【Twitter】【まとめ】【虹乃ユウキ氏】半官半民のクールジャパン機構の投資先企業が「肌色面積多めの美少女フィギュア」を扱っている事について、国会で問題視された件の質問主意書に対する内閣からの回答が公開されました
山田太郎議員が予算委員会で著作権侵害の非親告罪化について質問。宮沢経産大臣は「全面的にですね、著作権侵害が非親告罪化されるとなると、コミックマーケット等の参加者に、まあ、その、影響なしとは言えないという気がいたします」と答弁。マンガ振興の担当省からこの答弁を引き出せたのは大きい。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 19, 2015
同人誌・コスプレ文化に打撃を与える可能性がある「TPPによる著作権侵害の非親告罪化」について、山田太郎議員が参議院予算委員会で質問。大臣から重要な言質も取ってくれました。リンク先の動画の4:00:00~4:17:45が当該質疑です。 http://t.co/hFxgTMLJuW
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 19, 2015
たまたま時間があったので、今日の山田太郎議員の予算委員会での質問(著作権侵害の非親告罪化について)を文字起こししました。公開まで少々お待ちください。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 19, 2015
同人誌・コスプレ文化に打撃を与える可能性がある『著作権侵害の非親告罪化』について、山田太郎議員が参議院予算委員会で取り上げてくれたので文字起こししました -二次元規制問題の備忘録 http://t.co/gD6hBKflxr 宮沢経産大臣から引き出した答弁は大きかったと思います。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 19, 2015
山田太郎議員が予算委員会で著作権侵害の非親告罪化について質問。宮沢経産大臣が「全面的にですね、著作権侵害が非親告罪化されるとなると、コミックマーケット等の参加者に、まあ、その、影響なしとは言えないという気がいたします」と答弁。マンガ振興の担当省からこの答弁を引き出せたのは大きい
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 19, 2015
同人誌・コスプレ文化に打撃を与える可能性がある『著作権侵害の非親告罪化』について、山田太郎議員が参議院予算委員会で取り上げてくれたので文字起こししました http://t.co/gD6hBKflxr コミケを守ろうと国会で実際に動いてくれた議員を皆で覚えておくため、RTに協力を!
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 20, 2015
半官半民のクールジャパン機構の投資先企業が「肌色面積多めの美少女フィギュア」を扱っている事について、国会で問題視された件の質問主意書に対する内閣からの回答が公開されましたhttp://t.co/j6byi8KTrQ 企業側が一部商品の販売を停止したのは「自主規制」だと言ってます。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 23, 2015
先日、美少女フィギュアが国会で取り上げられた件についての質問主意書が出されたことが話題になりました。質問主意書に対する内閣の回答が公開されましたので、ブログで記事にしました。→ https://t.co/Y76CImEwCr
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 23, 2015
"経済産業省から株式会社海外需要開拓支援機構に対し、当該商品に関する国会での議論を伝達し、これを受けた同機構と当該企業とによる協議の結果、当該企業が自主的な経営判断として、当該国会での議論において指摘がなされた商品を含む当該企業が扱う商品の一部の販売を停止したものと承知している"
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) March 24, 2015
前RT。改めて業界の「自主規制体質」は深刻だと思いました。この先「政官民一体」の圧力はますます激しくなります。自主規制は無条件降伏。自主規制でも法規制でも気に入らない物を潰せれば規制派の勝ちなのです。彼等に付け入る隙を与えてはいけません。体質改善が急務です。
— 日下部來純 (@stop_kisei) March 24, 2015




- No Tag
>管理人様。
改めて業界の「自主規制体質」は深刻だと思いました。この先「政官民一体」の圧力はますます激しくなります。自主規制は無条件降伏。自主規制でも法規制でも気に入らない物を潰せれば規制派の勝ちなのです。彼等に付け入る隙を与えてはいけません。体質改善が急務です。
気にはなりましたが、政治以外の「民」の中には宗教関係によるマッチポンプも絡んでいるのではないですか?
また、体質改善と言っても相手が政治家といった権力者ですからね。近くの住民が「逆らったら、会社に圧力をかけて理不尽に解雇したり、お抱えの暴力団に頼んで口封じで消されそうだから手を出したくない。」と最悪の可能性を想定してるから言えないのもあるのではないですか?
No title
TPPで著作権が暴走か? コミケも職場のコピーもダメになる
「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(上)
http://diamond.jp/articles/-/68723
TPPで、昔の映画や文学が世の中から消えてしまう!?
「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(中)
http://diamond.jp/articles/-/68806
米国も今なら折れる!? 「諦めたら負け」のTPP著作権交渉
「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(下)
http://diamond.jp/articles/-/68881
2015-03-25 14:06 from W-B
No title
【境界のないセカイ】編集長の樹林伸氏が公式声明 「LGBTへの配慮」には触れず
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/25/borderless-kibayashi-statement_n_6936790.html?utm_hp_ref=japan
公式声明はでたものの、まったくといっていいほど中身がありません。樹林伸氏がこの件でツイッター上でコメントしていますが、樹林氏なりに奮闘はしているようでしたが、結果としてひとりの漫画家の人生を狂わせただけに、批判が激化しそうですね。
樹林伸(ドクター・ホワイト@野性時代) @agitadashi
僕の書いた公式コメ、そのまま載っけるわけにはいかなかったのだろうか?
事実関係をきちんと明らかにしつつ、いちおう、各方面に配慮して書いたつもりだったんだが、そういう部分はほぼ全ボツ…。
ただ、それをまた世間が騒いでくれたら、僕が何かいうよりよっぽど理不尽の予防にはなるでしょう。
樹林伸(ドクター・ホワイト@野性時代) @agitadashi
僕の公式コメントがそのまま出せなかったというのは、それによって会社組織で働いている誰かが困るということでしょう。それは好ましくない。また、守るべき作者の方に一番の迷惑が及ぶことにもなります。不足している『経緯』は既に書いたように作者ブログにあった通りです。
樹林伸(ドクター・ホワイト@野性時代) @agitadashi
大出版社にはある程度の自主規制はやむを得ない部分がありますが、慎重に検討したうえで、本当にやむを得ないケースに留めるべきであるという自戒を、この件で関係した全員が学ぶべきでしょう。僕やマンガボックス編集部は、幾夜大黒堂さんには、本当に力不足で申し訳なかったと思っております。
樹林伸(ドクター・ホワイト@野性時代) @agitadashi
『境界のないセカイ』につきまして、マンガボックス内でいささか『みっともない』編集長公式コメントが出たタイミングを見計らって、「このTwitterは個人のものである」という僕の中のルールを曲げて、多少の補足をさせていただきました。
以後この問題についてはコメントいたしません。
樹林伸(ドクター・ホワイト@野性時代) @agitadashi
講談社の圧倒的な協力に支えられ、DeNAが運営しているのがマンガボックスです。その両者に配慮しなくてはならない『編集長』の立場としては、ツイッターに書けるのもこのくらいです。読者と作家の皆さん、理解してください。
作家の立場で自分の身に起きたことならもう少し大胆になれるんですが。
2015-03-25 21:48 from W-B
No title
ゲームキャラクターの無断使用で逮捕?
http://www.yomiuri.co.jp/otona/life/law/20150325-OYT8T50008.html?page_no=1
TPP交渉、米がネット著作権強化を要求 違法投稿に削除義務
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H0F_Z10C15A3PP8000/
2015-03-25 21:53 from W-B