都条例改正騒動以前からコンテンツ文化研究会の主戦力だった荻野稔くん29歳が、今年大田区から区議会選挙に出馬しますよ!!この一議席獲れたら大田区ではオタクが迫害されず!?安心して暮らせますよー!!荻野くん一人で五人前くらい働いてくれるからコスパもいいよ!!( ^ω^)
— 水戸泉@1/11大阪インテ・チ1a (@mittochi) 2015, 1月 3
新年さっそくいいニュース
おぎの稔@維新の党大田区
https://twtr.jp/ogino_otaku
コン研のおぎの稔さんが4月の大田区議選に出馬なさるそうですよ…保坂世田谷区長ともども全力で応援しましょう…!
ただなぜ維新の党公認なのかが少々気になりますが…
2015-01-04(13:02) : AFEE会員 URL : 編集
おぎの稔さん、頑張って~!
AFEE会員様へ~。おぉ! 何と「コンテンツ文化研究会さんのメンバーから初の政界入りなるか?」という事ですね。おぎの稔さんですね。
維新の公認候補さんになるのですね。自分の場合、必ずしも維新の党のご主張には全面的に賛同はしかねるところもありますが…まぁ、維新さんも分裂していて表現を規制したがりそうな危ない感じの皆様は多く次世代の党に移られたようですし…。
勿論橋下さんという方には信用がおけないというか…大阪でその権勢頂点だった時期に女性向けBL・TLがおとがめを受けて販売出来なくなったりした事件もあったような記憶があり(それも後で詳細確認したら「着衣で全くエロ問題無し頁」が該当頁とされていて実にずさんなものを感じたとか)…そこはひとつ不安もあるのですが。
しかしコンテンツ文化研究会の方ならば、表現規制の問題では絶対に信頼がおけるでしょう!
自分は東京都大田区在住ではないので、大田区に住む知人友人に連絡して協力を要請します(選挙のお手伝いは難しいかも…自分の選挙区で先ずは頑張らないといけないので…ごめんなさい)。
2015-01-05(14:03) : ふぶら URL : 編集
おぎの稔氏が統一地方選の大田区議選に維新の党から出馬するようです。大田区の方は御一考ください。コンテンツ文化研究会で活躍していたので当然表現規制方面でも期待大です。主要政策的なものは次回御伝えしますが国民目線で投票して損は無い方です。
当ブログを御覧の皆様。明けましておめでとうございます。本年も宜しく御願いします。新年早々風邪をひいたので本格復帰はもう少し先になりますが・・・。




