【経済】TPP交渉 米再び硬化 日本譲歩案に業界「不十分」
【経済】TPP交渉 米再び硬化 日本譲歩案に業界「不十分」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015021102000140.html
[東京新聞 2015年2月11日 朝刊]
環太平洋連携協定(TPP)の軸となる日米の二国間協議が一時的に止まったことが分かった。米ワシントンで三日まで開かれた事務レベル協議の前に、日本の報道で交渉内容が相次いで伝わり、米国側が反発したという。合意は近いとみられていたが、はっきりしなくなってきた。
No title
さんちゃんねるによると、予想以上に厳しい情勢との事ですが…
甲賀志 @hiroujin
みんなのさんちゃんねる。警察庁は同人マークがあろうが、なかろうが非親告罪になったら摘発、告訴する。
同人マークには法的に効力はない。摘発される確立が多少低くなるだけ。
あと、情報ソースが東京新聞なので眉唾物と考えた方が良さそうですが
兎園 @fr_toen
東京新聞:TPP交渉 米再び硬化 日本譲歩案に業界「不十分」:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015021102000140.html
2015-02-11(23:53) : URL : 編集
なんか本気で怖くなってきました
今までの規制は国内の問題でしたが、世界レベルでこういうことやってると本気で狂気を感じます…
2015-02-12(05:53) : URL : 編集
No title
思い出したけど、同人マークってどちらかというと「黙認」の意思だったような気がします。許諾と黙認両方兼ね合わせているのかはわかりませんが、どちらにせよ権利者の意思を無視する内容は大きな問題だと思います。
2015-02-12(11:06) : W-B URL : 編集
東京新聞の記事。TPPの日米協議が一時的に停滞してる模様。このまま交渉が御破算になれば理想だが安倍晋三は自身の政策的に何としてもゴリ押ししたいでしょうね・・・。叩くのは今しかないかもしれません。まさに正念場です。民主党政権時から指摘されてましたが「国民に秘密にしなければ合意できない」というのは「政府は国民に不利益になる事を分かっている」という事です。衆議院選で推進派の議席を減らせなかったのは痛いです。
甲賀志氏のツイート。著作権法違反の非親告罪化について。赤松健氏が広めた「同人マーク」ですが防波堤としてはほぼ機能しない事が判明しました。法的な効力はなく摘発される確立が多少低くなるだけだそうです。仮に権利者の意思を無視して取り締まり可能だとすれば大問題です。警察は児童ポルノの所持罪に匹敵する権限を得る事になります。




- No Tag
>管理人様。
仮に権利者の意思を無視して取り締まり可能だとすれば大問題です。警察は児童ポルノの所持罪に匹敵する権限を得る事になります。
問題になったとしても、おそらく大半の民衆は「どうせ、規制されるのはオタクだけだろ?自業自得だ。自分達には関係無い、知りたくない。」と徹底的に知らぬフリで、
逆に取り締まる警察は「散々自由を謳歌したんだ、規制されても文句は言うな。」や「嫌なら二次創作から卒業しろ。」や「誰のおかげで治安が保てるんだ!」や「不良やヤクザばかり相手にしたくないんだよ!」と正当化や逆ギレして話を無しにすると思うから質が悪いですよ。
あと、案の定ニコニコ大百科の非親告化の掲示板で、「ネトウヨのオタクは叩かれて当然。TPPで国益が潤うんだから規制されるべきだ。」と意訳ですが、推進派(工作員)が現れましたね。
No title
新しい学生生活がはじまる人や新社会人が飛び立つ前に保護者がやるべきこと
ttp://blogs.yahoo.co.jp/reiko_kosuna/32441716.html
規制派のブログより。また支離滅裂なことを書いてますね・・・。法律について詳しい事はわかりませんが、他人の所有物を強制的に没収したり、無断で処分するのは法律にひっかかると思うのですが・・・。この人は犯罪行為を促しているという自覚はあるのでしょうか?。
2015-02-14 08:31 from W-B
No title
子どもに人気のアニメ番組を手掛ける木村隆一監督からの苦言です。
ttps://twitter.com/Ryuichi_Kimura/status/566305674406023168
ツイッターの管理運営システム上の問題も有りますが、これはユーザーが気を付ける事で出来る事はいくらでもあります。
書くなと言ってる訳ではなく、むしろ言える立場なのに、これには頭が下がります。
配慮してくれた相手に配慮をせず、自由ばかり受けて責任は負わず、では世の中はどう見、対処してくるか。著作権法改正でTPP鵜呑みさせようという規制派に説得力を与え、反対派が信用を失いかねませんね。
それと教育に携わる人達には、ゾーニングやレイティングは必要ですが、禁止になるような規制よりもメディアリテラシー教育を。日本はこれが圧倒的に遅れています。
カナダ産の言論統制にこのラベルを貼って売り歩いている人なんか講師に呼んでないで・・・。
産経コラム 続き
このまえ、曽野綾子氏のコラムに対して、
大手メディアが沈黙を守ったままであれば・・・。
という書き込みいたしました。
どうもその読みは、当たりつつありそうな気配で、
技能実習制度を悪用して、用が済んだら、
サッサど母国へ帰れ。ということをやりかねないと危惧していたのを、
ライブドアの記事にうまくまとめてくたので、
以下に貼っておきます。
http://news.livedoor.com/article/detail/9779067/
2015-02-14 17:06 from ABC
No title
>報道の自由度ランキング、日本は61位 ニコニコニュース.mht
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw1448526?news_ref=nicotop_topics_topic
これは当然の結果、大統領を批判したら逮捕される先進国以下にもなります。
報道無罪で報道しない自由という謎の権利を振りかざし「責任」を追及すれば委縮が~~(他所には委縮させまくってますけどね)右を見ても左を見ても、右翼のフリしてブサヨ、リベラルのフリして政府広報なお芝居。言論の自由はオレ達だけの権利、庶民や下品な絵描き物書きなどには無い。一蓮托生な業界には甘く不祥事も黙認通り越してもみ消しに協力。広告費欲しさに新興宗教にすら魂を売り、一致団結して軽減税率欲しさに増税容認ですから。
トドメに何所から遠い海の向こうの事を知れてるのかも考えない情強な人達による火遊び祭りに、自己責任と遺書まで残しても大騒ぎの果てに助けられもせずに大迷惑ですから。
No title
法務省 @MOJ_HOUMU
おはようございます!性犯罪の罰則に関する検討会について,第4回議事録及び,第5回会議での当日の配付資料を掲載しました。http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00090.html
2015-02-14 21:33 from W-B
No title
山田太郎の記事一覧
http://blogos.com/blogger/yamada_taro/article/
山田太郎議員のブログ記事がありました。既出でしたらすみません。
上で紹介しました性犯罪の罰則に関する検討会についても書かれています。
2015-02-14 21:45 from W-B
No title
フーさん。
>伊集院さんのラジオ1009回記念スペシャル!
表現規制と関係ないですが・・・。先週聞き逃しちゃったんですよ。(それはそれでいいのですが)ここ数年SWでも通常通りなので久しぶりに何か企画でもやるんでしょうかね?。
2015-02-14 23:34 from 日下部來純(管理人)(2015年1月1日HN変更)
プレゼント有り
>何か企画でもやるんでしょうかね?
(´・ω・`)一応生放送中にプレゼントハガキのメール受付する模様。
(なお事前に「1009回記念 歴代番組コーナーベスト12くらい」に投稿でも条件クリア、かつ録音リスナー分もある模様)
1009回記念ハガキに特別切手がつく っていうだけw
ただ伊集院さんのラジオのすごいとこは年賀スペシャル企画
100名にプレゼントの年賀状に40分間(放送中)で6500名の応募がきたとw
まぁ毎回26時以降でカルタの投票で基本計800オーバーの投票っていうねw
26時50分ごろ 1分半くらいの時間でも400以上の投票メール来るw
スポンサーが小学館なので皆様も聞いてくんちぇい(´・ω・)b
でチキさんの番組感想等はもうちょい待ってw結構面白い情報&赤松さんの苦悩など整理なう
ABCさん
こちらの方でも上手く纏まっています。
【国辱・世界に拡散】何様?曽野綾子のトンデモ暴言集【アパルトヘイト肯定】
http://matome.naver.jp/m/odai/2142364203237559501
遂に世界中に拡散され始めている様ですね。
掲載した産経新聞にも恥を知れと言ってやりたいですが、これは言論弾圧ではありません。人には言って良い事と駄目な事の判断もつかないのでしょうかね?
No title
参議院議員 山田太郎 @yamadataro43
先日提出した「アマゾンジャパンに対する家宅捜索に関する質問主意書」に対する答弁書が、閣議決定を経て、戻ってきました。納得の内容とはいかない為、続けて対応していきます。... http://fb.me/3yvKZMNrp
TORU OKUMURA @okumuraosaka
プロ責法で民事責任は限定されているのに、刑事責任は限定されてないのはどうなん?って聞いといてくださいよ。RT @yamadataro43
2015-02-15 10:23 from W-B
連投すみません。
「アマゾンジャパンに対する・・・」の中には175条についての質問も書かれており、「徒らに性欲を興奮又は刺戟せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するもの」という回答が書かれていたのですが、何度も言われてきている事ですが、「正常な性的羞恥心」「善良な性的道義観念」について具体的な内容が書かれておらず、曖昧になっている状態で警察側で恣意的に解釈を変える事ができるというのは、どう考えても法律として問題が大きいと思います。
2015-02-15 10:40 from W-B
No title
自民・船田氏「改憲、遅くても再来年の春に」 環境権など3項目優先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00000055-san-pol
No title
単純所持の猶予期限まで5ヶ月 児童ポルノ保護法の知っておくべき基本
http://n-knuckles.com/culture/akihabara/news001897.html
まだ居たのかよ船田元
2015-02-15 15:01 from -
鵺様へ
灯りを消せばリスクも消えるかもしれません。
アレハンドロ・ホドロフスキーの「エル・トポ」なんかも、全裸の男子児童が出てくるのですが、アレもしょっぴかれるのかもしれませんね。
ジョン・レノンの御墨(曰く)つきで、ツタヤとかで普通にレンタルできるのですが。
2015-02-15 17:16 from オルタ
No title
先日の曽野綾子氏と産経新聞ですが、当人達よりも、擁護するネトウヨが酷過ぎです・・・。
庇おうとして墓穴を掘っているというか、庇ってるつもりで墓穴に引っ張り込んでいるというか、私が当人なら有難迷惑もいい所、どこかで見た記憶があると思ったら生活保護不正受給問題の時の吉本興業、少年犯罪者を産んだ家庭のモンスターペアレント、アレらそのままです。
酷いのいくつか。
・アパルトヘイトは良策、これが無くなった所為でアフリカの混乱が有る。
(なら白人もアジア人もアフリカ大陸から出て行きましょう黒人の土地と資源に寄生してないで。黒人は白人やアジア人の資金や技術を当てにせず自立してくださいという事で)
・ネルソン・マンデラはテロリスト、何かの間違いで国を盗ってしまった。
(その理屈で行ったら維新志士は平成でもテロリストと伝えないといけないのでは)
・回り回るとナチス優生学やISILの中世逆行を肯定してしまってる事に気付いていない。
(自分達が曽野氏と同じ「奴隷」を使う「貴族」だと、なんの根拠も無く信じてるから言えるんでしょうかね。ネトウヨは裕福な家庭の引籠り青年で占められるって説を信じたくなってきます・・・)
・「全文読まず一部だけ切り取って~」
(職業蔑視とか、他にも酷過ぎです。全文読んでください)
百歩譲って誤解が有るにしても、物理的な住み分けなどでなく公私をしっかり分けた上で、嫌いな相手とは距離を取る。付き会う相手を選らんで互いに文化宗教私生活に干渉しないを個人で徹底するで良いのでは。もう鎖国なんて出来ませんし、ナチズムやアパルトヘイトの復活はおろか、ISILみたいな中世逆行の国を新たに建国なんて21世紀に不可能です。
(資本主義社会の民主主義国家で奴隷制を復活させる方法もあるみたいですけど)
「だいじょうぶよ!○○ちゃんは何も悪くないんだから!」と一緒に墓穴に引き籠っても、上から生き埋にされるだけです。
こういう時は、怒らせたら不利益を被る相手を納得させられる説得が出来ないなら、恥を晒した身内などヘタに庇っちゃいけない、スッパリ切り捨てるか、頭掴んで地面に叩きつけながら自分も額を地に擦り付けるか、の二択しか無いのだと思い知らされます。
・・・これは規制反対派にも見られますけどね。
No title
>デンマークで銃撃4人死傷 風刺画家出席の会合 NHKニュース.htm
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150215/k10015465761000.html
また絵に弾で返した馬鹿者が出たようです。
しかし日本の規制派は狂っているようでギリギリの理性を保っているというか、そんな事したら半世紀以上かけて気付いて来た信用を失い、金人時間をかけて被って来た化けの皮が剥がれてしまうという因果の予想は出来ているのだと思い知らされます。
あとは諸外国に比べて銃器や爆弾類が簡単に手に入らないのもあるかもしれませんけど、それにしたって大型の刃物や自動車は手に入りますし、末端の構成員や特に団体に所属しておらず、日々汚らわしい俗物文化に悶々とした嫌悪を燻らせて居る個人ですら一人して全く起こさないのが不思議なようで、有りがたくもあるのかも。
うすら寒いものを感じます
著名な米人ジャーナリスト スノーデン氏へのインタビュー後急死。
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_14/282881545/