fc2ブログ

【Twitter】【まとめ】【二次元規制問題の備忘録】生粋のオタクで、東方の藤原妹紅本を作ってコミケで頒布した事も。維新の党、荻野稔氏の経歴とは。

Twitter!


























ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 選挙集中(´・ω・`)b丁寧に確実に
    2015/04/08 10:41
    とりあえず自分も大田区の友人におぎのさんへの応援呼びかけ完了。
    んで 品川区 から推薦したいのは 小林誠 氏
    規制反対派的言動はいまんとこないですが、え~この方
    前衆議院議員三谷英弘公設秘書 です(´・ω・`)b
    半年前の補欠選挙での票数考えると当選厳しいですが、(品川区基本投票率クソ低い小林氏も低投票率懸念)ただとくだん政党色がないので、いわゆる政党属性嫌いで投票棄権したがる人には勧めやすい。
    ツィッターはもうやっていない(みんなの党時代の古いやつはあるけど)
    詳細は小林誠 Official Facebookで(今後の活動など記載)
    Facebookやってる方は是非 
    (´・ω・`)まだいいんですけど、日下部さん投票近日の際はおすすめ候補者まとめお願いします。(調べてって意味じゃなくて、ここにコメする人がこの人いいよ!ってのリストにって感じで)
    区議選とかまじで1票でかいからw
    前回渋谷区議選 1票差→裁判でその1票無効→同数ゆえくじ引き→自民の落選者当選&みんなの党当選者くじで逆転落選
  • 2015/04/08 19:03
    >フーさん。
    情報サンクスでございますのと、幾つか前のコメント(川崎市の中学生の事件)で感情的になったのは申し訳ありません。
    あと、幾つか気になったのが二つ程ありますが、一つは東京五輪の競技にダンスが「男女平等」という理由で候補に上がってますが、確か男女で手を繋ぐ行為は規制対象にあげられてませんでしたか?
    もう一つは海外ですが「やせすぎモデルに対しての規制」であり、BMI値を下回る(生命の危機に関わる)モデルは罰則を設けるとありましたが、これはどう思いますか?
    女性の知り合いは「生命の危機に関わるのは分かるけど、ある意味"美しくなる"努力を否定してる。」や別の知り合いは(ハッキリと)「ぶっちゃけ"ポッチャリ"と呼ばれてる不美人を擁護し過ぎたのと、不美人の嫉妬が根底にある感じ。」と語ってましたね。
  • おぎの稔さんの事務所開きに行ってきました~(ちょっとだけ短時間…)
    2015/04/09 01:58
    統一地方選挙、大田区の「おぎの稔」さんの選挙事務所開きに行って来ました。その後すぐに別用があり、雨の中事務所の外で遠くからお辞儀して帰ってきただけですが…(苦笑)。
    あいにくの雨でしたが、事務所の中は一杯で、外に傘をさして立っている方が何人もおられました。
    ふと、受付で傘を閉じて手話で話されている方に気がつきました。すぐに事務所の手話のスタッフの方が対応されていました。成程、オタク分野(?)ばかりではなく、障がい者支援にも意欲的なんだと感じ入ってしまいました。
    大田区にご親戚やお友達の居る方、是非とも障がい者支援に積極的な「おぎの稔」さんをご紹介下さいませ!
    手話で話すには両手が必要になるようで「あぁ雨の日は大変なんだ…」、傘をさしながら話すのは手話の場合難しそうでした。当たり前の事でしょうが、支援者の方が手話で会話する方に傘をさしかけているのを見て改めて障がい者の方の困難な事情を悟った自分…まだまだ勉強しないと。
    事務所開きは国会議員の川田龍平さんもお見えでした。表現規制反対のイベントで何度か見かけたお顔もチラホラ…雨の日でしたが、盛況でした!
  • No title
    2015/04/09 09:07
    クールジャパン機構、KADOKAWAの海外クリエイター育成事業に4・5億円を出資へ
    http://www.sankei.com/politics/news/150330/plt1503300037-n1.html
    今年に入って大規模なリストラが問題視されているだけに、海外出資の前に、まずはしっかりと土台を固める(日本国内)方向に徹したほうが良いかと思いますがね・・・。東京オタクモードの件を思い出したらわかると思いますが、自主規制を通して結果として土台を壊してしまっているとしているのですから。
  • No title
    2015/04/09 17:05
    廣田恵介氏のツイートより。
    廣田恵介 ‏@Hirota1967
    この件(児童ポルノ販売ほう助:アマゾン関連会社従業員を起訴猶予 http://mainichi.jp/select/news/20150401k0000e040241000c.html …)への質問で、愛知県警少年課の方から電話がありました。書名については公表できず、児ポ法成立前に出版された写真集の場合、カメラマンを罪に問うことは難しいとの返事でした。
    廣田恵介 ‏@Hirota1967
    いろいろ思うところはあるのですが、児ポ法成立前に出版された写真集の場合、「カメラマンや出版社を罪に問わない→立法以前にモデルになった児童の権利は擁護しない」ことになりますね。
    どうにも取り繕えないほど迷走しているので、せめて児童買春禁止の部分だけでも、立法趣旨を貫いてほしいです。
    >書名については公表できず、児ポ法成立前に出版された写真集の場合、カメラマンを罪に問うことは難しいとの返事でした。
    まずは、その写真集が児童ポルノ(児童性虐待記録物)として成り立っているという前提で。
    この場合、この写真集に限っては起訴されるか否かは別として(要は検挙数云々の問題)、単純所持禁止の対象となるのでしょうか?。単純所持禁止の対象になるのならそのカメラマンは罪に問うべきだと思います。
    また、これも何度か言っていますが、写真集(市販として売られていたもの)である以上、購入して所持している人も複数人いると思います。そして7月から単純所持禁止が施行されるので書名の公表が行われないと、それが児童ポルノ(児童性虐待記録物)なのかという判断が出来ずにその複数人は犯罪者になってしまいます。逮捕あるいは書類送検の際に、「これが児童ポルノ(児童性虐待記録物)とは知らなかった」という言葉で溢れると思いますよ。
  • 2015/04/09 17:47
    米国シアトル議会が貿易促進権限について反対する決議を出したようです。やはりTPPについては、アメリカ国内でもかなり懸念があるらしいですね。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-02/2015040203_01_1.html
  • (´・ω・`)選挙関連
    2015/04/09 18:34
    日本を元気にする会から公認or推薦もらってる候補者などのチェック忘れずに
    んでもう川崎市のように12日投票日の地区は現時点で期日前投票可能なので
    まずは地元チェックを(・∀・)b
  • うわぁ……東方厨かよ。
    2015/04/09 19:18
    マジドン引き。
    加藤(秋葉原)と同類じゃん。
  • No title
    2015/04/09 19:51
    最強様
    秋葉原で殺傷事件を起こした加藤智大氏が東方ファンというのは初耳ですが(「○○厨」という言葉の使い方は好きではないので)、その発言は東方ファンに失礼ですよ。ましてや東方というつながりだけで荻野稔氏を含める東方ファンと殺人者を同類にするのは言語道断です。
  • 「てくてく」とか「こつこつ」とか…選挙のお手伝い、引き続き頑張りましょう~
    2015/04/09 20:34
    選挙のボランティアでは最近は、東京都中野区の「森たかゆき」さんのお手伝いをやりました。
    その前は大田区の「おぎの稔」さんの、ポスティングとか雨の日はチラシ折りなどの事務作業をお手伝いしました。
    雨の日はポスティングが難しいので、屋内作業が中心になります。どれも人手の要る重要なお手伝いだと思います。
    ポスティングは「てくてく」、雨の日の屋内での事務作業は「こつこつ」でしょうか(微笑)。
    「てくてく」とか「こつこつ」の地道な活動が一番大切だと思ってしまいます。
    それにしてもお天気の悪い週末が続いているような気がします…ポスティングも難しくなりますし、街頭での呼び掛けも大変になります。
    今度の週末は…と思ったら、またも土曜日が雨がちのお天気? 困ったなぁ…社会人だと、どうしても土日中心にしかお手伝いの時間が取れません。お天気には勝てませんけど…。
    皆さまもお手伝い、頑張りましょう~。
  • 2015/04/09 21:43
    >W-Bさん。
    ちょっと調べてみましたが「秋葉原通り魔事件の加藤=東方厨」ですが、所轄ネットでしか語られるだけのデマ(?)みたいですね。
    たぶん、気晴らしついでに叩きたいアンチの人じゃないですか?
    知り合い曰く「東方は以前からコミケの何割かを占める傾向があるからから煙たがれている。」らしいですからね。
  • No title
    2015/04/09 21:44
    量産型砂ネズミ@Mk-Ⅱ
    ‏@ryousuna
    「PTAの会合で子供のオタク化防止について定期的に話し合うことになった」と言うのが目に入ったので、読んでみたらかなり危ないことを話し合ってた。不登校やニートになるのは、オタク化によるものという結論ありきからスタートしてるから、とにかく規制するしかないという流れ。
    量産型砂ネズミ@Mk-Ⅱ
    ‏@ryousuna
    一番怖かったのは、発売前の漫画を教育機関やPTAがチェックして、出版社と意見交換してから発売するという案に、拍手が起こったというの。子供のためなら検閲もやるべきという意見を支持する人たち。検閲肯定も怖いが、物理的にも可能かどうかその情報も持ち合わせていないのに規制をしようとする。
  • No title
    2015/04/09 22:13
    さてそのPTA様方はどこまでやる気なのだろうな。
    漫画ってそんな月に数冊とかいうレベルじゃないし、週刊物にまでやり始めたら業務妨害だし手は回らんだろうが。
    てか発売日前に見たらダメだって気づかないのが不思議なんだが。
    それが出来たら発売日なんて無いやん。
    そんなの企業が認めるとは思えん。
    いじめられるとかそういう理由なのに、オタクにさせなければいいってインフルエンザなのに、裸で乾布摩擦しろと同じレベルだろう。
    原因に触れないから、変なことになり結局助からない。
    やった大人の自己満足だけだ。
    何か打ち込むことが無ければ非行なり自殺なりに走る可能性が上がるだけだというのに。
    選択肢は多いに越したことは無い。
    規制したがるから規制オタクだなー。
    あれ?オタクになってはいけないんじゃ?
  • 2015/04/09 23:11
    事前に原稿見せてもらって表現を修正させるのは検閲以外なにものでもないだろ。
  • No title
    2015/04/09 23:21
    2015-04-09(21:44)
    図書館戦争の読み過ぎが混じっているようですね。この会合で良化隊でも目指したいのでしょうか。
    まず自分達が本の正しい読み方を学ぶべきでは。
    何処の地域か知りませんが、こんな事を防ぐ為には自分で地域の寄合に参加する事です。
    規制反対派はPTAと聞くと敵!と認識している人が多いですが、所詮地域の寄合と互助会に過ぎません。実際に中に入って見れば、せいぜい「漠然と規制賛成派」くらいで、むしろ「言論統制しなければ子どもが不良に!表現規制しなければロリコン殺人鬼の餌食に!」という、マスゴミ規制派の恐怖扇動に騙されかけている被害者しかいませんでした(それすら少数派です)
    しかしその誤解を解かず、放って置けば小さな不安が煽られ国政にまで届き、ご覧の有り様です。
    私の地元は幸いにも、積極的規制派はいなく、説得の甲斐有って今ではメディアリテラシー教育について相談を受ける程にまでなりました。それに誰だって本や映画は観ますけど、規制が河岸の火事だと思って自分の愛好する作品はには飛び火しないと信じ込んでいる人は多いんです。
    量産型砂ネズミという人も地元で起こっている事なら、外から攻撃されているという認識ではダメです。自分の住んでいる町は自分で守るしかありません。こんな話が聞こえてきたら、とにかく隣人と話し、地域の会合やイベントに参加し、それが間違っていると、またそんな事を煽る者の正体を知らせましょう。
    >最強
    件の犯行と全く関係無く、二次創作フリー作品であり日本のみならずアジア・北欧・欧米にも広がり数万人規模の愛好家が居るとされる作品の愛好家という共通点だけで「同類」。
    完全に誹謗中傷な上に、根拠も事実無根らしく、今は選挙期間中です。公職選挙法に触れる惧れもありますね。
    これも考慮し覚悟したうえでの発言なら確かに「最強」です。
  • No title
    2015/04/10 00:00
    ラビ様
    中傷している事に変わりはないですよ。デマだったら、より悪質です。東方に限らず、作品の好き嫌いを持つのは仕方ないにしても、作品やその作品が好きな人に対して暴力的に排除しようとするやり方はさすがに問題があると思いますよ。
    ビースター様
    まとめサイトで書かれていたのですが、2015-04-09(23:11)名無し様のコメントにも書かれていますが、検閲についても論議が出ていました。「検閲は違憲行為だけど、子供を守るという大前提で、制作側に意見をだして修正を頼めば検閲にならないのでは?」という第三者が編集に口を出す意見も出ていたようです。が、子供を利用してまで違憲行為を正当化しようとする姿勢は大人としてどうかと思います。尤も、ソースが2ちゃんらしいので信憑性の問題ありますが、都条例という前例がありますので、放置すればネットマスゴミ様のおっしゃる「ご覧の有り様」という事態もありえますので油断はできないでしょうね。
  • どちらのPTAさんなのでしょうね…?
    2015/04/10 01:40
    「子ども達の『オタク化=ひきこもり化』を防ぐために漫画の検閲を画策するPTA」ですか? …うーん…どちらのPTAさんなのでしょうね?
    あの、個人的には「確実な信憑性がある情報」とは判断しづらい気がしまして…かんぐり過ぎでしょうか?
    と申しますのも自分の周囲を見るにつけ、只今の親御さん達は皆さん大変お忙しい。仕事と育児とでお父さんもお母さんも共に、日々時間との戦いにあけくれてらっしゃいます。検閲にいそしむだけのお時間のありそうな方は多数派に思えなくて。
    又「ネットで悪心ある大人に関わってしまい犯罪に巻き込まれたら」とか「LINEでいじめられたら」的なネット環境やデジタル情報器機を警戒するより、「紙の漫画の本の影響でオタク化」の方を心配する親御さんにも、未だお会いした事は無い様な気がして…。
    いや、自分の周囲に限っての事だけかもしれず、世の中にはそういうPTAさんもあるのかもしれませんが…何か必要以上にPTAという団体を「悪魔化」「怪物視」している気がする情報に思えまして…
    勿論情報は本当かもしれなくて注意する必要があるのかもしれませんが。
  • 2015/04/10 08:14
    >ふぶら様
    まあようするに、「何事もほどほどにしろ」でいいとは思うのですけどね。
    前にもいいましたが、大人が子供の健全な育成を願うのはいいことです。ただだからって慌て規制を強化するのはまずいでしょう。
    例の東京の条例改悪を教育の問題でいうなら、子供の意見を(反対にしろ賛成にしろ)大人を全く無視していた点です。あの問題は子供ともっと話し合う必要あったのです。しかし残念ながら世の中には、自分の都合が悪くなると子供の意見を一切無視すること(自分の甘やかすこと)が、「子供に対する厳しく正しい教育」だと思い込んでいる大人もいますからね。
    それは反って子供の健全育成の妨げになるでしょう。
  • No title
    2015/04/10 09:42
    加藤智大が東方(だけではないが)のファンであったことは事件直後から知られていました。また、同じ年に起こった土浦無差別殺傷事件の犯人、金川真大も東方にはまっていたと下記の記事に記述があります。
    最強様にお聞きしたいのですが、加藤智大が事件を起したのは東方のせいであるとお考えなのでしょうか?
    もしそうであれば、東方規制やむなしであるだけではなく、加藤智大は東方に洗脳されてしまったある意味では被害者であると認め、罪を軽くしなければならないと考えますが、これに賛同していただけるのでしょうか?
    彼も、東方をプレイし始めたころはまさかこのゲームのせいで自分が殺人者になるとは思わなかったでしょう。
    ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1139657.html
  • No title
    2015/04/10 17:04
    規制派のツイート及びブログ
    ttps://twitter.com/z_k31
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/reiko_kosuna/32575739.html
  • 2015/04/10 21:04
    >ふぶらさん。
    前から思いますが今の親は潔癖というか、子供を自分の都合の良い存在にしたいというか、昔のアニメや漫画を見てた自身を否定したいというか根底にあるのは「気に入らないから認めたくない」なんでしょうね。
  • 本当に「ほどほど」ですょねぇ…
    2015/04/10 23:09
    12434様へ~。そうでありますょね、「ほどほど」は大事…「こういう対応をしないと必ずこうなる」なんて言えないのが「人を育てる」お仕事。「たった一つの正解」なんて無い…まして「子育て」ともなれば。
    「漫画を検閲しさえすれば子どもはオタク化しない」と信じてしまう親御さん大量のPTA団体さんって、本当にどちらなのかしらん?
    心も頭も柔らかな子どもさん方に沢山リソースも割きたい、けれどとかくこの世はままならない、その困難の中で工夫して時間を作って子どもさんと向き合い…って意気込んだら子どもさんは寝てたとか(微笑)、まぁ思い通りにならないのが「育てる」仕事らしく。
    そして思い通りにならなくても良いのが「育てる」仕事らしく。
    子育て中の複数の男女の同僚を見ていると、つくづく「忙しいし色々アリok」と思います。男性の「下の子が熱出しちゃったんで早めに帰らせて下さい!」も珍しくない時代、「あっいいよーじゃあ代わりに俺やっとく~」「後でウチからメールするッすまないッ!」バタバタバタ…と遠ざかる足音。あぁ、お父さんは忙しい。
    一体いつ「検閲」頑張る時間あるのかなぁ? きっとどこかに優雅な国があるのでしょう…
  • 親御さんにも色々な方がおられる様な…
    2015/04/10 23:26
    ラビ様へ~。うーん…ひとくちに「今の親」と申しましても、色々な方がいらっしゃる様な気がします。
    それこそラビ様のおっしゃる様な「子供の頃の自身を否定したい」方も居ると思います。その中にも「自分は遊びすぎていい学校に行けなかったから子供には同じ轍を踏ませたくない」反省型の方と、単に「子供時代の自分を忘れた」無頓着な方と、両方いらっしゃる様な気もするし…うーん。
    勿論、子どもさんの意思を尊重? して「ちょっとHな漫画は見ないふり」している親御さんもいらっしゃるし(微笑)、厳格な方もおいでですし…誠に多様な気が。
    一番興味深い「心配」だなぁと思ったのは、知人のお母さんから「息子はもう高校生なのに少しもHな漫画とかに興味が無い子供っぽ過ぎるドウシヨウ」でした(苦笑)。
    子どもさんも多様なら、親御さんも多様で、人間ですからそれは当たり前だなぁとか…一応「いや絶対隠れてHなあれこれ見てるから! 巧く隠してるだけだから! 大丈夫だって!」と言っときました(笑)。
  • No title
    2015/04/11 00:22
    >規制派のツイート及びブログ
    規制派の事務所異動に対して取り巻きは「左遷だ」と言っているようですが、そもそも素性も明かせない胡散臭い団体の事務所が日本のあちこちにある事自体が不気味なわけですが・・・。
  • No title
    2015/04/16 16:47
    ここの人たちって表現ガー言論ガーて言うばかりで在日チョンについては何も言及しないの?不法入国や殺人窃盗強姦糞食い何でもありのゴミ民族に日本の主権奪われたら基本的人権を含めすべてが終わるのに。創作物規制よりも在日対策について話し合ったほうがいいよ。
    管理人の日下部氏のコメントを求む。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • Twitter!
  • »
  • 【Twitter】【まとめ】【二次元規制問題の備忘録】生粋のオタクで、東方の藤原妹紅本を作ってコミケで頒布した事も。維新の党、荻野稔氏の経歴とは。