Togetter - BS日テレ「深層NEWS」児ポ法問題で山田太郎議員と平沢勝栄議員の激論書き起こし
http://togetter.com/li/629354
2月11日(火) 22:00〜、「深層NEWS」(BS日テレ)
「児童ポルノ禁止法改正案」について、みんなの党の山田太郎議員と、自民党の平沢勝栄議員の討論書き起こし。
by hiroujin
ビースター氏より頂いた情報。http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2598.htmlの続きでTogetterまとめです。冷静な山田太郎議員とは対照的に平沢勝栄は感情論のみで自分を馬鹿に見せ掛けてます。テーマ的に感情論で押した方が視聴者を洗脳するには有効だったりしますからね・・・。
児童ポルノ規制の議論なのに「健全育成条例」や「猥褻物頒布」と混同させています。児ポ法は中身を理解してる人が少ないのでその辺りも踏まえての事だと思われますが、こういう所はさすがに元警察官僚という感じです。普通の政治家とは悪い意味で頭の出来が違います。
【550 miles to the Future】■0213■
http://mega80s.txt-nifty.com/meganikki/2014/02/0213-1fa9.html
平沢議員は、秋葉原で写真集や漫画を買ってみたそうですが、「水着というより、事実上、ハダカに近い。」「見たらひどいもので、自分の子供にはとても見せられないような酷い漫画。」と、曖昧な主観しか述べません。どうしても児ポ法を規制強化したいなら、第三者が「これはNG、ここからはOK」と判断できる「厳格な区分」が必要でしょう。
さらに、山田議員が「なぜ、アニメと漫画だけ狙い撃ちで、小説は外されているのか」と疑問を呈すると、「小説は子供たちが読めないからですよ。」「子供が読む小説で、ものすごくエログロだったら、当然、(規制の)対象になりますよ。」と、あれ? 子供の見る漫画やアニメ、小説を規制するの? 大人の犯す犯罪と表現の因果関係を検討するんじゃないんですか?
出版社の自主規制について、「大手の出版社は、その辺のことはわきまえておられるかも知れないけど、なんかワケの分かんない出版社が、ドンドン出してきて、いろんなところで売っているわけですから」と、平沢議員は言います。自らが関わった松文館事件のことでしょうね、ワケの分かんない出版社って。こうやって、強者は疑わず、弱者から潰していく。そのために、権力者は世の中で最も弱い者をダシに使う。すなわち、子供ですよ。
此方はメールで頂いた情報。廣田恵介氏の番組レポートでリンク先は要注目です。完全に意図的になんですが発言が児ポ法の趣旨から完全に逸脱しています。確か以前に似た様な事を言っていた記憶がありますが、山田議員が青健法を警戒する理由が分かった気がします。
改めて読んでみて思いましたが「子供を殺した事件で自宅を捜索したら漫画がいっぱい出てきた」は「ついに言い切りやがったな」という感じですね(苦笑)。創作物が原因だと断定はしてませんが「包丁を規制すれば刺殺事件が無くなる」的な発想は政治家の間では一般化してます。このレベルの低さは何とかしなければいけません。
堂々とメディアで「強力効果論」を主張する人達が後を立たないのは出版社や表現者が碌に反論もせず政治活動もせず逃げ回ってきたツケです。結局、刑法175条も含めて彼等のやる気次第です。エログロナンセンスも表現の自由の範囲内です。今こそ「やるべき事」をやらなければ間もなく手遅れになってしまいます。
No title
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
児童ポルノ禁止法の早期改正が必要…平沢勝栄氏(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140211-OYT1T00899.htm?from=tw 警察官僚時代から成人漫画を叩き、漫画家が逮捕された松文館事件(02年)を起こした人物なので規制強化以外は眼中にありません。<参照> http://togetter.com/li/535911
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
規制反対派団体の関係者を騙って寄付金を集めようとした問題人物が平沢議員への抗議を煽っていますが無視して下さい。この男は過去に平沢議員ら規制派の事務所に嫌がらせ電話を行い、最近は規制反対派の女性にセクハラを繰り返している悪質な愉快犯です。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n211004
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
『児童ポルノ禁止法案、識者らの疑問』漫画・アニメにも規制どこまで/違法は当局判断、表現の自由危機(東京新聞) http://mitb.jpn.org/tokyopress/tokyopress01.jpg http://mitb.jpn.org/tokyopress/tokyopress02.jpg 山口貴士弁護士、みなもと太郎氏、兼光ダニエル真氏、山田健太准教授による解説。
2014-02-12(13:30) : W-B URL : 編集
No title
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
漫画規制に邁進している平沢勝栄議員はパチンコ業界の用心棒としても有名ですね。
『反パチンコの動きを「しっかりと潰しておかないと」と発言した平沢勝栄衆議院議員』(寺澤有氏/ジャーナリスト)http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/05/post-c18c.html
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
ちなみにアダルトビデオの審査団体には平沢勝栄議員スタッフの元警視庁参事官が天下りしています。
『コアマガジン摘発事件とビデ倫摘発事件から考察する自主規制団体の意味』 http://togetter.com/li/538956
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
漫画規制推進派・平沢勝栄議員の関係者がアダルトビデオ審査団体VSICに天下りしていた件のソース。
顧問:荒井昭(平沢勝栄事務所顧問・元警視庁参事官・元東京都副出納長)https://web.archive.org/web/20080302182654/http://www.vsic.jp/membership.html VSIC(wiki)http://t.co/eFuNSv4abQ
2014-02-12(13:30) : W-B URL : 編集
No title
>児童ポルノ禁止法の早期改正が必要…平沢勝栄氏
先日のみんなのさんちゃんねるの配信の中で「放送からたった20分で記事をあげるなんて」といった旨のコメントを見つけたのですが、読売側からすれば出来レースにしてやろうとする気持ちがあったのでしょうか?
また、BS日テレの放送のまとめがあがっていました。既出情報もありますが、平沢氏関連の過去の情報もあわせて紹介します。
参議院議員 山田太郎 @yamadataro43
BS日テレの番組で児童ポルノ禁止法に関して自民党平沢勝栄衆議院議員と討論しました。
単純所持の議論が長くなり、3号ポルノの定義が曖昧である点に十分に踏み込めなかった事が残念でした。... https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=264253823737890&id=125499384280002
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
BS日テレ「深層NEWS」 児ポ法問題で山田太郎議員と平沢勝栄議員の激論書き起こし http://togetter.com/li/629354
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
<松文館事件> 2002年8月、平沢勝栄議員(自由党)の元に支援者の男性から「高校生の息子が成人漫画を読んでいる、なんとかして欲しい」といった内容の投書が届いた。警察OBである平沢はその手紙に自身の添え状を付けて警察庁に転送。 これをもとに当局が捜査を行った。(続く)
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
同年10月、松文館から発行されていた成人向漫画「蜜室」に対し、刑法175条(猥褻物頒布)に抵触する猥褻物であるとし、著者の漫画家、松文館の社長、編集局長を逮捕。なお著者と編集局長は逮捕直後に略式裁判により、それぞれ罰金50万円が確定。
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
「秘書がやった。私は圧力かけていない」 松文館事件、平沢勝栄議員の「口利き」釈明 https://web.archive.org/web/20040215085310/http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020359.html 「市民による通報では動かない警察が平沢議員の口利きによって動いた事実は公平性の原則に反する捜査活動があった事を示している」(宮台真司氏/首都大教授)
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx
児童ポルノ禁止法で漫画の規制を訴える平沢勝栄議員(元警察官僚)の関係者がアダルトビデオ審査団体に天下りしていたソースを追加。http://togetter.com/li/535911 <関連>日本ユニセフ「映倫の様な機関で漫画を審査してはどうか」 http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10082547710.html
2014-02-14(08:21) : W-B URL : 編集
平沢勝栄に関する情報まとめです。これを見れば如何に危険な人物であるか分かる筈です。松文館事件は秘書がやった事になってるんですね。これは始めて知りました。映倫の様な「創作物の検閲団体」が出来れば間違いなく警察の天下り先になるので「天下り規制」や「脱官僚」を掲げる政党や議員に対してはこれを突破口に攻めてみるのもありです。
平沢勝栄への抗議。別に抗議するのは構いません。役職的に嫌でもやらなければいけない相手な訳です。只、相手が相手だけに殊更懇切丁寧にやってください。何処かの某氏の様に暴走してしまえば完全に逆効果になります。




