【拡散希望】表現の自由守れ 戦前生まれの僕の警告 漫画家 ちばてつやさん
ちばてつやさん「今こそ、表現の自由はどうしても守らなければ」
『表現の自由守れ 戦前生まれの僕の警告』
漫画家 ちばてつやさん しんぶん赤旗日曜版 (2013年7月21日)
戦前生まれの僕から見ると、「これはこわいな」と思う流れが、
世の中で最近じわじわと強まっている。
とくに表現の自由が危ないと感じることが多いですね。
参院選のネット党首討論でも、
今国会で継続審議となっている「児童ポルノ禁止法改正案」が話題になりました。
名前だけだと、いかにも父母が、もろ手を上げて賛成したくなるように思えます。
だけど、この法案は、現実の児童のポルノ写真規制を超えて、いずれアニメや漫画のように
対象が実在しないものまでも規制する内容です。
アニメや漫画のどれが「児童ポルノ」なのか、判断はとてもあいまいです。
しかもそれをただ持っているだけで投獄されたり、罰金を科したりするのは尋常ではありません。
その前に、現実の子どもたちをしっかり守るべきではないでしょうか。
いったん法律や条例で表現の規制を始めると、表現できる幅が少しずつ狭められ、
表現者も、受け取る側も自己規制する。
そして、だんだん国民の目、耳、口がふさがれていきます。
戦前の表現規制が、初めは「エロ・グロ」の取り締まりから始まって、
そのうちに新聞記事とか、写真や放送の規制にまで広がっていったことを、
つい昨日のように思い出します。
今こそ、表現の自由はどうしても守らなければなりません。
ぼくは、特定の政党を推薦したりする立場ではありませんが、
参院選では、こういう問題もよく見すえて投票をしてほしい。
【転載終了です】
ちばてつやさんの「表現の自由を守りたい」という思いに答えるためにも、そして、これからアニメ・漫画を楽しむ新しい世代のためにも、「いつか来た道」を突き進もうとする自民、公明、維新の票を減らす努力を、最後まであきらめずに続けたいと思います。
2013-07-19(20:50) : マツリカ日誌 URL : 編集
マツリカ日誌氏より頂いた情報。ちばてつや氏がしんぶん赤旗日曜版に寄せたコメントです。戦前の「表現の自由」が無かった検閲が当たり前だった時代を生きた氏の言葉。ネトウヨが以下に「人権ゴロ対策」と都合よく解釈しても「条文」は嘘を吐きません。表現の自由が無くなれば国民は自分達の安全を守る事はできなくなります。如何なる悪法も通し放題になります。皆様。改憲派政党を潰す為に選挙に行ってください。戦前回帰。恐怖の時代に戻そうとする「自民党改憲案」を葬るチャンスは「参議院選」だけです。
■情報源:きっこ氏(https://twitter.com/kikko_no_blog)
石田昌隆 @masataka_ishida
安倍晋三は、英霊だの靖国だのと言っているが、昭和29年生まれだよ。「戦争を知らない子供たち」を作詞した昭和21年生まれの北山修よりずっと年下だよ。なんかヘンな思い込みの世界に生きているとしか思えない。
きっこ @kikko_no_blog
@masataka_ishida そんなバカを妄信しているネトウヨも大半が「戦争を知らない子供たち」なんですよね。もっとも戦争を知っていたらあんなバカを支持するわけはありませんが。
きっこ @kikko_no_blog
安倍晋三が「まず96条から」と連呼しているのは参院選での勝利を見越しての「既成事実作り」のため。これだけ「まず96条から」と連呼していて参院選を勝つことができれば有権者が「96条の改定」を支持したことになる。それが安倍の狙い。
きっこ @kikko_no_blog
第九十九条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」安倍晋三や石原慎太郎を始めとした改憲派の国会議員は、この憲法99条に違反してるよね。安倍や石原の数々の発言は、とても現在の憲法を「尊重」してるとは思えない。
きっこ @kikko_no_blog
原発事故は収束のメドも立たずに今も毎日400トンずつ放射能汚染水が増え続け、その一部は外部へ漏れ続け、放射能汚染で未だに自宅に帰ることができない人たちがたくさんいるのに、どうして安倍晋三は現場で苦しんでる人たちを無視して緊急性のない「改憲」を参院選の争点にするのか。卑劣すぎる。
きっこ @kikko_no_blog
安倍晋三は、とりあえず6年前に「来年3月までに最後の1人まで解決します」と約束したまま丸投げしてる「年金問題」を解決して、それから「改憲」じゃないの?モノゴトの順序としては。
きっこ @kikko_no_blog
自民党は「新憲法制定」を掲げて結党した政党だ。しかし1955年の結党以来、現在まで半世紀以上に渡って改憲に必要な2/3の議席を獲得することができなかった。そのため安倍晋三は何よりも先に96条を変えようとしている。
きっこ @kikko_no_blog
今、多くの国民が苦しんでいる「原発事故」よりも、50年以上も前から目論んできた「新憲法制定」を参院選の争点にするために、領土問題や北の核開発問題を過剰に報じて危機感を煽るという幼稚なイメージ戦略、そしてそれに乗せられる人たち。
きっこ @kikko_no_blog
「「改憲より現状解決を」不平等感じる被災者 」の記事を投稿しました https://socialnews.rakuten.co.jp/link/164530 #r_socialnews
きっこ @kikko_no_blog
避難生活を余儀なくされている福島の人達の声「改憲より目の前のこの理不尽な状況の解決が先だ」「私達は基本的人権が保障されていない」「またどこかで原発事故が起きれば多くの人が避難しなければいけない。私達が何で逃げているのか分かってほしい」 http://bit.ly/Iwbjs7
きっこ @kikko_no_blog
自民党の集会で「今こそ結党以来の悲願だった自主憲法の制定を成し遂げる最大のチャンスだ!オーッ!」って雄叫びを上げたんだってね。これひとつを見ても「国民のための改憲」じゃなくて「自分たちのための改憲」だってことがよく分かるよね。
きっこ @kikko_no_blog
「安倍晋三が憲法96条を真っ先に変えようとしてる」ってことを分かりやすく説明すると「いつでもベロベロに酔っ払って車を運転してるアル中のドライバーが、自分が捕まっても免許取り消しにならないように、飲酒運転の罰則をうんと軽いものに変えちゃおうとしてる」ってことだ。
きっこ @kikko_no_blog
香山リカ氏「今の憲法改正の盛り上がりは、精神科医の目から見れば不安からの逃避にしか見えない。日本の将来に対する不安から「憲法さえ変えればすべて良くなる」かのような幻想にとらわれているが、現実に向き合うのが怖く目をそらしているだけ」 http://www.news-postseven.com/archives/20130117_166137.html
きっこ @kikko_no_blog
「安倍首相は昨年12月17日の会見で、憲法改正について「3分の1超の国会議員が反対すれば議論すらできない。あまりにもハードルが高すぎる」と語ったが、諸外国と比較すれば、決してそうとはいえないのである」→ http://bit.ly/UHqVyJ
憲法96条は日弁連も反対しており4コマ漫画の様に分かり易く危険性を伝えています。下記のリンク先は多くの是非読んでみて欲しい。ちなみにこれは「自民」「維新」「みんな」に賛成派が多いです。ネトウヨの人達も何が起きるか分かれば賛成し様が無い筈。個人的に「憲法改正」には反対ではない「改悪」だからこそ反対してる訳です。
■憲法96改正に異議あり!!
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/constitution.pdf




- No Tag
No title
このようなまとめを見つけました。安定の平沢氏流の平常運転ですが、やっぱり酷いですね。
「児童ポルノ禁止法で漫画を規制するべき」 平沢勝栄議員(自民)、WEB番組で力説
http://togetter.com/li/535911
2013-07-20 08:06 from W-B
表現規制推進派の、実在の児童を大事にしない考え方と、
憲法改正して、自衛隊を国防軍にしようという流れを併せて考えると、
自民党と公明党は、青少年を戦争に駆り出そうとしているのではないか、
と、飛躍した考え方をしてしまうが、どうなんでしょう?
2013-07-20 08:09 from -
No title
かなり危険な記事
「日本人狩り」という言葉を使って混乱させようとしています。
ちなみにこの記事を書いた人は加賀孝英という人で、過去に偽造記事で問題を起こしています。
よく読めば、ただの韓国の経済悪化の記事です。
【スクープ最前線】韓国、末期症状 経済悪化で治安崩壊! 朴大統領の身辺に重大懸念 (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130717/frn1307170728000-n1.htm
なんというか自民側は本当に汚い。
勝てばなんでもいいのかって感じです
2013-07-20 08:43 from -
No title
規制派のブログより。信憑性皆無の統計データ及び反転あり。
漫画・18禁ゲームの魔の手は教師や一部のスポーツ選手にも忍び寄っていた
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37993536.html
2013-07-20 10:07 from W-B
No title
2013-07-20(08:09) 名無し様
>自民党と公明党は、青少年を戦争に駆り出そうとしているのではないか、
と、飛躍した考え方をしてしまうが、どうなんでしょう?
少なくとも安倍首相と石破幹事長率いる自民党政権は、アメリカの「戦争屋」との繋がりが深いようなので、今後は日本がアメリカの尖兵になり、日本の若者が使い捨てられる可能性はあるかと思われます。特に私のようなゆとり世代は、「根性注入」の名目でテキトーに徴兵されるということも有り得るのでは?
2013-07-20 10:13 from オルタ
No title
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【ライブ撮影隊】 たるい良和7/20街頭演説予定。9:00~新中野駅/13:00~秋葉原/14:30~池袋60・乙女ロード周辺/16:15~吉祥寺を予定しています。 詳細は、随時つぶやきます。 http://taruiyoshikazu.com/ #yattarui
2013-07-20 10:49 from W-B
No title
関係ないかもしれない話ですが、こんな記事を見つけました。
多くの人が無意識に「民主主義」を捨てたがっている~映画作家・想田和弘さんインタビュー
http://blogos.com/article/66522/
自分としましては、以下の部分が心に残ったと言いますか、同意出来る部分がありました。
>民主主義って、しんどいんですよ。すごく、しんどいんです。だって、民主主義というのは「主権は人民にある」「主権は一人一人の個人にある」というわけですよね。つまり、一人一人の投票によって代表が選ばれて、その代表が決めていくということじゃないですか。それは、一人一人が代表を選ぶために判断しなくてはいけないということです。そして、判断するためには、その材料を集めて、吟味しないといけないんですよ。
>たとえば、TPPという問題がおきます。そうしたら、TPPについて情報を収集して、いいのか悪いのか判断をくださないといけない。その問題について判断をくださないと、政治家のことも選べないんです。だから、これはすごく面倒なんですよね。「そんな時間ねえよ」という人がほとんどだと思います。あるいは、「もう疲れている」「家に帰ったら休みたいよ」という人が、たぶん大半だと思うんですよ。
>前提として、民主主義というのは、一人一人の個人に対する要求がすごい高いんだと思います。一人一人が、少なくとも政治家の良し悪しや政策の良し悪しを判断できる程度には勉強しないと、成り立たない制度なんです。勉強しないで、ただ単に一票ということになると、いわゆる「衆愚政治」ということになる。衆愚政治というのは、古代ギリシアで民主主義が誕生したときから懸念されたことなんですよね。
>民主主義って、本質的に、しんどいことなんですよ。だから、それを捨てたがるというのは、よくわかる。特にこれだけみんな忙しくなってくると、民主主義を捨てたがる人が多いのは、ある意味、自然なこと。実際、無意識に民主主義を捨てたがっている人というのは、結構いるんじゃないですか。
民主主義について考えている国民が少数派と言うのを考えると、こうなるのも当然の成り行きだと思います。
寧ろ確信の方向で。
No title
自分は、愛知在住ですが、
本村伸子氏(共産党ということで選択)
たるい良和氏(オタの味方を公言しているのでいれなわけにはいかないでしょう。)
に入れることにしました。
2013-07-20 12:44 from CRUSH
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130718/trl13071817440004-n1.htm
例の一票の格差問題は、早ければ年内に判決がでるそうです。
自民党に対してなにかしらの枷になってくれればいいですが。
2013-07-20 12:52 from 12434
たるいさん今アキバで見たよ。
2013-07-20 13:22 from -
選挙戦最終日
W-B様へ~。たるい良和候補の本日の時間割、ご紹介有難うございます。
最新の名無し様もご覧になりましたか。丁度自分も時間が出来て、たるい良和候補の演説を拝聴しました。途中で佐竹候補の選挙カーが通りかかり、互いにエールを送りあっていました。悪くないものです。
ただ、たるい氏の時間割は三十分位おしているかも?時間は前後する事があるので、そこは了解の上、最終日の意中の候補の方を励ますのもよろしいかと存じます。
2013-07-20 15:11 from ふぶら
平沢勝栄が馬鹿なのは分かりきってたこと
見ましたが、そのトゥギャッターでも
ポルノと性犯罪の関連性を否定した証拠のURLが貼られていますね
性犯罪者の家からポルノが出て来たからといって、
その者がポルノを見て性犯罪をした、と推定するのはおかしいと思います。
その者以外も、ポルノを見ていますが、性犯罪をしてないのですから
ポルノに影響力が無いのは明白だと思います
現に自分もポルノを持っていますが、性犯罪をしたことは一度もありません
本当にポルノに
「見た者が性犯罪を行う程の強い影響効力」があるなら
ポルノの読者、購入者、製作者、所持者、視聴者全員が、
性犯罪を行なってないとおかしいはずです
しかし、ポルノを見て性犯罪を起こすのは、
ごく一部のわずかな者しか存在しないのだから、
ポルノ自体にそのような効果は無いはずです
昨年、韓国では、漫画などの、被写体が存在しない架空の創作物も
児童ポルノの定義に含まれるようになりました
そしてそれで逮捕者も出ましたが
その殆どは、性犯罪歴がない人ばかりだったそうです
>この児童ポルノを持ってる「なんとかザキさん」(注:宮崎勤のことと思われる)とかいろいろ居ましたけれどね
宮崎が児童ポルノを持っていた証拠なんて一つもないんだけど…
結局、このラジオの聞き手も含めて規制派だけで固めた出来レース
週明けの月曜以降にしっかりと事務所に意見したほうがよさそうですね
そもそも児童ポルノを持ってる事と、性犯罪の因果関係は関係無いだろうに…
性犯罪をした者しか、児童ポルノを持ってる訳ではないんだから
児童ポルノ所持が、性犯罪に結びつくわけではない
2013-07-20 15:55 from アードライ
No title
たるい良和 @tarui_yoshikazu
【ライブ撮影隊】 ライブ配信中です ただ今、吉祥寺駅前での演説が終わりました。 これから東中野にむかって走っていきます。
午前のコメントした時点では予定が吉祥寺までしかありませんでしたが、東中野でも演説をやるようです。
やっと落ち着いた所でしたのでこれから見ようと思います。
2013-07-20 17:25 from W-B