【Twitter】【まとめ】TPP、著作権公訴を義務付けず 日本が導入に難色
TPP、著作権公訴を義務付けず 日本が導入に難色
http://t.co/9mB0m0EIta
共同通信 2015/03/12 19:22
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 3月 12
非親告罪化のことでしょうが、あるメディアは決まりといい、別なメディアは回避できるという。 「確定情報を見るまで何も信じるな。そして休むな」ということでしょう。
>#TPP、著作権公訴を義務付けず 日本が導入に難色 - 47NEWS
http://t.co/buxP0GEOfr
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2015, 3月 12
ただ、1社だけの報道では完全には信頼できませんし、TPP交渉では法定賠償金の制度も導入が有力視されています。この制度の導入によっても、高額な賠償金を恐れての同人誌文化の萎縮が起こりうるので、まだまだ活動を継続していく必要があります。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) 2015, 3月 12
でも、何と言うか。NHKや共同通信が『TPPによる著作権侵害の非親告罪化』についてきちんと報道している事実が少し驚きというか。少なくともこうして取り上げられるようになったことは、赤松健先生や山田太郎議員をはじめ、多くの人がこの問題に取り組んできた成果なんでしょうね。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) 2015, 3月 12
TPP交渉の「著作権侵害の非親告罪化」に関して「参加12カ国に一律に義務付けない方向で調整している」と共同通信の記事。日本政府が導入に難色を示してる事が理由だそうです。虹乃ユウキ氏も仰るように一社の報道だけで判断するのは危険ですが・・・。これが事実だとすれば朗報です。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 3月 12
ちなみにNHKは『TPPによる著作権侵害の非親告罪化』について、日本が「適用範囲について各国が判断できる余地を残す」形での非親告罪化を受け入れた、と報道しました。そして、今回の共同通信の報道は非親告罪化について「参加12カ国に一律に義務付けない方向で調整している」という内容です。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) 2015, 3月 12
TPPによる著作権の非親告罪化、するもしないも矛盾しない
http://t.co/tDEFkfSjbZ
「おなじソースのニュースを、NHKは非親告罪化することになったと伝え、47NEWSはしなくてよくなったと伝えたのではないだろうか」という情報学者・山田奨治先生の予想。
— 虹乃ユウキ (@YuukiNijino) 2015, 3月 12
前RT。共同通信の記事だけでは何とも判断できません。NHKは真逆の内容で報道しています。福井健策弁護士は「確定情報を見るまで何も信じるな」と指摘。情報が錯綜してる時こそ冷静さが必要です。土俵際でギリギリ踏み止まってる状態という認識でいいと思います。反対のアピールは継続すべきです。
— 日下部來純 (@stop_kisei) 2015, 3月 12




- No Tag
No title
【thinkTPPIP】TPP知的財産条項に対しての緊急声明発表 記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv212939795
明日の3/13(金)の13時から始まるようです。平日の午後ですので仕事とかで観れない人も多いと思いますのでタイムシフトで観ることになるでしょうね。
>TPP、著作権公訴を義務付けず 日本が導入に難色
これが事実なら確かに朗報ですが、他の方もおっしゃるように冷静に状況を把握すべきですね。ウィキリークスの情報では2014年5月現在で条件付きという内容、今年2月のNHKの報道で「適用範囲について各国が判断できる余地を残す」といった内容が出ているあたり、ここまでの経緯で状況も変化しているようですが、そもそもTPP自体が色々と問題(農業とか)が多そうなので「これだったらTPPはOKですよ」と判断するのも危険ですね・・・。
福井健策氏の追加のツイートがありましたので紹介します。
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku
という訳で、熱くなる予感の声明発表は明日。
>#TPP 著作権条項への緊急声明に64団体・217人が賛同、13日の記者会見はニコ生で中継 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150312_692478.html
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku
著作権侵害「非親告罪化」日本には導入されない? 通信社報道も「安心するな」の声|弁護士ドットコムニュース
http://www.bengo4.com/topics/2804/
2015-03-13 00:41 from W-B
No title
赤松健 @KenAkamatsu
内閣府なう。TPPの件で西村副大臣に陳情。・・・昨日の共同通信の速報(非親告罪化は無し)は「誤報です」とモロに言われてしまった。(><) うえ~ん
赤松健氏のツイートより。どうやら誤報だったようです。
2015-03-13 13:36 from W-B
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-05/2015030507_01_1.html
これも赤旗記事ですが、TPPが労働者に損害をもたらす可能性は高いと思います。
まあ異論もあるでしょうけど。
2015-03-13 21:50 from 12434
No title
要警戒注意
虹乃ユウキ @YuukiNijino · 3時間 3時間前
マンガ規制につながる可能性がある青少年健全育成基本法についての請願が衆議院に提出されたようです。請願の紹介議員は黄川田仁志氏(自民)。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1890186.htm
No title
2015-03-13(21:59)の名無し様のコメントに便乗する形になりますが、自民党HPの会議情報にて以下の日程が書かれていました。
https://www.jimin.jp/activity/conference/
◆政調、青少年健全育成推進調査会
13時30分(約1時間) 702
議題:1.「青少年健全育成基本法案」ならびに「家庭教育支援法案仮称)」の現在の検討状況について
2.今後の調査会の進め方について
3.その他
衆議院での新年度予算案が可決されましたからようやく動き出した感じですかね?。参議院での可決、成立も時間の問題でしょうから、この間みたいな「子ども・若者育成支援推進法の一部を改正する法律案」を隠れ蓑にした改正もありえますので注意が必要ですね。東京オリンピックもありますし、どのような方向からくるかわかりません。
2015-03-13 22:23 from W-B
No title
12434様
内田聖子氏のツイートより。オーストラリアでも大きな反対運動が起こっているようです。
内田聖子 @uchidashoko
最新情報!本日オーストラリアで大規模なTPP反対アクションが行われた。早速写真がアップされています。"@AFTINET
http://aftinet.org.au/cms/node/921 "
2015-03-13 22:38 from W-B
No title
連投が多くてすみません。TPP関連の記事をいくつか。
国民不在のTPP知財協議に待った──thinkTPPIPら有志が政府に緊急声明を提出
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150313_692735.html
TPPで「家庭菜園禁止法」までエスカレートする?!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=301956&g=131107
2015-03-13 22:48 from W-B
>W-B様
まあ貿易の自由化が雇用を増やす場合もあるでしょうけど、必ずしもそうとは限らないと考えた方がいいとは思います。
2015-03-13 22:52 from 12434
いろんな意見があるとは思いますが、TPPなどの貿易協定を悪用する輩がいるのも事実でしょう。。確かに難しい問題ではあります。私も自分の意見が間違っているのではないかという不安はあります。
2015-03-13 23:19 from 12434
No title
2015-03-13(23:16)の名無し様
>「誤報です。まだ何も決まってません」
著作権の保護期間延長で日経が2013年の7月に「飛ばし」として報道して、甘利大臣が「誤報だ。」と発言していましたが、結局は今年の2月に保護期間70年で合意という報道がでました。今回の件もこれと似た状況になっている可能性もあるかもしれませんね。
著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/
経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090IW_Z00C13A7000000/
著作権の保護期間、70年に延長へ TPP交渉でアメリカ基準に
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/03/copyright-tpp-70years_n_6601342.html
2015-03-14 07:21 from W-B