No title
このようなツイート見つけました。
Teppey @Teppey_F 1時間
今これを書くと結果論なんだけど、これだけ「自民優勢」が伝えられている選挙の前に「表現規制反対派にとって自民は敵! 他党に投票を!!」ってスタンスを明確にしちゃうのって負け方が悪いよね。そんな対立軸作っちゃったら、勝った後の自民はより推進に動くに決まってるわけで。
Teppey @Teppey_F 1時間
ぶっちゃけ民主の失政~安部政権で曲がりなりの景気回復ってあたりから、戦う前から大方の負けは決まってたわけでしょ。じゃあ、負けた後を楽にする戦い方ってのも考えるべきだったんじゃないの? それを「民主やみんなと運命を共にしよう」って選挙に臨んでたら、そりゃ「一億総火の玉だ!」ですよ。
Teppey @Teppey_F 54分
本当に「いまの表現規制法案に反対」なら、なにも自民が選挙で負けなくても自民が撤回したり骨抜きな内容に改正してもOKなはずなんだよね。それを「自民は表現規制反対派の敵」ってレッテル付けしたところで、喜ぶのは“そこ”を焦点に票を稼ぎたい他党だけでしょ?
Teppey @Teppey_F 55分
認めたかないけど「子供を守るためにエロ漫画を規制しよう!」って気持ち悪い人達は、もう長々と片山さつきなんかの規制派を応援してきたわけですよ。そういう支持者の票や金を得て基盤を固めて発言力を高めていったから、いまの片山さつきのポジションがあるわけでね。
Teppey @Teppey_F 53分
じゃあ「漫画やゲームの架空の子供ぐらい好きに描写させろ」って側も自民の表現規制穏健派によしみを通じて、片山さつき以上とは言わないまでも無視できない勢力に育てれば、後々に改正させる布石になったはずなんだよね。
Teppey @Teppey_F 50分
それを「表現規制の自民vs反対派の民主・みんなetc.」って対立軸の選挙で自民が勝っちゃったら、そりゃ自民は表現規制の方向で突き進むしかないですよ。自民内の穏健派とか反対派なんて発言力を失って潰されますわ。いまから取り入ろうったって発言力失った人達を支援しなきゃなんなくなってる。
Teppey @Teppey_F 48分
もうなんか目先の法案の可決否決に囚われすぎて、勝ち目もない戦いで「この一戦勝てば流れが変わるんですよ!」って息巻いて敗戦後のことを何も考えてないステロタイプな旧日本帝國軍描写が気の毒な程にお似合いだったなぁ、というのが今回の選挙前に書かなかった表現規制反対運動の印象でした。
御中優希(みなか・ゆうき) @youkiminaka 19分
@Teppey_F 一度壊滅して徹底的に教訓を教え込まれるのもいいような気はしますね、この種の表現規制は最終的に失敗しますし。
地雷魚【大澤良貴】 @Jiraygyo 42分
私も選挙前は遠慮していた(笑) 『戦い方に口出せる立場』ではなかったので、勝算あるなら受け入れるしかなかったから。実は勝算なんてなかったんだな、あの人ら RT @Teppey_F: 選挙前に言いたかったけど面倒なことになりそうでため込んでたことをだいたい吐き出してスッキリした
Teppey @Teppey_F 40分
リベラル気取って政治に関わらないできたオタク連中をどう取りまとめるのかと思ったらほぼ無策ですからねぇ RT @Jiraygyo 私も選挙前は遠慮していた(笑) 『戦い方に口出せる立場』ではなかったので、勝算あるなら受け入れるしかなかったから。実は勝算なんてなかったんだな、あの人ら
2013-07-22(19:56) : d.s URL : 編集
仰る事は分からないでもないですが・・・。対立軸も何も自民党が表現規制で反対派の声を聞いてくれた事は殆ど無いんですよ。だからこそ必然的にロビイングがリベラル派に偏ってしまった。それに表現規制が選挙の争点になった事は一度も無いです。結果的に自民党は勝ちましたが規制派団体が応援したからではありません。
勢力を育てる?。最前線はボランティア。誰も金を出さない。誰も支援しない。リーダー不在。表現者は政治から逃げ回る。関係団体も政治から逃げ回る。やってる事は無意味な自主規制。これで「票田」になる勢力を育てるのは無茶ぶりという奴です。創価学会=公明党の様な組織で無い限り票を集めるのは不可能。あのJAですらTPP反対で苦戦してるんですよ?。
反対派は弱いです。だからこそ1人でも多くの人に関心を持って貰える様に「広く社会に訴える」事が必要。私が業界側を非難する理由のひとつでもあります。力があるのにそれをやらないから叩いてるんですよ。厳密に言えば「勢力は初めからあるのに動かないから機能してない」のです。
古参の人ならば御存知の事ですが念の為に。表現規制(児童ポルノ規制を含めて)=票に結び付かない案件。日本ユニセフ協会クラスの団体が以下に騒いでも表現規制なんて国民の大半は関心がありません。規制すべきか否かを問われれば「賛成」と答える人は多いですけどね。賛成しても反対しても大きく票に影響しない事は中堅~ベテランの政治家(規制派議員を含めて)ならば分かってますよ。
反対派は弱いと書きましたが数的には規制派団体もそう変わりません。バックに国連委員会が居たりするので知名度や肩書きでは圧倒的に劣ってますが「組織力」という点では負けていません。問題は何故「規制派団体の味方をする政治家が多いのか?」です。理由は簡単。繰り返し繰り返し「署名+ロビイング」をやって民意をアピールし続けたからです。基本的な「政治活動」をやって政治に拘り続けたからなんですよ。彼等は長い時間を掛けて自民党や公明党を味方に付けた訳です。私が事あるごとに「署名をやる体制を整えろ」と業界側に訴えてるのはこれが理由です。民意に対抗するには民意しかないのです。
No title
規制派のブログより。このような連中の思い通りにはさせたくないですね。
健全な社会を目指し・・・言い訳をしようがしなかろうが阻止は絶対にさせることはない
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/38001980.html
2013-07-23(00:17) : W-B URL : 編集
No title
規制派がこのブログを見てるってことがわかったんで
とりあえず皆さん、規制派のエサになりそうなものを
このブログに書き込むの、もうやめにしませんか?
反対派は、規制派から監視されてるってこれ無理ゲーですよ
こっちのやろうとしてることが筒抜け
規制派の方が組織力、資金力で上回ってるんだから
先回りされたら勝ち目がない
情報を投下するときは、良く考えて投下しません?
2013-07-23(01:46) : ウロボロス URL : 編集
公の秩序を乱し、健全な社会を阻害するねえ
>公の秩序を乱し、健全な社会を阻害する
いやいや、ポルノはむしろ性犯罪を減少させてるじゃん!
http://twitpic.com/d43ndz/full
平成15年(2003年)以降、性犯罪は減少している
統計が実際の証拠だ
平成15年には2500件あった強姦件数が
平成23年(2011年)には、1185件にまで減少してる
2003年以降、ポルノは普及してるけど、実際に性犯罪率は減少をしてる
むしろ、ポルノ規制した国で「公の秩序が改善され、健全な社会になっていっている」
国なんてどこもない
欧米は児童ポルノ犯罪が凄まじい事になってるのは数々の証言や統計から明らか
ちなみに、平成11年の強姦数は2000件未満だけど
児童ポルノ法の施行後の強姦率は一気に2000件突破してるんだよね…
平成15年(2003年)はピークを迎え、なんと2500件を突破してる
児童を保護するための法律なのに、児童ポルノの製造と提供を
違法化した法律のせいで、児童への強姦事件が増えた
これを規制派はどう言い訳するのか気になるねぇ
連中は「摘発出来ない性犯罪があるだけだ」ってホラ吹いてるけど
その証拠が全く無い
まず、何故お前らが「摘発出来ない性犯罪がある」って断言できるんだよ、と
この統計図だって、よく見れば相当おかしいぞ、コレ
http://twitpic.com/79efs1/full
「法の不備で摘発できない」のではなくて
「法律を適用する程の事件ではない」なんだけどなぁ
その摘発できない、されてない行為が、
強姦や強制わいせつ罪に該当するなら、その罪状で摘発できる筈。
強姦や強制わいせつ罪で摘発できないなら、その事件は
「強姦や強制わいせつ罪に該当する様な事件ではない」であるはずだ
この規制派は統計の見方もわからんのかねぇ
少なくとも平成19年に強姦罪で検挙できていた事が、
22年になってできなくなる訳がないはず
大体、過去に合法だった児童の裸が映っている写真集を加工し、
CGの児童ポルノを作った輩を、警察は摘発できてる
そんな警察が、摘発できない者がこの世に存在するとでも言うのかねえ?
例の規制派のブログの理屈は余りに矛盾しすぎて話にならない
摘発できない者が居る、という主張は
日本の警察は全然摘発できていない、ということを言ってるようなもんじゃねえか…
2013-07-23(01:33) : アードライ URL : 編集
別に規制派に監視されてもどうという事はありません。ウチは「○○に意見して」的な事は書いてますが具体的な内容は滅多に公開してませんしね。大丈夫です。今も昔も御互い情報は筒抜けで条件は同じです。この規制派の事は必要以上に気する事はありません。以前おかしな奴に絡まれて閉鎖に追い込まれた反対派のブログがありましたが今の所私に実害はありませんしね(実害があれば法的に対処するので)。訳の分からないデータを見せて回ってるのでその点だけは注意が必要ですがすでに論破されています。
規制派の理想郷は健全で危険な国。健全で安全な国は存在しない事は統計的に明らかになってます。このままでは日本の青少年の未来はメチャクチャなってしまいますからね。不健全でも安全な国を守る為に全力を尽くすだけの事です。必要以上に気にして萎縮しては相手の思う壺です。
≫私達の事を虎の威を借る狐のような存在であると思っているとなおさらお前達は痛い目に遭うことになる。
典型的な構ってちゃんなので相手にすると余計につけあがります。それとなく注視する程度で。何かしらの活動はしてる様ですがこの人が何を騒いでも反対派のやる事は変わりません。




