「恋愛書籍読んで抑えられず」 女児誘拐未遂容疑の巡査
http://www.asahi.com/articles/ASH2N5GXWH2NUHNB00J.html
[朝日新聞デジタル 2015年2月20日20時17分]
小学4年の女児(10)を連れ去ろうとしたとして、群馬県警に未成年者誘拐未遂の疑いで逮捕された渋川署巡査の秋山暢大容疑者(24)が事件前に、女子中学生と大人の男性との恋愛を題材にした電子書籍を読んで「抑えられなくなった」と供述していることが県警の説明でわかった。目的について「女児を車に乗せ、話をしようと思った」と話しているという。
県警によると、電子書籍は、30歳くらいの男性と女子中学生の恋愛を描いており、自宅で読んだという。「これを読んで私も、と思った」と供述しているという。県警は、容疑者宅から少女の性的描写のある雑誌類を十数種類押収しており、動機の解明を進める。
秋山容疑者は、昨年12月に巡回連絡で女児宅を訪ねた際に女児を見て、名前を知ったことがわかっている。職務で知り得た情報を悪用した点について、県警の富田邦敬本部長は20日の記者会見で「断じて許し難い。県民の信頼を裏切った。全容が明らかになった段階で対策を取りたい」と述べた。
秋山容疑者は勤務が休みだった1月15日夕、同県吉岡町で、自分の巡回連絡の担当区域に住む女児を自宅近くから車で連れ去ろうとした疑いがある。女児に拒まれた後、秋山容疑者は通常の交番勤務を2月上旬まで続けていた。その間の心境について「ばれないか、どきどきしていた」と話しているという。
「少女との恋愛書籍で感化」=誘拐未遂容疑の巡査-群馬県警(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015022000596&g=soc
[時事通信 2015/02/20-16:34]
小学4年の女児(10)を誘拐しようとしたとして、未成年者誘拐未遂容疑で逮捕された群馬県警渋川署の巡査秋山暢大容疑者(24)が県警捜査1課の調べに対し、「女子中学生と30代男性との恋愛を描いた電子書籍を読み感化された」と供述していることが20日、分かった。同課によると、秋山容疑者は「電子書籍を見て、抑えられなくなった。車に乗せて話をしようと思った」と供述しているという。
群馬県警巡査、少女性描写漫画も「恋愛の電子書籍で感化」
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022001001809.html
[共同通信 2015/02/20 16:49]
小4女児を誘拐しようとしたとして、群馬県警渋川署の巡査が未成年者誘拐未遂容疑で逮捕された事件で、県警は20日、秋山暢大容疑者(24)が「女子中学生と30代の男性が恋愛する電子書籍を読んで感化され、抑えきれなくなった」と供述していると明らかにした。県警によると、秋山容疑者の自宅から小学生ぐらいの女児の性的描写がある漫画などを押収した。女児への好奇心を満たす目的で誘拐しようとしたとみて調べている。
W-B氏に頂いた情報。群馬県で発生した小4女児誘拐未遂事件。逮捕された秋山暢大容疑者は警察官で職権を悪用して巡回を装い被害児童を調べていたようです。犯行は未遂に終わり被害児童に怪我などは無かった事が唯一の救いでした。問題は秋山暢大容疑者が「少女との恋愛書籍に感化された」と供述している事です。
群馬県で警察官が誘拐未遂を起こした事件がありましたが、その中で
「少女と恋愛する物語を見てたら我慢を押さえきれなかった。」
「犯人の自宅から関係する雑誌や漫画が発見された。」
とまた二次創作に関わるバッシングがありましたので注意してください。………それにしても身内がその手の犯罪をすると控えめに報道している辺りは警察の圧力がかかってそうですね。また、あまり言いたくないのですが警察は(オタクのように)弱い立場の人間しか職質や逮捕が出来ないんじゃないですか?
2015-02-20(18:27) : ラビ URL : 編集
上記は警察発表を基にした記事だと思います。容疑者がそのように供述しているとすれば報道発表としては正しいのでしょうが・・・。警察の不祥事は今に始まった事ではありませんが彼等は「自分達の不祥事に関わった物」を潰そうとする傾向にあります。気に入らない物に責任転嫁するのは日常茶飯事なので「創作物の影響」にすべての責任を押し付けてくる可能性は高いと思います。
こういうケースは自主規制などしても無意味です。風評被害は絶対に収まりません。出版業界全体で政治的なアピールをしなければ表現規制の口実にされてしまいます。規制派に利用されないように的確に反論していく必要があります。




