アマゾンジャパンを捜索=児童ポルノ販売放置疑い―愛知県警
アマゾンジャパンを捜索=児童ポルノ販売放置疑い―愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000039-jij-soci
[時事通信 2015年1月24日(土) 11時47分配信]
自社のインターネット通信販売サイトで児童ポルノが販売されるのを放置した疑いがあるとして、愛知県警が児童買春・ポルノ禁止法違反ほう助の疑いで、ネット通販大手アマゾンジャパン(東京都目黒区)を家宅捜索したことが24日、分かった。
捜査関係者によると、捜索は23日に実施。アマゾンジャパン本社や物流センターを運営するアマゾンジャパン・ロジスティクス(千葉県市川市)が対象となった。少女の写真集など児童ポルノが出品されているのを黙認した疑いが持たれており、県警は慎重に捜査を進める。
Amazonは今の児ポ法でダメなものを摘発されたのでしょうね。
マケプレでしょうかね。
2015-01-24(14:26) : URL : 編集
No title
>東京新聞 アマゾンジャパン捜索 児童ポルノ出品放置疑い 社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015012402000114.html
>同社は独自のガイドラインを設け、偽ブランド品や動物、アダルトグッズなどの出品を禁止。
>違反した場合には商品掲載の取り消しや契約解除などの措置を取っている。児童ポルノについても「児童ポルノまたは児童ポルノを想起させる商品を販売することはできない」などと明記している。
明らかに合法で被害者もいない漫画誌を一利用客の苦情一本で出版社にも購読者にもなんの説明も無くいきなり取り扱い停止したかと思えば、警察から警告が有った違法品を強制捜査を受けるまで放置、アマゾンの社内倫理がさっぱり解りません・・・。
買ってしまった人は単純所持に問われるのでしょうけど、弁護士は大手企業が扱うのだから合法と判断したためとか、内容を完全に確認出来なく法の定義も曖昧な為と購読者は判断に迷うとか弁護するのでしょうか。また知らずに買った購読者が内容に驚き通報した場合はどうるのか。
あと物品が「写真集」というのが気になります。記事から察するに当時正規に出版されていた物らしいですが、私が知る限り児ポ法制定以前の日本では児童への性的虐待等行為を記録した「児童ポルノ写真集」は無かったはずです。映像作品では正規の発表市場を通さず個人による性的虐待犯行を記録した所謂「裏ビデオ」で存在していましたし、児ポ制定前から児童福祉法等でも摘発対象でした。
※実物は確認出来ておらず、写真家や出版社の方等当時の関係者への発言からですが、著名な写真家の発言も有り信憑性は有ると思います。
当時の出版されてた児童の裸体有りの写真集の殆どは定義が捜査官の胸三寸の曖昧さなため、出版社が自主規制で絶版にしている状態だそうですが、今回の作品はどういった物なのか・・・社会は確かめる事が出来ないのですよね。
2015-01-24(20:35) : ネットマスゴミ URL : 編集
ななしだよ氏に頂いた情報。児童ポルノの販売を放置したとして児童ポルノ禁止法違反幇助の疑いでアマゾンジャパンが家宅捜索された模様。記事を読む限りでは「マーケットプレイス」に出品されていた物が原因のようです。マーケットプレイスは「個人」がアマゾンに古本などを出品して売る事が出来る仕組みです。悪いのはあくまでルールを破った出品者です。法律的にどうなのかは調査中ですがフリーマーケットのようなものなので場所を提供したアマゾンの責任を問うのは疑問に思います。
ネットマスゴミ氏のコメントにあるようにアマゾンのマーケットプレイスは基準が厳しいので「性犯罪の副産物としての児童ポルノ」という事はあり得ません。記事から察するに当時は合法的に販売されていた「写真集」と判断できますが「など」と書かれてる事も気になります。
問題は「児童ポルノ禁止法制定以前に出版された物なのか否か」です。制定前の出版物だとすれば当時そうした写真集があった事は確かなので児ポ法違反と言われても文句はいえません。仮に制定後の出版物だとすればこれはかなり厄介ですが・・・。この法律の怖いところは「逮捕理由になった物を第三者が確認できない」という事です。写真集のタイトルを具体的に知りたいです。本件については引き続き調査中&情報募集中です。




- No Tag
とりま
このアマゾンの件 情報が少なすぎなんで、まぁ憶測しすぎも危険かなぁと・・・。
某有名ブロガーが変なこと言って、初代切り込み体長にバカにされるという
まぁ一部では反応があるみたいですけど。
そもそも愛知県警が東京都&千葉を捜査ってのもね?(´・ω・`)?
>法律的にどうなのかは調査中ですがフリーマーケットのようなものなので場所を提供したアマゾンの責任を問うのは疑問に思います。
ぎりぎり問えるんじゃねぇ?ってくらいの感覚で警察動いたか?ってな気も。
別件の北原みのり&ろくでなし子逮捕の件 あれ宮台さんが
どう考えても警察が馬鹿判断 公判など維持できるか?って疑問を。
てな具合に かなり見切り発車で動いた(今回)可能性もある。
ただの仕事アピールだけ(いわゆる一罰百戒)で終わらすかもしれないし。
まだ 疑い って段階なら推定無罪ですし(´・ω・`)
しかも なんで今?っていうのもね。
No title
超党派PTで改憲原案、自民検討 与党内に慎重論も
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-237211-storytopic-3.html
改憲へ重要項目選定 自民着手 国防軍創設・改正手続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150125-00000086-san-pol
2015-01-26 13:55 from W-B
あとでW―Bさんに返信しますが、こちらはイスラーム国絡みでやはりというか、案の定やられましたね。
フジ「暗殺教室」放送休止…ナイフ振り回す場面
「イスラム国」とみられるグループが日本人殺害を予告している事件を受け、フジテレビは23日、24日午前1時20分から放送予定だったアニメ番組「暗殺教室」第3話の放送を休止すると発表した。
同局広報部によると、この回では怪物を倒すためにナイフを振り回す場面があり、「事件の情勢に配慮し、放送を見送ることにした」と説明している。
「暗殺教室」は、地球の爆破を予告する怪物が中学教師となったため、世界各国が生徒らに暗殺を委ねる、という設定。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150123-OYT1T50139.html?from=ycont_navr_os
No title
<テロとの戦い>共謀罪は必要か 政府強調も懸念の声多く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00000018-mai-pol
ビラ配布のカンパへの協力のお願い
表現規制に反対するビラ配布の活動を始めてすでに5年が経ちました。
何とか10万枚は配布しましたが、まだまだ配布しないとだめです。
ぜひビラ配布のカンパへの協力のお願いします。
ビラ配布のためのカンパのページ
http://www.jafoe.org/request_flyer_distribution.htm
今月の成果ですが・・・
現金 0円
Amazon 223円 +過去の累積未払い分 3794円
クリック広告 10円 (クリック3回) ※12月365円(クリック66回)
最近、すっかり成果が落ち込んでいますが、
ビラ配布をやめることはありません。
しかし、今月、クリック3回というのは、どうも・・・。
今のところ全部承認クリックになっているので、
たぶん全部カウントされてはいると思いますが、
はねられていると思う人は、
「IPアドレスを変え、Cookieを削除する」とか、
「友人宅のPCを利用する」とかで、対応してください。
こんな状況で、いったいいつ次のビラ配布ができるのでしょうか?
・・・等という心配はご無用です。
管理人はそれほど馬鹿ではないので、ちゃんと考えています。
ご安心下さい。
北海道教育委員会がレッドゾーンに突入しました。
ノーゲームデーを日曜日に制定し、全国学力テスト・体力テスト共に下から数えるのが早いと危機感を露にした北海道教育委員会が第一第三日曜日をゲーム禁止という全自治体教育委員会に通達を行いました
これにより、ゲームセンターなどはどうすんのかわからないですが、
かつて住んでいた埼玉県でも15年前にノーゲーム・ノーテレビデーを毎月23日あるいは23日にぶつかる週に行い、イベントをやりましょうということをしてきたそうですが、
北海道は2日間行うようになるんだそうだ。
施行開始は来月なら2月1日と15日。
以後、これで学力・体力アップ、イベントによる経済効果アップとなるのだろうか?
2015-01-27 15:43 from ダッフィー
No title
第187回国会 318 性的搾取を許さない女性の人権確立を目指す法制定を求めることに関する請願
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1870318.htm
これは先ほど知ったのですが、前々回の臨時国会で「性的搾取を許さない・・・」の請願が衆議院の方からも出ており、紹介議員として民主党の阿部知子議員の名前が書かれておりました。ただ、肝心の請願の内容が衆議院では確認できないため、参議院の内容と同じなのかわかりませんので何ともいえませんが・・・。
>ノーゲームデーを日曜日に制定し、全国学力テスト・体力テスト共に下から数えるのが早いと危機感を露にした北海道教育委員会が第一第三日曜日をゲーム禁止という全自治体教育委員会に通達を行いました
逆に言えば、学力テスト、体力テストが高ランクにあるところはノーゲームデーを実施しているのか?、という話でもあります。
2015-01-27 17:08 from W-B
No title
荒木俊三氏のツイートより
荒木俊三 @toshizoaraki
児童ポルノ排除対策公開シンポジウム(第5回) http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium5.html … 児童ポルノの製造手段で一番多いのは「児童の自画撮り」で、実に全体の37.5% ちなみに強制わいせつ+強姦による製造は合わせて18.5%
荒木俊三 @toshizoaraki
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium5.html … ところで旧ポラリスのライトハウスの藤原さんが相変わらずで。「海外では、アジアでもそうですけれども、日本より意識が高く、既に企業様たちによる業界の垣根を超えた取組というものが始まっています」あのー、意識高いアマゾンw
荒木俊三 @toshizoaraki
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium5/pdf/discussion2.pdf … 一番ドン引きしたのが白川美也子さんの講演。この人、ただのポルノと児童ポルノを同一視して非難してる。ただのポルノも児童ポルノも、視聴した人にすごい悪影響を与えるんだって。ポルノって・・・エロ漫画とかも含むよね?二次元規制諦めてないの?
2015-01-28 01:58 from W-B
規制派は反ポルノ派が多いようなのであのような講演になるのでしょうね。
2015-01-28 14:29 from -