7/15からの「児ポ単純所持罰則化」にあたり、皆さんから質問も多い事柄を各省庁からのヒアリングをもとに参議院議員山田太郎事務所でまとめてみました。 pic.twitter.com/UfD1w9fArP
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 13
明日質問主意書がかえってきます。 RT @sg036084: 完全施行まで、あと1週間もない時に、連中がまともに返答するとは思えないがな...
「改正児童ポルノ禁止法施行に関する再質問主意書」を提出しました http://t.co/lRmTMUwRxO
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 13
児ポ法施行にあたっての再質問主意書回答 1/5
児ポ法での所持とは具体的に何を意味するのか
→自己の事実上の支配下におくこと
http://t.co/r9ayyo6Wu1
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 14
児ポ法施行にあたっての再質問主意書回答 2/5
先日、回答のあった主意書の中にある「およそ実在しない」とは”具体的に”どういう意味か
→先日回答した主意書に書いてあります
(回答になっていない・・・・)
http://t.co/r9ayyo6Wu1
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 14
児ポ法施行にあたっての再質問主意書回答 3/5
サーバーも管理しているプロバイダーはサーバーパトロール等をして児ポ拡散を防ぐことも努力義務になるか
→法文そのままの回答
(法文を読んでも分からないから聞いたんです・・・)
http://t.co/r9ayyo6Wu1
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 14
児ポ法施行にあたっての再質問主意書回答 4/5
政府として児童ポルノの性的目的所持の罰則化について、告知を十分に行っていると思うか
→今周知しているし、これからも周知したい
(これも回答になっていない・・・)
http://t.co/r9ayyo6Wu1
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 14
児ポ法施行にあたっての再質問主意書回答 5/5
児童ポルノの定義と廃棄方法についての具体的なガイドライン・基準を策定するつもりはあるか
→いずれも提示することは予定していない
http://t.co/r9ayyo6Wu1
— 参議院議員 山田太郎 (@yamadataro43) 2015, 7月 14
何を持ったら犯罪者となるのかが分かりません。これでは、捜査当局の恣意的な判断で、「逮捕」と「見逃し」を選別することになりかねません。/改めて整理!児童ポルノ禁止法の概要と問題点(山田太郎) http://t.co/rboUGETJFy pic.twitter.com/JcBrboYCyq
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2015, 7月 14
改めて整理!児童ポルノ禁止法の概要と問題点
http://t.co/46VFbwY709
BLOGOS 山田太郎 2015年07月14日00:00
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 8月 1
山田太郎議員が提出した「改正児童ポルノ禁止法施行に関する再質問主意書」に対する内閣の答弁書。予想通りと言えば予想通りですが誠意のある回答ではありませんでした。事実上の回答拒否です。このような極めて危険で無責任な法律を素通りさせた時点で立法府のレベルの低さが伺えます。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 8月 1
【ご注意を!】 明日7月15日から、性的な興味を持って子供のわいせつな画像や映像(児童ポルノ)を所持している場合、取締りの対象となります!
→ https://t.co/LoUQifaCqH
— 内閣府青少年担当 (@cao_deyp) 2015, 7月 14
児童ポルノの所持罪。PCウイルスや迷惑メールなどで「自分の意思で所持していないケース」は対象外となるようです。只、それを証明するのは極めて難しいと思います。立証責任は捜査当局にある訳ですが「自分の意思ではない」と言ったところで客観的かつ公平に判断してくれるか否かは甚だ疑問です。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 8月 2




