【Twitter】【まとめ】<米上院>TPA審議入り合意…否決から一転、妥協
オバマ大統領は12日夕、民主党の上院議員10人と会い、今後TPA法案について話し合った。アーネスト報道官によると10人は大統領が貿易促進権限を持つことに賛成している。ロイター⇒http://t.co/WEK1GT3ztA
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
米上院指導部は13日、TPA法案の審議をめぐり、両党が合意したと明らかにした。上院の民主党側近によると、上院は審議入りに必要な採決を今週再度行う見通し。否決されたものに修正を加え、来週には修正版の審議が行われるとみられている。ロイター⇒http://t.co/IrDjIe7FRR
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
米上院でTPA法案の審議入りを巡る動議が否決された。6月の休会明けに仕切り直しとなりそうだ。TPP交渉への悪影響は避けられない。修正協議に1カ月はかかるとの見方があり議会が夏休みに突入する直前の7月終盤までもめるとみる向きも多い。日経⇒http://t.co/94nP4lIxiM
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
米議会上院与野党は13日、TPP交渉妥結の前提となるTPA法案について、本会議での審議開始手続きを取ることで合意した。14日に審議入りに必要な動議の採決を行う。時事通信⇒http://t.co/R3ab668cCl
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
国ごとに異なる特許や商標の出願手続きを統一する国際条約に日本が秋に参加する見通しとなった。外国企業が簡単な手続きで日本で特許を取得しやすくする。日本の参加は米国の要請を踏まえたもので日米が足並みを揃えTPP交渉を進める狙いもある。日経⇒http://t.co/k0qx9PrMpC
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
米上院の与野党はTPA法案の審議開始に必要な動議の採決を14日に行うことで合意した。労働者支援プログラムに関する条項を盛り込んだ法案で採決を行う。為替操作規制を盛り込んだ関税法案など他の2つの法案は別に扱う。可決されればTPA法案は来週から上院本会議で審議が始まる見通し。ロイター
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
米上院指導部はTPA法案の審議入りに向け合意に達した。共和党マコネル上院院内総務は今回達した合意は「賢明なプラン」だと述べた。民主党リード院内総務は「公平な案を導き出せた」と語った。為替操作に関する案は財務省の反対に遭っていた。BB⇒http://t.co/K737Zdr7YP
— HEAT (@HEAT2009) 2015, 5月 13
<米上院>TPA審議入り合意…否決から一転、妥協(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/YXcqvWfN0f いろいろと激しく動いている。しかしこれ以降も修正要求は続々。いったいどのように収集つけるのか?
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2015, 5月 14
TPA法案の審議入りが否決された件。一転して審議入りする事で合意した模様。僅か1日で米国民主党が妥協した背景には何があるのでしょうかね?。同法案は5月14日に動議の採決を行い正式に審議入りする見通しだそうです。動きが激し過ぎて状況がよく分かりません。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 5月 14




- No Tag
No title
兎園氏のブログより
第336回:「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見募集(5月20日〆切)への提出パブコメ
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
No title
https://twitter.com/HEAT2009/status/598934543425376256
HEAT @HEAT2009
米議会が来週、TPA法案の審議を行う可能性が出てきた。上院は14日、審議開始に必要な動議を可決した。同法案は、TPP妥結に不可欠とされている。採決の結果、賛成が65票、反対33票となった。ロイター⇒http://bit.ly/1L4oSNq
2015-05-15 07:05 from W-B
No title
いわば「戦争反対者」「思想統制に反発する者」が戦争を仕掛けていると言っていい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mgntouch/39635963.html
規制派のブログより。今の日本が偽りの平和というなら、連中の目指す「本当の平和」って何なんでしょうね?。というか何がしたいのでしょうね?。こういうのに限って碌でもない事しか浮かばないのですが・・・。
2015-05-15 07:17 from W-B
安部総理の解釈改憲を批判した北海道大学准教授の中島岳志氏が、TPPが国民主権を損なうと主張したらしいです。
http://n.m.livedoor.com/a/d/10113026?guid=ON&f=110
2015-05-15 12:43 from 12434
安倍総理が「戦争法案は無責任なレッテル貼りだ」とかいってますが、無責任なのはむしろ与党だと思いますね。少なくとも憲法については(TPPとかもそうではありますが)。
去年の総選挙で菅官房長官は「集団的自衛権は争点にしない」といっておきながら、選挙後には「それを加味した選挙だった」と総理がいうくらいですから。
http://www.asuno-jiyuu.com/2014/12/blog-post_15.html
安倍総理は「自分に反対する国民はまちがっているのだから、騙してでも従わせるのが国や国民のためなんだ!」と本気で考えているのでしょう。独善の極みですよ。
2015-05-15 18:52 from 12434
No title
TPP交渉差し止め提訴=1000人「違憲」主張―東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000131-jij-soci
日米など12カ国が交渉に参加する環太平洋連携協定(TPP)は国民の権利を広く侵害し、憲法に違反するとして、国会議員や医師、農業従事者ら1063人が15日、国に交渉差し止めと各1万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
原告側は訴状で、TPPを「あらゆる生活の仕組みをグローバル企業本位に作り替える」と批判。農業や酪農で生計を立てる権利や、安全な食品の提供を受ける権利、適正な医療を受ける権利などが侵害され、生存権や人格権などを保障した憲法に違反すると訴えている。
TPPストリートミーティングの御案内
JR高円寺前にて鵺様が実況中継している野外のサロン、「TPPストリートミーティング」ただ今放映中です。TPPとありますが、話題はなんでもOKです。是非ご覧ください。
http://twitcasting.tv/damned398
2015-05-15 22:04 from オルタ
No title
上院可決は6月上旬と予想している記事もありましたが、来週には採決されるようです。交渉官会合中に採決して参加国の信頼を得て閣僚会合開催という感じでしょうか
<米上院、通商法案審議へ>
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJP2015051501001035
総理以外は問題点をわかっているみたいです
<TPP>政府が初の一般向け説明会「コミケ文化への影響を踏まえ対応している」
http://www.bengo4.com/topics/3106/
No title
丹治吉順 aka 朝P @tanji_y · 5月14日
民主党政権があまりにも大きな失望を残してしまったので、日本では政治を語ることがもはや無駄であるかのような諦めがある(前回の総選挙の投票率など参照)。第二次安倍政権が、第一次の時の失敗に大いに学習しているように、野党が学習できるかどうかが鍵だろうとは思う(望みは薄いけれど)。
菊池雅志 @MasashiKikuchi 19 時間19 時間前
民主党が反対だけで対案を出さないのは、下手に対案を出すと「また政権を狙ってる。ヤバイぞ!」と思われて、せっかく手にした野党第一党の地位が危うくなるからではないか。民主党は〝そこそこに目立てるけど責任がない〟という、55年体制の社会党のような安楽な地位を目指してるように見える。
morningscones @morningscones 18 時間18 時間前
@MasashiKikuchi @azukiglg 単に対案を出す能力が無いだけかと……まあそれでも身の程を省みずにブーメランするよりかは成長したというべきかもしれないですが。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】
@azukiglg
対案を出す能力がないというのは、「単に」ってレベルではない闇を抱えてるとは思う QT @morningscones:単に対案を出す能力が無いだけかと……まあそれでも身の程を省みずにブーメランするよりかは成長したというべきかもしれないですが
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
対案を出せないてのは、
1)地盤、後援会、支持者、一般から「要望や意見を吸い上げ、抽出する能力がない」
2)吸い上げた意見を整理する能力がない
3)与党案の問題点を「改善する能力」がない(与党の手柄になっちゃうから)
4)「自案を説明し、相手に納得させる能力」がない
ということ。
超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
さらに、
5)党内で出た対案を、党内の他の議員に説明して納得させ、味方に引き入れる能力がない
これも大きいと思う。政権取った後の民主は、「文句言うな。黙れ」のオンパレードだったけど(党内外に対して)、あれも「交渉と説得」という能力の欠如を示していたと思う。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
なので、「民主党が対案を出せない」というのは、【単に能力がない】というシンプルな一言で片付けちゃっていいような簡単な問題ではない、深刻な問題だとも思う。
そうなると、「自民以外に選択肢がない」ということになるわけで、実際そうなっちゃってるわけだから。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
自民→民主→自民への回帰を経験したことで思い知らされたのは、自民を支持しない有権者ですら【自民を否定するが、最低でも自民と同程度の能力】は持っていることを、【資格条件】として他党に求めてる点。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
ところが、
1)意見を吸い上げる
2)要望調整(異なるクラスタ間)
3)(2)を踏まえた幅広く対応可能な政策立案
4)(3)を集団の中で了承させる説得力交渉力調整力
5)(4)を決めたら納得してなくても反対しない結束力
ここまで揃った政党って、なかなか出てこない。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
なんやかんや言って、「せめて最低でも自民党レベル」とかを期待してるから、その最低レベルのハードルの高さを、民主政権という現実で思い知らされたんちゃうか、とは思ってる。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 @azukiglg · 18時間 18時間前
「自民は最低だから民主に期待」って言ってた人々は、
「自民は最低だが民主はもっと酷かった」って言って、自民に戻らずに
「政治そのものが最低だ。誰がやっても同じだ」と言って逃げてしまった。
「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】
@azukiglg
逃げた結果、「投票に行かないから投票率低下」で、投票に行った人の判断への白紙委任で自民が再度勢力を得た。
でも、自分は投票に行ってないからwそれをアリバイとして「自民に賛成したわけじゃない」と言う。
2015-05-16 05:50 from -
No title
TPP月内大筋合意困難の声、TPAで米民主足並み揃わず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NZ0KL20150514