後藤さん殺害か ネットに動画投稿 http://t.co/56Pg8WPQRr
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
翻弄され続けた日本政府=「ヨルダン頼み」に限界—邦人人質事件 http://t.co/gENOdmn5QR
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
遺体引き取りは困難=菅官房長官 http://t.co/9HEObGfJkm
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
<イスラム国問題>なぜ紛争地域を取材するのか〜ジャーナリスト安田純平さんに聞く http://t.co/w2RM9ieiNU
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
作家・平野啓一郎「自己責任論」に違和感 「突き放してしまう冷たさなんなのか」 http://t.co/mb6JjTamZy
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
「イスラム国」主導権争いか=情報が錯綜、政府苦慮 http://t.co/CDJyxdpgIF
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
身代金交渉行わず=菅官房長官 http://t.co/IOJvXK5TwA
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
「I AM HARUNA!」見殺しにされた湯川遥菜さんの存在を無視するな! http://t.co/r34nT4wmfK
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
>その後、湯川さん救出に向かった後藤さんが拉致された後も政府は具体的な救出の動きを見せることなく、湯川さんと後藤さんを放置。そして、安倍首相の中東歴訪で例の「2億ドル支援」をぶちあげ、湯川さんは処刑された――。いわば、湯川さんは安倍政権に“見殺し”にされたも同然なのである。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
>だとしたら、湯川さんがどういう意図でイスラム国にわたったにせよ、メディアは湯川さんが政府から受けた仕打ちをきちんと指摘した上で、その死を悼むべきではないのか。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
「イスラム国」主導権争いか=情報が錯綜、政府苦慮 http://t.co/CDJyxdpgIF
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
身代金交渉行わず=菅官房長官 http://t.co/IOJvXK5TwA
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
「I AM HARUNA!」見殺しにされた湯川遥菜さんの存在を無視するな! http://t.co/r34nT4wmfK
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
>その後、湯川さん救出に向かった後藤さんが拉致された後も政府は具体的な救出の動きを見せることなく、湯川さんと後藤さんを放置。そして、安倍首相の中東歴訪で例の「2億ドル支援」をぶちあげ、湯川さんは処刑された――。いわば、湯川さんは安倍政権に“見殺し”にされたも同然なのである。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
>だとしたら、湯川さんがどういう意図でイスラム国にわたったにせよ、メディアは湯川さんが政府から受けた仕打ちをきちんと指摘した上で、その死を悼むべきではないのか。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
>いや、それは私たち国民も同様だ。安倍首相や田母神元幕僚長の熱心な支持者だった湯川さんの思想は私たちとは真逆で、むしろ、今、湯川さんを「自業自得」などとディスりまくっているネトウヨに近い。しかし、「国家に簡単に見捨てられた国民」という意味では、私たちはいつでも湯川さんになりうる。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
邦人人質事件。ヨルダンにすがる以外の発想は最初から最後まで無かった。身代金を払うか否か以前に交渉すらしなかった。確かに日本政府は難しい選択を迫られていたのしょうが救えたかもしれない同胞の命を救えなかった事実に変わりはありません。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 2, 2015
この国は今、重大な岐路に立っている http://t.co/twOrHOOx9B
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
アメリカにテロは根絶できない。 http://t.co/rYPxAJ4WVr
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
安倍首相による「ショック・ドクトリン」(惨事便乗型政策転換)を許してはならない http://t.co/aALYUCVX1A
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
首相のうっかり発言が致命傷に 安倍外交慢心と誤算 http://t.co/8HmJgQn3TQ
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
【イスラム国騒動】首相官邸前で静かな抗議デモ!「救えた命を救わなかった!」「安倍首相が在外邦人の命を危険に」 http://t.co/UwSSdA1E1k
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
安倍責任逃れもここまでくるとお笑いだ http://t.co/QKr2Wk8fXI
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
去年のうちに二人は人質になってたわけですが、まさにその時期に中田先生は公安によって行動を規制され、それまでのように自由に中東へ行くことができなくなりました。なぜ人質解放のキーパーソンを、彼らの協力が最も必要とされる時期に古い刑法をとりだしてまで拘束したのか。
— 内田樹 (@levinassien) January 25, 2015
本当に国際情勢というものを理解していればこんな時期に中東訪問なんて出来る訳がないのです。勿論、それだけが原因とは言いません。しかし、今回の邦人人質事件を誘発させたのは明らかに安倍晋三の中東訪問と無神経なスピーチによるものです。すべての日本国民はこれを絶対に忘れてはいけません。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
政府がイスラム国との秘密交渉に失敗していた!? 後藤氏を雇ったテレビ局も関与か http://t.co/uOpzXgNcoy
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015
政府の中枢は昨年10月末頃すでに二人が拘束された事を知っていたという情報があるそうです。仮にこれが事実だとすれば安倍晋三と自民党はそんな非常時に呑気に選挙をやっていた訳です。それを考えると何ともいえない怒りがこみ上げてきます。
— 日下部來純 (@stop_kisei) February 3, 2015




