児童ポルノ法案が衆院通過
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201406/2014060500053&g=soc
[時事ドットコム 2014/06/05-13:23]
児童ポルノの単純所持を禁止する児童ポルノ禁止法改正案が5日の衆院本会議で与党や民主党などの賛成多数で可決された。参院審議を経て、今国会で成立する公算が大きい。
改正案は、自己の性的好奇心を満たす目的で児童ポルノを所持した者に、1年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す。既に児童ポルノを所持している人に自主的な廃棄を促すため、改正法施行から1年間は罰則を適用しない。
児童ポルノ禁止法改正案 法案要綱(全文)
http://www.bengo4.com/topics/1610/
【二次元規制問題の備忘録】二次元規制反対派の山田太郎議員「参議院法務委員会で児童ポルノ法改正案の質疑に立つ」
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/38493708.html
2014年6月4日に放送されたニコ生で、二次元規制反対派の山田太郎議員が、ついに国会で審議された児童ポルノ法改正案について裏情報を交えて語ってくれました。山田議員の実際の発言を文字起こししましたので、公開いたします。文字起こしの下に、番組中に山田議員が行った告知についてもまとめておきましたので、そちらもどうぞ。
大方の予想どおりに児ポ法改正5党合意案は何事も無く衆議院本会議を通過した模様。今後は「参議院」に送られ審議されます。元々不可能に近い状況でしたがこれで法改正そのものを潰す事は不可能になました。山田太郎議員も参議院で動いてくださるそうなのでまだまだ出来る事はあります。
■参議院法務委員会 委員名簿
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0065.htm
■児ポ法改正5党合意案に関して「参議院法務委員会」に伝えるべき事!
所持や取得に新たな罰則を設けずに「罰則なし単純所持禁止」を新設した上で「現行法の罰則を引き上げて製造と流通の取り締まりを徹底」する事で拡散を防止していくのが効果的な対策です。
京都府児童ポルノの規制等に関する条例
http://www.pref.kyoto.jp/cp/resources/1320373629900.pdf
罰則無しでも児童ポルノ市場にダメージを与えるには十分な効果があります。これは法律的にも大きな意味を持っており、罰則無しの禁止であってもこれを違法と宣言することで、代金請求ができなくなり、ビジネスとして成立しなくなる為、抑制効果も十分発揮されます。
現行法⇒児童ポルノを提供したり、提供目的で製造・所持・運搬・輸出入したり、製造したりすることに対し、3年以下の懲役または300万円以下の罰金を科しています。児童ポルノを不特定もしくは多数の人に提供したり、公然陳列したり、これらの目的で製造・所持・運搬・輸出入することに対しては、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはこれらの併科を科しています。これらは、インターネット上での児童ポルノの提供等についても適用されます。
改正後⇒児童ポルノを提供したり、提供目的で製造・所持・運搬・輸出入したり、製造したりすることに対し、5年以下の懲役または500万円以下の罰金を科しています。児童ポルノを不特定もしくは多数の人に提供したり、公然陳列したり、これらの目的で製造・所持・運搬・輸出入することに対しては、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはこれらの併科を科しています。これらは、インターネット上での児童ポルノの提供等についても適用されます。
・憲法31条(罪刑法定主義/明確性の原則)及び憲法19条に違反するので「性的好奇心目的所持処罰」は削除すること。
・所持や取得に罰則を科す場合は「3号ポルノ(規定)」は対象外にすること。
・所持や取得に罰則を科す場合は「2号ポルノ(規定)」は殊更慎重に取り扱うこと。
・取り調べの全面可視化を先に実現すること。
・被害児童の保護とケアを最優先にする為に「保護法益」を「個人法益」に限定する事を条文として明記しておくこと。
・児童ポルノの呼称を「児童性虐待記録物」に改めること。
・児童ポルノ禁止法施行(1999年11月)以降に「合法的」に販売された物は「例外なく」対象外にすること。
・年齢詐称AVの所持者は無条件で捜査対象外にすること。
・最低限の冤罪防止策として「虚偽通報罪」を新設すること。
・最低限の冤罪防止策として「児童ポルノを利用して相手を陥れた者を処罰する規定」を設けること。
・プライバシーの侵害や冤罪被害の「救済制度」を設けること。
・所持や取得の処罰は「適用年齢上限を13歳未満」にすること。
・おとり捜査は「完全に禁止」し違反した警察官を処罰する規定を設けること。
・削除されたデータを復旧して逮捕しないこと。
・アドレスのみで逮捕は出来ない様にすること(公然陳列の判決あり)。
・ストリーミングやキャッシュは対象外にすること。
・児童ポルノ市場が拡大するので「盗撮」と「児童ポルノ」は切り離して議論すること。
・児童ポルノ禁止法の「3年ごとの見直し規定」は廃止にすること。
これ以上に条文の修正は無理だと思いますが何かしらの改善(付帯決議など)は可能かもしれません。参議院法務委員会は仁比聡平議員(共産党)や行田邦子議員(みんなの党)も居るので衆議院よりはやり易い筈です。
規制反対派の皆様。上記と下段の奥村弁護士のツイートを参考に6月11日(水)を目処に攻めてください。児童ポルノ規制の問題は今回で終わりではありません。この先を見据えて最後の最後まで「主張すべき事は主張」してください。手紙や陳情は今からでも無駄にはなりません。悪足掻きも続ければ必ず「次」に繋がります。
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
絞りになってないんだが誰か逮捕されてから気付くんだろうね・・・ 「自己の性的好奇心を満たす目的で、自己の意思に基づいて所持するに至った者」に絞った 児童ポルノ、改正法成立へ 所持に罰則 漫画・アニメ対象外 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/ewn6
https://twitter.com/okumuraosaka/status/473946762348990464
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
乳房入っちゃったようですね・・・ 「殊更(ことさら)に児童の性的な部位(性器等若しくはその周辺部、臀部〈でんぶ〉又は胸部をいう)が露出され又は強調されているものであり、かつ」 http://t.asahi.com/ewn6
https://twitter.com/okumuraosaka/status/473955193101361152
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
議員立法は、立法しちゃうと現場に投げてほったらかしになるので、だれか逮捕しちゃってから現場でああでもないこうでもないと解釈考えることになる。
https://twitter.com/okumuraosaka/status/473957222133673987
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
予言するけどな、単純所持の最初の検挙者は、提供事件の相手方(購入者)と思われる。社会的地位がある人も多く、捜索うけたときに相当数自殺するんじゃないか。
https://twitter.com/okumuraosaka/status/474062504503439360
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
奈良の子どもポルノ所持罪が施行されたときに、捕まるか自殺するかを迷ったあげくに、京都府に倉庫借りた人がいたが、今回はどうするのかな
https://twitter.com/okumuraosaka/status/474063447060017152
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka
捜索差押許可状は出やすいですから今でも購入者が捜索受けてますね・・・・ 身に覚えのない児童ポルノ所持の罪で家宅捜索される可能性 - GIGAZINE http://t.co/MsSm6zqiw8
https://twitter.com/okumuraosaka/status/471408537176797184




