■情報源:84oca@「たるい良和」に1票!(https://twitter.com/84oca)
84oca@「たるい良和」に1票! @84oca
参議院選挙の期日前投票実施中です。
皆さまが2枚目(比例区)の投票用紙に「たるい良和」と記入して投票していただけると嬉しいです。
※このツイートの発信者は37歳です。リツイートは“20歳以上限定”でお願いします。 #yattarui
http://www.youtube.com/user/taruich
24-589 据置ゲーム派(絶滅危惧種) @24_589
“広く浅く”日本中に存在する表現規制への反対層から見れば、比例区(全国区)でのたるい氏の出馬は僥倖だろう。未だに野党第一党であり規制強硬派も少なく無い民主党内に、『自分の言葉』で規制反対を訴えることが出来るたるい氏がバッチを持ち帰る事が叶えば、その意義は計り知れない。
84oca@「たるい良和」に1票!さんがリツイート
24-589 据置ゲーム派(絶滅危惧種) @24_589
民主党だから、という視点でたるい氏が敬遠される向きもあるだろうし、私も政党としての民主党には(それでも自公維よりマシだが)不信感が強く、ほぼ期待はしていない。『自民党・公明党内に規制反対派の議員を当選させる』のと同程度に有意義だと割り切って、私は票を投じる予定である。
84oca@「たるい良和」に1票!さんがリツイート
24-589 据置ゲーム派(絶滅危惧種) @24_589
つか、自公に『表現規制反対を明示する立候補者がほぼ(全く?)居ない』てのがそもそも大問題何ですよねぇ・・・。まぁ、今や人権侵害賛成な輩しか弾が残ってないんでしょうけど、さすがに異常事態としかorz。
84oca@「たるい良和」に1票!さんがリツイート
■情報源:東浩紀氏(https://twitter.com/hazuma)
東浩紀 @hazuma
参院選東京都選挙区、東浩紀は鈴木寛を応援しています。鈴木寛さんは、政治家にしてはめずらしく(!)本当の意味で高い理想と広い視野をおもちの方で、民主党云々とは別にして(別になんてねえだろう、という批判もわかりますが)ぜひ当選していただきたい方です。みなさんよろしくお願いいたします。
No title
比例の投票先は、勝てるかどうかのほかに今後の国会審議への影響も予想して決めてほしいです。私が民主やみんな以外の少数政党への投票にあんまりいいイメージをもてないのはそこらへんが原因なんです。少数政党のコンセンサスはどうしても無視されやすいわけですから。
民主の樽井氏への投票に抵抗があるのであれば、みんなの党の山本こうじ氏への投票をおすすめします。彼は公式サイトで表現規制反対を明言しています。自民しか認めないネトウヨ系には伊藤ようすけ氏をおすすめします。
2013-07-06(17:25) : ももも URL : 編集
表現規制反対派の皆様。比例代表は民主党候補の「たるい良和」を宜しく御願いします。絶対に「個人名」で書いてください。たるい氏は劣勢。反対派の票を結集して氏の応援をするべきです。小選挙区の投票先を御悩みの方。東京都は民主党候補の「鈴木寛」をオススメします。貴重な規制反対派です。
地方小選挙区の絶対に当選させたい候補は「松浦大悟(民主党)(秋田)」「薬師寺道代(みんなの党)(愛知)」「森裕子(生活の党)(新潟)」の3名です。該当地域の方は御自身や御家族を守る為に彼等に一票を投じて下されば幸いです。後は「自公維を除いた勝てそうな候補」で御願いします。
≫※このツイートの発信者は37歳です。リツイートは“20歳以上限定”でお願いします。
当ブログの管理人は32歳です。未成年者は「○○に投票して」はNG。要注意ですよ。自分の意見や感想を言うのはOKです。
情勢と当選確率
現実 反対派
民主党、松浦大悟氏(秋田選挙区)→ほぼ確実に落選
鈴木寛氏(東京選挙区)→ほぼ確実に当選、
樽井良和氏(比例区) →ほぼ確実に落選
自民党、山本一太氏(群馬選挙区)、世耕弘成氏(和歌山選挙区)、佐藤正久氏(比例区)、(山田俊夫氏)(比例区) →全員ほぼ確実に当選
日本維新の会、中山恭子氏(比例区) →ほぼ確実に当選
みんなの党、薬師寺道代氏(愛知選挙区)→五分五分(競争相手が共産なので微妙なところです)
川田龍平氏(比例区)→ほぼ確実に当選
(桐島ローランド氏)(東京選挙区) →五分五分
社民党、山城博治氏(比例区)、(又市征治氏)(比例区)
山城氏と又市氏のどちらかのみ当選
共産党、小池晃氏(比例区)(紙智子氏)(比例区)(井上哲史氏)(比例区)(山下芳生氏)(比例区) →ほぼ確実に全員当選
生活の党、森裕子氏(新潟選挙区)→五分五分~若干不利
はたともこ氏(比例区)→ほぼ確実に落選
他全員(佐藤氏のみ五分五分、あとはほぼ確実に落選)
みどりの風、谷岡郁子氏(比例区)、山田正彦氏(比例区)→ほぼ確実に落選
他全員 (舟山氏のみ五分五分~若干不利)
新党大地、橋本勉氏(比例区) →ほぼ確実に落選
規制派
民主党、岡崎トミ子(宮城選挙区)→五分五分
神本美恵子(比例区)→ほぼ確実に当選
円より子(比例区)→ほぼ確実に落選
自民党、上記4人以外基本的全員だが
西田昌司(京都選挙区)、吉田博美(長野選挙区)、鴻池祥肇(兵庫選挙区)、有村治子(比例区) →全員ほぼ確実に当選
この4人は特に危険
日本維新の会、中山氏以外全員→維新の会で当確なのは
東氏(大阪選挙区)、中山氏(比例区)、猪木氏(比例区) のみ他の比例有力候補は不明、選挙区では兵庫、茨城、神奈川で当選の目有
公明党、全員 →合計10議席前後、選挙区は全員当選が濃厚
みんなの党、松沢成文(神奈川選挙区)→ほぼ確実に当選
2013-07-10(22:30) : あーず URL : 編集
No title
ミス:民主鈴木氏は五分五分です;;
2013-07-10(22:34) : あーず URL : 編集
予想通りで自公圧勝の可能性は極めて高いですね・・・。たるい良和氏と松浦大悟氏は落選濃厚。何とか頑張って応援していきたい所です。未だに出版業界は大きなムーブメントを起こす気は無い様なので選挙後の事を考えると頭が痛くなります。松沢成文はほぼ当選確実。みんなの党の党議拘束の緩さに期待するしかありません。
No title
20代大学生で、今親元を離れています。住民票は親元のところのままで、選挙に行くには新幹線を使わないといけないほど遠いです。そこで不在者投票をしますが、候補者のスタンスを調べるにはネット以外にないのでしょうか。また児ポ法改悪阻止において、両親や祖父母にはなんて言えばよいのでしょうか。
2013-07-07(16:01) : かんぴょうまき URL : 編集
なるほど
>かんぴょうまきさん
(´・ω・`)表現規制のスタンスとなると、基本ネットか本人に直接聞くか ですね。
ただ都条例改正のときに新聞で各候補者の考え記載されている時もありました。
>児ポ法改悪阻止
この1点だけでは、説得難しい場合は、消費増税反対の党で勝てそうな候補を薦めてみるのも良いかと。
民主反対派がベターなものの、民主の欠点(泣き所)に増税に合意したというところが,説得活動で足引張られる・・・。あ、自公も増税合意してますから同罪。
児ポ法のみで伝えず色々絡めて、周知してみては?
大事なのは、自公維の票が増えない がベストなので。
2013-07-07(17:05) : フー URL : 編集
児ポ法に関して周囲の人を説得するにはこの記事(http://gigazine.net/news/20130606-photograph-grandchild/)を見せて「定義が曖昧な日本ではこれより大惨事になるよ」と言えばOKですよ。




