安倍首相、21日の衆院解散表明 消費増税は先送り
http://www.asahi.com/articles/ASGCL5TPMGCLUTFK00W.html
[朝日新聞デジタル 2014年11月18日21時09分]
安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを1年半先送りし、21日に衆院解散に踏み切る意向を表明した。衆院選は12月2日公示、14日投開票の日程となる。首相は争点として、増税先送り判断の是非と自らの経済政策アベノミクスへの評価をあげた。
首相は消費増税先送りに伴って解散・総選挙を行う理由について、「税制こそ議会制民主主義と言っても良い。その税制において大きな変更を行う以上、国民に信を問うべきであると考えた」と述べた。
消費増税法には、景気が想定以上に悪くなれば増税を先送りしたり、とりやめたりできる「景気条項」がある。首相はこの条項に基づいて先送りを決めたとし、「7~9月のGDP(国内総生産)速報によれば、個人消費は1年前に比べ2%以上減少した。来年10月から引き上げることは個人消費を再び押し下げ、デフレ脱却も危うくなると判断した」と述べ、「再び延期することはない。そう断言する」と強調した。
衆議院解散に関して朝日新聞の記事。現時点ではこれが一番新しい情報のようです。.TVでは安倍晋三の記者会見の模様が流されたましたので解散は確定しました。12月2日公示で投開票は12月14日です。記者会見は当たり障りの無い内容で肝心な事は何も語られていません。この原稿を書いた人は国民を欺くのが相当上手く自民党の真意を読み取れた人はほぼ居ないでしょうね・・・。
アベノミクス以外の景気対策や消費税増税以外の選択肢が見せられていない現状、自公連立で過半数が獲れなければ退陣する発言したが過半数割れなどする筈が無い事は承知で言っているのが悪質です。自民党は今まで消費増税を争点にした選挙でことごとく負けています。絶対に勝てる今だからこその発言、個人的に政治に関心を持って以来これ程の茶番は無いと思った。まさしく血税の無駄です。
野党側は増税延期を「アベノミクスの失敗」と批判、民主党や維新の党は候補者乱立で野党の共倒れした前回衆院選の反省を踏まえて候補者調整するらしいが焼け石に水なのでは?。今回の選挙は本当に自民党を支持して自民党に投票するのではなく「自民党しか投票するところが無いから」で自民党が勝つと予想します。
ここまで馬鹿げた解散では国民は白けムードで間違いなく低投票率になります。民主党も増税凍結とまでは言えないので与党も野党も同じ扱いをされます。結果的に無党派浮動票は「棄権」か「白紙」を選択する。自公はほぼ無傷で終わるかもしれません。
野党側が余程戦略的に戦わなければ自民党20議席減で公明党はプラマイゼロと個人的に予想してます。国民が積極的に投票に参加して自公にNOを突きつけなければ消費増税だけでなくあらゆる悪法で与党を止める手段は無くなります。




