-09-10 23:01 from -
No title
>例によって編集者のコメントが台無しにしてますが。
ネットマスゴミ様のこの言葉で思い出した事があるのですが、TVタックルの放送の中で、ナレーションやテロップが「女性蔑視」という言葉を使っていたのですが、VTRに出ていた現地の海女さん方は「女性蔑視」という言葉を全く使っていないんですよね・・・。海女さん方が言っているのは「女性を馬鹿にするな!」ではなく、「海女という仕事を馬鹿にするな!」という旨の内容です。
ついでとして、前エントリーや2015-09-10(09:54)の自分のコメントの追記みたいな形になりますが、おのののか氏の発言から、少なくとも萌えキャラそのものについては否定はしていないように見えます。また、萌えキャラそのものをエロという認識にも否定する発言もあります。強いて言えば、萌えキャラ=エロという認識でいたのはミッツ・マングローブ氏なんですよね・・・。
また、前のエントリーにも書きましたが、大沢あかね氏の「日本の男性はロリコンの気がある」という発言の補足ですが、大沢氏は最初に「自分の偏見があるかもしれない」という断りも踏まえての発言だったのですが、阿川佐和子氏の「偏見じゃないと思います」という発言と、その発言に大沢氏が納得してしまった事に失望してしまったんです。大沢氏はその辺を否定していただければ良かったのですが・・・。
今更ですが碧志摩メグと同じ磯着を着ている志摩市のゆるキャラである「しまこさん」も紹介されていたらどのような反応があったでしょうね・・・。
よくよく考えてみたら前に書いたTVタックルの感想が若干感情的になってたかもしれません。今は冷静に追記という形でコメントさせていただきましたが追記がやたら長いという・・・。
2015-09-11 02:36 from W-B
No title
2015-09-10(23:01)
風営法のダンス規制と同じく、警察のゴネが障害ですか・・・。
好い加減、その規制になんの意味が有るのか考えませんか平沢さん。
ここまで無意味な固執するのは、警察族に狂信級の思想規制派が居るか。・・・面子ですね。今までやってきた事を自分達の世代で「間違い」だったと認めてしまうと先達の顔を潰すから・・・でしょう。日本の役人はこれが万事の基準。
山田議員の言っていた著作権法を作った人は、もう自分の作った法律は時代にそぐわないから改正の必要が有ると仰っていて、そんな人もいるようですが。
2015-09-11(02:36)
うちの60代の上司にしまこさんを見せたら「なんで今から海に潜るのに口紅引いてんの?こっちの方があの子より艶っぽいじゃない」だそうですが・・・。
ちなみに「どっちも漫画。絵本で興奮なんかしない」だそうです。
※ポップカルチャーというと文芸誌だった世代なので漫画アニメTVゲームを見下しガチな人ですけど、規制派では無いです。
あと。ポルノと言えば、印刷荒いビニ本と映画館で日活ロマンか温泉街でストリップ観てた世代ですから・・・。
No title
武器輸出「国家戦略として推進すべき」 経団連が提言
http://www.asahi.com/articles/ASH9B5S9HH9BUTFK01C.html
軽減税率の4000円上限に国民大反発⇒政府が上限5000円の修正案を発表へ!一般国民「は?」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7948.html
まだ「案」にすぎませんが、完全に国民を馬鹿にしていると思います。派遣法もそうですが、経団連も絡んでいるんでしょうね。TPPも含めてですがまさに「金の暴力」ですよ。
2015-09-11 07:38 from W-B
「安保法案」石原氏、 国会デモを一刀両断! やがて「雲霧切消。全く無意味」
http://www.sankei.com/politics/news/150910/plt1509100037-n1.html
石原慎太郎氏が、若者に対する叱咤激励のつもりでそういってるならありがたいかもしれません。しかし、残念ながらちがうでしょうね。
だから彼にはもう政治に口を挟まないでいただきたいと思ってます。
2015-09-11 13:12 from 12434
No title
荒木俊三 @toshizoaraki
「碧志摩メグは性的」と言ってる人って、より巨乳で透けて見えて裾が短い海女のポスターが、伊勢志摩国立公園に展示されてるのを知らないのかなと。
http://ise-shima.or.jp/adm-bin/iseshima/news/upld/p_107_2.jpg
昭和30年代伊勢志摩ポスターって企画。
http://ise-shima.or.jp/poster.html
荒木俊三 @toshizoaraki
http://tobakanko.jp/modules/tobablog/details.php?bid=211
前にも言ったが、三重県鳥羽マリンターミナルには「海女の雛壇」があって、そこにある海女の人形は軒並み太腿丸だしで巨乳。
http://tobakanko.jp/uploads/fckeditor/uid000002_20120210084655ccc3936d.jpg
http://tobakanko.jp/uploads/fckeditor/uid000002_2012021008482842800736.jpg
2015-09-11 16:54 from W-B
No title
鳥羽市/海女文化
http://www.city.toba.mie.jp/suisan/bunka/ama.html
URL超過になりますので分割しましたが、三重県鳥羽市(志摩市の隣)にも海女の文化があるのですが、こちらは実際に海女さんが漁に出るときは志摩市と同じくウエットスーツなのですが、PR活動をする際には碧志摩メグやしまこさんと同じように磯着を推して活動しているようです。
2015-09-11 17:09 from W-B
(´・ω・`)別角度からの情報
>碧志摩メグ
いつもと違うとこからの情報を見ると、真っ二つ
まずMariko Umedaさんという主に海外にて、イラストで働いてる人が、日本は絵はエロ耐性がある(絵に対して)を参考に
>某A氏 何度も云う。碧志摩メグちゃんが、有志の抗議で、サミットのPRキャラクターから除外されたおかげで、私らオタク(とオタクの考える表現の自由)は命拾いしたんだと判ってくれ、頼む。初期設定の姿を公認キャラと英米に紹介するのは自爆テロに等しい
という人が んでそのカウンターに
>ツブしてから「貴方のためだったのよ、私が殴らなかったら貴方はどうなっていたか」って言われてもね。DVかよ。
>キャラクター一つでオタクがどうにかなったりするかよ。妄想で攻撃を正当化するな。出羽守も口だけならまだしも、人を殴る正当化に使われ出すとやばすぎるな。
>オタクにすり寄るタイプの規制派フェミのやり口がどんどん「貴方のために殴ってる」系DVに似てきててすごいおぞましい。一周回ってDVはダメなんだなあということがよく分かるいい教材だけど。
などなど
結構揉めてるなぁ(´・ω・`)
なお自分が厄介というか面倒だと思ったのが、1番最初に例に挙げた某A氏介護問題に関しての見解などは、100点満点中300点取るくらいしっかりとした感覚持っているので、とんでも人とというかというと、そうでもないのがね・・・
ご協力おねがいします
ひらおか @HIRAOKA70
「第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」に係る意見募集について、9/14まで http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/keikaku_sakutei/yojikeikaku/ikenboshu.html …
メディア関係ではそう大きな変化はなさそうだけど相変わらずな所はそのまま。54-55pメディアにおける性暴力表現への対応、女性を性的暴力行為の対象と捉えた表現は共同参画社会の形成を大きく阻害、女性に対する人権侵害
ひらおか @HIRAOKA70
メディアの性暴力表現DVDネット上での取扱いを含め自主規制等の取組を促進、64-65p新聞テレビ、ネット、ゲーム等メディアに対し共同参画の視点を踏まえた表現を行うよう業界団体等を通じて働きかけ
ひらおか @HIRAOKA70
67-68pメディアが自主的に行っている女性の人権を尊重した表現の推進のための取組を継続拡大、女性や子供の人権を侵害するような違法有害な情報への実効ある対策を充実
ひらおか @HIRAOKA70
メディアの性暴力表現についてDVDビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野を含め自主規制等の取組を促進、表現の自由を十分尊重した上で流通閲覧に関する対策の在り方を検討
ひらおか @HIRAOKA70
等々、なお意見送信用のメールフォームは各項目別に分かれてますのでご注意(第4次男女共同参画意見募集) http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/keikaku_sakutei/yojikeikaku/ikenboshu.html …
2015-09-11 18:40 from -
安保デモ人数、警察統計は「特定エリアの一時点」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2583760.html
デモ参加者は3万3千人だと発表しておいて、その根拠を聞かれると、「われわれ警察は全体の参加者を発表する立場ではない。あくまでも特定エリアの一時点の人数把握に努めている」って、そんな国民を混乱させるようなおざなりな発表していいのか?
「安保デモ参加者の実数は3万人ほどだ」と主張する新聞もあるが、それも疑われても仕方ないでしょうね。
2015-09-11 20:35 from 12434
No title
W-Bさん
そのポスター、鳥羽ビジターセンターという施設の入り口に堂々と今でも置いてあります。
あと人形も
http://ise-shima.or.jp/tvc/index.html
伊勢志摩サミットがどうたら言うなら鳥羽も伊勢志摩に含まれているから
ここに来るかもしれないのに何も言いませんね。
(´・ω・`)まぁこれはしゃあにゃい
>「われわれ警察は全体の参加者を発表する立場ではない。あくまでも特定エリアの一時点の人数把握に努めている」って、そんな国民を混乱させるようなおざなりな発表していいのか?
「安保デモ参加者の実数は3万人ほどだ」と主張する新聞もあるが、それも疑われても仕方ないでしょうね。
警察の発表の仕方は特段問題ない。ここまでいちゃもんつけると、ブーメランで主催者側はなぜ嘘の数字いつも発表してるのはなぜ?というブーメランになります。
>主張する新聞
うん(´・ω・`)ここは批判対象w3万人だと思ってる新聞あったら即記者辞めてOKw
>フー様
それは確かに致し方ないのかもしれません。ただ、できればもっと公正になって欲しいものです。デモの主催者側も、それについては不十分な面があるようですね。
2015-09-11 21:29 from 12434
フー様
う~ん、その辺はまた難しい話ですね。安保法案に反対する弁護士さんには、警察のそのやり方をかなり批判している方もいるようですし。
http://inotoru.blog.fc2.com/?mode=m&no=1524&cr=6bc10269a609d97d51186cd1ab9bccef
ただ何事もそうですが、迂闊に情報を鵜呑みにするのはまずいですね。私もあまり他人のこといえた口じゃありませんが。
2015-09-11 22:28 from 12434
No title
>少年Aから「週刊文春」に“抗議文”が届いた スクープ速報 - 週刊文春WEB.mht
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5415
自分も以前この32歳児へ。クズにも生物学上「人間」なら在るのが言論の自由。だから基本的人権。ただし事件の事について語るなら遺族の無許可で商業出版し利益を得るな。
マスゴミ通さないと何も言えなかった時代と違い。現代では誰でも世界中相手に出版が行えるインターネットという発明が在る。やりたきゃそれを使え。とは言いましたが・・・。本当にやられて見ると・・・。
馬鹿の戯言に金が払えるか!だった人も。これは覗いてしまうでしょうね。無料は強い。
思わずインターネット規制、言論統制賛成派になってしまいそうです・・・。
無反省前科者がインターネットで言論発信なんて、これが初めてではありませんが。
>◆週刊ポスト [9月18日号] 2015年9月7日(月曜日)更新
>覆面官僚座談会/「安倍外交」の<無条件降伏>-結局何もしなかった
>◆武冨薫/安倍晋三首相、北朝鮮・拉致問題、北方領土問題(2015/09/18), 頁:48
特定秘密保護法ってなんでしたっけ・・・?
世を正す為なら、お上にも抜刀する気骨有る志士が日本の官僚にも居た・・・なんてないない。
2015-09-11(16:54) :2015-09-11(17:09)
2015-09-11(20:45) :ビースターさんの寄せてくださった件
世の中にはこんな映画に街を上げて市民も参加で応援してくださった街があります。
>映画『みんな!エスパーだよ!』公式サイト.htm
ttp://esper-movie.gaga.ne.jp/
最初に断って置きます。志摩市民が狭量と言いたい訳ではありませんよ。
(だいいち反対派は5万人程も居る人口の0.6%です)
こちらは海外でも評価される地元出身の有名監督が打診し行政が全面バックアップ。市民もボランティアエキストラ参加。
しかも原作の舞台は大分県野津町なのを監督の意向(制作局のTV東京から大分県が遠隔地であり、ロケ予算の軽減理由も有り)で愛知県東三河が選ばれました。
以下。これが別に悪いとは言いません。
確認してはいませんが、子役でもないボランティアエキストラの小学生の前でやったと聞く事一覧です。
・いきなり高校生(演じている俳優さんは幼く見えますが成人しています)の自慰行為(直接性器を触るシーンは映しません)
・性的用語を連呼する。
・性的類似行為(自慰行為や性交等のパントマイム)
・肉体美輝かしい半裸の男女が集団で街中を闊歩。
・自慰行為支援玩具、TENGAを持ち歩く、投げる。
・なにより映倫の指定はPG12、本人の観賞希望、保護者の許可と同伴が有れば12歳未満でも観賞可です・。
これが現在日本中の映画館で大人気放映中で。今後世界にも配信されるとか・・・。
しかし「鬼才園子温」の権威の前では児童ポルノだの虐待だのの言葉は憚られるのでしょうか・・・。
あ、肝心な映画の内容は超能力者=異端という重い題材を逆手に取ったコメディを基本に青春の苦悩に性と愛の重要な関係。なにより東三河という土地への愛着が溢れているそうです。
反対派海女の皆様。お怒りは痛い程解りますし、土地や職業も変われば志摩には志摩の流儀と誇りがあるでしょうとも解ります。しかし、皆さんのやっている事は怒りのままに余所様の大事な物にまで火を付けるような真似。あのカンチガイ恩仇返しのデザイナーが皆様にやった事と同じ事を世界中の「萌えキャラ」を愛する人達にしてしまっているのだと。そして貴方方が感じたのと同じ怒りが今、志摩市へ世界中から向いてしまっている事実。気付いてください・・・。一刻も早く。
2015-09-11(18:40)
>「第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」に係る意見募集について、
>自主規制等の取組を促進、
それを政府が求めたら言論統制行為だと何度言えば解る・・・と思ったら
>表現の自由を十分尊重した上で流通閲覧に関する対策の在り方を検討
指摘が来るのは承知なのかしっかり予防線張ってますね。
まあ。あくまでレイティング・ゾーニングを男女以前に社会全体の全ての人に取ってより良い未来の為に、民間企業と“協力”して行って行く事です。法規制や行政指導等の強要は表現の自由侵害であり、許されない言論統制です。とでもして置きますか。
私立さくらんぼ小学校さんの件に置けるインターネットホットラインセンターの行った事の影響にも触れて置きますかね。
あ、そっちに目を取られていて今気付きましたが。相変わらず「男女共同参画」なのに男性の権利や保護は?
No title
「しまこさん」の活動
https://www.city.shima.mie.jp/gyosei/pr/post_819/
志摩市の公式HP内にあるしまこさんを中心としたPR活動が掲載されているのですが、その中に現地の海女さんもPR活動をやっている写真があったのですが、さすがにPR活動にまでウエットスーツを着るような事はないようです。
これを見て、碧志摩メグはあくまでも「PR活動の一環」で出てきたキャラクターですので、イラストの肌の露出とか云々の話は置いといて(この辺は海女さんの意見を尊重しないといけませんし)、「別に磯着でもいいじゃん?なにもウエットスーツに拘る必要はないのでは?」と、個人的には思うのですが・・・。
2015-09-12 01:54 from W-B
No title
https://twitter.com/4tt/status/642415594860445696
4tt @4tt
現役海女が磯着で接客する海女小屋体験施設にも「碧志摩メグ」「しまこさん」は使われてる http://satoumian.com
TVタックルの「磯着は特別な行事用だから萌えキャラは女性蔑視」説は不正確で、対立を煽るための演出
リンク内は「志摩市観光協会海女小屋体験施設『さとうみ庵』」というサイトなのですが、確かにHP内にはあちらこちらにしまこさんを出してきています。
2015-09-12 08:12 from W-B
No title
https://twitter.com/YuukiNijino/status/642497636155592704
虹乃ユウキ @YuukiNijino
内閣府の「第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」への意見募集は9/14が締切りです。p68にパソコンゲームの性・暴力表現への言及がある点等に要注目。p55、p65も注目。意見を送る場合は冷静に。暴言禁止です
http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/keikaku_sakutei/yojikeikaku/ikenboshu.html
虹乃ユウキ @YuukiNijino
承前)"メディアにおける性・暴力表現について、人々の心理・行動に与える影響について調査を進めるとともに、バーチャルな分野を含め、技術の進展及び普及のスピードに対応した対策を検討し、推進すること"(素案への民主党男女共同参画部門の提言)https://www.dpj.or.jp/a/107561
2015-09-12 15:12 from W-B