fc2ブログ

【水谷修オフィシャルブログ 夜回り先生は、今!】自民党武藤衆議院議員の発言について

政治・経済・時事問題

自民党武藤衆議院議員の発言について
http://www.mizutaniosamu.com/blog/010diary01/post_361.html
[水谷修オフィシャルブログ 夜回り先生は、今! 2015年8月4日]


自民党の武藤衆議院議員が、ツイッターで、十代二十代の若者たちのグループが、現在国会で審議されている安全保障関連法案に、反戦平和主義の立場から、反対運動を繰り広げていることに対して、国家の存続や平和に対する「利己主義的態度」だとして、批判しました。これは、完全に武藤衆議院議員が、間違っています。本当の「利己主義的態度」を取る若者は、デモもしなければ、声をあげて反対を表明することもしません。ただ、知らんぷりをし、現在の享楽に身をゆだねます。彼らは、この国の明日を真剣に考えているすばらしい愛国青年たちです。武藤衆議院議員が、本当にこころある議員であるなら、ツィッターでこのように無造作に侮蔑のことばを投げ捨てるのではなく、彼らのところに出向き、彼らの意見をきちんと聞き、また自分の意見もきちんと話すべきです。哀しい人です。

ちょうど4年前です。私が父のように慕う日本を代表する俳優のご夫婦と、若手の自民党の議員の方々と会食していました。話題が、尖閣列島に於ける中国船舶の不法侵入の話になったときに、一人の議員が、「法律を改正し、自衛隊を送り、武力を持ってしても、中国船舶を追い返し、国土を守らなくてはいけない。これでは、日本の名誉が損なわれる」と一言言ったときです。彼は、「君が、行くのかね。もし、そこで、一発でも銃弾が飛べば、戦争が始まる。そして、自衛官の命が失われる。それでもいいのかね。君に聞きたい。君たち国会議員が、守るのは、国家の名誉なのか、それとも、国民一人ひとりのいのちなのか。君は、何もわかっていないようだ。私は、あの戦争を体験している。どんなことがあっても、二度と戦争はしてはいけない。名誉なんてものは、一度失っても取り戻すことは出来る。でも、いのちは一度失われたら二度と取り戻すことが出来ない。帰れ」この議員は怒って帰りました。彼の名は、菅原文太さんです。

国があって国民があるのではなく、国民があって、はじめて国がある。今、この発想が多くの国会議員のあたまの中から消えているようです。これを文太さんは、教えてくれました。戦後70年、私たちの国日本は、一発の銃弾を他の国の人に撃つことなく、また国民が、ただの一人も戦争によっていのちを奪われることなく、現平和憲法の下で現在の繁栄を築いてきました。その事実が今や忘れ去られようとしています。それでも、国際情勢の変化や他の国からの要請の中で、自衛隊を設立し、また憲法との法的安定性を保ちながら「PKO」にも協力してきました。それが、今大きく揺らいでいます。そのような動きに対して、必死に声をあげた若者たちこそ、今最もこの国の明日と世界平和を深く熟慮しているすばらしい若者たちです。それを「戦争に行くのがいやだから」などと、「利己主義」と切り捨てる。これは、かつての戦前の軍国主義の再来を感じます。今は亡き菅原文太さんにかわり、武藤議員および、すべての国会議員に聞きたい。「あなた方が、守らなくてはならないのは、国ですか。国民のいのちですか」


http://www.mizutaniosamu.com/blog/010diary01/post_361.html

「夜回り先生」こと水谷修さんが、武藤議員を実に真っ当な感覚で批判しています。
せっかくですので、この記事のもっとも大事な文章を引用して書いておきます。

「本当の『利己主義的態度』を取る若者は、デモもしなければ、声をあげて反対を表明することもありません。ただ、知らんぷりをし、現在の享楽に身をゆだねます。彼らは、この国の明日を真剣に考えているすばらしい愛国青年たちです」

水谷修さんにはぜひともテレビ番組に出演して、これと同じことを主張していただきたいです。
個人的には、国会でも野党が紹介した方がいいと思います。

武藤議員はこうしたまともな感覚が無くなっていますよ。それが危険なんです。

2015-08-07(23:24) : 12434 URL : 編集

夜回り先生のエピソード…
12434様へ~「夜回り先生」、水谷氏のエピソードのご紹介、どうも有難うございます。ちょっと涙腺が緩んでしまいました…。

このエピソードに登場する「帰れ」と言われて「怒って帰った」自民党議員には呆れてしまいました。「国の名誉」とかエラソーな事を言っていますが、要は「国の民の人命を軽視して自分個人のムカつきを解消したい自分個人の優越感を満足させたい」程度にしか見えません。言葉が大事な議会人なら、信念があるなら「帰れ」と言われても言葉で反論すべきでしょう…ま、信念なんて無いのがわかります。「国破れて山河あり」ですよね…

本当に「自衛官さん方の命をなんだと思っているのか?!」とも憤りました。一発の銃弾が悲惨な戦争のトリガーになった過去の教訓から学ぼうともしない愚昧さにも立腹しました。こんな方が議員という重い職責を担える訳がありません。やはり選挙は大切だと肝に命じたりもしました。

2015-08-08(15:03) : ふぶら URL : 編集


12434氏に頂いた情報。夜回り先生こと水谷修氏が武藤貴也の発言を批判。菅原文太氏のエピソードと共に是非とも多くの人に読んで欲しい内容です。問題発言に対しては「これは完全に武藤衆議院議員が間違っています」とした上で「本当の利己主義的態度を取る若者はデモもしなければ声をあげて反対を表明することもしません」と述べています。利己的主義の基準が間違っていると指摘しています。正直、表現規制反対派として強力効果論者の夜回り先生に共感できる日が来るとはちょっと複雑・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2015/08/10 05:15
    そういえば、尾木直樹氏も強力効果論者でしたね。それでもできればテレビで武藤議員を厳しく批判して欲しいですが。
  • 2015/08/10 05:41
    公明、自民に不満募らす=問題発言続き、選挙に危機感
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.jiji.com/jc/zc%3Fk%3D201508/2015080900083%26g%3Dpol&hl=ja-JP&ei=u3LHVf26IuaDmQWrjqs4&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
    恐らく自民党は公明党を軽く見ているのではなく、完全に嘗めているのでしょう。創価学会は安保法案だけではなく、礒崎首相補佐官や武藤貴也議員の問題発言に対しても正式に抗議した方がいいです。
    個人的には公明党は自民党を見捨てて野党になった方がいいと思います。
  • 2015/08/10 06:13
    中居正広が松本人志の「安保法案反対デモは平和ボケ」に敢然と反論!「日本人が70年間戦争で死んでない意味を考えるべき」
    http://googleweblight.com/?lite_url=http://lite-ra.com/i/2015/08/post-1372-entry_2.html&lc=ja-JP&s=1&f=1&m=990&q=%E5%AE%89%E4%BF%9D%E6%B3%95%E6%A1%88+%E4%B8%AD%E5%B1%85%E6%AD%A3%E5%BA%83&gl=jp&ts=1439154493&sig=APONPFlQN5A_GltRZ4oIJG0bxXu5UHM4RQ
  • No title
    2015/08/10 08:17
    >正直、表現規制反対派として強力効果論者の夜回り先生に共感できる日が来るとはちょっと複雑・・・。
    水谷氏は過去に国会にて委員会の答弁で成績が悪い、いじめ、引きこもりはゲームやネットのせいだ、と言っていた事もありましたからね・・・。
    第180回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号(平成24年8月6日(月曜日))
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007318020120806005.htm
  • No title
    2015/08/10 09:09
    いわゆる萌えキャライラストを用いなければ町おこしができないのでしょうか?
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/reiko_kosuna/32859045.html
    規制派のブログより。町おこしの手段として、漫画やアニメを取り入れる事自体は問題はないと思います。らきすたやガルパンのような例もあります(逆も然りですが)。自治体の漫画やアニメに対する意識の問題や萌えキャラに対する価値観の問題もありますが、「萌えキャラ=害悪」を前提として町おこしに萌えキャラを取り入れる事自体を失敗と決め付けたり、便乗して漫画アニメを叩いたりオタクバッシングをするのはさすがに論外です。
  • 2015/08/10 11:13
    SEALDsの山本雅昭さんのスピーチがすごいです。
    http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kotyannomama&id=17803117&ySiD=W_nHVdNTvtays7JAmD7W&guid=ON
    これほど魂のこもったスピーチを、私は今まで見たことがありません。個人的にはこのブログの新しい記事に使ってもいい思います。
  • No title
    2015/08/10 11:52
    毎日新聞の世論調査ですが、内閣支持率は順調に下落中のようです。
    内閣支持率32%に低下
    http://mainichi.jp/select/news/20150810k0000m010074000c.html
    ただ、相変わらず自民党の政党支持率はほとんど下がっていません。安保法案がこれだけ批判されても自民党が強気なのは、コレが原因でしょうね。
  • (´・ω・`)まずいね・・・
    2015/08/10 12:39
    >ゴー宣HP SEALDsは元しばき隊の言いなりか?
    う~んSEALDs年内が分岐点というか、このままだとかつて来た道(過去の運動団体コース)かなぁ・・・
    なんというか、よしりん敵認定はだめじゃね?
    引用
    「戦争論」が安倍首相や武藤議員とか在特とかの
    思想の背景にあることは間違い無いと思う。
    と奥田氏
    おいおいおいおいとw情弱が半端ないw
    >水谷修氏&尾木直樹氏
    この両名、いわゆる純粋まっすぐ君だからなぁw
    性善説が特化&個人主義(こっちは良い意味で)
    はブーメランというかなんというかねw
    まぁ個人的にはスルー案件
  • 2015/08/10 12:46
    「安保法案にNO!」長渕剛、くるり、SHELLY…業界タブーを破る芸能人たち
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.asagei.com/excerpt/41195&hl=ja-JP&ei=6hvIVZnNMuH9mgXs9qDAAw&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
    あと、高田延彦氏も安保法案に批判的らしいです。
  • 2015/08/10 18:05
    武藤議員に注意=麻生副総理
    http://jp.wsj.com/articles/JJ10787463963470423488817241360731536523658http://jp.wsj.com/articles/JJ10787463963470423488817241360731536523658
    ここにきてようやくまともな注意をしたようですね。麻生さん自身も謝罪した方がいいとは思いますが。
    さすがに武藤議員も撤回するでしょう。これで撤回しなかったら頭おかしすぎる。
  • 訂正です。
    2015/08/10 20:18
    誤:自治体の漫画やアニメに対する意識の問題や萌えキャラに対する価値観の問題もありますが、
    正:自治体や現地の海女さん方の漫画やアニメに対する意識の問題や萌えキャラに対する価値観の問題もありますが、
    でした。
  • No title
    2015/08/10 20:37
    賛成反対かだけで十派一絡げに同類視されるのは確かにごめんですが。
    >水谷修(夜回り)先生
    元々未成年というだけで被害者の強力効果論者という最悪の部類に入る規制派だろうと、ソレはソレ、コレはコレですけども・・・。
    自分の側に居る者を褒めるのはけっこうなんですが、なんでそこに居ないと非国民なんですか・・・。
    明後日の方向にブーメラン放ってませんか。自民党の失言三羽烏(※)を「はい論破~」するのに夢中な所為でのミイラ取りがミイラだと願いますよ。
    安倍総理にとってはあの三人こそぶん殴ってでも黙らせたい悪性腫瘍で、こういう人こそ抱きしめてキスしたいくらいの応援団では・・・。
    ※長尾敬先生、民主党時代の貴方には感謝してますけど、だからこそ今の総理の太鼓持ち(等の安倍総理はありがた迷惑そうですが)な貴方にはしっかり評価はさせてもらいますよ。どこぞ漫画家のように「安倍総理を叱る」が「安倍総理を口汚く罵る」に読めるような信者ではないので。
  • No title
    2015/08/10 20:53
    >2015年7月に視聴者から寄せられた意見 BPO 放送倫理・番組向上機構 .htm
    ttp://www.bpo.gr.jp/?p=8242&meta_key=2015
    >深夜のアニメ番組で、音声加工はしてあるものの、
    これは元々「下ネタ」というものを考える作品だそうですが・・・。というか子どもは寝ている時間なんですけど。
    そして相変わらず昼の不道徳だらけのメロドラマは放置ですか・・・。不道徳ドラマだけでは飽き足らず、わざわざ深夜までこういうのを探して何か解消しているのでしょうか。
    自慰行為は迷惑をかけずにお願いします。
    >子ども向けアニメ番組のエンディングシーンで、アニメキャラクターの少女たちが水着姿でポーズをとったり、
    お子さんと一緒にISIS支配地域にでも移住をお勧めします。
    (お子さんが実在するかどうかも分かりませんが)
    きっと理想の地ですよ。向こうは女性や子どもが数万円で売り買いされているそうですが。
    余談ですが、イスラム教徒で有ると同時にオシャレを楽しむ女性たち。
    >ムスリム女子が日本のロリータファッションに注目? 肌を出さない「ムスリムロリータ」が斬新かわいい - ねとらぼ.htm
    ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/24/news097.html
  • ここまでくると、もはやトンデモ系だな
    2015/08/10 21:05
    SEALDs中傷ツイッターの武藤貴也議員に“社会人失格”の過去
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162559
  • No title
    2015/08/10 21:32
    気になるツイートを幾つか。
    ニジロスキー ‏@nigiloski
    萌え海女さんの話は「萌え絵の海女さんキャラが観光PRに貢献できるのか」と「萌え絵の海女さんキャラは女性蔑視なのか」は別に考えるべきだろう。一時の勝ち馬気分で流されて萌え絵=職業&女性蔑視なんてイロが付いちまったら後が大変だ
    虹乃ユウキ ‏@YuukiNijino
    【文字起こし】安倍首相「TPP交渉における著作権侵害の非親告罪化については、二次創作の萎縮などの懸念も踏まえ、交渉に当たっている」―山田太郎議員の質問に答える http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/45058284.html
    安倍首相が二次創作の萎縮の懸念への配慮を口にしたのは非常に大きいです。
    https://twitter.com/HanakoSP/status/629624583943925760
    Hanako ‏@HanakoSP
    外国特派員協会と仁藤夢乃という人物が「秋葉原の路上にいる女性は売春婦である」と、メイドカフェの客引き等を「街娼」と認識させる情報を国際的に拡散している問題ですが、これは秋葉原にいる女性に直接の身体的な危険が及ぶ恐れがあると思います(続
  • 業務連絡(`・ω・´)
    2015/08/10 21:40
    >柏市議選挙
    仲村氏 当選ならず( ;∀;)無念
    でめんごwURLの貼り方しらないんで、検索でもしてw↓
    >「脅迫、デモ潰し、屁理屈…学生の抗議活動を「就職できなくてふるえる」と揶揄した小坪慎也議員にNoを!」
    でその小坪市議への辞職勧告の決議を求める請願書の署名募集中の模様
    SEALDs支持者の方は是非~(`・ω・´)ノ
    あと朝生によしりん出演します(´・ω・`)b
  • 貼っておきますね
    2015/08/10 22:35
    フーさんからのメッセージ、承りました。
    以下
    さらっと軽く予習。
    【脅迫】小坪しんや行橋市議会議員「#SEALDsの皆さんへ。活動すると、就職できなくてふるえることになる」真実を探すブログさんより
    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7366.html
    本題。
    ご賛同して戴ける方は、こちらからどうぞ(URLが長過ぎるので短縮URLにしました)。しかし小坪議員が書いている内容酷すぎる。
    http://chn.ge/1Pgsaiu
    私も署名しました。
  • 2015/08/11 00:21
    産経ニュース麻生氏、武藤議員を注意 「きちんとわからせた」
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.sankei.com/politics/news/150810/plt1508100023-n1.html&hl=ja-JP&ei=57fIVavfEan9mQWP4LCoDQ&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
    先週注意して、一応「きちんとわからせた」というこらしいですが、まだ「SEALDsは利己的である」という見解は撤回してないようですね。公式サイトとブログでも、まだ訂正と謝罪はないです。
    http://googleweblight.com/?lite_url=http://mutou-takaya.com/&ei=84nWZErp&lc=ja-JP&s=1&m=990&f=1&gl=jp&q=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E8%B2%B4%E4%B9%9F&ts=1439218050&sig=APONPFn9IzdsU7lPqAI8hpF3ONfcmMopvA
    http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=mutou-takaya&articleId=12057766363&frm_src=article_articleList&guid=ON
    普通に考えたら、SEALDsは「自分たちが戦争にいきたくない」という個人的な感情だけで、安保法案に反対しているわけじゃないことがわかるはずですが。
    百歩譲ってそうだとしても、戦争体験者から、「戦争にいきたくないと思うことのどこが利己的だ!ふざけるな!」という怒りを買うことがわからないのでしょうか?
    共産党や生活の党ははまだ国会でこの問題について追及してませんが、相当力を入れて批判すべきです。
  • 2015/08/11 06:21
    >12434さん。
    戦争経験者と行っても、石原慎太郎のようにタカ派になるケースもありますから、何とも言えないです。
    また、似たような形で「自分達は戦後の瓦礫の中から血ヘドを吐く努力で国を復興させた。」と主張し、次の世代の若者を差し置いてなにがなんでも生き残ろうとする存命主義者がいますね。
    (これは小林よしのりの漫画でコンビニの前に朝方前から集団で並ぶ老人が例として語られてました。)
  • 2015/08/11 07:38
    前滋賀県知事の嘉田由紀子氏が率いる政治団体チームしがは、明確に安保法案に反対してますね。
    http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0018853
    武藤議員は滋賀4区選出で、今はこれでも落選運動が起きてるようです。
    http://m.blogos.com/article/127246/
    チームしがに、この問題について自民党により抗議して欲しいと頼んでもいいかもしれません。武藤さんはまともに反省しているようには見えませんし。
  • 2015/08/11 08:24
    安保関連法案:研究者ら「中東やアジアの信頼打ち砕く」
    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://mainichi.jp/select/news/20150811k0000m040069000c.html&hl=ja-JP&ei=lC_JVaDWIuH9mgXs9qDAAw&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
    中東の人たちは、日本の安保法案に反対していると考えていいでしょう。
    中東の人たちにしてとっては、あれはやはり従米法案と思われているようです。SEALDsが安保法案に反対している理由のはこれも含まれます。武藤議員はこんなことも理解できないのか?
  • 2015/08/11 11:32
    よく見たら自分のコメントにけっこう誤字脱字等が多くてすいません。
    でもせっかくなのでNHKの報道も紹介します。
    中東地域研究者が安保法案反対の声明
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150810/k10010184861000.html
    相手の立場になって考えるという発想が、我々日本人には欠けているのかもしれません。特に自民党が。
    確かに石油が足りなくなるから自衛隊を派遣するという考え方は、帝国主義や植民地主義にも見えます。恐らく歴史学者も多くは安保法案に反対しているでしょう。
    今の民主主義国家の国々は、もしかしたらひどく傲慢になっているのかもしれませんね。相手がもし民主主義とはいえない国だったとしても、それなりに敬意を払うべきでしょう。いや、百歩譲ってそれが無理だとしても、そこに住んでいる人々のことは考えるべきです。他国の国民への理解が乏しいから、武藤議員のような自国民すら見下す愚かな政治家が誕生してしまったのかもしれません。
    我々日本人は、横暴な中国を見て、「まるで19世紀の国のようだ」とつい見下しがちですが、今まさに中国以上に愚かな行為をしようとしているような気がします。
  • 猛暑でも電力余っているのにね
    2015/08/11 16:39
    ついに再稼動されてしまいました。よりによって火山帯のど真ん中にある川内原発再稼動。
    九州電力川内1号機が再稼働 「原発ゼロ」終わる 
    http://www.47news.jp/smp/CN2/201508/CN2015081101001211.html?gclid=CLX39pTBoMcCFYiVvQodCtILjQ
    各電力会社は、原発稼動ゼロでも黒字決算なのに、いったい何故?
    福島第一原発からメルトアウトした地下汚染水は、太平洋にダダ漏れ中で遂に北米域にまで達する寸前なのに、いったい何故?
    免震重要棟もフィルターベントもなし。狂気的としか思えません。
  • No title
    2015/08/11 17:43
    なぜいま再稼働?福島の教訓は?記者解説
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150811-00000030-nnn-soci
  • 将来など関係ないと思っているとしか思えません
    2015/08/11 17:44
    800ベクレルの海水で、子供たちを海水浴させる東京都。
     
    http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=306355&g=131208
  • 2015/08/11 17:45
    武藤貴也という自民党の衆議院議員が、正義の要請と国際平和に課せられた義務を掲げて、SEALDsを批判しているが、彼の主張は「だって憲法を正式に改正するのは面倒じゃん」という極度な利己的態度、自己中心に基づく。利己的全体主義がここまで蔓延したのは、戦前回帰を求める政治家の反立憲主義的な教育のせいだと思うが、背筋が凍るほど危険だ。
  • 2015/08/11 18:26
  • 2元中継
    2015/08/11 18:38
    九電東京支社前、川内原発再稼動反対、続々と人が集まってきています。
    http://twitcasting.tv/keitarou1212
    こちらは、九電本社前です。
    http://twitcasting.tv/ori2051
  • すべては同根
    2015/08/11 19:59
    原発も安保法案も背景にあるのは同じネオリベラリズムによるコーポラティズム(帝国)に他なりません(つまり、儲かるから)。すべて根こそぎ自分達の利益誘導の為に、レッセフェール(無軌道経済)が行われるといっても過言ではないでしょう。彼らにとって一番邪魔なのがデモクラシーです。秘密保護法、マイナンバー法、盗聴法もすべては、コーポラティズムの延長線上にあり、ミルトン・フリードマン発のネオ・リベラリズムが元凶です(かつての南米諸国然り)。フリードマンはかつて儲かるなら核兵器も有効だと言いきりました。つまり、TPP~原発~安保法案~表現規制、すべては密接に繋がっており、超国家群のグローバル大資本が最上位に君臨し、自分たちだけで利益を独占化する手段そのものに他なりません。コーポラティズム(帝国)からみれば「諸国家は、諸コミュニティ程度にすぎない」訳です(アントニオ・ネグリ「帝国」より)。
  • 2015/08/11 20:32
  • 2015/08/11 22:49
    安保法案の成立を前提とした内部文章、防衛省が作成か?
    http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/11/anpo-internal-document_n_7969980.html
  • 2015/08/12 07:23
    新婦人大津支部 滋賀県選出衆議院議員 武藤貴也に抗議を!
    http://blog.goo.ne.jp/shinfujin-ootu/e/9328ca077564764afdd1a478420203c3
  • 2015/08/12 12:29
    正確にいうと、駐エジプト大使や湾岸戦争時の駐イラク大使を歴任した片倉邦雄氏と元駐リビア大使の塩尻弘氏が、安保法案に対する廃案を求める声明についての呼び掛け人をしたようです。すいません。また脱字があって正確じゃありませんでした。
    http://m.blogos.com/article/127498/
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015081001002069.html
    せっかくなので、片倉氏の声明を一番上の記事から引用します。「1990年以降の米国の中東政策とその結果を検証して、日本が米国と一線を画した独自政策を打ち出せる保証はない。リスクが大き過ぎる」とのことです。
  • 忌まわしき、治安維持法
    2015/08/12 17:39
    「戦争ダメ」言える自由 戦時中に拷問、106歳の伝言
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASH89747GH89PTIL01D.html
  • 「所詮国会審議は形骸」とうそぶき冷笑して暴走しているとしか見えず、どうも悲しいです…
    2015/08/12 18:12
    12434様へ~。共産党・小池晃議員の爆弾が炸裂した様子ですね。
    「安保法案成立前提の防衛省の内部文書」の存在…成立しなかった場合との併記でもなさそうですし、「来年2月」とか日時明記の日程表に場所(南スーダン? まぁシーレーン防衛とも固有領土の保存とも全く関係ない場所ですね!)まで具体的に記述とあらば、それは「国会審議なんて所詮出来レースの茶番劇だよ~ん」という意味?…誠に、独善的暴走が過ぎますね。
    「駆け付け警備可」?…つまりは「発砲容認」でしょうか? 万が一、自衛官さんに、或いは現地民間人に誤って被害が及んだ場合とかの法的対応はどうなるのでしょう?
    その辺、国民への説明がまるっきり不足してると感じるのですが。いや当事者の自衛官さん方にも説明は足りてますの?
    …自衛官さんの人命を、本当に何だと思っているのでしょう…!
    まぁ武藤貴也議員の様な人が本当に居るのですから、きっと「何とも思っていない」のだと推測しますが…悲しい憤りを覚えます。
  • しかしとんでもないノリノリ文書?…中谷防衛大臣はご存知だったのかしらん?
    2015/08/12 18:33
    12434様へ~。失礼しました。「駆け付け警備」ではなくて、正しくは「駆け付け警護」ですょね…訂正してお詫びします。
    うーん、反省…もっと慎重に勉強しなくては。
    それにしても中谷防衛大臣は何もご存知なかったの…かしら? だとしたら大問題では? ご存知だったとしても大問題な気がしますが。
    まさか長の目を盗んで、というか目をかすめて、一部の防衛省の方々が勝手気ままに「15年8月可決~でもって16年2月施行~」とかズンズンことをすすめちゃう気まんまんで資料作っちゃったワケ? しかも資料の中では自衛隊の事を勝手に「軍」とか呼んじゃってるみたいだし(これ個人的には「超マズイ最大にマズイ」気がしてます…今まで必死こいて「自衛隊は『軍』に非ず」のタテマエ維持して乗りきってきた歴代自民党政権の苦心がフッ飛びそうな?)…全然「統制」効いてない気がしますが。
    中谷防衛大臣が「カヤの外」だったとしたら、それは「戦前の関東軍とかの暴走」を連想してしまう方々が多くても不思議は無い気がしますが…実際はどうだったのでしょう…不安です。
  • 開催中
    2015/08/12 19:45
    イシューは、マルチ。原発~安保法案。
    渋谷 ハチ公付近 World Peace Festival 絶賛開催中。
    三宅洋平、DELI、k-Dub Shine、 ランキン・タクシー、shing02他豪華メンバー出演中。
    http://twitcasting.tv/slapspice
  • 2015/08/12 20:50
    >ふぶら様
    駆けつけ警護は、下手をすると逆効果になるでしょうね。海外で活動する日本のNGOに、政府が独自の判断で自衛隊を駆けつけ警護をやって交戦状態になったら、NGOの中立性も疑われることになります。与党は「その心配はない」というかもしれませんが、多分それでも説得力はないでしょう。他ならぬNGOの方々も、「政府は我々の声を聞こうとしない」と主張しています。
    http://mblog.excite.co.jp/user/ngonowar/entry/detail/?id=23422059&_s=745d5c394804116a1cbd72a60c111e06
  • No title
    2015/08/12 22:25
    規制派ブログより
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/mgntouch/39817783.html
  • 色々
    2015/08/12 23:01
    ったくネットってやつはw(`・ω・´)はぁ
    よしりん関連で盛田隆二氏という作家がデマを流して、平然としてるので注意。
    こういうデマ流し対策として時浦さんのツイッター(@tokky_ura)へ~
  • 海外で活躍するNPOの方々も不安を抱いているというのに何故勇み足したがるのか…?
    2015/08/14 23:23
    12434様へ…自分も「NPO側にかえって危険が増す」という話を聞いた事があり…言われてみればそうかも…
    国会でまだ審議中の法案の成立前提で、統合幕僚さん方が国会審議ガン無視で「駆けつけ警護」計画立てちゃってましたぁ~って…かなり恐怖かも。
    ネットでのとある反応には驚きました。「もう法案可決確実だから今から準備しとくのが当然でしょ社会人ならわかるでしょ組織ってそういうものでしょ」的な意見を複数見たからです。
    あの…。
    一般民間企業と、防衛省が同じな訳ないじゃないですか…。
    何しろ武力って「人間を殺傷できる」んですょ? モノやサービス提供する民間企業と違うんですょ? クーデターだって起こせるんですょ?
    だから「文民統制」で、かっちり縛りかけなきゃいけないんですょ? 過去の多大な悲しい犠牲のもとに、日本人はそれを学んだのですょ…。
    「平和ボケ」という言葉があるそうですね。
    「武力を持つ組織」に対し、民間企業と同じ感覚で違憲疑惑濃厚なる法案を根拠に、その法案すら未可決での勝手な計画に「準備は当然」的なコメント出来るというのは、盛大に「平和ボケ」なのかも? と自分は思いました。
コメント投稿

トラックバック