【Twitter】【まとめ】【TPP】本日発表されたウィキリークスによる「国有企業」に関するリーク文書の日本語訳
【緊急!超重要!】本日、ウィキリークスがTPP交渉の最難航分野の一つ「国有企業」に関する文書をリークしました。https://t.co/2kTEihmkG9 すごい!私たちは現地でただちに分析し、これより記者会見を行います!まずは第一報。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【緊急!超重要!】本日、ウィキリークスがTPP交渉の最難航分野「国有企業」に関する文書をリーク。 ハワイでで仲間と協力し帆翻訳、分析しました。こちらにUPしました。ジェーン・ケルシー教授、山田真正彦さんのコメントも掲載しています。http://t.co/EBQ8Xjdpdz
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん①】始めに、ウイキリークスのリークは米国では「非公開の公式文書」として認められていて、日本でもTPP差し止め訴訟の証拠として提出できるものである。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん②】1、ここでの国有企業とは国(公共)の支配下にある法人の行う事業をさすもので、日本の場合は国民健保、共済健保、建国保険組合、国立、市立、離島などにある県立病院、及び畜産振興事業団エーリックなどの野菜、砂糖、畜産物の価格安定資金の事業も含まれる。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん③】TPPでは例外があるとすれば、すべて明記して、他の11か国の同意を得ておかなければ、ネガテブリスト方式なので全てが該当する。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん④】2、国民皆保険制度は政府はそのまま堅持すると言ってきたが、外国の保険会社との関係では、明らかに国有企業として、政府の関与が差別的で不公平な競争であり、「相手国企業の不利益」をもたらす「反競争的な行為」であるとの攻撃を受けるものと思われる。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑤】3、また中小企業などの政策金融公庫、住宅金融公庫などの公的な金融機関、労働組合、生協、農協などの共済保険にも適用されて、政府による税制上の優遇措置などもすべて該当する。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑥】4、新聞でも一部報道されたが、国だけに限らず地方自治体の公共事業も国有事業に準じて、例外、工事の限度額がTPP協定で明記されない限り、日本の中小の企業と米国のペクトル、ゼネコンなどと英語と自国語との競争入札になる。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑦】5、今回のリークされた内容からすれば、これらの「差別的」「公平な競争」「相手国企業に不利益を与えない」「反競争的」は条項に反したらISD条項によって解決されることになっている。政府は莫大な損害賠償を求められることになる。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑧】しかも、これらの規制そのものが、非常に曖昧で広範なものになっているが、ISDでは外国資本の投資から賠償を求められたら、日本政府がそうではないことを立証しなければならなくなる。極めて困難である。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑨】6、それに大事なことは、漁業補助金の禁止は報道されたが、農業、医療、国立大学などに出される補助金も日本政府は自由に決めることはできなくなる。今回明らかになったのはTPPでは、政府が補助金を出すにしても一定の基準定めることが求められている。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑩】8、さらに、大切なことは、今回のリークでは日本政府による外資企業への「反競争的な行為」は禁止されている。例えば食の安全で私自身も訪米の際「遺伝子組み換え食品の表示義務を止めてほしいと言われたが、まさにこれら法律は「反競争的な行為」に該当する。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑪】9、今回リークされた国有企業の章は2013年12月7日~10日までに出されたものであることを注目してほしい。今回次々に新聞で報道された牛肉、豚肉の関税もかつて読売新聞がリークしたが、その通りになっているにかかわらず平気で誤報と言い張った。
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
【ウィキリークス分析 山田正彦さん⑫】この間2年近く交渉を重ねての今日なので、リークでの疑問部分はすべて解決済みであると考えられる。それの情報開示を先ず、私達は求めなければならない。(終了)
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 7月 29
「【TPP】本日発表されたウィキリークスによる「国有企業」に関するリーク文書の日本語訳」をトゥギャりました。 http://t.co/b7y497Cego
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 7月 30
ウィキリークスによる「国有企業」に関するリーク文書を内田聖子氏が日本語訳してくれました。山田正彦氏(元農林水産大臣)とジェーン・ケルシー氏(オークランド大学法学部教授)の分析は必読です。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 7月 30
反対派が懸念していた「ISD条項」と「保険分野」に関して現実のものとなった事が証明されました。すでに交渉は敗北したので国民は「TPP脱退」を訴えていくしかありません。命に直結する国民皆保険の崩壊は何としても阻止すべきです。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 7月 30




- No Tag
No title
ttp://blogs.yahoo.co.jp/reiko_kosuna/32837646.html
↑
は!?何なのコイツの文章 生涯漫画アニメに関わるなとかアホか
2015-07-31 11:49 from ユキヒラ
アメリカのTPP推進派は日本の農家を潰すだけじゃなくて、自国の水資源の枯渇も進めたいようですね。国内からの反発もあるようですが。
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/0f16873da42717adea324f8af96c18d7?guid=ON
しかしまあ、米農家が儲けのために水販売業者に転じたり、米の方が金になると思ったらまた農家に戻るとか、これが果たして健全な社会といえるのでしょうか?
2015-07-31 11:55 from 12434
No title
ユキヒラ様
生涯なんてまず不可能でしょう。まぁ内容が内容だけに酷いですからね。何年も前からこのような事をやっていますから「酷い=これが平常」なんですがね・・・。尤も、個人の戯言ならともかく、自称とはいえ政府関係者と思わせるような発言もありますから目を離すと却って危険にも感じます。
2015-07-31 19:21 from W-B
No title
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
ハワイ現地では、閣僚会合最終日に向けた詰めの交渉が進んでいる。が、難航する知財分野では、米国とオーストラリアとの間での主張の溝が埋まらず、当初の予定が大きく遅れているようだ。これが「最終合意」の行方を大きく左右する。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
WikiLeaksが本日、米国が日本政府や企業を盗聴しているという情報をリーク。 https://wikileaks.org/nsa-japan/
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
知財がネックになり、交渉はいまこの瞬間はストップ。しかし数時間後に再開されるとの情報。いずれにしても知財で折り合いがついてしまえば、関税、国有企業など他の分野も雪崩のようにまとめられていく。この半日の動きが最重要。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
TPPへ為替操作条項盛り込むよう働き掛ける=米下院議員 | ワールド | 最新ニュース | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
昨日、日本政府の説明会にて、報道されている「著作権保護期間が70年になる」「非親告罪化される」という件について尋ねたところ「そのような合意はない。誤報です」との回答でした。秘密交渉ですから真実は私にはわかりません。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
米情報機関、日本で盗聴か=政府・日銀、企業35標的―ウィキリークス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00000100-jij-n_ame … #Yahooニュース 先ほど流した記事、日本語でも配信しています。普通なら外交問題ですよ、こんなこと!!
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
今回の閣僚会合は最初から結論ありき、中身はボロボロでも「合意」と発表するという設定で始まっていた。例えば閣僚会合前から、31日の記者会見の時間が決められ、しかもフロマンが代表して読み上げるという段取りまで決まっていた。しかし案の定、知財問題でまさに今その予定も危い。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
米国がセットした最終日の記者会見は、現地の31日午後1時30分(日本時間8月1日午前8時30分)。あと12時間を切った。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
いまハワイ現地は日付変わって31日の夜中の1時。甘利大臣は「今夜は徹夜になるだろう」といっていたが、この後の閣僚会合は開かれず、朝からの開始になる模様。
2015-07-31 21:45 from W-B
う~ん言葉の範囲がでかい(´・ω・`)
>正直ロクに行動しないアニメーターや漫画家はもう期待しない方がいいんじゃないですか?
ちょっと言葉が雑(´・ω・`)
なんつうか、危機意識もなくだらっと書いてるわりに、ネトウヨ的思考の創作者であれば批判の対象になるだろうけど。
基本創作者系は忙しく、新人アニメーターは食うので精一杯。よって運動しろってのは無理(まぁ選挙くらいは労基法などの面から行くべきだろうけど)
で漫画家も忙しい。かつ政治運動を積極的にやるのもどうかと。(政治に無関心は困るけど、それは別に創作者に限らずの話)
新人漫画家系に余力は無いし、有名作家はとかく忙しい。
出版業界かなもうちょい動けってのは
絶歌みたない糞みたいな本出したカス出版社とか、安倍ちゃん応援積極支持の某出版社(ただよしりんの本出版してるんで多少大目にはみる)差別煽って小銭稼ぐ某出版社だとか(´・ω・`)
年俸600万の1年目外野手だったら2割2分打ったらまぁ御の字だけど、
プロ10年目年俸2億で打率1割9分だったら ふざけんな(`・ω・´)みたいなもん
No title
先程ニュースでやっていたのですが、TPP交渉で日本時間で午前8時30分に開かれる記者会見が延期になったそうです。ニュースによっては「決裂か?」という文も出ていたのですが、まだまだ油断は出来ない状況のようです。
2015-08-01 07:59 from W-B
No title
TPP閣僚会合 大筋合意に至らず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150801/k10010174751000.html
今年の12月がタイムリミット、といわれている状況ですので、まだまだ気が抜けません。
2015-08-01 12:25 from W-B
No title
TPP交渉 大筋合意見送りへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150801-00000519-san-bus_all
<TPP閣僚会合>合意見送り 知財、乳製品で溝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150801-00000026-mai-bus_all
クリエイターというか、その規制で被害を被る側が
個人・企業・業界全体で動かなければ、どうしようもないからね
例えばTPPや知財に関しては、いわゆる商業側は受益者になるんだから
このまま話が進めば自分達の権益が増すのに、それを犠牲にして同人側の利益を守っくれというのは
いくらなんでも、虫が良すぎた訳なんだから
2015-08-01 16:16 from 通りすがり
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/01/muto-takaya_n_7916664.html
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/40cd6c39126d8b2cc0d1bba96cfd5581?guid=ON
自民党の武藤貴也議員がSEALDsに対して、「自分たちが戦争にいきたくないという自己中心的な考えで、戦後の教育が原因だ」みたいなツイートしたようです。俗流若者論の極みですな。本当にひどい。
この議員は例の百田の勉強会の一員らしいですが、もう言葉がありませんね。
2015-08-01 19:56 from 12434
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=mutou-takaya&articleId=11937106202&guid=ON
ブログでもかなりヤバイこといってますねこの武藤議員は。さすがにひどい。
2015-08-01 21:11 from 12434
No title
戦後教育がダメだって戦前から生きてる人が言うなら分る。
だがそれを思いっきり戦後教育な36歳が言うって自己否定にもほどがあるだろう。
そいつが義務教育を受けないで独学で勉強してきて、それで戦後教育を否定するなら筋が通るけど。
でもさぁ、その戦後教育決めてきたのも自民党じゃないかな?
自民党が決めてきた教育を自民党の議員が否定するの図。
美しい国とか言ってる総理大臣に言えばいい。
2015-08-02 07:38 from A7
ある意味、逸材…武藤貴也議員…
話題の武藤貴也議員のご主張、拝見しました。いやぁ、ある意味、逸材と申せましょう。
これだけ明瞭に自民党の目指す方向性をかくすことなく、堂々とおっしゃって下さるとは、本当に有権者にとって判断を助けて下さるご仁ですね!(微笑)
…しかし、ご自身が否定する「戦後教育」によって学歴を得、ご自身が否定する「基本的人権」とか「主権在民」にのっとった選挙で議員の地位を得、色々発言できているんですょねぇ武藤議員。
結局、武藤議員の言説は武藤議員そのものの否定につながるのではないかと。
まぁしかし、わかりやすいです。戦前の全体主義的国家を取り戻す事が自民党で強く志向されているのがよくわかります。先の大戦を反省したり謝ったりしたくなくて敗戦の理由も分析したくないようにも見えます。
滋賀四区ですか。
知人友人居たかしら…教えないと。
2015-08-02 12:27 from ふぶら
海外への外国語での情報発信や捏造情報への指摘が必要だが今の自分にはそのレベルの語学力がないのがつらい。
2015-08-02 13:00 from -
とりあえず各野党には、このことを伝えて、国会でも厳しく追及して欲しいと頼んだ方がいいですね。すでにそうするつもりでしょうけど。
2015-08-02 13:50 from 12434
No title
武藤貴也なる議員の発言。政治家の問題発言の中でもワースト1と言っていい程酷いです。SEALDsは正式に自民党に抗議すべきですし野党に広めるべきだと思いますよ。出来るだけ問題を大きくした方がいいです。
2015-08-02 14:15 from 日下部來純(管理人)(2015年1月1日HN変更)
武藤議員の暴言が伝われば、少なくとも次世代の党以外の野党は間違いなく批判します。
ただ自民党には武藤さんみたいな考え方を持つ人が、やっぱりかなり多いのではないかと思います。前からわかっていましたが、選挙で自民や公明、次世代に票を入れるのは危険過ぎますね。おっかなくてとても入れられません。
2015-08-02 20:15 from 12434
成程、勉強になるです…最近のデモはこんな感じだったとは…(井の頭公園あたりで)
今日は久々に吉祥寺の井の頭公園に暑気払いに出かけ、「昔住んでた頃と随分お店変わったな~」などとふらついておりましたら…「ン?」
何やら賑やかな人の声とビート。
「PEACEパレード~安倍さん感じ悪いよね」という戦争法案反対のデモでした(後から詳細を知る…)。
暑い中、二班にわかれてそれぞれ100人以上? の方々が参加していました。
昔オバサンが若かった頃のデモとは随分違うんですね! とても音楽的で、先頭でコールする人もノリが良くて驚きました。太鼓を叩いていた方々も上手くて楽しげで、思わず途中から付いてってしまいました(笑)いや道の反対側からだけど。
一番心に響いた文句は「米軍下請け法案反対!」…その通りですょねぇ只今の安保法案群って。
町の人々の反応は様々でした。
「マジうるせぇ」と吐き捨てる若い女性も居れば、拍手して賛同の手を振る初老の男性も居ました。総じて注目を集めていました。
色々なかたちで声をあげる事の出来る自由は、改めて大切だと感じた次第です。
2015-08-02 23:10 from ふぶら
その後のデモ参加者の方(井の頭公園からちょっと離れた駅の近く)
その後、暑気払いやり直し後さて帰ろうと吉祥寺駅の方に向かったら、先のデモ参加者とおぼしき若いお嬢さん方が記念撮影していました。「PEACE」と書いた紙? を掲げて写真を撮っていたので「そうかな?」と。
これが実に気遣い満点の礼儀正しいお嬢さんで、自分が横を通りすぎようとしたら「お邪魔でしょう、すみません」と…いぇいぇ全くそんな事は!
先のデモの参加者の方かと尋ねたらやはりその通りとの事、少し話をさせて戴いたら、きれいで丁寧な言葉遣いの応対に恐縮する位でした。世の中、出来た若い人も居るものだと感心してしまいました。オバサンも見習わなければ…。
武藤貴也議員から見たら、「戦争法案反対」のデモ参加者なのだから、あのお嬢さんも「利己的」なのでしょうね、きっと。自分の考えを表明して行動してはイケナイのかしらん?
どちらが全く「利己的」なんでしょうね?
2015-08-02 23:28 from ふぶら