fc2ブログ

【拡散希望】【2014年】第47回 衆議院選挙対策 投票日は12月14日(日)

選挙に行こう!

表現規制には反対
だけど消去法では自民党以外あり得ないよなぁ

2014-11-29(01:21) : 名無し URL : 編集


表現規制は別にして自民党はあり得ません。結論から先に言えば「自民」「公明」「維新」「次世代」4党は絶対に投票NGです。理由は簡単で消費増税社会保障費削減で国民生活は破綻、アベノミクスで雇用破壊、TPPで日本の主権は喪失、憲法改正で権力者に抗えなくなる最悪のシナリオが確実に現実のものになるからです。

■衆議院選挙の争点

今回の衆議院選(12月14日投開票)で着目すべきは「消費税増税」「TPP」「憲法改正(9条)」「雇用」「社会保障」の5つです。リンク先は要注目&拡散希望です。これらは国民の関心度が高くリアルに周知する際は説明し易い筈です。

【真実を探すブログ】山本太郎議員の永田町恐怖新聞が「的を射ている」とネット上で話題に!「自民公明連立政権からあなたへプレゼント♡(大増税&福祉削減)」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3898.html


参議院の山本太郎議員が配布しているユニークなチラシがネット上でちょっとした話題になっています。チラシのタイトルは「永田町恐怖新聞」というお化け屋敷のような名前で、中には安倍政権の行った数々の政策が分かり易く書いてあります。


また、第一次安倍政権の批判を浴びて断念した「ホワイトカラー・エグゼンプション」「クビ切り自由化法案」「残業ゼロ法案」と呼ばれ労働者にとって脅威となるので雇用重視の人は要注意です。さらに人によっては「憲法改正(9条以外)」「エネルギー政策」「ヘイトスピーチ規制法」「表現規制(創作物/児童ポルノ/インターネット)」なども争点になり得るので忘れずに御願いします。

■消去法で現実的に投票すべきは「民主党」か「共産党」です!

死に票にならないベター(ベストではなくあくまでベター)な選択は民主党、民主党にアレルギーがあるなら反自民党でブレない共産党、これは当ブログで一貫して主張しています。理由はイデオロギーの問題ではなく国民の生活を守る為に「国民の声を幅広く聞いてくれるリベラル政党」の存在が必要不可欠だからです。日本国民のより良い未来の為に保守リベラルバランスよく議席を持っているのが理想です。ひとつの政党に力が集中してる状況はとても危険です。重要なのはバランスです。

■各政党のスタンス一覧

自民党。消費税増税⇒推進(景気弾力条項削除?)。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒推進。社会保障費⇒削減。憲法改正(9条)⇒推進。憲法改正(9条以外)⇒推進。TPP⇒推進。ヘイトスピーチ規制法⇒推進派優勢。表現規制⇒推進。エネルギー政策⇒原発推進。投票してはいけない最大の理由は強力な党議拘束で国民の声をほぼ聞き入れない事です。

公明党。消費税増税⇒推進(景気弾力条項削除?)(低減税率導入)。社会保障費⇒削減?。憲法改正(9条)⇒推進?。憲法改正(9条以外)⇒推進。TPP⇒推進派優勢。ヘイトスピーチ規制法⇒推進派優勢。表現規制⇒推進。エネルギー政策⇒原発推進?。危険性は自民党とほぼ同じで投票してはいけない理由は説明不要・・・。

民主党。消費税増税⇒推進派優勢(景気弾力条項アリ)。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒反対派優勢。社会保障費⇒削減反対(実現できるか否かは別)。憲法改正(9条)⇒反対派優勢?。憲法改正(9条以外)⇒不明。TPP⇒推進派反対派拮抗。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒反対派優勢。エネルギー政策⇒脱原発。好き嫌いは別として自民党候補に勝てる可能性があるのはこの党だけです。

維新の党。消費税増税⇒反対。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒不明。社会保障費⇒削減反対(実現できるか否かは別)。憲法改正(9条)⇒推進。憲法改正(9条以外)⇒推進。TPP⇒推進。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒推進派優勢?。エネルギー政策⇒脱原発。消費増税に反対な以外は自民党とほぼ同じです。

生活の党。消費税増税⇒反対。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒反対。社会保障費⇒削減反対(実現できるか否かは別)。憲法改正(9条)⇒反対。憲法改正(9条以外)⇒反対派優勢。TPP⇒反対。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒反対派優勢?。エネルギー政策⇒脱原発。強力なTPP反対ですが党首の小沢一郎氏を除いて生き残れる可能性は低いと思われます。投票しても国民目線でデメリットはありません。

共産党。消費税増税⇒反対。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒反対。社会保障費⇒削減反対。憲法改正(9条)⇒反対。憲法改正(9条以外)⇒反対。TPP⇒反対。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒反対。エネルギー政策⇒脱原発。政党として見てデメリットは低く反自民党で一貫してる点は高評価。気になる点もありますが与党になる可能性はほぼ無いので迷わず投票してOKです。

社民党。消費税増税⇒反対。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒反対。社会保障費⇒削減反対。憲法改正(9条)⇒反対。憲法改正(9条以外)⇒反対。TPP⇒反対。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒反対。エネルギー政策⇒脱原発。共産党とほぼ同じで国民目線でデメリットは無いですが死に票になる確率が高いです。

次世代の党。消費税増税⇒反対。ホワイトカラー・エグゼンプション⇒不明。社会保障費⇒削減。憲法改正(9条)⇒推進。憲法改正(9条以外)⇒推進。TPP⇒反対派優勢。ヘイトスピーチ規制法⇒不明。表現規制⇒推進派優勢。エネルギー政策⇒原発推進。消費増税に反対な以外は自民党とほぼ同じです。

これを御覧いただければ「自民」「公明」「維新」「次世代」の4党に投票してはいけない理由が一目瞭然だと思います。リアルに「親」「兄弟」「友人」「知人」「選挙に行って」「自公維次を除いた勝てる候補に投票して」と呼び掛けてください。ブログやTwitterを使った周知も継続的に御願いします。




ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2014/12/03 01:27
    各党の公約も参考に。あと、党の公約と候補者の公約を比べて演説会等に出向いて質問してください。特に自民党と公明党の候補者には・・・
    >■各政党のスタンス一覧
    一応、公平中立に紹介されている方かと・・・
    ただ補足されてもらいますと。
    >自民党
    ヘイトスピーチ規制法→推進派優勢というのは、実質人権侵害救済法案の看板挿げ替えですが、自民党が長年与党だった頃から通らなかったのに推進派優勢という根拠は、外圧でゴリ推ししてきたら弱いからでしょうか。
    >公明党
    北海道で強いと聞きますけど、あちらで農家反故にして当選出来るのでしょうかって・・・あちらの農業は農協も国も当てにしてないビジネスに移行してるとも聞きますけど。農業マフィアと呼ばれるモンサントに対抗出来るのか。
    山田議員も常々仰ってましたけど、農協と自民農業族が本当に酷過ぎるから・・・奴ら憎しだけでTPP賛成してしまってる人がまだ多数を占めているという・・・
    >民主党
    社会保障費→削減反対(実現できるか否かは別)。本当これなんですけど、突っ込むと自公もブーメランですけどね。ヘイトスピーチ規制法推進派では、強烈な推進派に有田芳生議員(ただ、この人は都条例には反対してましたとも述べて置きます)が居ますけどね。まあ、この辺は民主は自民と同じです。5年前のようにならないよう「消去法で民主党しかない」でなく、候補者を良く観てください。
    >維新の党
    ヘイトスピーチは党首と在特会の醜態会談が・・・まあ、党首=候補者ではないですけど。
    >生活の党。
    みんなの党と結いの党がなくなって途端に存在感が・・・。
    >共産党。
    十数議席は坐ってて良いですけど間違っても与党には推せません・・・。
    ヘイトスピーチ禁止法推進は前回公約してたけど、今回は外してる模様・・・
    >社民党。
    数議席は坐ってて良いですけど間違っても与党には推せません・・・。
    ヘイトスピーチ禁止法、公約されてます。上で言論の自由がなんたら・・・
    >次世代の党。
    民主党を許せないリベラルが生活の党なら、自民党というか安部総理を信用出来ない保守派の受け皿がここになりそう・・・。
    いや、リベラルだ保守だ、右翼だ左翼だ、ウヨクだサヨクだの前に、とにかく選挙に参加を!(白票という全権委任状は違いますからね!)
    そういう自分も昨日、ドン!と並んだ候補者の前にすんごい悩んでますけどね・・・
  • No title
    2014/12/03 08:32
    無所属の候補者も視野にいれるべきでしょうね。自分のエリアには無所属の候補者はいませんでしたが・・・。ちなみに、三谷英弘氏は無所属で出馬するようです。
  • No title
    2014/12/03 08:39
    広がる有害図書の標的、東京オリンピックでさらに圧力は強まっていく!
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1343123
    既出でしたらすみません。オリンピックを表現規制の道具として利用してほしくないものですね。仮にですが、オリンピックの為に規制強化したとしても、オリンピックが終わった後に規制緩和されるとは到底思えませんし・・・。
  • No title
    2014/12/03 14:59
    作家「北原みのり」を逮捕 「ろくでなし子」もまた…
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/03/kiji/K20141203009393830.html
    以前に北原氏が、ガサ入れされた事をツイッターで言っていた記憶があるのですが、そこから発展していったのでしょうか?
  • No title
    2014/12/03 21:42
    三谷英弘氏、結局無所属で東京5区から出馬です。出馬してくれただけでも、ありがたいです。
    民主党政権時にギリギリまで残り、野田前総理の人権侵害救済案解散前ダメ押しゴリ押しを阻止してくれた長尾敬氏、自民党大阪14区から出馬されたそうです。
    他にも自民党では城内実氏をお忘れなく。
    あと民主党政権時代、看板詐欺と反対し難い法案の究極たる「児童ポルノ買春禁止法」の勉強会に出席してくれた方々
    宮崎タケシ 群馬一区
    山花郁夫 東京22区
    本多 平直 埼玉12区
    確かに、いずれの方も百店万点とは言えませんけどね、参考までにご自身でこの選挙期間中にお会いになって確かめてください。
    W-Bさん
    >作家「北原みのり」を逮捕 「ろくでなし子」もまた…
    またとてつもなく厄介な事に・・・
    こんな時期に逮捕という事は規制反対派の選挙協力を殺ぎたい狙いでもあるんじゃないかと疑ってしまいますけど・・・皆様、何度目になりますか、お気持ちは痛い程解りますけど、守るの決してこの人達でなく「表現の自由」ですからね!?
  • ヘイトスピーチ関連
    2014/12/03 22:51
    よしりんのゴー宣ライジングから宮台さんがヘイトスピーチ対策&分析
    これ必読です(ただ対策に関してはよしりんと宮台さんは異なる)
    引用開始
    「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」と言う。まさにその通りだ。
     そして、「表現」と「表出」という言葉を使って分類をする。
    「表現」は、理論で相手を説得し、従わせようとすること。
    それに対して「表出」は、自分の感情を吐き出すことだけが目的。
    引用終了
    つまりヘイトスピーチは表現でない=擁護する必要&意味が無い
    やはりヘイトスピーチも表現の自由に組み込むのは、超危険な思考停止。
    まぁ国が変な規制項目いれないように監視や意見などは必要ですが。
    規制法に関してね(´・ω・`)
    ざっくりと言うと徐々に
    ヘイトスピーチ規制賛成=表現規制反対派
    ヘイトスピーチ規制反対=表現規制推進派 てきな状況になりつつあるので、ここの皆さんも転換期を見誤らないように。
    別件で調べものしたさい、津田さんがツィッターで津田さんの父親を馬鹿にしたヤツが津田さんに注意された際
    僕には人を馬鹿にする権利がないんですか?と
    津田さんは人の親を馬鹿にするのも表現の自由と組み込むとどんどん表現の自由が狭まるみたいな苦言。
  • No title
    2014/12/03 23:02
    山田太郎議員の盟友、池田東一郎氏が神奈川15区より出馬しておられますが、対立候補がなんと河野太郎氏!
  • 2014/12/03 23:06
    表現の自由を守る立場から今回の逮捕には反対。不当逮捕だと思う。自分にできることはする。
  • No title
    2014/12/03 23:12
    情勢速報でました
    http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141203-OYT1T50109.html
    先日申した通り「自民党単独で特定多数(318議席)」を巡る戦いです。
    自公3分の2はほぼ確定かと
  • No title
    2014/12/03 23:34
    北原みのり氏とろくでなし子氏の件で現時点で解っている事に思う事を。
    ギャラリーの責任者である北原氏まで逮捕されるとは発表の場を提供した事が問題なら書店、画廊、映画館、ダンスホール、舞台、コミケ会場もアウトですね。
    あと、今回の作品は確認していませんけど、ろくでなし子氏の作品は私にはどう見ても性的興奮を起こさせる娯楽作品には見えませんでした。それにろくでなし子氏は海外向けで発表実績も有り、同様の芸術展は欧米では普通に開催されてますけど「世界では~」な人達はどうするんでしょうね。とういうか、北原氏こそ「世界では~」な人ですけど。
    むしろ前回の件では「彼女作品はアートでしょう?日本の少女が強姦されているコミックこそ取り締まり対象では?」なんて、声が海外の規制派から上がっていましたけど。
    そして気になるのは規制派は目的が一緒ならば、どんな相手とも手を組む(ある意味見習いたい)柔軟さと寛容さを持ってるのですけど、警察(利権規制派)と北原氏らラディカル・フェミニスト(思想規制派)の間で何か有ったのでしょうか。
    まあ、北原みのり氏は創作表現家でありながら、表現禁止推進派という姿勢ですので、元々仲間だと思われていなかったのか・・・。
    個人的では嫌悪しか感じない相手ですが、彼女自身ではなく彼女の表現の自由は守らねばなりません。それは=自分の表現の自由を守る事でもありますので。
    表現の自由は自分に都合良くだけあると思っている北原みのり氏のようにはなりたくないので。
  • No title
    2014/12/04 00:03
    小林氏の意見にのっとるなら、「性欲の表出を目的としたポルノは表現の自由の範囲内ではない」ということになりませんか。この方は表だけでなくネット内も本質は同じで同罪だとおっしゃっていたはず。
    正直他の意見はいざ知らず、表現規制問題に関しては眉につばしてかからねばならない人に見えるのですが…
  • No title
    2014/12/04 00:06
    衆院選もそうですが、最高裁裁判官の国民審査も忘れてはいけません。期日前投票ですが、衆院選は本日から始まっていますが、最高裁裁判官の国民審査は12月7日(日)からとの事ですので、期日前投票に行く方は早くても7日以降にしたほうが良いようです。ちなみに自分は当日に行きます。仕事にしても当日の方が都合がいいというのもありますが、不正選挙疑惑もあるらしいので・・・。
  • 自分なりの分析
    2014/12/04 00:09
    北原氏逮捕の件
    これたまに警察がやるみせしめ(一罰百戒)かな?と(´・ω・`)
    てのも今回の件は不当じゃね?とも思うが靖国全裸パフォーマンス(たしかこれお咎め無しだったはず)でマークされてたんじゃないかと元々。
    んで創作物で摘発からのみせしめは公判維持などからみて警察からするとハードル高い&多くの敵を作る。反対派の宮台さんや青木さんやら論客はやまほど・・・とは言いすぎだがいる。
    北原氏はある種ブーメランで、味方が少ない。いわゆる弱いところが狙われた。
    ってやつかなと。
    間接的に創作物への自主規制(萎縮)がこの逮捕で出ないとも言い切れないし。
    この場合創作物と言っても、二次元でなく18禁AV系かな?現状AV関係は力が強いいろんな意味で(例えばこの前AVイベント会場借りて大盛況)
  • おそらくは「面子」、そして「見せしめ」の為の逮捕でしょう…支援しなければ!
    2014/12/04 00:14
    ろくでなし子氏、そして北原みのり氏が逮捕、ですと? これは又、選挙期間中にえらいニュースが…
    つまり「芸術家」の作品を「わいせつ」と判断して逮捕? その作品を商品として売っているアダルトグッズ販売のお店の、「作家」でもある経営者(?)を逮捕?
    つまり「逃亡のおそれ」も無ければ「証拠隠滅のおそれ」も無い(だって当人は「アート」だと思ってらっしゃるのだし「アート」だと思ってしかるべき実績もあるし)、そういう人の身体を拘束した、という事ですよね?
    これは非常に許しがたい…。
    ああ。「アート」を「漫画」や「フィギュア」と置き換えてみたら…恐ろしい…北原氏の普段の言説など全く関係ないです。表現への弾圧にしか思えません。
    「つかまえる側の面子」なんでしょうが、「もっと他にやることあるでしょ?!」ですね。
    あぁ…選挙で色々カンパしなきゃならない時に…更におサイフが軽くなる…けど、弁護団に又カンパしなければ!
  • それは解釈次第じゃないですか?というか
    2014/12/04 00:17
    >性欲の表出を目的としたポルノは表現の自由の範囲内ではない
    まぁそうでしょ(´・ω・`)てか
    例 性欲の表出→女子高に全裸で行進 
    ↑これ表現の自由の範囲じゃないでしょ?
  • No title
    2014/12/04 00:18
    あーず様
    読売の記事のようですが、日経でも似たような内容のようです。が、情勢で判断するのは他の新聞社の記事が出てからでもよいのでは?。まぁ、そんなに変わらんだろうなぁ、という印象しかありませんが・・・。
  • No title
    2014/12/04 00:26
    W-B様
    自分の分析とほぼ一致してましたので
    恐らくこの辺りが妥当な線かと・・・
    序盤情勢なので各党議席は低めの見積もりです。
    今後の接戦区次第では自公で381議席の大政翼賛会越え与党勢力になるかもしれません。
    (野党は幹部が接戦なので他選挙区に応援に行けず、与党は自分の選挙区が楽勝な候補がどんどん近隣接戦区に応援に行けるため)
  • No title
    2014/12/04 00:40
    分かってはいましたが実際予想を目にしてみると本当に絶望的な数字ですね・・・
    せめて自民党にしても表現の自由に理解のある若手が一人でも多く当選してくれればいいのですが
  • 世論誤誘導
    2014/12/04 02:37
    皆さんこんばんは、鵺です。
    それにしても、記者クラブ加盟の大手マスコミは選挙期間中にバンドワゴン効果を狙って「自民党圧勝」みたいなことを書いて世論操作する事をやめて欲しいですね。
    日本ペンクラブ主催のシンポジウムでも、桐蔭横浜大学教授の河合幹雄氏が、「これだけ頻繁にマスコミの世論調査が許されているのは、先進国中、日本だけだ、今すぐやめさせないと駄目。世論を誤誘導させるだけだ」と、憤っておりました。
  • 自信の現れ?
    2014/12/04 07:40
    自公の予想議席ですが、見方を変えれば「自公以外に票を入れても無駄だから諦めろ。」とマスコミが圧力をかけてるのと同じですね。
    ただ、こういう報道をするからには、自公も組織票で取れる自信があるのと最悪のシナリオになるのを覚悟はしないといけないですね。(あと、「祝!愛国自民の歴史的大勝利!」と書きたがる自称愛国者のゴマすり連中。)
    ちなみに先月の22日に秋葉原に行きましたが、中古販売店のいくつかが規模が縮小気味でした。
  • No title
    2014/12/04 08:43
    >作家「北原みのり」を逮捕 「ろくでなし子」もまた…
    これを機に175条についてきちんと真剣に考えてほしいものです。これ以上175条の犠牲者を出さないためにも。ただ、「逮捕されたんなら○○も逮捕すべき」という差別主義者も出ていているので、そちらの道に歩まない事を祈ります。
  • No title
    2014/12/04 10:44
    公約に「カジノ」追加=推進派がねじ込み―自民【14衆院選】
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1348073
  • 2014/12/04 11:40
    山口弁護士が場外乱闘するなと前もって言ったのになぜか一部では男対女になってたり相変わらずの「これがだめなら○○はどうなんだ~」という生贄論や男オタ叩き。男オタでも怒っている人はいくらでもいるのに。
    それにしても今回のことで権力の怖さを思い知りました。
  • No title
    2014/12/04 12:39
    規制反対に限るなら、ベターな投票先は民主か共産でいいと思います。
    自民有利の予想が出ていますが、自民の規制慎重派には選挙にあまり強くない人も多く、
    そういう議員も当選の可能性が高いと言うことになる。

    次世代の規制派も落選の可能性が高いこと、共産が伸びると思われていること
    これを考慮すると、選挙前より大幅に悪化とは言えないのかもしれない。
    態度がよくわからない自民若手などへの働きかけは今後も重要になると思います。
  • No title
    2014/12/04 12:44
    少し先の話になってしまいますが
    次の参院選で山田太郎議員がまた出馬するのか、出馬するとしたら当選できるのかが心配です。
    今回、維新が議席を減らすようだと、維新が分裂して自民、民主に吸収される可能性があります。
    その場合、選挙区だとしても、比例だとしても、どこから出馬なのかが気になります。
  • No title
    2014/12/04 16:03
    >性欲の表出を目的としたポルノは表現の自由の範囲内ではない
    すみません。書き方が悪かったかもしれません
    >読者、視聴者の性欲の表出を目的としたポルノは表現の自由の範囲内ではない
    になりませんか
    に訂正させていただきます
  • 管理人のみ閲覧できます
    2014/12/04 16:06
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 管理人のみ閲覧できます
    2014/12/04 16:07
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • ん~
    2014/12/04 16:45
    >>読者、視聴者の性欲の表出を目的としたポルノは表現の自由の範囲内ではない
    まず表出の定義は
    「表出」とは自分の感情などを外部に出すこと、心の中にあるものが外にあらわれでること。また、あらわしだすこと。
    「表出を目的」っていう言葉ちょい無理ありません?(´・ω・`)
    心の奥に眠る感情を出すって意味では?扇情じゃないですか?
    んで作品の場合は、扇情させる意味もあれば、解消させるともとれるわけで。
    あとスタート地点 性欲 は別に悪ではないでしょ。
    差別を助長する(させる)のは表現じゃないでしょ?
    i さん宮台さんのコメント全部読みました?
    表出と表現の違いを理解できました?
    あえて貴方の論理を受けて返すと
    読者、視聴者の性欲の表出を目的としたポルノは、読者や(受け手を)計算して(想定されて)るから、ポルノは「表現」になると思うんですけど?
    表出をおさえておかないと議論がずれる危険性大(´・ω・`)
  • No title
    2014/12/04 18:18
    いまだこういう予想も出てますが、さすがに楽観視しすぎですかね…
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141204/plt1412041140002-n3.htm
  • 2014/12/04 18:25
    北原さんに対するわだかまりを無くせとは言わないけど
    それはそれこれはこれと、山口弁護士達が大人の対応をしているんだから
    足を引っ張るような事は言わないで黙って見守る
    オタクや規制反対という以前に一人の大人なら、それぐらいの思慮は欲しいよね
  • 2014/12/04 21:25
    大人の対応しなきゃならないのはお互い様よ、これは。
    北原氏が大人の対応とは思えない言動を出すわ、
    ここのコメントでどなたかが批判していた「相変わらずの「これがだめなら○○はどうなんだ~」という生贄論」や紛らわしい事を言って場外乱闘騒ぎの火種を撒き散らす一定数の反規制派や取り巻き。大人の対応を促してる一方で生贄論を言うのもいる。
    お互い様ですよ。
  • No title
    2014/12/04 23:12
    辞書で見た表出の定義が
    「心の内面にあるものを、外からわかる形式に表しだすこと」
    表現の定義は
    「心に思う事、感ずることを、色・音・言語・行為などの形によって、表しだすこと」
    とあります。
    私には両者がそれほど大きな違いあるとは思えません。
    また憲法の条文を読む限り、表現の他に「表出」が想定されているとも読めませんでした。
    宮台氏の読んでも少なくとも「表出」で法規制をするには「解釈改憲」になってしまうと思うのですが・・
  • No title
    2014/12/04 23:29
  • まぁそこは(´・ω・`)
    2014/12/04 23:46
    >表出と表現
    >私には両者がそれほど大きな違いあるとは思えません。
    感性の差ですかね(´・ω・`)
    こうなると議論意味無いっすw打ち止めでw
    自分は全然両者が違うという思想&解釈なんで。
    表出にはブレーキが無い。獣でもできる。ていうか獣。
    表現にはその現れるまでの過程にブレーキがある(or変化)。(理性があればという条件がつきますけど)
    ここ抑えておかないと、人を説得するとき机上の空論乙wwとスルーされかねない(´・ω・`)
  • No title
    2014/12/05 00:40
    あの不当逮捕ってある意味アニメ好きだが極度の規制推進派の
    「萌え絵叩いとけば逮捕されない」という妄想が現実には通用しないという証明になりますね。
    北原氏はそういう事していましたし。
    要注意な事には変わりませんが
  • 2014/12/05 17:58
    比例に誰の名前を書けばいいか迷っています。表現規制に寛容な方などの情報が纏められているところは無いでしょうか…?
  • 2014/12/07 14:59
    ご存知とは思いますが北原みのり氏が釈放されたようです。
  • 衆院比例は政党・団体名!
    2014/12/07 16:51
    >通りすがりさん(12月5日の方)
    こんにちは。
    >比例に誰の名前を書けばいいか迷っています。
    誰も御指摘にならないので一応念のために申し上げますが、衆議院比例代表は
    【政党名・政治団体名で投票】
    です。個人名を書くと、全て無効票になります。去年の参院選と混同すると、折角の投票行為が無駄になります。民意が反映されやすい比例は最大限活用すべきだと思いますので、御注意なさってくださいね。
    そのうえでですが、衆院比例は、参院と異なり、全国を11ブロックに分けて行われます。まとめサイトも有用ですが、その人が自分のブロックに居ないと話になりません。
    ですので、まずは自分がお住まいのブロックで、名簿単独上位に登載されている候補者、あるいは名簿同列1位で比例復活の可能性が高い候補者をお調べになることをお勧めします。
  • No title
    2014/12/09 22:10
    比例代表に個人名書けるよ
  • No title
    2014/12/09 22:16
    間違った…
  • No title
    2014/12/09 22:46
    2014-12-09(22:10)と2014-12-09(22:16)の名無し様は同じ人でしょうか?
    URLを見ましたが、書かれているのは、あくまでも参院選の事のようですので、衆院選の場合は上のrede様のコメントにも書かれているように、「政党名」で書いてください。
    総務省のホームページにも掲載されていますので参考にして下さい。
    投票方法について
    http://www.soumu.go.jp/2014senkyo/vote/
    あと、「間違った」というのは、ただの早とちりという判断でよろしいのでしょうか?
  • No title
    2014/12/10 16:30
    民主党はコリゴリです。どう転んでもありえません。
    最悪の与党でした。もう信用できません。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 選挙に行こう!
  • »
  • 【拡散希望】【2014年】第47回 衆議院選挙対策 投票日は12月14日(日)