希望のまち東京をつくる会(私たちは宇都宮けんじさんを応援します。)
http://utsunomiyakenji.com/
Togetter - 宇都宮けんじさんが都知事選立候補を正式表明 - 世界一働きやすく、くらしやすい希望のまち東京を
http://togetter.com/li/613178
昨日、宇都宮健児さん(前日弁連会長、反貧困ネットワーク代表)が、都知事選(1月23日告示、2月9日投票)への立候補を正式に表明しました。記者会見での宇都宮さんの発言要旨と、確認団体となる予定の「希望のまち東京をつくる会」の中山武敏選対本部長(弁護士)の発言要旨を紹介します。
by kokkoippan
No title
宇都宮けんじ氏 スピーチ文字起こし集(2014/2/9、都知事選に向けて)
http://matome.naver.jp/odai/2138883737573135301
ちなみに孫崎享氏はブログにて「残念ながら、宇都宮候補の考えはほとんど報じられていない。」と、嘆いておりました。マスコミはちゃんと仕事してほしいものです。
2014-01-08(09:04) : W-B URL : 編集
No title
宇都宮けんじさんが都知事選立候補を正式表明 - 世界一働きやすく、くらしやすい希望のまち東京を
http://blogos.com/article/77437/
2014-01-09(14:48) : W-B URL : 編集
宇都宮健児氏の都知事選公約まとめです。都政に関するアピールが弱い事と若干「財源」に不安がありますが国民目線で無難な内容だと思います。投票すべき候補の最有力といえます。ブラック企業対策条例の制定を掲げてるのもポイントが高いです。
皆様。リアルで「親」「兄弟」「友人」「知人」に「選挙に行って」と呼び掛けて下さい。話の切っ掛けは「TPP」「憲法改正」「脱原発」「表現規制」等あらゆるものを総動員してください。ブログやTwitterを使った周知も継続的に御願いします。
只、テレビや新聞では殆どクローズアップされない上に支援してるのは共産党と社民党だけです。おまけに脱原発派候補は細川護熙氏が居ます。都民がきちんと選挙に参加して余程冷静な判断をしなければ当選は極めて厳しいです。
因みに「脱原発」は都知事選で争う事ではないと思う人は多いと思いますが実は意味があります。原発利権の中心である「東電」の御膝元で脱原発派の候補が勝てば地方の同志が動き易くなるのでこれ以上ないインパクトになります。脱原発派の方は御一考頂ければ幸いです。
都知事の仕事は憲法を守ることじゃないんですけどw 774rider 3 days ago 18
宇都宮氏「憲法を守れ!」 田母神氏「憲法を変えろ!」 という都政ガチ無視の熱い選挙戦が繰り広げられると思うとwktkが止まらない。 bontagyua 3 days ago 0
これ厳密に言えば間違いで「憲法99条」によって都知事を含めた政治家は憲法を守る義務があります。要するに「当たり前の事」を公約にしなければいけない程、日本の最高法規である憲法を軽視してる政治家が多いという事です。近代国家においてこれは由々しき事態ですよ?。
宇都宮健児氏は支持できんな
参政権賛成だしなあ
2014-01-09(17:55) : 愛国者 URL : 編集
No title
愛国者さん
舛添氏も推進派ですよ。
2014-01-09(18:11) : ビースター URL : 編集
当ブログのスタンスとして外国人参政権(地方参政権)は反対です。只、都知事選の場合はそれ程気にする必要はありません。理由は簡単で如何に東京都とはいえこの法律は地方議会で決まるものでは無いからです。憲法違反の指摘もあります。宇都宮氏ならその点も承知の筈です。さらに都議会は自民党多数で民主党も真っ二つに割れてます。通る事はまずあり得ません。
政権批判はお門違いじゃね?
このままだったら宇都宮さんは都民にそっぽ向かれるんじゃなかろうか
都知事選はあくまで都政を焦点とした選挙なんじゃないの?
政権批判したいなら国政選挙に出れば良いよ、そりゃあ東京都庁は霞が関と永田町とは近いけどさ。
都の経済政策と福祉政策に焦点当てれば良いのになぁ
自民党が圧勝して国会過半数取ったのだって経済政策を全面に押し出したからだもんなあ、いやぁ長いこと政権握ってきたキャリアもあってか自民党は選挙戦が上手いよなぁ
いつの時代も国民の興味は生活向上が1位だしな、本当に自民党のそういう戦略は賞賛に値するわ
2014-01-08(02:43) : 愛国者 URL : 編集
都知事選に関して
都政をどうするか?が重要ですね
ので、参政権やら戦争観は無視とまでいかずとも、そこを判断材料にするのはやや的外れでは?
例として
野球選手の能力 パワースピード守備(政治力、事務能力等)
野球選手の個性 ルックスの良さ、ファンへの接し方(参政権や戦争観)
だと思うので、全部を一律同等に並べるのはちょっと違うと思う。(ようは重要でないとこをひろって、支持できる支持できないは不毛)
2014-01-09(18:38) : フー URL : 編集
確かに仰る通りです。反政権のスローガンだけでは勝ち目は無いでしょうね。田母神俊雄の改憲論もそうですが今回の都知事選候補の目玉公約は国政選挙でやるレベルのものばかりで都政が置き去りにされてる気がします。本命不在で無難な選択として舛添要一に落ち着くのではないかと予想されます。




