ちばてつやさん「今こそ、表現の自由はどうしても守らなければ」
『表現の自由守れ 戦前生まれの僕の警告』
漫画家 ちばてつやさん しんぶん赤旗日曜版 (2013年7月21日)
戦前生まれの僕から見ると、「これはこわいな」と思う流れが、
世の中で最近じわじわと強まっている。
とくに表現の自由が危ないと感じることが多いですね。
参院選のネット党首討論でも、
今国会で継続審議となっている「児童ポルノ禁止法改正案」が話題になりました。
名前だけだと、いかにも父母が、もろ手を上げて賛成したくなるように思えます。
だけど、この法案は、現実の児童のポルノ写真規制を超えて、いずれアニメや漫画のように
対象が実在しないものまでも規制する内容です。
アニメや漫画のどれが「児童ポルノ」なのか、判断はとてもあいまいです。
しかもそれをただ持っているだけで投獄されたり、罰金を科したりするのは尋常ではありません。
その前に、現実の子どもたちをしっかり守るべきではないでしょうか。
いったん法律や条例で表現の規制を始めると、表現できる幅が少しずつ狭められ、
表現者も、受け取る側も自己規制する。
そして、だんだん国民の目、耳、口がふさがれていきます。
戦前の表現規制が、初めは「エロ・グロ」の取り締まりから始まって、
そのうちに新聞記事とか、写真や放送の規制にまで広がっていったことを、
つい昨日のように思い出します。
今こそ、表現の自由はどうしても守らなければなりません。
ぼくは、特定の政党を推薦したりする立場ではありませんが、
参院選では、こういう問題もよく見すえて投票をしてほしい。
【転載終了です】
ちばてつやさんの「表現の自由を守りたい」という思いに答えるためにも、そして、これからアニメ・漫画を楽しむ新しい世代のためにも、「いつか来た道」を突き進もうとする自民、公明、維新の票を減らす努力を、最後まであきらめずに続けたいと思います。
2013-07-19(20:50) : マツリカ日誌 URL : 編集
マツリカ日誌氏より頂いた情報。ちばてつや氏がしんぶん赤旗日曜版に寄せたコメントです。戦前の「表現の自由」が無かった検閲が当たり前だった時代を生きた氏の言葉。ネトウヨが以下に「人権ゴロ対策」と都合よく解釈しても「条文」は嘘を吐きません。表現の自由が無くなれば国民は自分達の安全を守る事はできなくなります。如何なる悪法も通し放題になります。皆様。改憲派政党を潰す為に選挙に行ってください。戦前回帰。恐怖の時代に戻そうとする「自民党改憲案」を葬るチャンスは「参議院選」だけです。
■情報源:きっこ氏(https://twitter.com/kikko_no_blog)
石田昌隆 @masataka_ishida
安倍晋三は、英霊だの靖国だのと言っているが、昭和29年生まれだよ。「戦争を知らない子供たち」を作詞した昭和21年生まれの北山修よりずっと年下だよ。なんかヘンな思い込みの世界に生きているとしか思えない。
きっこ @kikko_no_blog
@masataka_ishida そんなバカを妄信しているネトウヨも大半が「戦争を知らない子供たち」なんですよね。もっとも戦争を知っていたらあんなバカを支持するわけはありませんが。
きっこ @kikko_no_blog
安倍晋三が「まず96条から」と連呼しているのは参院選での勝利を見越しての「既成事実作り」のため。これだけ「まず96条から」と連呼していて参院選を勝つことができれば有権者が「96条の改定」を支持したことになる。それが安倍の狙い。
きっこ @kikko_no_blog
第九十九条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」安倍晋三や石原慎太郎を始めとした改憲派の国会議員は、この憲法99条に違反してるよね。安倍や石原の数々の発言は、とても現在の憲法を「尊重」してるとは思えない。
きっこ @kikko_no_blog
原発事故は収束のメドも立たずに今も毎日400トンずつ放射能汚染水が増え続け、その一部は外部へ漏れ続け、放射能汚染で未だに自宅に帰ることができない人たちがたくさんいるのに、どうして安倍晋三は現場で苦しんでる人たちを無視して緊急性のない「改憲」を参院選の争点にするのか。卑劣すぎる。
きっこ @kikko_no_blog
安倍晋三は、とりあえず6年前に「来年3月までに最後の1人まで解決します」と約束したまま丸投げしてる「年金問題」を解決して、それから「改憲」じゃないの?モノゴトの順序としては。
きっこ @kikko_no_blog
自民党は「新憲法制定」を掲げて結党した政党だ。しかし1955年の結党以来、現在まで半世紀以上に渡って改憲に必要な2/3の議席を獲得することができなかった。そのため安倍晋三は何よりも先に96条を変えようとしている。
きっこ @kikko_no_blog
今、多くの国民が苦しんでいる「原発事故」よりも、50年以上も前から目論んできた「新憲法制定」を参院選の争点にするために、領土問題や北の核開発問題を過剰に報じて危機感を煽るという幼稚なイメージ戦略、そしてそれに乗せられる人たち。
きっこ @kikko_no_blog
「「改憲より現状解決を」不平等感じる被災者 」の記事を投稿しました https://socialnews.rakuten.co.jp/link/164530 #r_socialnews
きっこ @kikko_no_blog
避難生活を余儀なくされている福島の人達の声「改憲より目の前のこの理不尽な状況の解決が先だ」「私達は基本的人権が保障されていない」「またどこかで原発事故が起きれば多くの人が避難しなければいけない。私達が何で逃げているのか分かってほしい」 http://bit.ly/Iwbjs7
きっこ @kikko_no_blog
自民党の集会で「今こそ結党以来の悲願だった自主憲法の制定を成し遂げる最大のチャンスだ!オーッ!」って雄叫びを上げたんだってね。これひとつを見ても「国民のための改憲」じゃなくて「自分たちのための改憲」だってことがよく分かるよね。
きっこ @kikko_no_blog
「安倍晋三が憲法96条を真っ先に変えようとしてる」ってことを分かりやすく説明すると「いつでもベロベロに酔っ払って車を運転してるアル中のドライバーが、自分が捕まっても免許取り消しにならないように、飲酒運転の罰則をうんと軽いものに変えちゃおうとしてる」ってことだ。
きっこ @kikko_no_blog
香山リカ氏「今の憲法改正の盛り上がりは、精神科医の目から見れば不安からの逃避にしか見えない。日本の将来に対する不安から「憲法さえ変えればすべて良くなる」かのような幻想にとらわれているが、現実に向き合うのが怖く目をそらしているだけ」 http://www.news-postseven.com/archives/20130117_166137.html
きっこ @kikko_no_blog
「安倍首相は昨年12月17日の会見で、憲法改正について「3分の1超の国会議員が反対すれば議論すらできない。あまりにもハードルが高すぎる」と語ったが、諸外国と比較すれば、決してそうとはいえないのである」→ http://bit.ly/UHqVyJ
憲法96条は日弁連も反対しており4コマ漫画の様に分かり易く危険性を伝えています。下記のリンク先は多くの是非読んでみて欲しい。ちなみにこれは「自民」「維新」「みんな」に賛成派が多いです。ネトウヨの人達も何が起きるか分かれば賛成し様が無い筈。個人的に「憲法改正」には反対ではない「改悪」だからこそ反対してる訳です。
■憲法96改正に異議あり!!
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/constitution.pdf




