細川元首相出馬か? 東京都知事選 見えてきた戦いの構図
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00010000-noborder-pol
小泉純一郎氏 細川護熙元首相が都知事選に出馬するなら応援
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140104-00000003-pseven-soci
猪木議員 都知事選出馬あるぞ 本命候補に躍り出る?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000047-spnannex-soci
(sic)氏より頂いた情報。戦いの構図なんて見えてきましたかね?。私にはさらに混沌としてきた気がします(苦笑)。本命不在の場合や無駄に候補者が多い場合は無難な所に票が集まります。結果的に勝つのは自公推薦の候補という事になります。衆参議院選の繰り返しです。
細川護熙氏とは意外な名前が出てきました。リベラル派の大物ではありますがもはや過去の人なので知名度的に厳しいのでは?。アントニオ猪木議員は何がやりたいのかよく分かりません。混乱するだけなので黙ってた方がいい様に思います。
都知事選 元航空幕僚長の田母神氏が出馬へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140104-00000509-san-pol
[産経新聞 1月4日(土)9時55分配信]
東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄氏(65)が無所属で出馬する意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。支持者らと協議した上で、7日にも都内で正式に立候補を表明する方針だ。
田母神氏は福島県出身。保守の立場に立った国民運動を展開する組織「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務めている。航空幕僚長時代の平成20年、先の大戦をめぐり政府見解と異なる内容の論文を民間の懸賞論文に投稿したとして、空幕長を更迭された。
ビースター氏より頂いた情報。田母神氏はTwitterを見る限りでは今の自民党と殆ど同じ思想です。愛国者気取りのネトウヨには受けがいい様で「閣下」なんて呼んで持ち上げてる頭の痛い連中も居ますね・・・。保守=愛国とミスリードする風潮は馬鹿としか言えません。
この人が都知事になれば本当に中韓朝と武力衝突もあり得ます。自公候補の票を喰ってくれれば大歓迎ですが一方で悪夢の様な極右ファシスト政権が誕生する可能性も高確率であります。自国を守る為に軍事力を持つ事は否定しませんが「戦争を仕掛ける国」にするのは絶対にダメです。国民=日本人の未来を考えればそれだけは阻止したい所です。
現時点で名前が挙がってる都知事選出馬予定者は、下村博文、小池百合子、橋本聖子、舛添要一、東国原英夫、蓮舫、田母神俊雄、アントニオ猪木、細川護熙、宇都宮健児(敬略称)(噂されてる人を含めて)となります。理想は宇都宮氏、妥協できる範囲は東国原氏や細川氏ですがいずれも当選の可能性は低いと思います。
都知事選、舛添氏擁立論に自民二分 人気、でも除名歴
http://www.asahi.com/articles/ASG145F9BG14UTIL00W.html
[朝日新聞デジタル 2014年1月5日13時42分]
今月23日告示の東京都知事選に向けて自民党が行った世論調査で、最も支持が高かった舛添要一・元厚生労働相。党内に期待する声が大きいが、野党に転落した時期に党を離れたことに反感もくすぶり、擁立論が二分している。
「自民は舛添さんでいくの?」。自民都議が新年のあいさつで支援者を訪れると、候補者として尋ねられるのは舛添氏が圧倒的だ。
昨年12月21~23日に党が行った世論調査でトップで、28、29日の2度目の調査でもリードしていた。2001年の参院選比例区では最多の159万票を集め、07年も47万票を獲得するなど、知名度は高い。
「勝てなければ意味がない。特定秘密保護法への反発など懸念材料もあるなかで、無党派層への強さはプラス」。世論調査結果を聞いた国会議員の1人は言う。
だが、党内は一枚岩ではない。09年衆院選で自民が大敗した後、舛添氏は「自民党の歴史的使命は終わった」と党執行部を批判。10年に「新党改革」を結成し、自ら代表に就任した。その後、自民党から除名された。
「都知事選で舛添さんを推すのは嫌」。昨年12月末、都議会自民党の控室に現れた都連幹部に、複数の都議が訴えた。ある議員は解説する。「苦しい野党時代の行為だけに反感を持たれている」
党内にはこんな声もある。「舛添氏は突っ走るタイプ。都議会と意思疎通がとれなかった猪瀬(直樹・前都知事)氏のようにならないか」
自民党が除名した議員を復党させた例はなく、国会議員について「除名を受けた人は公認しない」という党の規則がある。ただ、知事選は公認はほとんどなく、推薦や支持が大半だ。「推薦、支持なら手続き上、問題ない」。都連幹部は語る。
舛添氏は都知事選への対応について「一切白紙」と話している。(中村真理)
舛添要一を除名したのは自民党なのでこのまますんなり擁立では筋が通らない気がします。只、知名度は高いので勝てる候補を考えれば無難なのは確かでしょうね。自民党が舛添氏擁立となれば自動的に公明党も支持、仮に民主党も相乗りとなれば当選はほぼ確実なので「本命」である事は間違いありません。
因みに、舛添要一は児ポ法改正(単純所持禁止)賛成、おまけにベルセルク(蝕のシーン)をポルノ扱いしたトンデモ議員なので創作物規制的にも最悪です。石原慎太郎以上に警察官僚の傀儡になる可能性があります。
都知事選 自民と相乗りも 民主都連、舛添氏を支持へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140101-00000026-san-pol
二次元万歳氏より頂いた情報。本質的な話ではないと前置きした上での話らしいですが自民党と相乗りで舛添氏を支持する案があるそうです。本当に民主党はもうダメですね。自分達が何を求められてるのか理解できてません。(表現規制の事ではなく)自民党と全く同じな民主党に価値なんて無いです。




