【神戸小1女児遺棄】容疑者宅からリュックサック 女児所持品か
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140926/waf14092619500022-n1.htm
[産経新聞 2014.9.26 19:50]
神戸市長田区長田天神町の草むらで、ポリ袋に入った同区の市立名倉小1年、生田美玲さん(6)の切断遺体が見つかった事件で、兵庫県警は26日、死体遺棄容疑で逮捕された近くに住む無職、君野康弘容疑者(47)の自宅から、女児が行方不明になった際に所持していたとみられるリュックサックが発見されたと発表した。県警は、女児が君野容疑者の自宅にいた可能性があるとみて調べを進める。
【神戸小1女児遺棄】君野容疑者、近隣と騒音トラブル絶えず 元自衛官、下着姿で周辺徘徊も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140924/crm14092420470026-n1.htm
[産経新聞 2014.9.24 20:47]
行方不明になっていた神戸市立名倉小1年、生田美玲さん(6)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された君野康弘容疑者(47)は、元自衛官という顔を持つ一方、最近は近隣住民との騒音トラブルなどが絶えず、警察沙汰になることもあった。
近所の住民らによると、君野容疑者は約25年前に2年間ほど、九州で陸上自衛隊の隊員として勤務していた。1~2年前に引っ越してきて、神戸市の集合住宅に1人暮らしし、複数の住民に「ネコを譲ってほしい」と声を掛け、何匹かもらい受けていた。
事件が起きる前、下着姿で家の近くを歩き回る姿がよく目撃されており、同じ住宅に住む40代の男性は「睡眠薬を服用し、酒を飲んで壁をたたくので何度も騒音トラブルになった」と話す。
神戸の小1女児遺棄事件。君野康弘容疑者の自宅から被害者の物と見られるリュックサックが発見されました。また、25年前に2年程、九州で陸上自衛隊の隊員として勤務していたそうです。これは「責任能力あり」と判断される可能性は高そうです。元自衛官で知的障害者、これはマスコミの偏向報道に注意が必要なパターンかもしれません。
スケープゴートと言えば生贄論ですね。
要注意と言えば要注意ですけど、どういう流れでくるのか?
スケープゴートの対象によっては近場の人間がヤバかったりしますので。
それにしても今回の事件って、どうして知的障害のある人間を一人にさせたのかが問題。隔離しろとは言わないし自由行動もありだけど、管理人というか付き添い人を付けないとダメでしょう。
スケープゴートの話に戻ると、今回のような福祉が関係する不祥事が起きると福祉に従事している人ってどこかしら言い訳付けて自己保身に走る体質があるから、偏向報道は福祉従事者にとっては案外嬉しかったりするのかもしれませんね。マスコミと同じで。
2014-09-25(01:53) : MASAYA URL : 編集
家宅捜索の際に、犯行の原因になったものを探すとテレビで言ってましたから、スケープゴートする気満々だと思います。
2014-09-25(21:37) : コール URL : 編集
いつになったら不毛な属性叩きはなくなるのでしょう。
2014-09-25(02:50) : URL : 編集
当事者が率先して声を上げなければ差別は無くなりません。上手い言い方は出来ませんが犯罪者が障害者だと場合腫れ物に触るような扱いをされます。これは障害を持つ人達が「不当な差別は許さん」と声を上げて社会的地位を勝ち取ったからです。しかし、残念ながら漫画・アニメ・ゲーム等に携わる人達はそうした活動から逃げてきました。必然的にそれらを愛好するヲタク達も差別的な扱いを受けます。この状況を打開するには組織力や広報力を活かして戦わなければなりません。
この手の事件の報道を見る度につくづくいやだなと思うのは、度が過ぎる厳罰化を求める人がいることです。
いや、罪を重くすること自体は一理あるとは思いますし、世間が犯人の極刑を求めるのも普通ですよ。しかし事件となんの関係のない第3者が、「加害者に人権はない!」とかいったりするのは正しくないです。もちろん殺人犯の人権が制限されるのは当然ではありますが。だからって残虐な拷問とかをやっていいわけはありません。
ネットを見てると、犯人を「公開処刑しろ」だの「サメに食わせろ」だとか、冗談でもいっていいことと悪いことの区別もつかない人もけっこういます。しかも本気でいっているやつもいますし。
先にいったように厳罰化自体は一理あると思います。しかし、そうした分犯人が刑罰を恐れ自首をしなくなったり、あるいは証拠隠滅のために死体を隠すようになる可能性も否定できません。犯罪心理学者などがそれを指摘しています。
やはり慎重に検討を重ねる必要があるでしょう。
2014-09-26(19:48) : 12434 URL : 編集
人は誰しも正義の味方になりたいですし自分だけは犯罪者と違うと思い込みたいものです。しかし、第三者が行き過ぎた正義感を振りかざす風潮は極めて危険です。特に現政権の様にルール無用の政党が与党の場合は気を付けなければいけません。此方の予想の遥か斜め上を行くルール作りが平然とまかり通ってしまいますからね・・・。改正児ポ法がいい例です。




