■私的まとめ:参議院選挙(関連ツイート)
てんたま @tentama_go
参院選の期日前投票が前回に比べて12%増加。ただ、今回の参院選は低投票率を見越して団体や組織の中には期日前投票を指示してるところもあるようで、この数字をそのまま受け取るわけにもいかないみたいです・・ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130715/k10013054501000.html
てんたま @tentama_go
これは若い人必見。若年層の投票率1%ダウンにつき、「若者1人あたり13万5000円分の損」をしてることが東北大学の調査で判明。投票しないと「高齢者の意見ばかり」尊重、「国債発行額増加」「社会保障費は高齢者重視」が如実にデータに http://irorio.jp/yangping/20130715/68974/
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【赤松健氏:児童ポルノ禁止法改定案等の対談】?ラブひな - ?魔法先生ネギま!で有名な漫画家の赤松健氏と児童ポルノ禁止法改定案、コンテンツ振興等・7月4日~たるいLIVEで配信。楽しい対談・応援メッセージに感謝! #yattarui pic.twitter.com/RnnYpWkksi
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【表現の規制をしない!】憲法改正案、児童ポルノ禁止法改定案等に見え隠れする、表現の規制、クールジャパン推進を訴え、規制することで文化は萎縮するという例外のない経験則を前にして、アクセルとブレーキを同時に踏むような矛盾した法案は、すべて否決させましょう。 #yattarui
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【LIVE 配信動画 募集!】漫画アニメを規制するな、原発反対、高齢者雇用・・・等、放送して欲しいコンテンツ提案、コンテンツそのもの、音楽、放送で対談してくれる方、やったるいのテーマ曲、応援メッセージ等、募集中 http://taruiyoshikazu.com/livepr/ #yattarui
たるい良和 @tarui_yoshikazu
ブログを更新しました。 『【児童ポルノ禁止法改正案<漫画・アニメ・ゲームを除外せよ!>山田太郎議員と戦う!】』 http://ameblo.jp/4289tarui/entry-11556041591.html
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【児童ポルノ禁止法改正案<漫画・アニメ・ゲームを除外せよ!>山田太郎議員と戦う!】 http://t.co/l3sMsuB5PO #yattarui https://twitter.com/tarui_yoshikazu/status/347317931836841984/photo/1
たるい良和 @tarui_yoshikazu
失礼、山田議員と"共に"戦うです。
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【原発はZEROでいい】制御不能となる危険な発電所は、憲法違反だ。処理、賠償等考えるとコストも安くない。
福島みずほ @mizuhofukushima
3日に行われた党首討論で、総理に質問。「沖縄の自民党は辺野古に基地を作ることに反対。福島の自民党は脱原発、北海道の自民党はTPPに反対。本部と地方で正反対。なぜ切実な地元の声を踏みにじるのか。2枚舌ではないか?」答弁は「地方は希望を述べたものだ。党の公約が公約だ」。
福島みずほ @mizuhofukushima
安倍総理は、国民総所得を10年で150万円増やすと言っている。しかし、国民総所得には企業の所得も含まれるので、必ずしも働く人の賃金が増えるというわけではない。一部ね企業や1%の人が何億と稼げば、数字のマジックで「平均」150万円増が実現するというトリックである。
社民党OfficialTweet @SDPJapan
政府はファンドを設立し「クールジャパン」と称しメジャーなコンテンツを輸出するとしています。しかし一方、憲法改正、TPP著作権「非親告罪化」、児ポ法によって表現を規制しようとしています。クリエーターの皆さんの雇用環境悪化の恐れも大です。 pic.twitter.com/vsH6sQkqwC
ばば洋光 @baba_hiromitsu
宮崎選挙区選挙広報。自民、民主候補ともにTPPにはダンマリ。自民党候補、原発にもふれず。 https://twitter.com/baba_hiromitsu/status/356727276597043200/photo/1
谷岡郁子 @kunivoice
みどりの風は、児童ポルノの取り締まりそのものは賛成ですし、私達が作った民主党案は被害者救済もしっかり書きました。非存在青少年が含まれることと、単純所持の扱いが問題。現行法で予算と人を増やすことが先決です。
赤嶺政賢 @akamineseiken
宮古島市の日本共産党上里樹氏から電話。「首相が17日に来島するからか、自民党宣伝カーのデコ『TPP断固反対』が『離島振興』と『流通改革』に書き換えられている」。安倍首相も情けないが、さとうきびの島でありながら、首相の変節に配慮するとは。沖縄の自民党の県民性を疑う。
中杜カズサ @nakakzs
今までの選挙を見ても、投票率がたった2~3%変わるだけでも、議席の情勢が大きく変わるわけで、たとえたった一票と思っても行く意思を持つことは非常に重要なわけで。もち不在者投票でOK。
Watts @Watts_D8
票にならないから保坂展人氏は国会から姿を消し、山花郁夫氏も本多平直氏もいなくなった。今度の参院選で樽井良和候補や松浦大悟候補が落ちる様な事があれば、児童ポルノ禁止法改正案も青少年健全育成基本法も規制派の思うままに出てきて通るだろう。そういう現実を見ないといけない。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
規制反対派の都民は、屁理屈こねてないで、鈴木寛さんを全力でサポートしろよ! 「ロビイング」なんてチャラいことを言ってる暇があったら、死ぬ気でドブ板やれ! 親・兄弟・親戚・同級生、心当たりに片っ端から土下座して頼み込め! 議論は人として恩人に最低限の仁義を果たしてからだ!
水戸 泉・小林来夏 @mittochi
今日の秋葉原、みどりの風・谷岡くにこさん、まるこ安子さん、みんなの党・桐島ローランドさん、山田太郎さん、皆さん創作物の規制に反対する演説をして下さっていて、聞いていて嬉しい気持ちになりました。皆さん頑張って欲しい…!
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
民主党の細野幹事長、秋田市内で開かれた松浦大悟議員の応援演説で、今回の選挙の争点の一つは「表現の自由」だと述べ、自民の21条改憲案への反対を旗幟鮮明に。「表現の自由とは、多数決でも奪ってはならない権利」と熱弁。
maruru @maruru2178
みんなの党の川田龍平議員はずっと前から表現規制に強く反対され、色々協力してくださってるのですが、あまりその事が拡散されてないので一言。
Watts @Watts_D8
夏コミの同人制作で修羅場になってる人も多いかもしらんけど、https://twitter.com/Watts_D8/status/356789429517557761 参院選は真面目に考えた方がええですよ。山田太郎議員やたるい良和議員が奔走して、赤松健先生も頑張って下さったけど、ビックサイトの社長が規制派になって児ポ法は継続審議なので。
克巳 @kotosakatui
大河原まさこ議員は都条例の時にお世話になった松下都議の都政説明会にも応援に来てたね。「最初から話を聞いてくれる人(社民党の福島さんとか)だけでなくあまり聞く耳をもってくれそうにない人の所にもめげずに陳情に行くべき」と言ってくれたよ。優しそうないい人だったのおぼえてる。
俵米太郎 @tawarakometaro
2010年12月に改定された「東京都青少年健全育成条例」にも共産党は反対。条例が、マンガやアニメなどの性描写・表現の規制対象を恣意的に拡大しかねないって共産党都議団が追及してな。 http://jcp.or.jp/kakusan/lecture/06.html
maruru @maruru2178
児童ポルノ法改正、正直、参院選後の秋の国会で再提出されるのが一番きついんですよね。自民執行部もそれに狙いつけてるんじゃないかと。今回はまだ自民公明維新以外が参議院で過半数だから、まだ戦えてる訳で。だからこそ、ここから個人も業界も強く畳み掛けていかないといけない。これからが勝負。
maruru @maruru2178
今を機に、個人は各所に反対の声を更に届け、大きな声を挙げ、選挙に行き、業界や団体は一般向けにもどんどん反対キャンペーンを張っていて欲しいですね。それをやっていかないと、秋にあっさり。。。って事も。あと、明日は都議選の告知日。都民の皆さんは是非、投票へ。青少年条例騒動、まだ続くよ。
上海 りる @lilotowa
東京・生活者ネットワークは青少年育成条例の時に西崎光子都議が都議会の総務委員会で、星ひろ子都議が本会議で汚い野次に負けず力強く反対してくれました。http://bit.ly/11YaxsG 子どもの安全と表現の自由を対立させずに考えてくれる議員は大切だと思います。
参議院選挙。表現規制関連と各党関係者のツイートです。皆様。明日はいよいよ投票日。今からでも遅くはありません。親・兄弟・親戚・同級生。リアルに周知して選挙に参加する様に呼び掛けてください。そして「自公維を除いた勝てそうな人に投票を」と呼び掛けてください。ブログやTwitterを使った周知も継続的に御願いします。日本の戦前回帰。民主主義国家が崩壊するか否かの瀬戸際です!。
■私的まとめ:参議院選挙(関連ツイート)
きっこ @kikko_no_blog
日本の人口が100人だったとしたら「95人から1万円ずつ巻き上げた計95万円を、残りの5人が19万円ずつ山分けする」ってのが「アベノミクス」の正体だ。
きっこ @kikko_no_blog
2006年の安倍政権で共産党の吉井議員の「日本の原発は大地震による大津波に襲われたら電源を喪失してメルトダウンなどの過酷な事故を起こすので早急に対策を」という指摘に対して安倍首相は「日本の原発は安全なのでその必要はない」っと突っぱねた。そして今回の大事故。A級戦犯は安倍じゃん。
きっこ @kikko_no_blog
福島第一原発の大事故の原因を作った安倍晋三が、国民に対して何の謝罪も説明も反省もなく平然と再稼働を進めているだけでも万死に値するのに、他国にまで欠陥原発を売り歩くなんて、これほどの厚顔無恥な無責任男は前代未聞。そして、これほどの恥知らずを支持している情弱なB層どもこそが日本の恥。
きっこ @kikko_no_blog
安倍自民党は昨年12月の衆院選の政策集に「竹島の日の式典」と「主権回復の日の式典」の開催を盛り込んでいた。しかし「竹島の日の式典」は韓国の人たちに配慮して見送り「主権回復の日の式典」は沖縄の人たちを無視して開催した。これほどの「差別」があるだろうか?沖縄の人たちが怒るのも当然だ。
てんたま @tentama_go
安倍政権が「死亡消費税」というものを検討。「高齢者の保有資産に税をかけるという発想で、生前ではなく、死亡時に税を課す」もので首相直属の制度改革国民会議で伊藤元重教授が提案し、霞ヶ関が注目 http://gendai.net/articles/view/syakai/142798
てんたま @tentama_go
産業競争力会議もそうですが、安倍首相直属の3会議の人選を本当になんとかしないと国民生活はどんどん崩されます・・・でも竹中氏といい、あの人選は思想が偏ってる上(TPP推進派ばかりだとか)、安倍首相の意向が強く働いてるんですよね・・・
てんたま @tentama_go
本当に提案してた・・・ 政府の社会保障制度改革国民会議での伊藤元重教授の提出資料より >新たな財源の検討。消費税の再引き上げ、高齢者医療費をカバーする目的での死亡消費税の導入など http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/dai13/siryou2.pdf
弁護士奥村徹 @okumuraosaka
雑協も及び腰だ。政府の軽減税率に雑誌も入れてもらいたい思惑と交差し児童ポルノ法改正がバーターに使われるとの見方がある」(出版関係者)。選挙前の業界への仕掛けではないかと不安視する声もある。この時期の法案提出に意図はあるのか。(K)
日刊スポーツ新聞
平野 浩 @h_hirano
自民党がワタミ創業者の渡辺美樹会長を参院選候補者として公認したが、その直後から党本部にクレームが殺到。ブラック企業のトップをなぜ公認するのかというもの。クレームは飲食業界を中心に組織的に行われ、全国居酒屋グループを敵に回す恐れがあるとして党内にも反対者が出ている。5日フジ
reiricketts @reiricketts
首相街頭演説で女性が「廃炉に賛成?反対?」のプラカードを警察と自民党スタッフと名乗る人に取り上げられた件。今朝の東京新聞に詳しいいきさつが載ってた。女性は恐怖で泣き出してその場をさった、と。その後プラカードは教えていなかった職場の住所に送り返されてきたって。恫喝かよ。戦前かよ。
Ikuo Gonoi @gonoi
若い世代は政治家になめられている。政治家の多くは投票に行かない世代など見向きもしない。総務省のデータを見ると、投票年齢は20~24歳が35%で最も低く、65~69歳が77%と最も高い。自分が政治家ならどの層を狙うだろうか。答えは明解だ。http://www.soumu.go.jp/main_content/000203443.pdf
甲賀志 @hiroujin
ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-19/2013071915_01_1.html
てんたま @tentama_go
自民から参院比例に出るワタミ前会長の渡辺美樹氏が送り付けたビデオレターを文春が公開。証拠が出たことで否定はできないのか「公選法違反に当たらない」主張。岩井教授「警察や自民がどう考えるか次第だが主語がヘンだし投票依頼と受け取れる」 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2887
miyamoto 宮本徹 @miyamototooru
ワタミ元社員の方と打ち合わせ。その場から現役の方と連絡をとっていただけた。本当ブラックだ。しかも参院選に向け、店内ポスター張り出しだけでなく、渡辺美樹氏を応援する会の会員10人集めることが社員のノルマになっているという。トンデモナイ
上段では威勢のいい事を言ってみたものの間違いなく自公圧勝で終わると予想してます。問題はそれから何ができるか何をやるかです。はっきりと公約で国民を殺しにきてる政党を止めるにはそれ相応の覚悟が必要です。死にたくなければ動いてください。私が以前から訴えてる事です。個人的にかつての民主党の様に自公を脅かす政党が存在しない今となっては改憲派に2/3を取られなければ負けではないと思いますが・・・。




