fc2ブログ

【自民党】参議院選挙公約に「青少年健全育成基本法」の制定

選挙に行こう!

自民党 参議院選挙公約2013
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/sen_san23/sen_san23-2013-06-20.pdf


No title
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 ‏@MxIxTxBx
自民党が参院選の公約に“青少年に有害”な漫画・アニメ・ゲームを規制する「青少年健全育成基本法」制定を掲げました。「自民党 参議院選挙公約2013(PDF)」23頁参照。http://t.co/17TOWoYN1x


公約上にはツイート上で書かれている「漫画・アニメ・ゲームを規制する」といった文面はありませんが、過去のやり方から考えれば注視すべき内容かと思われます。というか衆院選での公約そのままですね。

話は変わりますが、明日の21日(金)に9:00より衆議院法務委員会が開会されます。

2013-06-21(00:05) : W-B URL : 編集


自民党が参院選公約に「青少年健全育成基本法」の制定を掲げました。これは自民党の長年の悲願なので想定の範囲内ではあります。要するに「表現規制」「公約」にしたという事です。選挙後の状勢を考えれば絶望的な状況。以下に自民党が論外であるか分かりますね。確実に殺しにきてます。確実な対策は「自公維の過半数阻止」しかありません。

青健法。御浚いとして簡単に御説明。これはいわゆる「メディア規制3法(※)」と呼ばれていた悪法のひとつで当時の名称は「青少年有害社会環境対策基本法」です。自民党の参議院議員が中心で進められていました。当時は「各方面」から反対の声が上がって廃案。後に名称が「青少年健全育成基本法」に変更されました。

※=残りの2つは「個人情報保護法」と「人権擁護法」で前者は成立してます。

対象範囲はすべてのメディア。10年以上前の話なので意外と知られてませんが同法は「漫画」「アニメーション」「ゲーム」だけを規制するものではなく「インターネット」「テレビ」「雑誌」等の「あらゆるメディア」が規制対象になっています。内容的に「改正都条例の全国改悪版」をイメージして貰えれば分かり易いです。

ちなみに同法は「青少年有害社会環境対策センター」という「警察の天下り組織」を設置する条文がありました。これに関しては焼き直し後の正確な条文は公開されて無いので現時点で不明。只「そういう目的」で推進されてきた悪法である事は覚えておく必要があります。


※管理人注 2013.7.3 22:00 加筆&誤字脱字修正。下段に追記しました。

No title
あらゆる、メデイアが規制対象なら、児ポ法とセットでマスコミに、報道して貰うように要請するのはいかがですか?

児ポ法もマスコミ(主にテレ東)が引っ掛かりそうなので。
自民党支持でしたが、とことん愛想が付きましたよ。

2013-07-03(14:08) : URL : 編集

No title
しかしこの法律推進するんなら何も児ポ法で表現規制に固執しなくてもいいはずなのに・・・・・・

2013-07-03(14:37) : ももも URL : 編集

No title
>しかしこの法律推進するんなら何も児ポ法で表現規制に固執しなくてもいいはずなのに・・・・・・

いや、附則(アニメ・漫画・CG・疑似児童ポルノ)の話は、児ポ法ではなく「別法で対応する」という事を前々から立法者サイドが言っていた事ですので、3年後に規制するという前提の布石として、「別法(青少年健全育成基本法)」を公約に入れたと考えれば話は合います。

2013-07-03(16:13) : 熱々あんかけ URL : 編集


当時はテレビ業界まで反対してた筈ですが今では反対の声はありません。まあ具体的な条文が不明なので反対しようが無いという理由もあるでしょうが・・・。この点は出版業界と同じで後手後手ですね。政治活動の素人なので今回はおそらく漫画やアニメーションを狙い撃ちにしてくると思います。

児童ポルノ規制。将来的にこれに「児童ポルノ規制」が絡んできて「創作物の所持禁止」という事になると予想してます。自公維改正案「附則第2条」はその布石でしょうね。児ポ法改正に対して「妥協するな」と言ってるのはこれが理由です。

同人文化壊滅?。すべてのメディアが規制対象なので「同人」は真っ先に狙い撃ちにされると思います。以前提出されたものと同じ内容ならば「イベント」そのものを開催できない様にする事も可能です。

余談。青環法時代は櫻井よしこ氏が反対していました。今では自民党改憲案に賛成の氏が青健法に対してどの様なスタンスなのか気になります。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2013/07/03 14:08
    あらゆる、メデイアが規制対象なら、児ポ法とセットでマスコミに、報道して貰うように要請するのはいかがですか?
    児ポ法もマスコミ(主にテレ東)が引っ掛かりそうなので。
    自民党支持でしたが、とことん愛想が付きましたよ。
  • No title
    2013/07/03 14:37
    しかしこの法律推進するんなら何も児ポ法で表現規制に固執しなくてもいいはずなのに・・・・・・
  • No title
    2013/07/03 16:13
    >しかしこの法律推進するんなら何も児ポ法で表現規制に固執しなくてもいいはずなのに・・・・・・
    いや、附則(アニメ・漫画・CG・疑似児童ポルノ)の話は、児ポ法ではなく「別法で対応する」という事を前々から立法者サイドが言っていた事ですので、3年後に規制するという前提の布石として、「別法(青少年健全育成基本法)」を公約に入れたと考えれば話は合います。
  • 非常に悪いお知らせ(コミケ規制)
    2013/07/03 16:53
    竹花豊氏、6月25日付で東京ビッグサイトの社長に就任
    http://www.tokyo-bigsight.co.jp/information/pdf/info130626.pdf
    竹花豊
    元警察官僚 歌舞伎町浄化作戦や特攻服の製造禁止政策等で有名
    治安担当副知事として青少年の健全な育成に関する条例の強化を2回にわたり実施(18歳未満の性行為を禁止する処罰規定を導入)
    東京都青少年・治安対策本部を創設
    「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を発足させ、携帯電話やコンピュータゲームに対するアクセス及び表現規制を強化
    参議院内閣委員会で青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の法案を審議する際におやじ日本会長として参考人招致される。バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会の最終報告書を資料として提出し法案の成立に賛成の意見を述べた
  • No title
    2013/07/03 16:56
    ceki_com ‏@ceki_com
    まずね、片山さつき議員(自由民主党)・上田勇議員(公明党)・山田宏議員(日本維新の会)の答弁から分かるのは「創作物を(児童ポルノ法で)規制したい、でも線引きを慎重に検討すべき」という趣旨。以前から山田太郎議員(みんなの党)が附則の趣旨について説明されていた通りであることが明確に。
    ceki_com ‏@ceki_com
    山田太郎議員が「調査検討して、規制するかどうか決めますよ」ではなく「規制はしますけど、どういう規制にするか検討する」という意味であることを明らかにして下さってましたが、先に挙げた三人の主張がまさにその通りであることが分かります。
    ceki_com ‏@ceki_com
    単純所持禁止ついて、長妻昭議員(民主党)・小池晃議員(日本共産党)「児童に対する虐待を無くしていかなくてはならない・取り締まらなくてはならない」と言ってる。一方、上田勇議員(公明党)「児童ポルノがあってはならない」そりゃそうでしょう、でもね上の要因があるから下の結果があるんですよ
    ceki_com ‏@ceki_com
    とにかく児童の性的虐待の結果(児童ポルノ)を取り除けば、「児童への性的虐待は生まれない」と考えているように感じて、因果が逆じゃないかと思うんですよねぇ。もちろん、無くすことには賛同しますけど
    たるい良和 ‏@tarui_yoshikazu
    【赤松健氏:児童ポルノ禁止法改定案等の対談】‎ラブひな - ‎魔法先生ネギま!で有名な漫画家の赤松健氏と児童ポルノ禁止法改定案、コンテンツ振興等
    ・7月4日~たるいLIVEで配信。楽しい対談・応援メッセージに感謝!
    #yattarui pic.twitter.com/RnnYpWkksi
    Hikichin ?@hikichin
    ゲームの暴力表現も、ハーバード大学とテキサスA&M大学から悪影響が否定されている調査結果がでているのだけどな。
    ハーバード大学→http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/06/post-1015.html
    テキサスA&M→http://gs.inside-games.jp/news/316/31676.html
  • No title
    2013/07/03 17:03
    小森健太朗@『神、さもなくば残念。』刊行 ‏@komorikentarou
    片山さつきセンセイは、オウム信者が増殖したのはサブカル的表現に影響を受けたため、だからそういう表現は取り締まるべきという理屈のようだ。その理屈なら先に聖書を取り締まるべきだ。救世主が現れて奇蹟を行なって迫害されて復活するという物語がオウム信者たちに多大な影響を及ぼしている。
    ミナダヨー ‏@freesia_04
    片山さつきが初音ミクの名前を出して、オタクバッシング、いやオタク差別を平然と行ったことに唖然としたわ。ボカロ聴いたり漫画アニメ見たりしたらクルクルパーになるんですって
    ミナダヨー ‏@freesia_04
    つーか、片山さつきが何よりミクさんを性犯罪者製造機扱いしたのは絶対に許さない。
  • No title
    2013/07/03 18:03
    こんにちは。
    過去にもモノが悪いからと規制しても未成年による犯罪や巻き込まれる犯罪は無くなっていません。
    子供たちをどう守るのか、子供たちがどうすれば犯罪に手を染め無くなるのかを一切考えていません。
    結局は自分たちが嫌いだからやりたいだけなのでしょう。
    毎度言う事は同じ…規制すれば世の中が正常になると何にも保証も科学的根拠もなく感情でモノを語っているだけ…と言いますかご自身たちがマスコミに注目をされておらず、支持者達の支持が無くなるのではないかと危機感からやっているように思えます。
    こういう人たちは頭の中にお花畑でも咲いているのでしょう。
    マンガやアニメを見ること、ボ-カロイドを聞いたら馬鹿になるなんで大昔言われていたマンガを読むとバカになると同じ。
    もっと昔を言えば、エレキギタ-をやるとグル-プサウンズやビ-トルズを聞くと不良になると言っていたのと同じ。
    その当時、青春時代を過ごしていた規制派の輩達は、当時どう思っていたのでしょうかね。
    初音ミクを持ち出したのも流行っているからと持ち出しただけなのでしょう。
    知りもしないで、よく言えたものだと思います。
    馬鹿になると言うのであれば、100%犯罪に影響があるのだと言うのであれば科学的根拠、証拠を示すべきでしょう。
    結局は何も示さず、自分たちが理解できないからと感情的に喚くだけ。
    感情的に言うだけならば誰にでも言えます。
    モノやヲタクの人たちや漫画家、ヲタクではないが漫画が好きな人たちに失礼だと思えないのでしょうかね…無駄に権力を持つと使いたくなり、矛先を弱い立場の人たちに向け弱いもの虐めの為に権力を振りかざす。
    虐めはいけないと言いながら虐めを率先してやっているのですから、呆れてものが言えません。
    それに何の恨みがあって規制しろと言うのか理解できません。
    そのうち48グル-プをはじめ、各アイドルグル-プにも噛みついてくるでしょう。
  • No title
    2013/07/03 18:46
    自民党が勝った後の国会は胃が痛いですねぇ
    それこそ健全育成条例のように騒いで悪法である可能性を周知することによって
    恣意的な運用ができないように監視するぐらいしかできませんねぇ
    来年の消費増税向かえれば恐らく景気失速による安倍おろし議論が党内に湧いてきて自民党の支持率の急降下が始まるでしょうがそれまでに衆院解散される可能性もありますねぇ。そうすると急降下し切った自民に審判下せるのは3年後の参院選に・・・
    それまでに野党が残っているかも怪しいわ
  • 2013/07/03 19:30
    このような記事が
    
    参院選:世論調査とネット世論にズレ ツイート分析し比較
    http://mainichi.jp/select/news/20130702k0000e010156000c.html
  • No title
    2013/07/03 19:46
    >d.s様
    ネガっているのかもしれませんが、これが事実だとしますと、やはり自民党有利な事に変わりはないでしょうね…
    「年金・医療・介護・子育て」:年金に関してこの事については周知されていないようですし(「安倍政権 高い支持率維持のため「国民のカネ」に手をつけた」http://snn.getnews.jp/archives/103448)、子育てについても「青少年健全育成基本法」の字面を見れば子育ての事も考えてると有権者は思うでしょう。
    景気対策についてはアベノミクスがどうのこうのと言われていますが、他の政党が対案を出せていないので、この面で見ても自民党有利と思えます。
    国民はたとえ問題や欠陥のある法案であっても、問題点を突いて否定するより絵空事で裏に罠があっても明確なビジョンを提示して肯定する方を選ぶというのをここ数年の選挙を見て思いましたので、このままでは自公勝利は揺るがないと思います。
  • No title
    2013/07/03 19:50
    >あーずさん
    参院選勝ったらいくら支持率が下がろうと何でも通っちゃいますからね
    絶対、100%解散しなくなります。もし参院選圧勝なんてことになったら少なくともあと3年、絶望を観ることになりますね
    前例や過去の歴史からわかるように一度制定された法律条例はどんな悪法でもあとから取りやめることはできません
    何としてでも少なくとも過半数は防ぐ必要があります。
  • No title
    2013/07/03 20:21
    このようなツイート見つけました
    飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki 7月1日
    チキ君のコメントが光る.好悪はさておきSNS活用において安倍首相は日本で一番成功している政治家の一人なのは間違いない.もそれをみとめない批判は現実逃避と同じになっちゃう →朝日新聞:(クロスレビュー)安倍首相のフェイスブック http://t.asahi.com/bjrv
    飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki 7月1日
    今朝の安倍首相FBへの識者コメントといい,日銀短観へのコメントといい……「調子よさそうだけど自分は嫌い」なものを「実はよくない」と思い込むのは建設的ではない.どんなに自分が嫌い&いやでも「なんで成功しているのか」から学ばないと.
  • No title
    2013/07/03 20:45
    しんどう ?@7ayayuuri3
    表現規制反対だけど、ロリコン描写はだめだしそんなのは規制すべき、みたいな人には何人か会ったしツイッターでもよく見かけた。規制反対でもそういう人は多い。BLは守りたいけどロリコン描写はだめだみたいな。そんな都合の良い表現の自由はないよ。
    しんどう ?@7ayayuuri3
    私がBL好きの腐女子だからよけいに、そういう人に話聞くと自分の好きなものは守りたのに人の好きなものは生贄に出そうとするんだってこわくなるんだよ。まー私が腐女子だからそういう人が目につくだけで、逆にBLなんか規制されろって人もたくさんいるんだろうし。
    鏡裕之@揉ませてよオレの正義2 ?@boin_master
    実在の児童を守るためのものなのに、不愉快に感じる大人がそういうものを見ないように不快物を排除する法律に変わろうとしている。それが児ポ法改正の一番の問題。ゾーニングの問題が、完全発禁という問題にすり替えられている。
    鏡裕之@揉ませてよオレの正義2 ?@boin_master
    拙著『非実在青少年論』でも書いたけど、「こんなひどいものはさすがにまずい」「程度による」という程度論は、まったく意味がない。程度論で押し通すと、サドはかなりの確率で発禁である。19世紀の「程度」と20世紀の「程度」は違うのに、なぜ政府で線引きができる?
  • No title
    2013/07/03 21:15
    報告様>
    私も腐ってる女子の一人ですが、正直BLも男性向けロリも同じ表現です。『BLだけ規制しろ』『ロリ表現規制しろ』といってグダグダと足を引っ張る連中の気持ちが全くわかりません。
    もしも児ポ法改正自公維新案が行われでもすれば、男性向け女性向け問わず全ての二次創作物表現に規制が降りかかってくるのに。どちらかを生贄に差し出したところで規制派には全く効果が無いもんなんですし。
  • No title
    2013/07/03 21:52
    >参院選勝ったらいくら支持率が下がろうと何でも通っちゃいますからね
    >絶対、100%解散しなくなります。もし参院選圧勝なんてことになったら少なくともあと3年、絶望を観ることになりますね
    そうでもないですよ。小泉旋風の時にメディア三法を出しましたが、ほとんど通りませんでした。
    個人情報保護法も野党に譲歩した形での成立でしたしね
    当時の自民党とは違うのは大きいのですけども
  • 2013/07/03 21:59
    >EIYA様。
    ああいう連中は、要は「嫌いな作品が無くなれば、自分の好きなジャンルの作品が増える!!」なんて生け贄論があるんですよ。
    また、少なくとも20代後半~30代以上の金銭的に余裕がある人間に至っては、目的の為には規制派にカンパやロビイングする事もあるそうです。
  • No title
    2013/07/03 23:15
    この様なツイート見つけました。
    くれいちろう @ichiroukure
    片山はアニメや漫画に関する認識が滅茶苦茶。高市は票田である団体のため。勝栄は古巣である警察権の拡大と新利権の確保。目的は同じでも動機はそれぞれ全くバラバラにも関わらず、そこを一緒くたに自民を全て敵と見なすから、規制反対派は負け続けていると思うんですよ…。
    くれいちろう @ichiroukure
    この三者の連携をバラすといった意味でも、赤松さんの戦略は凄く正しいんだけどいまだに理解されないのが、なんだかなあって感じ…。そして民主も自民と構造は似たようなものなのに、党全体が規制反対の味方と見なされるのは何故なんでしょうね〜?と思う、今日この頃…。
    くれいちろう @ichiroukure
    前RT>反規制勢力を社民に一元>敗北。反規制勢力を民主に一元>敗北。しかし打倒自民は継続という戦略の失敗を繰り返す一派に較べれば、格段に勝率の高い赤松戦略!!自分は断然、赤松先生を支持しますよ!!
    そらみあけ @soramiakekon
    @ichiroukure 自民党は15年前からずっと、そして都条例でもでしたが、いくら党内に慎重派や反対派がいるとかいっても、結局法案を提出し、党議拘束で全員賛成してしまいますから・・・。民主はずっと反対し続けて修正案や譲歩案を引き出してる分だけ、この問題では実績があるんですよね
    くれいちろう @ichiroukure
    @soramiakekon 都条例ではまさかの裏切り。衆議院選挙で落選した元副代表は所持規制に賛成。特に前者は党議拘束をかけての条例賛成。自民同様に注意警戒しようと仰るならならまだしも、この数年の実績で民主党を信じるのは、申し訳有りませんが自分にはちょっと出来ません…。
    OIL@何進 @OIL_kasin
    ってRTがまわってきたんだけど、民主、元民主の無所属、みんな、みどりの風とまぁうーん、このままいけば政策決定には大きく寄与しそうにない政党人ばかりなんだよね。むしろ自公の中で反対派を探すか、自公のリベラルにロビー活動すべきなんじゃねぇの?って思うんだけどさ。でないと政策反映されん
    とりゃ @galucktaya
    @OIL_kasin 表現規制反対派に「政治のお約束」みたいなものを知ってるブレーンが居ないのが致命的なんでしょうね。青木文鷹氏が消費者団体立ち上げようと声をあげていらっしゃいますが…。
    OIL@何進 @OIL_kasin
    @galucktaya 政治力がないからこういうことになる、んでしょうねぇ。うーむ
    とりゃ @galucktaya
    @OIL_kasin 頑張ってる赤松先生には申し訳ないけど、陳情するなら自民にして、と思うます(´・ω・`)
    赤松健 @KenAkamatsu
    @galucktaya @OIL_kasin こんな感じですか?
    http://togetter.com/li/512954
    http://togetter.com/li/513353
    OIL@何進 @OIL_kasin
    @KenAkamatsu @galucktaya 本当にお疲れさまです、権利だけでなく、偏見との戦いでもあったりと難しい問題ですね…
    とりゃ @galucktaya
    @KenAkamatsu @OIL_kasin 失礼しました。自民にも出向いていらっしゃるのですね。有り難いことです。青木文鷹 @FumiHawk 氏が「日本創作文化消費者連盟(仮)設立準備委員会」を立ち上げていらっしゃいまして…。 www57
  • No title
    2013/07/03 23:16
    先日の討論会で児童ポルノについて片山さつき氏が初音ミクを持ち出してきた事について、はちまや刃でも取り上げていきましたね。というか、その討論会はニコ生でも放送されていましたので初音ミクファンを敵に回す発言はいかがなものか。
  • 2013/07/03 23:39
    軍師様や評論家はたくさんみかける。でも実際に自公維の議員に説明にいっている人はどのくらいいるのかな?
    選挙の手伝いついでに議員のところにいけばいいのに。
  • 2013/07/03 23:55
    一人の議員さんを説得する労力・資金・時間を「まったく」知らないから
    ロビイングロビイングと、まるで近所での買い物みたいな感覚で簡単に言えるんだろうな
  • No title
    2013/07/04 00:00
    負担化とは思いますがせっかくのネット選挙解禁ですから
    全選挙区の推奨候補と全国比例の推奨候補(樽井良和氏にするならするでよし、他も他で検討)書いて協力のお願いですの下ぐらいまでに参院選の期間張り付けておくべきですね。
    ロビイングは金も時間もかかりますしそれを専門にやる人材を抱えた団体の特権ですよ。そういう意味では規制派は(宗教絡みとはいえ)組織で積極的にロビイングしてますからねぇ。反対派が真似するには資金面人材面の問題を解決させませんと。
  • No title
    2013/07/04 00:08
    >あーず様
    >反対派が真似するには資金面人材面の問題を解決させませんと。
    自分もロビイングは出来ませんので(能力的にも家庭の事情的にも)、せめて実際にロビイングして下さっている方(うぐいすリボンですが)の助けになれればと、うぐいすリボンに毎月何千円か寄付しているのですが、それでも困窮から脱せていないようですし…
  • No title
    2013/07/04 00:44
    津田大介 ‏@tsuda
    先日行われた東京青年会議所の政治家討論会。児童ポルノ法改正問題で進めている自公に意見を聞きました。自民党の片山議員も公明党の上田議員もクールジャパンの動きを止めることになっても二次元への規制であってもやむなしという考え方でした。http://rensai.jp/p/52791
    片山さつき ‏@katayama_s
    児ポ法案のことも、7月5日23時スタートのYouTube「さつきチャンネル」第一回「クールジャパン」の中で、取り上げる予定です!ぜひご覧ください
    あと、片山氏に対して児童ポルノ関連(初音ミクの件も含めて)のツイッターによるやりとりもありました。
    https://twitter.com/compass_IA03/status/352436823005462529
    https://twitter.com/subcul_mamoru/status/352444837267636224
    compass ‏@compass_IA03
    選挙行こうね、みんな。権利と文化は隣り合わせ。サブカルチャーは排除されやすい。ミクやボカロでうちの音楽の可能性は広がったけど、例え話であれ、失礼と感じる。作ってる、使ってるPさんや音楽関係者の方ならわかるよね。
  • No title
    2013/07/04 11:02
    assam/西川麻実 ‏@2assam
    子供の学校からの配布物に「児童ポルノを許さない!by東京都」が。児童保護の観点のみで、漫画やアニメ規制は一切書いていない。このタイミングでこれを配るとは…選挙に向けて父母へ「児ポ法って良い法律!」イメージをつけ児ポ法反対候補者を牽制する戦略だな… 
    西大立目 ‏@relark「渡邉美樹って書かなければ当選しない!安心して自民党に入れろ!
     ワタミを嫌って他に入れるのは売国奴!」っていう「運動」が起こるだろうが
    「個人名(ワタミと、それ以外の自民候補)と政党名(自民)投票で合算」
    「政党ごとの議席数を決定後、得票の多い候補が当選」
    弁護士奥村徹 ?@okumuraosaka
    いまさらになって3号ポルノの概念が曖昧だっていうんだけど、成立時から変わってない。結局「性欲を興奮させ又は刺激するもの」は何の限定になってないことがわかれば、「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態」であれば児童ポルノということなので、定義としてはわかりやすい。範囲が広すぎるだけ
    弁護士奥村徹 ?@okumuraosaka
    「孫の写真(裸)が児童ポルノかも?」といってる場合じゃなくて、「児童ポルノだ。所持してると捕まるかも」という心配をしよう
    閣下/nkakka ‏@nkakka
    片山さつき発言に批判がかなり出てるけど、あの類の発言を喜ぶ層が確実に存在してて、そういう人らはおそらくかなりの割合できちんと投票に行っているということを考えたほうがよい。それに対抗するには、自分たちもきちんと投票に行くしかない。批判だけしてても何も変わらないのだから。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    相変わらず規制派の人の論拠が「あたしが思うから」でしかないのに閉口。この論理だと「ポルノの映像がリアルなほど犯罪が増える」ってことなんだけど、じゃあなんで実写AVを規制しないんだ?実写AVが普及したら性犯罪が増えた歴史でもあるのか?
    Hideyuki Tanaka ‏@tanakh
    柔道家がレイプ事件起こす → とても悲しい。練習している子供達がかわいそう。早くイメージを払拭したい。
    オタクがレイプ事件起こす → アニメ・ゲームの影響だ!規制せよ!
  • No title
    2013/07/04 11:17
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    たとえば「交通事故が起きるのはレーシングゲームのせいだから規制する」って誰かが言い出したら、多くの人がそれは違う、と言うでしょう。それは、交通事故が誰にでも起こりうる身近でリアルなものだからです。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    対して、児童の性的虐待というのはリアリティがなく、自分の知らない世界で起こっていることだと感じます。なので、そういう犯罪を犯す人は自分の理解できない人間=二次オタだというビジョンが都合が良い。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    児童の性的虐待の加害者の大多数は同居人や教師、という事実を政治家が言えないのは、支持を失いたくないから。子供を大事にしている大多数の親御さんたちは、自分を犯罪者予備軍扱いされたら怒ります。二次オタが今まさに怒っているように。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    本当に児童を守るためには何が必要なのか、親御さんたちはメディアの扇動に惑わされず判断して欲しいです。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi
    現実には、児童の同居人や教師が性的虐待の加害者です。悲しいことだけど、恐ろしい犯罪者は遠くの二次オタじゃなくてすぐそばに居る隣人です。この事実を言うと全国の親御さんから糾弾を受けるので政治家はスケープゴートとして二次オタを利用しました。
    甲賀志 ‏@hiroujin
    @hiroshi_ はじめまして。自公などの政治家がここまでヲタクを敵視するのは、ECPATなどの規制団体の強力なロビーがあったからです。『「漫画・アニメのせいで子どもが犯される」「文章も禁止」過激発言満載の児ポ法規制推進派院内集会 』http://www.cyzo.com/2012/02/post_9890.html …開く
  • No title
    2013/07/04 11:22
    このようなものを見つけました。
    carrot(脱原発に一票) ‏@carrotmaffy 6月30日 自民党が推し進めている憲法改悪について、わかりやすく書かれたマンガです。拡散自由だそうです。http://nabeho.com/inomira/have_to_know.html
  • No title
    2013/07/04 11:33
    連坊小路・きょーねぎ・アキラ ‏@kyonegi7
    @katayama_s 片山さんの発言が話題になっていますが、初音ミクは音源を制作するソフトなので死んだりすることはないのですがご存知だったでしょうか?それと初音ミクと性犯罪が結び付くこともよくわかりません。きっと片山さんはなにか勘違いをしてしまっているのかなと思いました(笑)
    片山さつき ‏@katayama_s
    @kyonegi7 実在しないキャラクターの児童ポルノを規制すべきか、の論点で、初音ミク並のリアルな動きの女児を主人公にロリコンボルノが描かれたら、それには誘発効果あるかもしれない、という仮想的な例ですよ。ドカベンの妹の入浴場面などには犯罪誘発の恐れはありえないでしょう。
    連坊小路・きょーねぎ・アキラ ‏@kyonegi7
    @katayama_s 同じ女児であることは変わらないのにその物の見た目ないしデザイン次第で危険安全を区別してその曖昧な基準や感性を基に法律とするのは少しばかり厳しいと感じます。そもそも過激な創作物と性犯罪との関連性自体が曖昧ではありませんか?
    連坊小路・きょーねぎ・アキラ ‏@kyonegi7
    みんな勘違いしてる。片山さつきの発言が間違ってるとか一言も言ってないしただ事実を何も基にしてないから勘違いしてませんかって言っただけだから
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    相変わらず規制派の人の論拠が「あたしが思うから」でしかないのに閉口。この論理だと「ポルノの映像がリアルなほど犯罪が増える」ってことなんだけど、じゃあなんで実写AVを規制しないんだ?実写AVが普及したら性犯罪が増えた歴史でもあるのか?
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    @jem7vwh 政治家がサブカルを理解できるわけないからなぁ。だからこそ客観的な視点で取り組まなきゃならないのに、思い込みだけで不可解な規制をしようとしてるからタチ悪い。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    ちなみに児童への性的虐待の加害者は7割前後が実父などの児童の同居人なんですが、それに対する対策も案も出さず、創作物の規制に走る様はとても異様に見えます。政治家はフィクションじゃなくて現実を見てください。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    児童の同居人や教師など、児童と接する機会が多い人が加害者になってるのは統計から明らか。児童から最も遠い位置にいる二次オタを叩いてどうするんだYO。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    児童の性的虐待の加害者の大多数は同居人や教師、という事実を政治家が言えないのは、支持を失いたくないから。子供を大事にしている大多数の親御さんたちは、自分を犯罪者予備軍扱いされたら怒ります。二次オタが今まさに怒っているように。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    たとえば「交通事故が起きるのはレーシングゲームのせいだから規制する」って誰かが言い出したら、多くの人がそれは違う、と言うでしょう。それは、交通事故が誰にでも起こりうる身近でリアルなものだからです。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    対して、児童の性的虐待というのはリアリティがなく、自分の知らない世界で起こっていることだと感じます。なので、そういう犯罪を犯す人は自分の理解できない人間=二次オタだというビジョンが都合が良い。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    現実には、児童の同居人や教師が性的虐待の加害者です。悲しいことだけど、恐ろしい犯罪者は遠くの二次オタじゃなくてすぐそばに居る隣人です。この事実を言うと全国の親御さんから糾弾を受けるので政治家はスケープゴートとして二次オタを利用しました。
    ひろやまひろし ‏@hiroshi_
    本当に児童を守るためには何が必要なのか、親御さんたちはメディアの扇動に惑わされず判断して欲しいです。
  • 連投すみません
    2013/07/04 11:44
    compass ‏@compass_IA03
    「初音ミクの葬式に関して、片山さつきさんに質問をしてみた。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/528625
    報告様
    一部コメントの内容が被ってしまいました。すみません。
  • No title
    2013/07/04 13:25
    http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307040148.html
    記事では自+公で63議席以上と書いてありますが、厳密にいえばみなさんご存知のとおり自+公+維になるわけ、つまりハードルが上がるわけです
    我々的には62議席以下が絶対条件です
    122あるうちの62失ってもいいんですから見方によっては可能性があるんじゃないかと見えなくも無いんですが、今のままだと過半数どころか3分の2も獲られるのが濃厚です
    みなさん希望を捨てず頑張りましょう
  • No title
    2013/07/04 17:53
    このようなツイートが
    閣下/nkakka ‏@nkakka 20時間
    片山さつき発言に批判がかなり出てるけど、あの類の発言を喜ぶ層が確実に存在してて、そういう人らはおそらくかなりの割合できちんと投票に行っているということを考えたほうがよい。それに対抗するには、自分たちもきちんと投票に行くしかない。批判だけしてても何も変わらないのだから。
    玄くま ‏@45Bears 5時間
    片山さつき議員を散々disっているのもまあ言論的には(正義の代弁者ではなく自己責任として)自由なんだけど、まあ党内地位や得票数からすれば我々は自分の周りに寄ってきた蝿か蚊程度でしかいないのでまあせいぜい負け犬の遠吠えでしかないのよね。シュッと一噴きフマキラァ!!いや野犬狩り?
  • No title
    2013/07/04 19:11
    あーずさん
    >負担化とは思いますがせっかくのネット選挙解禁ですから
    >全選挙区の推奨候補と全国比例の推奨候補(樽井良和氏にするならするでよし、他も他で検討)書いて協力のお願いですの下ぐらいまでに参院選の期間張り付けておくべきですね。
    >ロビイングは金も時間もかかりますしそれを専門にやる人材を抱えた団体の特権ですよ。そういう意味では規制派は(宗教絡みとはいえ)組織で積極的にロビイングしてますからねぇ。反対派が真似するには資金面人材面の問題を解決させませんと。
    水無月さんはお忙しい方なので、私が後日全選挙区の推奨候補と比例推奨候補を私の独断で書きますので、それを二つ前のエントリーの各党の当選推奨候補と落選推奨候補、また選挙ボランティアについて書いた書き込みと一緒に水無月さんに参院選が終わるまで協力のお願いのエントリーにコピペして取り上げてもらおうと思います。なので私が各選挙区推奨候補を書くまで待ってください。
    そしてこれは強制ではありませんがあなたとはぜひメールしたいです。もしよければメールください。メアドは私のHNクリックすれば出ます。
    水無月さん
    と言うわけでお手数ですが、二つ前のエントリーの選挙ボランティアの薦めと私の推奨する参院選の各当選推奨候補名と落選推奨候補名が書かれた書き込みと、また後日各選挙区推奨候補と比例推奨候補を書き込みますので、参院選が終わるまで、一番上のエントリーにコピペして載せてくれませんか…?
    そして三年前の参院選の時の参院比例全国区について詳細に書かれたエントリーをまたトップページに持ってきて、参院比例区は個人名投票できるということを幅広く拡散するようにしてください、お手数かけますがよろしくお願いします。
  • No title
    2013/07/04 21:14
    表現規制問題に興味が無い人はワタミを批判のネタにするのもいいかもしれません
    自民党がブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw678344
    自民支持者に対して、選挙区は自民でも比例は自民意外に入れたほうがいいと提案する説得方法も有るでしょう
    とくに支持政党の無い保守派な人なら中山恭子あたりに投票してもらうのがいいかな
    特に支持政党は無いけど民主や共産や小沢の居る生活には絶対投票しないって人多いからね
  • No title
    2013/07/04 21:21
    >シンタロウさん
    お絵描き研究所のブログにも一覧が載っています
    ネットで動かせる票はせいぜい1万票程度なので死票を極力出さないところに投票しましょう
    自分がどこに投票するかよりも周りにどこに投票させるかが重要なんですけどね
    ちなみにワタミは社員一人に10人の後援会員確保のノルマを作っています、宅配弁当サービスでビラも一緒に渡していると報道されました(公職選挙法に抵触?)
    カルト企業なのでやり方は創価学会と同じですが
    こういった権力者たちにどこまで対抗できるかですね
    そもそもオタクというか若者は右翼だの左翼だの宗教だのといった組織に所属することを嫌いますから
    基本的にああしろこうしろ命令するよりも、権力者の悪行を並べ反感を持って自主的に 投票に行くように語りかけたほうがいいです
  • No title
    2013/07/04 21:36
    http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0704/ym_130704_2006536109.html
    (引用開始)
    平田参院議長、川口元外相ら引退・不出馬28人
    改選を迎えた参院議員のうち、28人が今回の参院選に出馬しなかった。
     民主党の平田参院議長(69)(会派離脱中)や自民党の川口順子元外相(72)らが政界を引退するほか、元厚生労働相の舛添要一新党改革代表(64)は引退表明しないまま、出馬を見送った。
     自民党への復党を目指した自見庄三郎元郵政改革相(67)も出馬しなかったが、今後の国政選挙出馬に意欲を示している。公明党では現職参院議員では最高齢の草川昭三党副代表(84)らが引退する。
     引退・不出馬の参院議員は次の通り(敬称略。地名は選挙区、比例は比例選、マル数字は当選回数)
    【自民】鈴木政二(愛知〈3〉)、谷川秀善(大阪〈3〉)、松村龍二(福井〈3〉)、
        加治屋義人(鹿児島〈2〉)、川口順子(比例〈2〉)、長谷川大紋(茨城〈1〉) 
    【公明】白浜一良(大阪〈4〉)、木庭健太郎(比例〈4〉)、加藤修一(比例〈3〉)、
        松あきら(神奈川〈3〉)、渡辺孝男(比例〈3〉)、草川昭三(比例〈2〉)
    【民主】平田健二(岐阜〈3〉)、岩本司(福岡〈2〉)、池口修次(比例〈2〉)、
        藤原正司(比例〈2〉)、松井孝治(京都〈2〉)、加賀谷健(千葉〈1〉)、
        尾辻かな子(比例〈1〉)、玉置一弥(比例〈1〉)、藤谷光信(比例〈1〉)、
        山村明嗣(比例〈1〉)
    【社民】山内徳信(比例〈1〉)
    【新党改革】舛添要一(比例〈2〉)
    【諸派】横峯良郎(比例〈1〉)
    【無所属】川崎稔(佐賀〈1〉)、森田高(富山〈1〉)、自見庄三郎(比例〈1〉)
    (引用終了)
    森田高氏、山内徳信氏の不出馬は正直キツイですね。ただ、その分自民党から規制派議員が数名不出馬という好機もあります。舛添要一氏も規制派でしたよね?
  • No title
    2013/07/04 21:39
    甲賀志 ‏@hiroujin
    これはもっと広めないといけない。 RT @jentleman10 と言うか、世間一般の児童虐待に対する認識がやっぱりおかしいと思うんだけど。これは平成18年度の資料だけど、虐待者はほぼ9割父母(義理父母含む)やで… http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv16/
    甲賀志 ‏@hiroujin
    .@kirayoshikosupp さんの「吉良よし子さん第一声:ブラック企業なくす!ワタミは残業だけで欧州労働者3カ月分の労働時間と同じ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/528763
    Watts ‏@Watts_D8
    @FujiyamaNn 今日RTしたツィートに100人の児童が親に殺されても、1人の児童が変質者に殺された事の方を親は警戒するってのがあって、そうした児童虐待や児童性的虐待の実態から乖離した世論を元に真面目に取り組まずに利用だけして規制をしたがるのが児ポ法賛成議員かと。
    鈴木寛 すずきかん ‏@suzukan0001
    鈴木「自民党憲法草案が通ると日本に近代憲法が無くなり、民主主義国家が付き合ってくれなくなる。ガバナンスについてなど憲法で変えるべきところは多くあるが、今回の改正案はそれ以前の話」http://live.nicovideo.jp/watch/lv142724726
    コミケだけでなく「クラブ」もピンチ? TPPで懸念される「非親告罪化」とは?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000547-bengocom-soci
  • No title
    2013/07/04 22:15
    えふすく ‏@FSQUARE
    都条例が18歳未満に見せるべきではないから18禁の棚に移すように、というゾーニングの問題なのに対して、児ポ法案はこの図書は児童ポルノゆえに存在してはならないから廃棄という現代の焚書という問題であることを理解している人は少ない気がする。
    えふすく ‏@FSQUARE
    児ポ法案が可決されるととある図書aで逮捕者が出た場合、aを持ってるすべての人が逮捕対象になってしまうんだろうなぁ。大変大変。
    えふすく ‏@FSQUARE
    でもって図書aがどんな図書かもわからないまま書類送検されるわけだ。くわばらくわばら
    ちびず ‏@tibizu
    「児童」は「18歳に満たない者」、まずこれを知らない人が多いんだよ…青少年条例のときもそうだった。小学生を想像する人と高校生を想像する人が同じ次元で会話できないんだよ…。
    中迎聡(エターナル18歳) ‏@nakamukae
    ちなみに、遠洋漁業で日本に帰れない船員のために洋上投票というものもあります。一票のためにかけられる費用は36万円。そこまでしてでも主権者たる国民の投票する権利を守るんです。それだけ大事なものなんですよ。棄権なんてしないで下さい。
    中迎聡(エターナル18歳) ‏@nakamukae
    「投票日まで住民票のある実家等に帰れない」という人も諦めないでください。日本では有権者の一票をそんなに簡単に無駄にはしません。万難を排してあなたの一票の権利を保障します。 『投票に行けない!?遠隔地で投票する方法』 http://togetter.com/li/415360
    クワタ/1日目西あ-23b ‏@kuwataku
    比例代表制の非拘束名簿式は、個人名の投票で党内順位が変化した上で政党への投票となる。政党名を描いた場合は党内順位は変わらずに政党への投票となる。仮にある党が個人名でも多くの票を獲得すれば、同党で殆ど票を得られなかったような人でも当選する確率が上がっていく。
    松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuur
    参院比例区は非拘束名簿方式 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%8B%98%E6%9D%9F%E5%90%8D%E7%B0%BF%E5%BC%8F … だから「●●(候補者)はいやだが自民支持」人は他の候補者名をかけばいい——というツイートが流れてきた。
    が、この方式では「個人への票が他者への票の横流しになる」ので、結局は特定候補者の当選を阻むのは困難だよ。
  • No title
    2013/07/04 22:32
    自民党の参議員候補なのに表現規制に慎重な人が出てきました。
    http://itoyosuke.jp/
    伊藤ようすけ氏です。取りあえずネトウヨ系規制反対派は投票してみては?
  • 2013/07/04 22:38
    山田議員が言ってた世論の形成ってさ。地元の議員に働きかける。
    自分の周囲の人にリアルでの周知。
    の二つあると思う。都条例の時にも言われてたけどさ。
    自分が選挙にいくのは当然として、
    周りも巻き込まないと。
    「恥ずかしいから」 「怖いから」
    「敷居が高いから」はもうやめよう。
    言い訳は止めよう。
    俺ら大人のオタクが戦わなくてどうするの?
    子どものオタクは戦いたくても戦えないんだよ?
    あと20日弱でオタクやオタク文化の運命が決まる。今からでも遅くはないから、しっかりリアルで動こう。
  • 2013/07/04 22:52
    何回も言われている事だけど
    ボランティアレベルや個人単位の活動ではなく、当事者が企業・団体・業界単位で人や金を積極的に使っていかなければ
    規制反対という世論なんて、この先永遠に作る事は不可能なんだけどね
  • 通りすがりさん
    2013/07/04 23:05
    >>規制反対という世論なんて、この先永遠に作る事は不可能なんだけどね
    確かにそうかもしれません。しかしとある元常連さんは今できることをやろうといってると思います。あなたもそんな皮肉を言うよりも動くべきではないですか?僕も数人ですがリアルな周知活動やってますよ。
  • No title
    2013/07/04 23:45
    >児童の性的虐待の加害者の大多数は同居人や教師、という事実を政治家が言えないのは>、支持を失いたくないから。子供を大事にしている大多数の親御さんたちは、
    >自分を犯罪者予備軍扱いされたら怒ります。二次オタが今まさに怒っているように。
    これは規制反対派にも言えますね。
    最近、各所で親や教師こそ殺人鬼!やつらを規制しろ!刑務所に送れ!などという明後日の方向へ激を飛ばす頭の痛い人を見かけます。
    事実を指摘するのは良いですが「ロリコンは凶悪犯罪者予備軍」の「保護者や教師は凶悪犯罪者予備軍」版になってしまっては本末転倒です。
    余談ですが、都条例の時に保護者からも少なからず反対意見があったのは、家庭教育への行政介入があったからです。ゲンコツ一つ、おやつの没収、お小遣いの減額で「虐待」とされ家庭を壊されてはたまりませんしね。
    だからこそ、その憎悪や恐怖を私利私欲に満ちた偽善者達につけ込まれている人達に更なる誤解と憎悪をぶつければどうなるか・・・。真の悪を見誤らないように気を付けましょう。
    保護者や教師に児童虐待者が多いのは児童と接する機会が最も多い人達だからという理由に過ぎません。大きな責任有る聖職の仲に極数匹の鬼畜が紛れ込んだだけです。どのような多様な作品に触れても凶悪犯罪者が極少数なのと同じく、一部の不心得者を除き、殆ど教師は保護者や子ども達を大切に思い、子ども達を喰い物にする痴れ者どもを憎み恐れる思いは同じです。
    これを理解せぬまま事実だけ突きつけても逆に「親や教師の中にロリコンオタクが紛れ込んでいるだけ、児童に性的嗜好を抱くロリコンオタクを今まで以上に遠ざける規制を設けなければ危険だ!」などという更なる誤解を招くだけです。
    ですが、児童ポルノ買春等禁止法制定でロリコンが児童を狙う犯罪が増えたかというと、1999年施行時に微増したものの、その後はずっと減少しています。実はロリコンは最も理性的な人種なのかもしれません。家庭や学校での児童虐待も性的なものよりも過激な体罰や、保護者による非行の放置や扇動が圧倒的に多いです。そもそも日本で児童ポルノが解禁されていた事などなく、あったのはヌードグラビアだけです(これらの児童ポルノ禁止法がある諸外国でも今も適用外で国内作品が流通している地域もあります)以前から児童福祉法で児童への性的行為は禁止されていたものを、曖昧な定義を改正してより性的虐待を受けている児童を保護し易くしようとした所、自民党の野田聖子議員らが議員立法で別の法律で対応しようと乗り込んで来て、なぜか明後日の創作物規制等を盛り込み始めて現在に至ると聞きます。ちなみに当時公明党は行き過ぎた規制に反対派でしたが、日本ユニセフ協会らの利権に釣られてご覧の有様だとか。
    規制派議員の皆さんは「偽善者とはなんだ!私達だって子ども達の事を考えている!」と言うのかもしれませんが、反対派の提起する問題点を無視し、明後日の方向にばかり動き、反対派の侮辱まで始める様子には、真に子ども達の事を考えている者とは思えまず、こう評価せざるをえません。
    貴方方の偽善と保身の犠牲になる子ども達、いえ、私達国民が哀れです。
    片山さつき議員
    「現実の可愛い子どもと接している親や教師は犯罪者になるかもしれないというだけです」と言ったらどうなりますか。
    思い付きで暴言を吐く前に想像して見てください。
    それにその理屈で言えば真っ先に連立相手の支持母体が禁止ですよ。
  • No title
    2013/07/06 07:49
    >2013-07-04(13:25)の名無し様
    >記事では自+公で63議席以上と書いてありますが、厳密にいえばみなさんご存知のとおり自+公+維になるわけ、つまりハードルが上がるわけです
    >我々的には62議席以下が絶対条件です
    >122あるうちの62失ってもいいんですから見方によっては可能性があるんじゃないかと見えなくも無いんですが、今のままだと過半数どころか3分の2も獲られるのが濃厚です
    >みなさん希望を捨てず頑張りましょう
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130706-00000008-mai-pol (毎日新聞)
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130706-00000002-nnn-pol (日本テレビ系(NNN))
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00001322-yom-pol (読売新聞)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000045-asahi-pol (朝日新聞デジタル)
    確かに序盤からこの状況では正直過半数阻止は無理と言いたくなりそうな状況ですね…
    無論投票はしますけど、ありもしない希望は捨てたくなりそうです。
    尤も、衆院選も同じように自公優勢で報道しておりましたし、今回もまた同じパターンのバンドワゴン効果で自公維に票が集まるものだと見ております(他党へのアンダードッグ効果はもうありえないものとも)。
    あと、気懸かりなのが中韓北朝鮮辺りがこの期間中に日本に対して何か事を起こさないかどうかというのもあります。
    衆院選にしろ、TPP交渉参加決定前にしろ、ミサイル発射等の動きを見せていただけに、ただでさえ悪い日本の対中韓感情悪化を煽って自民党に入れるように誘導しているんじゃないかとさえ思えてきます(韓国とは親密なので当然ながらですが、中国は国内のガス抜き&日本版憤青の現出による政治の劣化を狙っているという話も)。
  • 貞操社会
    2014/10/10 14:55
    pdf版(*^ヮ゚)σ(http://para-site.net/up/data/41730.zip)
    >青少年有害社会環境対策基本法案
    >2014年の第186通常国会では、子ども・若者育成支援推進法の改正案として、中曽根弘文ほか4名により「青少年健全育成基本法案」が参議院へ提出された。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%9C%89%E5%AE%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E6%A1%88
    >青少年有害社会環境対策基本法案 - Wikipedia
      青少年健全育成は純潔教育ニャ♪m(ΦωΦ)/
    純潔教育は貞操観念の押し付けだと思うニョ (´・∀・`) ウヒッ
    貞操観念は女性の人権を侵害するニャ (≧∀≦)b
    女性の人権を守るために、青少年健全育成基本法案に対して対抗手段をとる必要があると思うのニャ。( ̄▽ ̄)σσ
      女性の人権を守るニョにゃぁぁぁあああ! ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
    m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
    נומנקלטורה עמלק
    Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.
コメント投稿

トラックバック