■私的まとめ:麻生太郎の「ナチスの手口に学べ」発言(関連ツイート)
田原総一朗 @namatahara
麻生さんの失言が大問題になっている。麻生さんは「私の真意と異なり誤解を招いた事は遺憾」だと釈明している。しかし、ワイマール憲法を潰したヒトラーについて「あの手口に学んだらどうかね」と言う言い方に、釈明などあり得ない。欧米なら大臣を辞めるだけでなく、議員辞職ものである。
山口貴士 @otakulawyer
ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm?from=tw ナチス憲法?「全権委任法」です。概要、①立法権を国会ではなく内閣に与える。②政府による立法は憲法に優越する。という素晴らしい内容でした。
山口貴士 @otakulawyer
麻生太郎の問題発言絡みでもう一つ。ナチスによる全権委任法の成立後も、憲法違反をも許す無制限の権限が内閣に与えられただけで、「ヴァイマール憲法(ワイマール憲法)」は廃止されてはいませんでした。
山本夜羽音@11日東F-39b @johanne_DOXA
麻生太郎の発言は文脈を慮って擁護する方々が、ほんのちょっと前山本太郎の発言を文脈無視して叩きまくってたのを思い出して微笑ましいです(^-^)
島田 暁 @Akira_Shimada
そもそも日本国憲法は政治権力の暴走から国民を守るためにあるのに、それを副総理が「密室でいつの間にか変えればいい」と言い、ナチス肯定か否定か論に逃げて失言の本質を誤魔化そうとしてるのをジャーナリズムなら批判できなきゃおかしい。ジャーナリズムは市民の目線で権力の暴走を防ぐためのもの。
biac(えるマーク付き) @biac_ac
「ナチス政権を例示としてあげたことは撤回」 http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010051.html するのであって、発言全体の趣旨は撤回しない、と。
海外でも、そう報道されちゃってます。(ので、撤回が括弧付きにw)
https://twitter.com/biac_ac/status/363559650546819073 @tentama_go
てんたまさんがリツイート
てんたま @tentama_go
麻生氏のナチス発言の動画が。これでニュアンスもわかるんじゃないかと思います。見る限り否定的とはちょっと言えない感じ・・「あの手口学んだらどうかね?」では笑いも起きてますね http://t.co/Zca3Li5qD2
てんたま @tentama_go
動画を見たところ、「(ナチスの)あの手口を学んだらどうかね?」は肯定もしくはジョークのニュアンスなので、どちらにしても一国の副首相としては軽率すぎる発言でしょうね・・<麻生氏。撤回も当たり前。とはいえ、それでもダメージが0とは当然いかず、安倍政権の火薬化したことは確か
てんたま @tentama_go
麻生副首相のナチス発言について、野党各党は衆院予算委員会の集中審議を開催するよう要求。合わせて安倍首相の任命責任を追及する構え。与党側は「終わった話」として拒否する姿勢ですが多分これは悪手。メディアでも報道されてるだけに疑惑広がるかと http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013080200910&g=pol
日本報道検証機構 @Watchdog_Japan
【検証結果】麻生副総理の憲法改正をめぐる発言で、7月30日~31日付の第一報(読売、日経、共同、時事)は、麻生氏の発言内容を不正確に報じたり、特定の解釈を断定的に伝えていたとはいえず、注意報見送りとしました。http://gohoo.org
No title
ナチスを引き合いにした事の是非は兎も角、私の家族も麻生副総理の「ナチスの手口を学んだら」「騒々しい中で決めてほしくない。状況をよく見た世論の上に改憲されるべき」という発言や、これまでの自民党の政治方針(国民に知らせないまま勝手に何でも秘密裏に決めてしまう)から、この件については強い反感を抱いております。
同時に、母は「麻生副総理(あと安倍総理も)は声が大きい人間や狂信者がいるから絶大な支持があるだけで、実際の所は人気も支持も無い」と言っていましたが、本当のところはどうなのでしょうか?
2013-08-04(19:54) : AAA URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2509.htmlの続きです。結局。この問題の「本質」は麻生太郎がナチスを引き合いに出した事ではありません。ワイマール憲法の件でデタラメを言った事。憲法改正の「議論」を「狂騒」と一蹴した事。そして「国民の為の憲法」を「国家の為」に「静かに改正したい」と言った事です。これこそ国民にとっては大問題です。
憲法改正の議論は密室でやるなど言語道断。自民党は実際にそれをやりかねない政党です。国民に真実を知らせないまま秘密裏に決めてしまえという意図が見え隠れしている事を護憲派はそこを最大限に突くべきなのです。憲法改正推進本部最高顧問の発言である事も突っ込み所です。改憲派がその気になれば秘密裏に進める事は可能なので特に「基本的人権」に関する条項は非常に危うい状態にあります。
麻生氏「ナチス発言」の真意は
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1347/
「撤回は当然」与党からも批判 麻生氏のナチス関連発言
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/609/3d3d7741d2568a4a155787e391e2319c.html
ナチス発言で麻生副総理「辞職するつもりない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130802/stt13080211500002-n1.htm
麻生副総理:ナチス発言、ドイツで批判
http://mainichi.jp/select/news/20130802k0000m030066000c.html
No title
ツイッターでこんなタグが…
麻生副総理をマスコミから守る会
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/searchq=%23%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%89%AF%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%82%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A
はてブで個人的に印象に残ったコメント
masa_bob
ざっと見た雑感だけど、こういうので大はしゃぎする二次アイコンはかなり減った感じかなぁ…。政治家のマスコミ批判と表現規制と根っこはつながってると思うしね。都合の悪いものには蓋をしたいという意味で。2013/08/04Add Starpulushawideangle
2013-08-05(01:31) : d.s URL : 編集
No title
麻生副総理の発言に関連するツイートです。下手したらすでに取り返しの出来ない事態かもしれませんね。
miyamoto 宮本徹 @miyamototooru
報道ステーション、麻生氏の発言テープを放映してました。やはり「誤解」のしようがない発言でしたし、言い間違えでもない。しかも麻生氏が「あの手口を学んだら」と言ったところで、会場から大きな笑いがおこっているのがはっきり録音されていました。〝誤解を招いたので撤回〟ではすまされないですね
2013-08-04(21:50) : W-B URL : 編集
発言精査を
まず
青山繁晴さんは擁護、完全なマスコミの揚げ足取りと大激怒。
宮台さんとチキさんは麻生批判 特にチキさんはマスコミの取り上げ方がまだ優しいと解釈。
本文(発言全容についての感想が)とんでもないと切り捨て。
チキさんの友人宇野常寛さんは、どっちもどっち(両方悪い)派。
麻生発言もそれなりに問題な上に、待ってましたとばかりに麻生さん失言を揚げ足取った感じ。
青山さん宮台さんチキさんのは音源ラジオのHPから聞けるはず。
どうにも政治家は 「ナチス」って言葉使うと海外で、でかい反応になるってのが分かってない人多いんだよな・・・。
2013-08-04(01:09) : フー URL : 編集
No title
あと共産党の原田あきら氏が麻生炭鉱の強制労働の話題をツイッター上で出したみたいです。
ネトウヨが知るべき「麻生炭鉱の強制労働」
http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20130803
https://twitter.com/harada_akira/status/362938517061513216
原田あきら @harada_akira
みんな知ってるかー!?麻生太郎副総理ってのは「麻生鉱業」(現「麻生セメント」)の出身で、戦時中朝鮮人や欧州の捕虜に強制労働させて、死んだ人の遺骨調査さえ拒否してるっていうスゲエ政治家なんだぜー!ナチスに学ぶ必要なし!十分習得してるっしょ!!
ツイッター上とは言え政治家としてこの言い方はなんとかならないでしょうか(反感買われるだけだとおもいますし)…
2013-08-04(00:13) : d.s URL : 編集
自民党内からもさすがに批判の声があった模様。多少は良心的な議員も居る様です。W-B氏より頂いた情報。ドイツに飛び火したのでいっそのこと国際問題になってしまえばいいと思いますよ(苦笑)。フー氏に頂いた情報。突っ込み所を間違えるとトンデモナイ事になるので発言精査は重要。護憲派は有効利用して欲しいです。原田あきら氏。麻生鉱業の事は始めて知りました。リンク先は必読。綺麗な政治家なんて存在しませんがそれでも酷い話です。
麻生副総理をマスコミから守る会。馬鹿もここに極まれりという感じです。偏向や飛ばしは日常茶飯事のマスコミもさすがに0から「捏造」する事は滅多にありません。今回の件もマスコミが報道した事自体は評価すべきです。情報を伝える事を否定してしまえば上段で書いた「秘密裏に進める」を肯定する事になります。マスコミがすべて悪いではなくメディアリテラシーの問題です。




