秘密保全法案:漏えい、政治家に罰則 非公開延長も
http://mainichi.jp/select/news/20130809k0000m010130000c.html
首相の国会答弁削減を検討 自民党、近く改革案
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080401001749.html
■情報源:斎藤恭紀氏(https://twitter.com/saitoyasunori)
斎藤恭紀 気象予報士 @saitoyasunori
国会議員でないとできないこと=内閣に国政に関する質問をし、公式見解を引き出すこと。手段は国会の質疑と質問主意書。驚くべきことに政府は質問主意書の見直しを検討。理由が『忙しいから』。なくなれば、山本太郎氏など無所属議員は手段がなくなる。国民の知る権利を軽く考えてやしないか?
Alcy HENSIN @neolouis2002
@saitoyasunori 元々無所属議員っていなかったんじゃ?
昔はどこかの政党に必ず所属してたような気がします…。
斎藤恭紀 気象予報士 @saitoyasunori
会派に入らなければ、国会質問の時間の割り当てもなく、希望する委員会の所属も難しいのです。だから、質問主意書提出は無所属議員や小政党の議員にとっては大きな手段なのですよ。@neolouis2002
さとし@satoshithem
民主主義の破壊。というより貴族国家という側面が露になったということか。秘密保全法も成立迫る。RT @saitoyasunori: 国会議員でないとできないこと=内閣に国政に関する質問をし、公式見解を引き出すこと。手段は国(cont) http://tl.gd/mf4ds5
斎藤恭紀 気象予報士@saitoyasunori
恐怖の秘密保全法案の骨格判明 「#TPP の中身ばらしたら、最高懲役10年!?政治家も」。秘密の対象「国の安全」「外交」「公共の安全と秩序の維持」。秘密を取り扱う公務員を「秘密取扱者」にして犯罪、薬物中毒を調査し適格と不適格者を選別 http://bit.ly/15UIHph
斎藤恭紀 気象予報士 @saitoyasunori
質問主意書の見直しと秘密保全法案はセット。国民が知りたい情報は公開せず、臭いものには蓋。知られるとパニックになるから。原発のこと、TPPのこと、さらにはその先の戦争の大義?。「知らせろ!」と大きな声をあげる人の活動は憲法改正で制限。権力者が好き放題搾取できる国を作るつもり。
安倍内閣は秘密保全法案の制定と首相(+閣僚)の国会答弁削減を提案。早速大暴走を始めた安倍晋三。秋の臨時国会は終わりの始まりとなりそうです。ここまで酷い政権は近年では記憶にありません。斎藤恭紀氏のツイート。太字の部分は必読です。国民は形だけの経済政策に騙されて高いツケを払わされる事になりそうですね・・・。
秘密保全法案。TPPとの関係を考えると最悪の法案。これは政府提出の閣法で自民党を体質を考えれば潰すのは難しいでしょうね。(何人居るか分かりませんが)自民党内の反対派に期待するしかないです。これは間違いなく「知る権利の侵害」で「違憲」なんですが数で押し切られる可能性は高いです。
国会答弁の削減。下段のてんたま氏のツイートで指摘されてる様に「政権追求の場」として国会が機能しなくなってしまいます。与党が露骨に政権追求の手段を潰そうとしてるという事は「それだけヤバイ事をやろうとしてる」からです。憲法改正等の重要な案件が控えてる中でこれは最低の発想でしょうね。陰謀論に過ぎませんが「共産党の台頭」が原因ではないかと考えています。
No title
首相の国会答弁削減を検討 自民党、近く改革案
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080401001749.html
安倍政権は、国会での答弁すら少なくする気です。
これこそナチスの手口を学んでるのではないでしょうか?
野党も国民の代表であるという認識は安倍政権にはないのでしょうか?
2013-08-05(15:49) : 380 URL : 編集
No title
秘密保全法案といい国会答弁といいTPPといい、本当にやりたい放題で頭が痛くなってきました…
こんな政権を選んだのも他ならない国民(残念ですが、自民党に投票していない、他の政党に投票したというのが言い訳として通用しない)なので、こうなって当然ですが…
TPPについては国内の業界からも情報の開示要求とか出ていたと思いますが、尚の事国内からの反発を強める事になるんじゃないでしょうか?素人考えですが。
尤も、反発を強めても自民党の暴走を止められるとも全く思えませんが
てんたま @tentama_go 8時間
TPPについて大変な情報が。次回のブルネイ会合では利害関係者交渉(一般の団体の意見を聞くための時間)が1日→2時間に短縮されそうな気配。利害関係者がうるさくならないようにするための条文の秘密主義に加え、とうとう意見を聞く気さえなくなってきたかもという・・・
てんたま @tentama_go 2時間
安倍政権の秘密保全法案の骨格が判明。罰則は懲役10年が有力。保全する秘密は1)国の安全(2)外交(3)公共の安全と秩序の維持で、政務三役ら特別職も対象とするのが柱。当然TPPも入るでしょうから、ますます情報が・・ http://t.co/hjuZx59Q5N
てんたま @tentama_go 2時間
秘密保全法案はこれにより公務員の汚職が報道されなくなる危険もあり、国民の「知る権利」を真っ向阻害しかねない法案・・・自民党内では「危機管理」を重視する安倍政権の意向を受け、早期成立を目指す意見が強いそうです・・公明党は一部が法案への懸念をしてるようで、社民と共産が法案に反対
てんたま @tentama_go 1時間
安倍政権は首相や閣僚の国会答弁まで減らすつもりみたい・・・政権追求の場として国会が機能しなくなるかも・・揚げ足とられるのは困るかもだけど、それでもこんなことした政権は初だと。公務に取り組みやすくするというのが理由みたいですけど・・ http://t.co/HSE45lOqqo
George Amano @TOKYOMEGAFORCE 1時間
@tentama_go ナチスの手口に学んで、いつの間にか変わっていた、という方法ですかね。
てんたま @tentama_go 1時間
@TOKYOMEGAFORCE そういうことにもなりかねませんね・・・冗談でなくこのままいくとナチスの手口の真似に・・・
M-Woodged 韓志旼 脱原発 @MayamaWoodged 1時間
@tentama_go そもそも原発事故や経済問題等、問題山積の今の日本の状況で、休みを10日以上もゆるゆると取る首相の何処が「公務が大変」なのかとw( ´,_ゝ`) 橋下氏が公務そっちのけでツイッターに興じていたのを暴露された事件を思い出し・・・( ´ー`)
2013-08-09(20:03) : AAA URL : 編集
■情報源:てんたま氏(http://twitter.com/tentama_go)
なう@どらねす やってます。 @tweet4DragonN
@tentama_go この法案って、機密事項の公開時期を延長する項目もはいってましたよね?
てんたま @tentama_go
@tweet4DragonN 確か入ってますね。思いっきり問題ある法案です・・・
なう@どらねす やってます。 @tweet4DragonN
@tentama_go ><;;
上段の関連ツイート。国民は「知るべき情報を知る事ができなくなる」事の恐ろしさに気付くべきです。手遅れになる前に・・・。機密事項の公開時期延長は地味に危険。要注意です。公明党は一部の議員が反対の様ですが何処まで本気なのかは疑問です。野党が一丸となっても止める事はできないので与党議員に働き掛けていくしかありません。幸いな事に表現規制より理解してもらい易いです。現在も根強く反対の声があるので世論の喚起は難しくない筈です。




