【イベント情報】表現規制を考える関西の会 オフ会
表現規制を考える関西の会のオフ会があります
あやさくさん(@ayasaku77)のツイッターから
【規制反対オフ会】7/28に大阪で、表現規制反対のオフ会をします。厳しい情況ですし楽しい会にはならないと思いますが、何か言いたい事があるでも、提案があるでも、ただ不安だからでも、どんな方でもどうぞ~。大阪市立北区民センターで10時から12時半まで。早い時間ですみません^^;
開催場所:大阪市立北区民センター
http://www.osakacommunity.jp/kita/index2.html
あっ参加費とかありませんので。無料です~
--------------------------------------
ワイも行くつもりなので、都合のつかれる方、リアルで表現規制に反対している人たちとお話がしたいという方、よろしくお願いします。
2013-07-22(22:35) : アキ URL : 編集
表現規制を考える関西の会のオフ会の追記
あやさくさんから、開催場所の追記がありました。
大阪市立北区民センターの第二会議室
ということです。よろしくお願いします。
2013-07-23(00:12) : アキ URL : 編集
表現規制を考える関西の会がオフ会を開催。日時は7月28日10時~12時半。場所は大阪市立北区民センターの第二会議室。その他の詳細はリンク先参照。御近くに御住まいの方は参加されてみては?。未曾有の危機だからこそ知恵を出し合う必要があると思います。
No title
さっそく弁護士たちが動き出しました。
「1票の格差」全国で提訴 参院47選挙区の無効請求
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072201001123.html
2013-07-22(12:09) : (sic) URL : 編集
No title
不正選挙確定ですよん。みなさん騒ぎましょう。
投票用紙の筆跡が似ているような気がする動画 2013年7月21日
http://www.youtube.com/watch?v=b-1I-8lXF70&feature=youtu.be
福生市開票所で「維新の票が同じ筆跡」でもめている!
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_182.html
立川で異変、丸川票の筆跡同じ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_173.html
新宿区でまったく筆跡が同じで汚れまで同じ票。「山口なつお」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_177.html
2013-07-22(09:50) : kinoppiox URL : 編集
No title
奈良市の開票結果
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_181.html
既出でしたらすみません。。
「おかしな奈良市の選挙」
① 7/21奈良市長選、5.5万票でN氏(元民主・現無所属)再選 ※全18万票。
→ 自民推薦M氏は3.8万票しか獲得できず負け。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072101002259.html
② 同日7/21奈良市内(参院)選挙区 ※全18万票。
→ 自民9.8万、民主3.8万、共産2.9万
あれれ??同じ日なのに ① の2.5倍票差???(苦笑)
http://megalodon.jp/2013-0722-0831-47/www.city.nara.lg.jp/www/contents/1374025859508/index.html
これは酷い…
2013/07/22 08:50
2013-07-22(10:19) : kinoppiox URL : 編集
No title
この選挙は不正です。大量の同じ筆跡の票が多数報告されています。
"投票用紙の筆跡が似ているような気がする動画"を加工してみた
http://www.youtube.com/watch?v=wjLIXhED9A8
このもとになった動画は、当局からの妨害にあっています。
鉛筆書き以外の票がなかった。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_195.html
7・21不正選挙:「あれ?」と思ったことの報告を!
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_194.html
「同じ筆跡の票」の報告が山ほどあります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_193.html
2013-07-23(12:14) : kinoppiox URL : 編集
No title
参院選挙は、不正選挙です。その証拠に、筆跡が同じに見える票が大量に発見されています。つまり、工作員が大量に特定の候補者もしくは政党の名前を書いた可能性があります。
以下の動画をご覧ください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_204.html
また、投票箱のすり替えを防ぐために、投票箱を観察しようとした勇士の方が、警察に不当に取り押さえられ、意味のない尋問を受けるという事件がありました。何もないのなら、なぜこんなことをするのか。やはり、何かやましいことがあるのでしょう。動画になっていますので、ご覧下さい。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_213.html
2013-07-24(21:53) : kinoppiox URL : 編集
1票の格差。仮に違憲判決が出て選挙やり直しになっても自公に対抗できる政党が無いのであまり意味は無い様な気がします。野党は衆議院選&都議選の反省を何も活かす事はできませんでした。それが残念でなりません。
不正選挙?。真相は定かではありませんが何かしらの不正はあるでしょね。特に公明党周辺で(苦笑)。灰色は灰色なので問題はどうやってその不正を明らかにしていくかです。確実な証拠でもあれば非常に面白い事になると思うんですが・・・。




- No Tag
No title
日刊サイゾーの記事より。
【速報】謎の家宅捜索から3カ月……コアマガジン「ニャン2倶楽部」編集者が逮捕
http://www.cyzo.com/2013/07/post_13993.html
2013-07-25 07:39 from W-B
なんて事だ・・・
福島党首、辞任表明へ=社民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000085-jij-pol
福島氏が参議院選の惨敗の責任を負う形で党首を辞任する事に・・・
規制反対派なだけにこの辞任は・・・
もしも後任が推進派になったら・・
警察はキチ○イ
ポルノ普及と同時に強姦も強制わいせつも減少してるじゃないか
http://twitpic.com/79efs1/full
「わいせつ物」を摘発する法があるのは日本だけ、海外にはそんなのはない。
欧米のポルノビデオはモザイク等無く、無修正
「わいせつ物」を摘発するのは先進国の中でも日本だけ
最低の中世国家だ
わいせつ物というだけで逮捕して何のメリットがある?
性犯罪を助長する?証拠も無いし立証すらされていない
逆に性犯罪は減少してる
摘発すれば当然景気にも影響が出るだろう
ゆるい表現しかできなくなり、そうなれば買うのを控える者も出る
出版社の利益にも影響する
なんの得策はない
どうせこのブログを見てるだろうから、金子川よ、言っておくぞ
女のお前にとっちゃポルノは憎いモノでしかないんだろうけどな
それを規制してどうなるっていうんだ?
ポルノ女優の仕事も奪われ、性欲のはけ口を奪われた男が強姦をする確率も増える
いいことは一つも無いんだよ
2013-07-25 16:15 from ウロボロス
No title
どうせ金子川は自分の思った世界ができればそれでいいと思っているだけ。その世界は健全であろうがそうでなかろうが関係ない。マドアーヌ・ジェンクって人も同じ。だから人権を軽視した発言をしたりヨーロッパで逮捕されたりする。
梁家善亮は上の2人に比べたら少しはまともか?っていう程度。
最終的に金子川の望んだ世界ができたとしても金子川らはお役御免で捨てられるだろう。
でもこちらは改憲阻止にしてもTPP反対にしても児ポ法を阻止できなければ警察が反対運動の代表者にポルノを送って捕まえることが可能になるのでこの法案はTPP改憲と同レベルで危険。
あと秘密保全法案という危険法案が秋の国会で出るらしいです。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/2013sanin/479937.html
2013-07-25 17:25 from -
No title
(17:25) :さん
そもそも。規制した国で金子川たちの理想の世界なんて出来てませんよね
規制した国って性犯罪増えてますからね
規制する前よりw
2013-07-25 17:58 from ウロボロス
No title
2012年度の児童虐待の相談・通報を受けての対応は過去最悪の66807件だそうです。(そのうち虐待死は99件)子供を守りたいならこっちでしょ!ちなみに去年の児童虐待件数ワースト1は大阪府の9875件です。就任直後に子供達が笑える政治とか言ってませんでしたか、橋下市長?ほんと今更ですが政治家に子供を守る気なんて最初から無いと改めて実感しますわ。
2013-07-25 20:17 from -
色々
>不正選挙かどうか
まぁ公明=創価は池上さんに任すとしてwあんまりしょうもない陰謀論レベルは、取り上げないほうがいいですね。てのも青山繁晴さんのブログにて
引用開始
人を無責任呼ばわりするのなら、その前にきちんと、最低限の確認ぐらいなさってくださいね。
あえて申しますが、これは勘違いという問題よりも、生きる姿勢の問題です。
人を、生きている他の人を批判するのなら、まずはご自分の考えに勘違いや思い込みがないのかを確認する。それが、人間本来の最低限の謙虚さではありませんか。
引用終了
と、とんちんかんな批判をブログにコメントした人に返事してました。
この不正選挙は新たな裏取り(明確な)でるまで、都市伝説扱いでいいかと。
でないと推進派に、データ無しで規制進めるなっていう抗議に説得力欠けちゃうんで。
>コアマガジン逮捕の件
山田五郎さんは重すぎると、てのも ネットで無料で無修正見れるこの時勢で、消しが濃い薄いで「逮捕」ということ事態がどうなのか?と。
自分が気になるのが今後裁判するか?罰金刑で終わるのか?
アラブで強姦されたノルウェー人女性、逮捕され禁固刑に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1768718.html
No title
転載していただき、ありがとうございます。動画への直リンクも貼っておきます。
20130721「参議院選挙」選挙箱追跡を阻まれ、選挙用紙の写真を消せと迫られる 警察と選管の癒着
http://www.youtube.com/watch?v=Tqx-C2XqFn0
http://www.youtube.com/watch?v=wjLIXhED9A8
なお、カルト関係者が複数投票するなどといった行為が発生していた模様です。
7.21不正選挙:期日前と本投票の2回投票した女?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_209.html
また、票が廃棄されていたという疑惑もあるようです。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_208.html
いずれにせよ、証拠をつかむことで、不正した人たちを追い詰めるとともに、この情報を検証かつ拡散すべきでしょう。この情報を知る人が増えれば増えるほど、検証する人もふえ、今後の抑止にもなりますから。一票の格差は。。。こんなものがあるから、2人区が1人区になって、民主党が二位で当選できなくなった選挙区が出てしまったことの恨みの方が強いです。
No title
ウロボロスさん
人には慎重な発言と冷静さを呼びかけながら、公然と挑発や侮辱を行なうなどと。
こうした軽はずみな行動こそ、規制反対派の評価を貶め、議員さん始め最前線で活躍する方々にどれだけマイナスになるか、それを訴えていたのは他ならぬ貴方はではないですか。
金子川氏だけでなく、こうした問題を規制賛成反対問わず関心を持つ方々へ、代わってお詫び申し上げます。規制に問題を感じ反対の意を述べる人達が全てこんな訳では無い事は解って頂きたく、私達は個人に過ぎません。多少冷静さを失っての失言は誰にでもあります。重要なのはその失態にどう向き合うかですが。
ただ金子川氏にもご自身の言動に気を付けて頂きたく存じます。問題解決にもならない悪口合戦など何処かの無人島ですべきです。
2013-07-25(17:25) の方
ラビさん
主張の主旨はともかく、お二人も諌めるべき点に気付かない程頭に血が上っていませんか。
失言は規制派の方が多いのが反対派の強みでり美徳であったと思います。
No title
前エントリに書きましたがこちらにも
児童ポルノ法改正に関する戦い方の1つの可能性
ttp://togetter.com/li/533235
2013-07-25 21:55 from d.s
No title
例の規制派、こんな事言っています。
@kenzenca
LINE検索機能に18歳未満の制限が今後課されることになりましたが、アプリへの利用制限だけでなく、未成年にはインターネットの使用そのもの禁じるよう、今後青少年健全育成法案等に盛り込ませるべきではないでしょうか
@kenzenca
未成年が見知らぬ大人や未成年でも知り合うというのは犯罪の被害にあうだけでなく、公の秩序を乱させるような思想を植えつけるなど、危険なことです。これを防ぐためには見知らぬ相手とのコミュニケーションを取ることを違法化し、同時に未成年はインターネット利用をさせない政策が必要です
@kenzenca
LINEに限った話ではありません。どの通話アプリでも、どの掲示板サイトでもそうです!
@kenzenca
未成年の携帯・スマートフォン・タブレット端末の所持そのものにも制限、場合によっては所持そのものを禁止を法で定めることは必要になるでしょう
@kenzenca
【注意喚起】特定の複数アカウント所持者などによる金子川さんや私の支持者や元支持者になりすましたアカウントが発生していますので発見されたらスパム報告を!
相変わらずですね。
未成年のインターネット禁止は未成年から自分達に都合が悪い情報を得られないようにしたいとしか思えず
年齢関係なく見知らぬ相手とのコミュニケーションを取ることを違法化にと言いますが
学校だろうが会社だろうが合う相手のほとんどは見知らぬ相手
極端に言えば生まれた瞬間母親以外は見知らぬ相手
(生まれるまでは母親の子宮にいますので)
そういう見知らぬ相手の出会いによって何が正しくて何が悪いかを学び
人間としての精神的な成長ができるもの
逆にその機会を奪うのはその成長を妨害させては人間性を失わせ
それこそ公の秩序を乱させるような人間を生み出すだけです。
(実際、人間性をなくしたり人との交流を無くした人間が犯罪を起こすのがほとんどですから)
ケータイ・スマホ等の情報ツールを禁止しろと言っていますが
それらは単なる道具で問題なのは使用した人間の精神そのもの
犯罪に使われたから禁止なら電話自体禁止しないと矛盾しますし
あの広島の事件も山口の事件も根本は人間関係の崩壊
その崩壊がどのようにして起きたのか調べもせずに道具のせいにするのは
同類の事件を防ぐ機会を奪うだけです。
ついでにツイッターの自作自演のを他人のせいにして被害者を装っていますね。
とおやま.kissさん(@to_yama1192)の 15:35 7月25日(木)のツイート。
コアマガが警察に警告を受けながらもそれに抵抗して来たのは、後退したらどこまでも後退させられるからだと私は思うよ。そこら編をこれまでは上手い事ナァナァでやってきたんじゃないかな。でも最近違う風が吹いてきた。嫌な感触しかしない。 (http://twitter.com/to_yama1192/status/360302263941595136)
No title
>ペアレンタルコントロールを利用したユーザーの利用分析結果を発表した。これによると、世界の子供たちがアクセスを試みたインターネットコンテンツの31%がSNS、16%がアダルト関連だという。
また、世界の子供たちが実際にWebサイトへアクセスした回数では、調査期間中の5月に「SNS」が5200万回、「アダルト」が2500万回に達したという。
国別の傾向では、米国と英国の1位がアダルト、2位はオンラインショッピング、3位がSNSとなった。ドイツでは、アダルトのアクセス率が25.66%に達したという。
ソースは貼りません。面倒なので。
しかし、子供の興味はエロだがスンバらしいソフト様がガードしてくれているから子供は健全(爆笑)だと。
ネットの規制いらないな。
生理や精通が始まれば、体は子供を作れる状態になったということだ。
生物なのだから、当然繁殖を促すために性欲も出るさ。
繁殖を許さないのは、大人が作り上げた環境。
生物として元々持っているものを大人が作り上げた環境が押さえ込むなら、発散する方法を提供するのも大人の義務だと思うがね。
子供が必要として手に入れようと行動した結果なのだから、おかしいと思うなら親がその子に教えないといけない。
それを放棄しているから規制で済ませようとするんでしょ。
しかしまー子供のためにエロはダメだって言うなら、子供ができた瞬間から去勢するしかないんじゃねーの?
だって、子供から大人に突然姿が変わるんじゃなく徐々に大人になるんだから。
徐々にエロは必要になる。
その徐々にって言うのを理解しようとしないから、0か1かの議論にしかならないのさ。
2013-07-25 22:50 from ライト三郎
No title
<汚染水流出>東電、公表2日前に把握 復興本社にメール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000129-mai-soci
コアマガジンの逮捕劇は別件逮捕か?
コメント致します。
コアマガジンの逮捕劇なのですが、この出版社は昨年末まで「実話マッドマックス」から名前を変えた「実話レイジ」という雑誌を出しておりまして、その最後の号である11・12月号に山本太郎議員が表紙を飾っており、副題に「日本人よ我慢するな 原発・増税・TPP怒れ!」と書いてありました。
http://www.coremagazine.co.jp/jitsuwa_rage/
(キャッシュ)
http://archive.is/GTJGJ
山本太郎議員に関しては、脱原発、メディアとスポンサーや権力の関係について訴えておりましたから、これからテレビと新聞はあの手この手で権益の敵を潰しにかかってきます。
だから今回の逮捕劇も、「こんなわいせつ本出してるところにも記事出してたんだ。大人として有り得ないし、国会議員として恥ずかしい。」という世論作りの一環だと思います。
2013-07-26 01:07 from あずにゃん
規制派よ、見ているか?
★安倍政権の火種、自民党幹部に相次ぐ売春疑惑…1回20分×2で
値段4万円?
biz-journal.jp/2013/06/post_2398.html
★自民党議員の「買春スキャンダル」相次ぐ
getnews.jp/archives/369725
口を開けば健全育成、公の秩序、ポルノ規制など唱える金子川よ
何故こういうニュースは無視するのだ?
ただの絵である漫画を摘発するくせに
リアル児童を売春する自民議員は無視するのか?
結局健全育成なんてのは建前、本音は自分の嫌いなポルノをすべて滅亡させたいだけなんだな・・・
2013-07-26 02:00 from ウロボロス
規制派よ、見ているか?
金子川は
「アニメなどの創作物の影響で、未成年に性交渉をした奴が6241人居る」
「性犯罪を起こした教師やスポーツ選手が、漫画や18禁ゲーム、AVを所持していた」
と主張してるけど
大勢居る、創作物愛好者のうち、ごくわずかの者が
勝手に影響を受けて性交渉したくらいで何言ってるんだ、と思う
異常だよ規制派は。
挙句の果てに金子川の金魚のフンも
未成年にネットをやらせるな、とほざき果てる。
問題は教育であってネットをやらせることではない
規制派は精神が未熟で、いつまでたっても道具のせいにする
じゃあ規制派は殺人ビデオを見たら殺人に走るのかねぇ?
ワンピース見たら、略奪行為を繰り広げるんかねえ?
「創作物には悪影響がある」
という主張は
「創作物を見てしまったら、自分でも影響されて犯罪を起こしかねない」
って自供してるのも同じだろうに・・
その矛盾になぜ気づかないのか
ネットマスゴミさん
規制派は多少批判されても仕方ない事をやっているのでは?
2013-07-26 02:10 from ウロボロス
No title
>ウロボロスさん
まあ、落ち着きましょう。その金子川氏がこのブログを観て、あなたのコメントを読んだとしても、無視すればいいのでさしたる効果は無いでしょう。
都合の悪い事を無視するのは、人間としてごく当り前な行為なのですから。
いきり立つ気持ちは分かりますが、あまり感情的にならないで下さい。何分ここは他人のブログなのですから・・・。
>ネットマスゴミさん
あなたの注意コメントは支持しますが、いささか言い方が強情かと思います。
言いすぎかもしれませんが、他者が勝手にお詫びを申し上げても、その流れは一方的で部外者が見れば、茶番を演じているように見えます。
人は善だけど、集まれば悪になる。
大きな言い争いにならない事を、お願いします。
2013-07-26 02:50 from ボギー
規制した国のどこが秩序が守れているのか
>米国と英国の1位がアダルト、2位はオンラインショッピング、3位がSNSとなった。
>ドイツでは、アダルトのアクセス率が25.66%に達したという。
「秩序ガー」「公の秩序ガー」と言ってる金子川はこの結果を見てどう思うのか
日本以外の国で秩序とやらを守って欲しいものだ[
ネットマスゴミさん
私は落ち着いていますよ
金子川がこのブログを見た事を想定し、かつ、
奴に言葉が届くように、反応しているのです
けして感情的になっているわけではありませんよ
2013-07-26 07:04 from ウロボロス
No title
ネットマスゴミさん
(2013-07-25(17:25))のものですが昨日は言い過ぎました。
ウロボロスさん
もう十分でしょう。これ以上やっても彼女らには言葉が届かないような気がします。それよりも周りの賛同者を増やすことが重要だと思います。
2013-07-26 08:12 from -
No title
-07-26(08:12)さん
確かに言葉は届かないかもしれない、けど
何も言わなければそれこそ何も変わらない
規制派に「いやお前の言う事は間違ってる」と叩きつけるのも必要です
どっちみち間違った意見を許すことはできませんぞ
2013-07-26 17:02 from ウロボロス
>ウロボロス様
お気持ちはわかりますが、仕方ない場合もあります。
例えば「自殺は愛国心の発露だ!」とかいう自称自民党支持者や、ソフトバンクを叩くためにわざわざ自分のブログに獣姦写真を貼り付ける自称保守派には、なにいっても通用しません。
その人物もそれ並に話が通じない人だと思います。
文句をいいたいならどこかで無料掲示板を借りた方がいいかもしれません。私もそうしてました。
2013-07-26 19:28 from 12434
No title
TPPについてですが、これを読んだ限り、安倍政権下ではもう希望は持たない方が良いでしょうね…
仮に安倍政権から内閣交代出来ても、その次の内閣がTPPから脱退出来るかどうか疑問ですし…(ここまで情勢を悪化させたのは野田民主内閣で下地を作り、安倍自民内閣で取り返しのつかないところまで先鋭化したって感じですが)
てんたま @tentama_go
安倍首相が米のバイデン副大統領と会談。TPPについて「経済面に加え、日米同盟や戦略的観点からも重要」と明言。脱退は日米同盟捨てる気でもなければ首相的にはあり得ないということになりそう・・当然批准やその前段階の法整備にも力を・・
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072600701
内田氏も頑張って下さっておりますし、母親を中心に反TPPの気運も国民内で上がってきているようですが、それがどこまで通用するのか…とも思いますし…