No title
>赤松健 @KenAkamatsu
【児ポ法改正案】とにかく附則第2条(=漫画やアニメを規制するかどうか調査)の削除に火力を集中します。秋の臨時国会前に自民党の法務部会でもう一度議論してもらえそうなので、味方議員を増やしてどんどん法務部会に送り込む作戦が良ろしいかと。(部会は自民党議員なら誰でも参加可能なので)
やはり実写の単純所持規制を防ぐのは厳しいらしいですね・・・。
実写で赤松氏のように積極的に動いてくれる人がいればいいんですけどね・・・。
実写業界の人は泣き寝入りを決め込んでるんでしょうか・・・。
裏で動いてくださっていればいいんですが・・・。
2013-08-20(12:36) : ぷーん URL : 編集
嫌な予感はしてたんですが予想通り「附則第2条の削除」のみに集中するそうで・・・。これには懸念材料が2つあります。ひとつは週刊連載を始めた赤松氏が今までの様にロビイングできるのかという事です。規制派も動いてるので攻め続けないと厳しいです。代わりの人が動いてくれてれば良いのですが心配です。
もうひとつは三次元の規制。単純所持禁止は小児性愛者やヲタク層以前に一般的な思考の人(特に男性)こそ危険なものです。三次元を生贄にする様な展開だけは避けたい所です。以前頂いた情報ではコンテンツ文化研究会は「定義の明確化」を主張してる筈なのでそれを突破口にするしかなさそうです。
赤松健氏の様に知名度や社会的地位のある人が突破口を切り開いてくれなければ自公を相手に戦う事は出来ません。出版労連でも何処でも良いので反対声明を出した団体はいい加減表に出て動いて欲しいです。
■【資料】【La Tour de BeMIX】#2 :「児童ポルノ」単純所持禁止に対して提示するべき条件
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2500.html
皆様。臨時国会開会までにひとりでも多くの自公議員に反対意見を出してください。宜しく御願いします。
■情報源:高田明美氏(https://twitter.com/AngelTouchPlus)
高田明美-9/21新宿マルイワン @AngelTouchPlus
ちばてつや先生のブログから 9/9、テレビ朝日『ニュースの深層』 『児童ポルノ禁止法案に異議あり!』のコーナーに赤松健さんと出演される予定です。 http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-11606689342.html #表現規制反対
ちばてつや氏と赤松健氏がテレビ朝日の「ニュースの深層」に出演。テーマは「児童ポルノ禁止法改正案に異議あり!」です。放送日は9月9日(月)夜08:00~09:00。9月10日(火)午後01:00~01:54。9月14日朝05:00~06:00。CSとはいえテレビで反対派の声を広める事が出来るのはありがたいです。
只この御2人だと争点が二次元になる筈なので三次元に詳しい人も居れば尚良かったです。テーマが反対派よりで、津田大介氏がメインキャスターなので久しぶりにまともな報道になりそうです。
本当の意味で「犯罪被害に遭った子ども達」を救済する為には「表現の自由」と切り離す必要があります。二次元は当然として三次元もです。児童ポルノ規制は中途半端な正義感を振りかざすと大火傷します。贅沢を言わせて貰えば合わせて山口弁護士か奥村弁護士でも居れば完璧だったと思います。
■情報源:赤松健氏(https://twitter.com/KenAkamatsu)
赤松健 @KenAkamatsu
明日発売のマガジンから、私の新連載『UQ HOLDER!』(ユーキュー・ホルダー)が始まります!・・この作品には二次創作をTPPから守る「同人マーク」が実験的に刻印されており、今夜コモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)からライセンス詳細とFAQも公開される予定です。
赤松氏の新連載「UQ HOLDER!」と「同人マーク」両方確認。新連載は「魔法先生ネギま!」の続編です。同人マークは小さくて意識して探さなければ分からなかったのが残念でした。折角の取り組みなのでもう少し目立つ大きさにした方が良かった気がします。TPP対策として、ある程度の保険にはなるので広まってくれればいいのですが・・・。
No title
秋は児ポ以外にも議論すること多そうだけど、児ポを議論している暇はあるのだろうか
即可決は最悪なケースだけど、時間切れで持ち越しもあまり喜べませんね・・・
早く安心して漫画を読んだりゲームをやれるようになりたいです
2013-08-31(19:11) : ぷーん URL : 編集
No title
表現規制を議論している場合では無くなるそうです。
シリアの攻撃が、秒読み段階で、オバマ大統領が、シリア攻撃を9日以降に
承認しろと、議会に教書提出したようです。
秋の臨時国会では、児ポ法改正を議論している場合では無い状況になって
きましたが、恐らくドサクサ紛れの便乗で、日本版NSC法案を成立させる為の
バータとして利用してくる事が予想されますので、要注意です。
2013-09-01(16:28) : ピチュ URL : 編集
消費税や汚染水の問題もありますからね。普通に考えれば臨時国会で表現規制を議論してる時間はありません。議論するとして「秘密保全法案」くらいでしょうね。他にやる事は山積みです。只気になるのは内閣改造が無くなったので高市早苗の続投が決定した事です。表現規制に執念を燃やしてる危険人物なので攻め続けないといけません。
No title
この改悪案の問題が知れ渡りさえすれば、「創作物に関しては」それを児童ポルノ扱いしてあろう事か所持者を性犯罪者扱いする事に対し「ただの絵に何言ってんだ」という反応が多くなるだろうというのは分かっていました
普通に考えればおかしいorやり過ぎだという事が分かりますからね
とはいえそれでもようやく広まり始めた、といったところですし自公維の強行可決の可能性は未だ高い
そして「単純所持規制」そのものへの理解もまだまだですからね……ただ、まだ1ヶ月あります
最後まで希望を捨ててはいけませんよね
2013-09-01(01:44) : 名も無き URL : 編集
No title
追記です、韓国といえばこの児ポ法については韓国警察や、あの国と関わりが深いと言われる某学会がプッシュしているため個人的に印象は良くないですね
しかしそういった問題が起きているという事を述べられるのは有意義だとも思っています
TPPもそうですが、都合の悪い他国の例を参考にしないこの国の政府(自公)の姿勢は本当に嘆かわしいです
2013-09-01(01:57) : 名も無き URL : 編集
二次元の方は大分マシな状況になってきましたね。うぐいすリボンのおかげです。我侭を言わせて貰えば単純所持禁止の事も積極的に取り上げて空気を変えて欲しいです。こればかりは最前線に頼るしかありません。
韓国はまさに反面教師なのですが悪い所ばかり真似するのが日本の政治家です(苦笑)。規制派議員がその言葉とは裏腹に警察目線で法改正しようとしてる事が問題です。日本ユニセフ協会等も同じです。本当に被害者救済を考えていれば自公維改正案は真っ先に反対して民主党案を支持する筈です。自分達のイデオロギーを優先してる証拠ですよ。だからこそ諸外国の失敗を学ぼうとしないんです。




