山田太郎議員秘書の坂井崇俊氏「『エンターテイメント表現の自由の会』を超党派の団体にしていきたいが、他党の所にお願いしに行く時に『会員数何人ですか?』と言われてしまうと…」
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/39409718.html
2014年7月30日に放送されたニコ生で、山田太郎議員秘書であり、『エンターテイメント表現の自由の会』(AFEE)代表の坂井崇俊氏が会員数不足のAFEEの現状について語ってくれました。坂井秘書の実際の発言を文字起こししたので公開します。
エンターテイメント表現の自由の会 会員募集
http://afee.jp/member/
No title
ただいま山田太郎のさんちゃんねるから帰って参りました。今回の放送は山田議員が出張でお休みだったので、AFEE特集の二回目。坂井さん、にしかたさん、遊佐さんの三人でゆったりと放送していました。
ゆくゆくAFEEには他党の議員さんにも入ってもらい超党派の団体にしたいが、会員数が少ないと説得力がないので、もっと会員を増やしたいそうです。
コミケ出店は3日目東p24a。冊子2冊と缶バッチ一つ(全36種)をセットで500円で売るそうです。また冊子の間違い(一項目)を指摘すると缶バッチが後二つもらえるそうです。コミケで会員登録も行っているそうです。
8月2日16:00~にボランティア説明会+オフ会(こちらがメイン)、8月16日19:30~会員の方限定の会員総会(場所は とよす か 新橋)を行うそうです。今回のボランティアに参加してくれた方にはAFEEマガジンと交通費(上限1000円)が支給されるそうです。
他にはガールフレンド(仮)であるカード(ウェディングドレスを着た女の子)が弾かれた問題について触れ、坂井さんが表現の自由の大切さを語ってくれたり、にしかたさんがクールジャパンのライバルとなるのはインド映画ではないかと説明してくれたりなどでした。
報告は以上になります。
2014-07-30(23:19) : 名無しのゴンベ URL : 編集
AFEE代表の坂井崇俊氏が語る会員数不足の現状。将来的に超党派の議員が参加する団体を目指してるそうですが現在の会員数は二桁台で説得力が無く難しいとの事です。政治が数で左右される事は規制派が証明しています。リンク先の「会員募集」のページより登録できるので可能な方は是非会員になって頂ければ幸いです。ちなみに年会費は1000円です。
コミケ街頭演説を行う山田太郎議員の二次元規制問題への貢献まとめ
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/39571401.html
8月15、16、17日の14時30分~16時30分に国際展示場駅前バスロータリーで、二次元規制反対の街頭演説を行う予定の山田太郎参議院議員(元俳優の山本太郎議員とは別人です)。その山田太郎議員は、児童ポルノ法や青少年健全育成基本法等による二次元規制に反対して、国会の内外で活発に活動してくれている政治家さんです。この記事では山田議員のそれらの活動のうち、5つの実績をピックアップして紹介したいと思います。
No title
ただいま山田太郎のさんちゃんねるから帰って参りました。今回の放送は中国事情、夏コミ告知でした。
馳議員の議連についてですが、自民党の内部の議連ではないかとおしゃってました。だた議連にゲームが入るという事は十中八九規制派の議連ではないかとおしゃってました。いずれにしても一週間かけて調査してくれるそうですので、今は様子見というところでしょうか。また内閣改造に規制派がかなり入ってくるのではともおしゃってました。
今年も夏コミで街頭演説とAFEEで出店するそうです。AFEE出店は3日目p24a。冊子2冊と缶バッチを売るそうでセットで500円、缶バッチ単体1個100円。冊子の間違いを指摘すると、缶バッチが後2つもらえるそうです。また、AFEEの会員登録もその場でできるそうです。
街頭演説は三日間14:30~16:30。街頭でのビラ配りも行うそうです。机上配布は17:00~19:00まで。足りてないので来てほしいそうです。
報告は以上になります。
2014-08-13(23:12) : 名無しのゴンべ URL : 編集
山田太郎議員(AFEE顧問)が夏コミで街頭演説を行います。日時は8月15・16・17日の14時30分~16時30分で場所は国際展示場駅前バスロータリーです。コミケの参加者は政治と距離を置いてる人が多い様で前回の街頭演説はあまり盛り上がりませんでした。山田議員がどれだけコンテンツ文化の為に骨身を削ってるかリンク先の「二次元規制問題への貢献」は必読です。また同日はAFEEで出店もするそうでその場で会員登録も出来るそうです。
内閣改造。入閣すればある程度自由が制限されるので規制派議員が多少大人しくなります。まあ、今の自民党はベテラン議員が軒並み強固な規制派なので状況的にはあまり変わりませんが・・・。




