児童ポルノ法を改正して漫画・アニメを規制する 1
http://moderntimeexistence.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
児童ポルノ法を改正して漫画・アニメを規制する 2
http://moderntimeexistence.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
No title
片山さつき”初音ミク葬式”論理にネットあ然 ミク葬式動画が作られる
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/67909459.html?1372990956
2chでも結構効いてるみたいですね片山さつき発言
ありがとうございます片山さん
私達にはいい追い風になるかもしれませんね
2013-07-05(11:25) : URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2487.htmlの続きです。参議院議員選挙党代表者討論会の文字起こし版。文字にして改めて見てみれば規制派議員の異常性がよく分かります。御浚いとして。参加者の主張は以前御紹介した党首討論と変わりません。長妻昭氏(民主党)⇒取得罪新設。単純所持禁止&創作物規制に反対。小池晃氏(共産党)⇒現行法で十分という認識。単純所持禁止&創作物規制に反対。柿沢未途氏(みんなの党)⇒単純所持禁止には言及しませんでしたが創作物規制は反対。同党は規制派寄りでしたが山田太郎氏のおかげで慎重寄りに?。元々党議拘束が無い事が売りなのでやり方次第では心強い味方になり得ます。
自公維議員。単純所持禁止新設の意思は固い模様。創作物規制に関しては温度差はあるものの「架空創作物の所持禁止」を視野に入れてる事は明らかなので参議院選の結果次第で一気に話が進む可能性があります。出版業界を中心に「政治活動」をきちんとやって徹底抗戦しないとこの状況は打破できません。
片山さつき(自民党)⇒まずは「お前の言ってる事がクルクルパーだ」と突っ込むとして。初音ミクを例えに出した事は反対派だけでなく様々な反応があります。しかし〝片山さつき〟という政治家が「初音ミク」の存在をどう思っていようと「どうでもいい事」なのです。
問題はニコ生とはいえ「公の場」で「政治家」が「二次元キャラクターに入れ込むと頭がクルクルパーになる人が居るから規制すべき」と言い切った事です。要するに「創作物が好きな人は精神異常者」と言い切った訳です。
曰く「扇情的な二次元の未成年性描写と実際の犯罪行為の間の因果関係が存在しないとは言い切れないから規制すべき」という異次元の論理。規制派に共通するゼロレトランス的な考え方です。
上田勇(公明党)⇒論点がズレてます。萎縮効果について理解できてない様子(確信犯?)。山田宏(維新の会)⇒同じく論点がズレてます。地味ですが危険な人物の様です。自公維議員は児童ポルノの問題を「社会法益」で考えてますね。創作物の問題は本来「調査研究」もクソも無くて「別の法律で議論しろ」の一言で終わりなんですよ。
≫私達にはいい追い風になるかもしれませんね
結局は「選挙に参加するか否か」です。片山さつきの様な異常な政治家を支持する層は確実に存在します。そういう人達は特定の団体や高齢者が多いのでちゃんと選挙に行ってるんですよ。しかし反対派や片山さつきを非難する層は若者や選挙に行かない人が多いのです。国民を殺す議員がのさばる理由はこれなんですよ。
■情報源:てんたま氏(http://twitter.com/tentama_go)
りんねーさん @aokaze_rn
.@tentama_go あのご老人は非実在が増えてる今のほうがなかった昔より凶悪犯罪が少ない矛盾をどう説明するんだろう……
ちぇふち @cheftiee
@aokaze_rn @tentama_go
世の中の昔は良かった、今は凶悪化してる、最近の若者は……という人達にそこを問いたいですね。死亡率犯罪率犯罪の凶悪さ全て下回ってる事実
てんたま @tentama_go
@cheftiee @aokaze_rn ある意味「昔はよかった」は様式美ともいえるのですけど、それで根拠やデータもなしに規制までいってしまうとされる方はたまらなくはありますよね・・・
尻P @nojiri_h
まあ「初音ミクが死んだら」は仮定なので、それはいいんだけど、「児童ポルノ的な、扇情的なものをしょっちゅう見せられて、それが犯罪に走らないと言い切れるのか」というロジックは悪質だよ。犯罪者はある確率で必ず発生するので。
てんたま @tentama_go
@nojiri_h 「問題が起きたらどうする」は規制派がよく使う手ですが、ゼロトレランスを要求する悪魔の要求です。ただ、表現規制問題になじみのない方はこれで結構感化されやすかったりするんですよね・・・
連坊小路・きょーねぎ・アキラ @kyonegi7
@katayama_s 片山さんの発言が話題になっていますが、初音ミクは音源を制作するソフトなので死んだりすることはないのですがご存知だったでしょうか?それと初音ミクと性犯罪が結び付くこともよくわかりません。きっと片山さんはなにか勘違いをしてしまっているのかなと思いました(笑)
片山さつき @katayama_s
@kyonegi7 実在しないキャラクターの児童ポルノを規制すべきか、の論点で、初音ミク並のリアルな動きの女児を主人公にロリコンボルノが描かれたら、それには誘発効果あるかもしれない、という仮想的な例ですよ。ドカベンの妹の入浴場面などには犯罪誘発の恐れはありえないでしょう。
てんたま @tentama_go
片山議員のアレはこう?「初音ミクは日本一売れてる歌手の一人。力石の葬式例があるから、ミクの場合もきっとそうなる。そういう(非実在にも強い影響力のある証明のような)アイコンが作られ、若い人がどんどん(非実在の世界)に入っていく中、煽情的なものを見せられて犯罪に走らないといえるのか」
てんたま @tentama_go
@th20nagatsuki いえいえ((・・ )( ・・)) 片山議員の補足ツイートも合わせると、「自分たちの時代も力石の葬式などその傾向があったが、最近は有名歌手としての影響力まで持つ初音ミクが出てきている」非実在の影響力がより強化されてるのでは、そういった文脈かと
てんたま @tentama_go
@th20nagatsuki あそこは納得しなくてもいいと思いますよ(-_-;) というか、あそこがむしろ今回一番騒がれてしかるべき(身振りとはいえ差別表現なので)と思いますが、初音ミクさんの知名度も絡んで完全にあさっての方にいっちゃいましたね・・・
てんたま @tentama_go
それよりも片山議員が思った以上に児童ポルノ法の世界情勢を知った上で、それでも規制の線引きの必要性に触れてることが驚き・・・各国の判例も見てるみたいだし、ロシアでも単純所持禁止が通ったって反対派でも結構知らない方いるんじゃないのかなぁ?
情報募集中。ロシアで単純所持禁止が通った事は知ってましたが詳細を御存知の方は教えてください。ロシアの「児童ポルノの定義」や「どんな条件で単純所持と判断されるか?」等です。(ロシア語は読めないので)まとめサイトのリンク先でも結構なので宜しく御願いします。
No title
>片山さつきが初音ミクの名前を出して、オタクバッシング、いやオタク差別を平然と行ったことに唖然としたわ。ボカロ聴いたり漫画アニメ見たりしたらクルクルパーになるんですって
初音ミク(ボーカロイド)に関して規制派のツイートです。
https://twitter.com/kenzenca/status/352897424697729024
梁家 善亮 @kenzenca
「ボーカロイド」とは何かという質問をされました!金子川さんは音楽鑑賞すらしない人ですが、そもそも私達は「そのキャラクター達に対し性暴力的表現がされていること」を以前から問題視していましたので、それを中心に説明を行っておきました
https://twitter.com/kenzenca/status/352903242029608960
梁家 善亮 @kenzenca
人が何を考えているかを察知することができる技術があればどれだけ便利でしょうか
https://twitter.com/kenzenca/status/352904044542562304
梁家 善亮 @kenzenca
青少年は決められたことに対して忠実に守るだけでいいのになぜ余計な事を考えようとする人がいるのでしょうか?これもまた日本を危うくする原因にもなっています
片山さつき @katayama_s
児ポ法案のことも、7月5日23時スタートのYouTube「さつきチャンネル」第一回「クールジャパン」の中で、取り上げる予定です!ぜひご覧ください!
本日5日の23時に片山さつき氏がネット放送をやるようです。規制派との関連はわかりませんが、初音ミク(ボーカロイド)に関してある事ない事言わなければいいのですが・・・
2013-07-05(08:31) : W-B URL : 編集
No title
片山さつき氏の初音ミク発言についてこのようなブログ記事を見つけました。
片山さつき「初音ミクは扇情的だから規制すべき」……児童ポルノ法案で初音ミクが消滅する可能性/では誰が片山さつきにそんな知識を吹き込んだのか?
http://blog.livedoor.jp/toratugumitwitter/archives/29153219.html
2013-07-05(20:56) : W-B URL : 編集
梁家善亮のツイート。電波同士惹かれ合う様ですな・・・。ボカロについて金子川に吹き込んだ模様。単なる妄想家に見えますが金子川は確実に政治活動的な事をしてると思われるので要注意。リンク先「とらつぐみのTwitterまとめ」に書かれてる事は強ち間違いでは無いと思います。
≫金子川さんは音楽鑑賞すらしない人ですが、
確かにブログでそんな事を書いてました。自分が特殊な家庭環境で育ったからって人に押し付けないで欲しいですよね。ちなみに秋葉原無差別事件の加藤智大は漫画等を自由に見せて貰えない環境で育ったらしいです。厳しい家庭環境で育った人が重犯罪を犯すケースは多いそうですよ(苦笑)。
≫青少年は決められたことに対して忠実に守るだけでいいのになぜ余計な事を考えようとする人がいるのでしょうか?
青少年を「人」として見てない奴が「健全育成」なんてほざいてる訳です。これ青少年は怒るべきなんですよ?。本当に胸糞悪いですがこれは自民党や維新の会(石原慎太郎)等の保守政党の考え方に共通します。これが特定の団体や一部の高齢者にウケが良いんです。




