自民党 会議情報
https://www.jimin.jp/activity/conference/
2014年10月17日(金)
◆政調、青少年健全育成推進調査会
12時(約1時間) 704
議題:1.青少年健全育成基本法案をめぐる主な経緯について
2.こどもの城について
【二次元規制問題の備忘録】山田太郎議員「臨時国会の内閣提出予定法案一覧の中に青少年健全育成基本法の文字はなかったが、国会初日に請願が提出されるなど(推進派は)やる気満々」
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/40559147.html
2014年10月1日に放送されたニコ生で、二次元規制反対派の山田太郎議員が『臨時国会の内閣提出予定法案一覧の中に二次元規制につながる可能性がある青少年健全育成基本法はなかった。しかし、臨時国会初日に青少年健全育成基本法に関する署名が提出されるなど、(法案推進側は)やる気満々』という趣旨の発言をしました。表現規制クラスタ有志一同の手で山田議員の実際の発言を文字起こししましたので、公開します。
No title
ただいま山田太郎のさんちゃんねるから帰って参りました。今回の放送は各務原市議会のミツバチ問題、公職選挙法違反問題、青少年インターネット環境整備?法問題、#表現規制反対で送られてきた質問に回答でした。
青少年インターネット環境整備法?が時代に合わない法律になり、万が一法改正になった場合、青健法よりもやっかいな法律になるかもしれないという話でした。
#表現規制反対で引き続き内閣への質問を募集しているそうです。詳しくは山田太郎議員のHPでhttp://taroyamada.jp/?p=5820。
報告は以上です。
2014-10-08(23:09) : 名無しのゴンベ URL : 編集
来週17日自民政調で青建法が議題にあがるそうです。
2014-10-10(20:20) : URL : 編集
10月17日(金)の自民党政調会で「青少年健全育成基本法案」をめぐる主な経緯について話し合うそうです。他にやる事が山積みだからこそいい加減な議論でゴリ押しされる可能性もあるので油断は出来ませんが、内閣提出予定法案一覧に同法は無いので希望的観測で言えば臨時国会でこれが成立する事は無いと思います。規制派の動きが活発になってるのでおそらくは「来年の通常国会」が勝負になる筈です。それまでに何をするかですね・・・。
■青少年インターネット環境整備法?
また、名無しのゴンベ氏に頂いた情報で「青少年インターネット環境整備法(仮)」なる法案の存在が明らかになりました。情報源は「山田太郎のさんちゃんねる」です。中身が分からないので現時点ではコメントのしようが無いですが山田太郎議員曰く「青健法よりもやっかいな法律になるかもしれない」そうなので要注意です。
選挙結果(´・ω・`)
品川区長&区議2名の補選結果でました
過去最低の投票率(大雨が原因・・・。)
組織の強さが出た感じですかね(´・ω・`)
なお区長の結果省きます
届け出順
1筒井 ようすけ 6,669
2松永 よしひろ 15,073
3のだて 稔史 13,190
4横山 ゆかり 25,634
5川西 かずひろ 2690
6ながおか 義男 784
7小林 誠 4,324
自民圧勝 で民主が僅差で共産を抑えるという 増税肯定の結果にw
まぁ枠2のうち空き1つの原因は共産区議の不祥事だったんで、厳しい。
というか6ヵ月後にまた今回の当選者含めて区議選なので、まぁ一喜一憂することはないかと。
しかし筒井氏が思ったほど票取れていないのには驚いた。
2014-10-06(18:47) : フー URL : 編集
No title
>フー様
>自民圧勝
これは仕方ないですよ
そもそも選挙に行くのは自民支持者か余程の物好きのどちらかしかいませんから
2014-10-06(19:52) : URL : 編集
品川区議選の結果。増税に文句ばかり言うくせに自民党支持、投票した人は相変わらずマゾとしか言えませんが・・・。大雨に加えて与党の組織票、おまけに野党に明確な主張が無く戦略も無いのでは勝てる訳がありません(苦笑)。野党は細川内閣に学ぶべきです。まあ、安倍晋三は口が上手いですし与党は悪い所を隠すのが非常に上手いので、国民が余程冷静に判断しないと当分この状況は続くと思われます。




