児童ポルノ禁止法改正案今週提出の噂&コアマガジンに警察の家宅捜索
No title
あまり芳しくない情報が流れてきました。
https://twitter.com/toshizoaraki/status/326298321322913792
荒木俊三 @toshizoaraki
2chに不穏な書き込み。やっぱコアマガ摘発と連動? http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1365848778/979-982 「やはり、水曜か金曜に出すようだ」「(法案の内容は)変わってない模様。今週出たら民主が折れたということ。それ以降なら電撃戦」二次規制そのままか。 #非実在 #児童ポルノ #コアマガジン
仮に事実であるならば民主の対応が鍵となるでしょう。特に法務委員会の理事である田嶋要氏、そして枝野幸男氏の動向が気になります。逼迫した状況ですが、メールやファックスなど大量に送るようなことは避けてください。また、ロビーイングは地元民の意見が尊重されるようです。
2013-04-22(22:05) : ももも URL : 編集
No title
提出が水曜か金曜ですか・・・
真偽のほどはともかく、そろそろ提出される時期ではありますな。
2013-04-22(22:19) : む URL : 編集
979 :世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 20:14:44.50 ID:uRSnHuLn0
やはり、水曜か金曜に出すようだ
980 :名無しさん@初回限定:2013/04/22(月) 20:19:50.99 ID:WGROGQZP0
>>979
法案の内容は変わった?
982 :世襲 ◆SesyuuPInE :2013/04/22(月) 20:22:38.47 ID:uRSnHuLn0
>>980
詳しくは解からんが変わってない模様
今週出たら民主が折れたということ
それ以降なら電撃戦
児ポ法改正案。自公は今週の水曜日か金曜日に提出予定との事。情報源は世襲氏なのでまったく根拠のない話ではないと思われます。少なくとも「それに近い状態」という事でしょうね。民主党の対応は非常に不安なので早急に反対意見を送らないといけません。個人的には電撃戦になる様な気がしてますが・・・。
■【拡散希望】【2013年版】児童ポルノ禁止法改正対策
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2428.html
皆様とにかく早めに動いてください。基本は手紙。可能ならばロビイング。反対署名も合わせて宜しく御願いします!。
「ほかの出版社もやる」? コアマガジンへのガサ入れ騒動は、警察当局による弾圧の序曲か
http://www.cyzo.com/2013/04/post_13143.html
[日刊サイゾー 2013.04.22 月]
4月19日、老舗アダルト系出版社「コアマガジン」が、警察から家宅捜索を受ける騒動が起きた。パソコンが押収され数人の社員が任意同行させられたが、明確な容疑は判明しておらず、「警察当局による点数稼ぎの嫌がらせではないか」ともウワサされている。
今回、ガサ入れの対象になったのは、コアマガジンが発行する成人向け漫画雑誌「コミックメガストア」と素人投稿雑誌「ニャン2倶楽部」の2つの編集部だ。家宅捜索をされながらも容疑は判然とせず、同社の社員も困惑気味だ。「捜査員が社員に対して“(捜査理由は)コアマガジンは100人くらいいて大きい会社だから”と話していたのですが、ホントに何が原因なのか、まったくわかりません」(同社の社員)
しかも、家宅捜索のやり方はいいかげんなもので「当初、間違えてビル内のまったく別の編集部が入っているフロアにやってきて作業を始めてから、ようやく気づいた」という社員の証言もある。
さらに家宅捜索の最中に「会社を潰す気なのか」と抗議する社員に対して、
「そこまでするつもりはないんだけどねえ……」
と、捜査員が発言したという。また捜査員から「ほかの(アダルト系出版社)にも行くかもしれない」という趣旨の発言があったという情報もある。
これまで本サイトでも報じているように、コアマガジンは昨年、成人向け漫画編集部員がワニマガジンへ大量移籍するなど、業績が伸び悩んでいるところ。そうした中での今回の騒動は、さらに同社を苦しめる可能性も高い。警察当局の目的は明らかではないが、今後、ほかの出版社に波及するようなことになれば、経営が危うくなるところも出てくるだろう。どうやら、アダルト系出版社が警戒心を強めなければならない事態を迎えつつあるようだ。
(取材・文=三途川昇天)
No title
カマヤンさんのツイッターから、緊急事態発生です!
カマヤン @kamayan1192
“老舗エロ系出版社のコアマガジンに警察が家宅捜索!? - Togetter” http://togetter.com/li/491361
どうやら警察がコアマガジン社にガサ入れをしたようです。
何かあるとしか思えませんよ。
2013-04-22(00:27) : アイム・ミルフィ URL : 編集
日刊サイゾーの記事はW-B氏より頂いた情報。コアマガジンが警察の家宅捜索を受けたそうです。社員も何が原因なのか分からず困惑している模様。ガサ入れの理由を明らかにしないというのは異常事態。まさに国営ヤクザです。コアマガジンは過去にも同じ様な事があったと記憶してます。児ポ法改正の動きと連動してるとの見方もありますが個人的には別件(単なる点数稼ぎの嫌がらせ説)な気がします。
コミックメガストアだけならば児ポ法と連動してる様にも見えますがニャン2倶楽部がやり玉に上げられる理由が分かりません。コミックメガストアの修正の問題?。ニャン2倶楽部のモデルに未成年?。PCまで押収された理由は?。動機が今一見えてこないのは気になるので続報がありましたら御伝えしたいと思います。
No title
アイム・ミルフィ様
例の規制派のブログでも取り上げていますね。
わいせつ物頒布罪を起こす出版社の撲滅は健全な社会に必要なこと。 - 健全な社会を目指し・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneco_gawa/37725897.html
出版社の家宅捜査の件のほかに空白の中で「強制参加が決まっているTPP」の事や改憲についても取り上げています。ただ個人的な考えになりますが、ブログに対してのツイッターによる反応を見ると「相かわらず飛ばしてるな」とか「釣り」とか、一言で簡単に済ます人が多いようですが、「もしこの内容が本当だとしたら」、「もしこの連中が本気で実行しようと考えているならば」という考えを少しは持ってほしいと思います。考えすぎという声もあるかもしれませんが、後悔だけはしたくありませんで。
2013-04-22(16:34) : W-B URL : 編集
追記です
先程の規制派のブログですが、「他の出版社への家宅捜査もやる方針」と発言しています。それがTPPとの関係、「米国の支部関係者」というのが気になりますね。ガセだったらいいのですけど、本当でありえる話でもありますので厄介ではあります。
2013-04-22(16:52) : W-B URL : 編集
>W-B様。
先程の規制派のブログですが、「他の出版社への家宅捜査もやる方針」と発言しています。それがTPPとの関係、「米国の支部関係者」というのが気になりますね。ガセだったらいいのですけど、本当でありえる話でもありますので厄介ではあります。
個人的には、警戒するべきであると同時に「何様のつもりだ。」と思います。
大抵の規制派は、上から目線じゃないと何も出来ないのではないですか?
また、先程日テレの自衛隊になるための学校の特集をしてましたが、これを徴兵制とはいかなくても、国に対しての(強制的な)奉仕活動の推奨と見るのは流石に考え過ぎですかね?
2013-04-22(20:17) : ラビ URL : 編集
No title
W-B様、ラビ様>
『他の出版社への家宅捜索』>
これは行き過ぎてます。そのブログ主にしてみればそれは一般的(小学館や学研など)な出版社も含まれるという事になるのでしょうね。それ以前に出版社への捜索自体よほどの事が無い限りしないと思います。(例の黒バス脅迫事件も犯人は集英社に脅迫行っていて警察も動いてますが難航)ただ内容を見れば見るほど、ますますブログ主の語る『本部』や言動自体が嘘っぱちに見えるのは気のせいでしょうか。
2013-04-22(20:34) : EIYA URL : 編集
No title
内容がぶっ飛びすぎてるのでそう思うかもしれませんが、どうもdiscaっぽいんですよね表現の仕方が。
まあ、よく似た主張の人もいるので誰かは分りませんが・・・
2013-04-22(20:55) : む URL : 編集
No title
別にあいつが言ってることが本当だとか言う事じゃあるまい。
誰がどう見たって、警察が仕事してます感出すために他にもいく可能性くらい幾らでも考えられる。
他にも行くかもねって言うのは、単なる「お前らみんな規制で潰す」って言ってるのと同じ。
まあ、点数稼ぎしたい人たちの考えどおりなだけだな。
あいつはそれをさも自分の思い通りだと思わせるように書いただけだ。
それに警察は事前通告も何もなしで動いた。
むしろ普通は情報の公開なんてしない。
あいつはむしろ手の内を晒してくれる良い人だよ。
まあ、行動の前に手の内晒すやつは馬鹿だけどな。
俺たちはあの情報を見て、次はこう来る可能性があるのか。へーくらいに思っておけばいい。
そもそも他にいく可能性があるからというだけで、俺らに何ができる?
警察にガサ入れに行くなとでも言うか?
言ったら余計行くぞ?出版社に言っても拒否はできないからな。
拒否したらやましいことがあると大々的に言われて終わり。
警戒が必要だからと言って、できることとできないことの区別はしっかりつけような?
出来ないことを懸命に警戒しても、疲れてやる気無くすだけだ。
この件も出版社や業界が甘い考えでチンタラしているから、やられているだけ。
第一さぁ、怪しいからガサ入れやるなら先にAV会社からでしょ?
でもやらない。やつらはしっかりしているから。
良いも悪いも含めて、いろいろ対応しているから。
だから業界に舐められないようにちゃんとやれって言う以外にできることなんて無いよ。
2013-04-22(21:29) : ライト三郎 URL : 編集
No title
まあ、ガサ入れしたのは
規制前に強制的な自粛で潰したいか潰すための口実探しかただの点数稼ぎついでの世論作りのどれかだ。
ガサ入れされたって報道すれば、あいつは何か悪いことしていたんだろうなと思うだろ。
たとえ無実だとしてもな。
そう思わせるのが狙い。
警察としても住民に反対されながらの施行は嫌なのさ。
タダでさえ、警察の評判がた落ちですから。
強制的に自粛させたいなら、自粛するまでやるだろう。
潰すための口実探しなら、児童ポルノが出るまでやるだろう。
点数稼ぎなら、満足するまで・世論が出来るまでやるだろう。
2013-04-22(21:33) : ライト三郎 URL : 編集
ちょくちょく報告を頂いてる金子川なる規制派のブログにコアマガジンの件が載ってました。自分達の活動の成果であるかの様に書いている模様。本当にぶっ飛んだ人物ですな(苦笑)。釣りやネタの可能性も否定できませんが個人的にロビイングは事実だと思いますよ。ECPATかAPP研の末端のメンバーでは?。そう考えれば数々の電波な発言や「本部」云々といった発言も納得ができます。




- No Tag
No title
お久しぶりです。
児ポも緊急事態ですがTPP絡みもかなり危険なことになりそうです。
副総理の麻生氏がCSISで、水道事業は全て民営化します、とはっきりと日本語で明言しました。
CSISでの発言なのでTPPと関係なくやる可能性も高いです。
しかも発言を聞くとわかりますが、
水道の話の前に例えば、とつけていたので公共インフラすべての可能性もあります。
通訳の横にいるマイケル・グリーンといい、
このままだと雨水を貯めることすら出来ない時代が本気でくる可能性が出てきました。
せめて何とかして現内閣を打倒するくらいしないと
TPPを奇跡的に何とかしても2国間協議でこれらを決めてしまいそうです。
すでに2国間協議でアメリカに保険や共済、知財や検疫それと公共事業参入等を要求していたわけですが、
全部丸呑みするというのが現実味を帯びたというか、
2国間協議がTPP以上に危険なものになる可能性が高くなっています。
はっきり言って現政権になってから冗談でもなんでもなく国民の生死がかかっている話になっています。
参院選までおとなしくしているか、とも思っていたんですが、
予想をはるかに超える速度です。
まだ自民に投票するといっている人もいるようですし、
そういった人を見ると、
正直こういうことはあまり言いたくないですが、
こうなった責任をとって欲しいと思ってしまいますよ。
ちなみに地元の自民議員さんはTPPの話をしても全員それで離党する気は無いといっていました。
自民党の反対派で本気で反対する意思があるのはかなり少数ではないかと思います。
維新は微妙なところのようですが、自民よりは話が通じる人がいるかもしれません。
というのも石原氏や橋本氏に反感を持っている方も意外といるようなので。
来月よりまた忙しくなるためロビイングは後一回出来るかどうかですが、
次は民主系の方のところに言ってみようと思います。
No title
NPO法人「うぐいすリボン」の代表の荻野幸太郎氏のツイートより気になる内容のものが出てきました。
https://twitter.com/ogi_fuji_npo
(引用開始)
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
児童ポルノ禁止法改正審議直前の緊急集会を5月17日に開催予定。詳細は追って告知します。とりあえず、日程を空けて置いてくださいませ。今回も平日の昼間で申し訳ないです。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
5月17日の自ポ法改正審議直前緊急集会、会場は議員会館の予定です。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
性暴力や性差別を理由に、「絵を性的対象にする人」を批判することは、無関係な者に八つ当たりをして、鬱憤晴らしをしているだけでしょう。「黒人/朝鮮人にレイプされるのが怖いから、人種差別をすることは、女性の権利を守ることだ」と主張するようなもので、完全に失当ですよ。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
今朝は、民主党の細野豪志幹事長の秘書さんが、うぐいすリボンの事務所まで、わざわざご挨拶にお越しくださいました。ありがたいことです。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
5月は、17日に東京、18日に京都と、二日連続でイベントなので、体力がもつか心配になってきました。
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
「絵を自由に描きたい」、「マンガを自由に読みたい」、「マスターベーションの時にどんな妄想するかを法令で口出しされたくない」。私には、どの訴えも、極めて正当なものに思えます。それを制限する合理的理由を、反ポルノという思想が提示できているともとうてい思えません。
笑の内閣上皇 @waraino_naikaku
5月17日に国会で風営法改正と児童ポルノ法についての集会があるようだ。どちらも笑の内閣と関連性が深いだけに行ってくるかな。てかそこで65歳とのるての国会公演がしたい
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
@waraino_naikaku えっ、かぶった? 時間は?
笑の内閣上皇 @waraino_naikaku
@ogi_fuji_npo 11時半からです
(引用終了)
>民主党の細野豪志幹事長の秘書さんが、うぐいすリボンの事務所まで、わざわざご挨拶にお越しくださいました。
これは気になる内容ではありますね。民主党も児童ポルノ法案に向けて動き出したという事でしょうか?
>5月17日に国会で風営法改正と児童ポルノ法についての集会があるようだ。
風営法改正という言葉が出ているあたり、荻野幸太郎氏がやろうとしている緊急集会とは別に集会があるようですね。しかも開催日が被っているようです。荻野幸太郎氏のツイートによる報告に反応しての事か、ただの偶然か、それとも別の何かの動きにあわせて(反対請願の署名?)なのかわかりませんが。現時点では荻野幸太郎氏側の緊急集会の時間帯はわかりません。
2013-04-23 13:27 from W-B
No title
私は読んだ事がないのでどういった部分が問題なのか分かりませんが、この件でコミックメガストアが休刊になる事が決まってしまった模様です。
http://0taku.livedoor.biz/archives/4442203.html
それにしても、摘発基準が分からないだけに、他の方々も仰る通り警察の横暴としか思えないのですが…
No title
自分の大切なものを守ろうとしてる規制反対派を「妨害派」「性犯罪者予備軍」と言い放ち
反論も抗議も聞き入れずに無理矢理規制を強行し、自由を奪う。人権も潰す。
というより、そもそも規制反対派(オタク)を犯罪者にするための法案なので、生存権すら認めていない。
こんな正義があっては堪りません。
・・・米国も平気で内政干渉してきますよね。
自分の正義は絶対的に正しいから、折れる気も曲げる気も無い。他者の意見は無視して当然。
「世界の管理者」という傲慢な意識の下、日本に「アメリカ(世界)の常識」を押し付けて、無理矢理飲み込ませる。
日本がアイデンティティを失って、初めて「世界の一員」として認める。
2013-04-23 18:17 from avalon
この問題に限った話ではないけれど
どんな些細な規制の動きに対しても、弁護士さんを立てて業界ぐるみできちんとその都度抗議する
そんな「厄介」な業界ではなく、とりあえず頭を下げて嵐が過ぎ去るのを待つだけだから
これから先も警察や規制派に舐めら続けるんだろうな
2013-04-23 18:44 from 通りすがり
No title
いいかげんに業界は動かないと自主規制なんて何のアピールにもならない。
赤松氏が1人動くだけですごい効果があるんだから、業界が動けば十分戦えるのに。
2013-04-23 18:48 from む
No title
匿名様
鳥山仁氏のツイートより
https://twitter.com/toriyamazine/status/326606235870851072
https://twitter.com/toriyamazine/status/326607062735933441
鳥山仁 @toriyamazine
コアマガジンへの警察の強制捜査詳細が判明。「コミックメガストア」と「ニャン2倶楽部」が取り締まりの対象で、罪状は175条。後者の消しに関してはかなり危ういレベルなのを確認したが、どちらも18禁マークが表紙に表示されており、自主規制が警察への抑止力にならないことを改めて証明した。
鳥山仁 @toriyamazine
いつも言っていることだが、175条はチート法律(被害者がいなくても逮捕できる)で、狙われても回避するのは困難。また、これも繰り返しになるが自主規制・ゾーニングは役にたたん。ゾーニングを厳しくすればOKとか寝言を言ってる奴の側頭部を1番ウッドでフルスイングしてやりたいわい。
>罪状は175条。後者の消しに関してはかなり危ういレベルなのを確認したが、どちらも18禁マークが表紙に表示されており、自主規制が警察への抑止力にならないことを改めて証明した。
例の規制派のブログに書かれていた「それはわざわざ児ポ禁止法の改正で今盛り込まなくても、わいせつ物頒布罪の拡大解釈でもなんとかなる」という事が現実として目の当たりにした瞬間でもありますね。
2013-04-23 18:57 from W-B
No title
ふと、気になったことがあってコアマガジンのサイトを見てきましたが、去年の年末に一般誌4刊の休刊がが一気に発表されていたようですね。また、一部の雑誌の発行元の移転があったりしているようで。経営が苦しかったのでしょうか?今回の件もそれに関係しているのでしょうか?
ふと気になったというのは、ガザ入れの情報が来た翌日にいきなり休刊というのは、冷静に考えればいくらなんでも早すぎるのではないかと思いまして。ガサ入れが原因で休刊になるという事は、もうひとつの「にゃん2倶楽部」も休刊があってもおかしくないのではないかと。これは公式の発表を発表を待ったほうがいいかもしれませんね。
2013-04-23 19:33 from W-B
連投すみません
ガサ入れ&休刊の件でバタバタしていた為か、うっかり忘れていました。
明日の24日(水)に衆議院の各委員会が開催されるようです。
9:20 法務委員会
12:10 青少年問題特別委員会
児童ポルノ法案は、ここのところ創作物規制か否かで話題になっていますが、もうひとつの肝である「単純所持禁止」の件もありますのでお忘れなく。
青少年委員会では青少年健全育成基本法の話が出てくるかもしれません。個人的には憲法改正とタッグで来る可能性も考えていますが、唐突に出てくる可能性もあり、油断できません。というのも、委員会開催がこの間の審議拒否の件で流会になった部分を除いて1月の委員長就任挨拶以来ですのでどんな内容が出てくるか全く予想できません。
2013-04-23 19:51 from W-B
冷静にですね
> W-Bさん
>コアマガジンの件
そうですね どうやらなんか親会社で件の一連では?とも情報錯そうしてるので、まずは事態を冷静に注視していくべきだと思います。
ただ油断は禁物かと。
というのも今からフーが言うのはあくまでただのなんちゃって推測(陰謀論wwレベル)って捉え方をしてほしいんですが(伊集院さん言うととこの陰謀論を言う聞くの注意点を頭に)
いきいきごんぼ(秋田書店)っていう漫画が、単行本出る前に題名変更なうえ表紙が変わりました。チャンピオン内にて諸般の事情との告知
でその変更前の表紙がアマゾンで見れますが、中学生2名がちんこ丸出しの絵。
いやこの絵が悪いだの、とんちんかんな言う事さらさら無いですが、昨今のある種、変な性表現に対する世間の意識を考慮したか?とも
(考慮せず自分はGO派(売り上げ伸びるならですが))
カウンター持ってくの恥ずかしい なので売り上げ考えて表紙変える ならまぁ出版社の自由ですが。
別記事でコメントにあった 世間の性に対する意識(偏見的な込み)を変えていくのが今後大事だと思いますね。
陰謀論wwレベル、で言うなら性に対する規制をお得意の見せしめ的な感じで1発かましてきた(かましたい)と警察は思っていても不思議ではない。(←コアマガジンの件)
あと表現と別件で言うなら、恵比寿マスカッツが職業のイメージ上なかなかイベントやる場所の獲得に苦労したエピソードととか聞くともうちょいファンがリアルで頑張らないとな~(´・ω・`)。
追記
ヤンチャン烈にて北河先生の作品にて大人の事情で、没になったページがあるとのこと(作者コメント)作品内容読めば(知ってれば)削った部分がだいたい想像できますが。
ツイッターでもこの件に関してコメントを。
んで世間の表現に対する厳しい反応に反論してた山本賢治先生が急病(下手すりゃ死に至る)で休載。
業界も動くの前提ですが、やっぱ消費者の意識ももっと動いてかなきゃいけませんね。前線への負担減らすために。
てか(´・ω・`)北河先生女性だったんだ・・・・衝撃ww。
>avalon様。
自分の大切なものを守ろうとしてる規制反対派を「妨害派」「性犯罪者予備軍」と言い放ち
反論も抗議も聞き入れずに無理矢理規制を強行し、自由を奪う。人権も潰す。
というより、そもそも規制反対派(オタク)を犯罪者にするための法案なので、生存権すら認めていない。
こんな正義があっては堪りません。
自分としては、規制派で腹立たしいのは「意見を聞いて欲しかったら○○しろ。」や「出すもの(お金)を出せ。」、「規制対象の○○から卒業しろ。」と上から目線で要求かつ条件を提示するところですね。
話を聞かない理由の一つに、日本人の「少数は認めない。」的なムラ社会がありますからね。
あと、自分は基本的に反対活動をしていくつもりですが、最近新しい職場で働く関係上、警察を叩きにくいです。
こういう時はちゃんと(?)割り切って活動するべきですか?
No title
先程のガサ入れの件ですが、例の規制派ブログ内に「2社の摘発に成功」と書かれていたのですが、コアマガジン社の他にもう1社あるということになりますがどのなのでしょうね?それとも規制派が摘発対象の2冊を2社と勘違いしているだけなのでしょうか?
2013-04-23 22:31 from W-B
連投すみません
>ガザ入れの情報が来た翌日にいきなり休刊というのは、冷静に考えればいくらなんでも早すぎるのではないかと思いまして。
もっと冷静に考えたら、自分がガサ入れの情報を知ったのは22日(月)でしたけど、実際にガサ入れのツイートが流れてたのは19日(金)になっていましたので、自分で言うのもなんですが「情報が来た翌日」というのはおかしかったですね。かえって情報を錯綜してしまったようですみませんでした。
2013-04-23 22:54 from W-B
国民系ヤクザと休刊が出たコアマガジン発行誌について
>まさに国営ヤクザです
「国民系ヤクザ」という、より身近で同じくらいヤバいのも存在しています。
規制派か反規制派かは知りませんが、「子ども(実在児童)を守りたいだけ」や「虐待だから規制」を連呼しながら、当事者の子どもを勝手に架空の被害者に仕立て上げて、子どもらの親や関係者を口撃するという過激派紛いの行為をやらかす人達です。
当然、自己満足からくる善意の押し売りなので、肝心の被害者に仕立て上げられた子どもらには何のプラス効果が無いどころかマイナス効果しか生み出せていない。
こういう過激派紛いの手法は、特に、若い女の子のアイドルや子役を一方的且つ一括りに被害者に仕立て上げて取り巻きや本人を口撃する際に使われており、現に悪評判のヤフコメでは模倣したのか?と思うほど酷似したコメントが見られます。
>コアマガジン発行の休刊雑誌について
「日本をバカにする天才雑誌」をコンセプトにしている実話BUNKAタブーを休刊すべきではと思います。
この雑誌は反日系極左や自称保守系極右の連中が好みそうな書き方且つ思考回路がかなり反映されたものであり、言論の自由を盾にしてデマカセばかりの記事を流して他人をバカにする雑誌は百害あって一利無しですから。
2013-04-23 23:14 from アーミテージ
昨日フジテレビの幽かな彼女というドラマで中学生が無理矢理水着にさせられそうになるという内容だったと知人から電話。見てないので詳しくはわかりませんがジュニアアイドルへの印象悪くしょうとしてますかね?
2013-04-24 00:23 from 太極
No title
いよいよ今日、法務委員会ですか…
今日か明後日に提出されるという見込みだそうですが…
管理人様は世襲氏の情報は信用出来ると受け取っているようですが、例の掲示板を見ていますと、世襲氏は「無力な俺を許してくれ」とネガティブな感じでしたが…
一方でエアトス氏らしき書き込みもあって、どう受け止めればいいのか分かりませんが…
アキ様が仰るように、出版業界が動かない(角川書店のように専任の弁護士もいるはずなのに訴えを申し出る様子も無い)のが本当に気になります。
邪推ですが、業界自体が身動き取れない事態に追い込まれている、最悪の場合は業界自体がそもそも漫画等のコンテンツを守る気が無いのではないかと不安に思うのですが…
No title
連投失礼します。
>あみ様
>副総理の麻生氏がCSISで、水道事業は全て民営化します、とはっきりと日本語で明言しました。
これの事ですかね?
https://twitter.com/uchidashoko/status/326306824271851520
内田聖子 @uchidashoko
麻生副総理が米国の戦略国際問題研究所(CSIS)で講演。
http://www.ustream.tv/recorded/31681043
48分で副総理は「水道を全て民営化します」と発言!CSISとは日本に原発維持とTPP参加を「命令」するアーミテージら「ジャパン・ハンドラー」の拠点。自民党はすでに米国奴隷。
しかも国内での報道は無しって…
このブログ(http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2230.html)でも、TPP(特に大幅譲歩)など国民にとって拙い事は緘口令でも敷かれているかのようにニュース等国内メディアでは挙げられませんし、保守系サイトでもダンマリな状況です。
K.Kengo氏と兵頭正俊氏のツイートですが、
https://twitter.com/KKnagomi/status/326229054514667520?p=v
K.Kengo @KKnagomi
売国の嵐を止めるため、自民党支持者も反自民の人も「暫定的な超党派TPP阻止内閣の樹立」も考えて行動した方がいい気が。経済戦争で大敗北している一方、打開する術は限られてきている。外からやられているのだから、内側で協力せずに対抗できるのか。こういう手段も奥の手として考えて欲しいです。
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
@KKnagomi あなたの考えはいいですね。本気でTPPや改憲を止めようと思ったら、そのテーマだけで会派や救国内閣を作る。終わったら解体する。これしかないですね。政治家が、本気になっていないのだと思います。
K.Kengo @KKnagomi
@hyodo_masatoshi こちらのブログの方が最初でして、私も賛同。wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/t… 批准阻止に手を尽くさなければ国が売られてしまいます。 ※小沢支持者の方に率直に申し上げますと、小沢氏中心では各党との確執が大きすぎてまとまらないと考えてます
自民党議員のあの体たらくを見ていると可能性は0に近そうな気がしますが…
「日本の国益を守る<<自民党の党益を守る」と言ってるも同然な議員を多く見かけますし。
No title
日本の法において、わいせつ表現が違法なのはそうなんだけど、ポルノのない社会ってそもそも成り立たないのでは。
規制賛成派の方のブログにある意見は、人間の本質を否定してる。
しかし上から目線だ。
神の視点に立っているつもりなのかな。
2013-04-24 20:03 from ekunam
正当化される暴力の波 ”表現規制”
清く正しく美しく生きるのが人間だと思うのは、個人の自由。
だけど、そんな生き方を他者に無理矢理強制させるために法改正を訴える、そんな活動は自由でも権利でもないよ。ただの我が儘。
ましてや正義とは程遠い!
自分の嫌いな娯楽を、好き放題に規制出来る権限
自分の嫌いな人間を、好き勝手に犯罪者に出来る権限
そんなものを欲しがる連中が、健全で善意に溢れた「清く正しく美しい」人間だとは、到底思えない。
独り善がりな愉悦欲しさに、全力で無害なオタクを悪人に仕立て上げて
自身の妄想と思い込みを根拠に、平気で「二次元ポルノは性犯罪を誘発する」という主張を唱え、規制を強行する。
そんな行為が”正義”だとは、到底思えない。
自分だけが満足する、自分以外の誰も幸せに出来ない空虚な社会を勝ち取るために
無実の市民に、犠牲を強要する。
そんな非道な弾圧・暴力運動が、正義である訳が無い。
これは間違いなく現代の魔女狩り、ホロコーストだ。
2013-04-25 23:29 from Avalon
これはひどい
社員も自由に解雇できるように大資本家の規制は緩和し、
庶民が持ってる宮沢りえちゃんの写真集ですら
持ってるだけで懲役1年で刑務所にブチ込める規制は強化。
これが自民・公明のまさに身の毛も恐怖政治かと。
そもそも、その紙やイメージ・ファイルを所持しているだけで
逮捕というのは財産権の侵害。持っているだけで違法なものは
麻薬があるが、この場合は化学的に検出方法が確立しているが、
今回の単純所持禁止では例えば40代の女性がセーラー服を着た写真でも
警察官がポルノと判断すれば懲役刑にもできることになる。
そもそも全国のすべての家にある散らばった過去に発売されたすべての
全写真集を18歳未満かどうかをどうやって個人が判断するのだろう?
警察官がその場で立ち合うとでもいうのだろうか?
例えば実家から離れた人間であれば、いったん仕事を停止して
実家に戻ってすべての書籍をひっくり返して、そこに裸やセーラー服や
児童が写ってないか調べなくてはならなくなる。
以前、なけなしの小遣いでやっと買った写真集やマンガを、今になって
やっぱりそれは捨てろというのは憲法の財産権の観点からしてもおかしい。
そうでなければ警察からいつ来るとも知れない出頭要請におびえながら
今後ずっと仕事をすることになる。