TPP日米事前協議の合意内容
TPP日米事前協議の合意内容
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130413/t10013886111000.html
[NHK NEWSWEB 4月13日 0時42分]
TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡り、今回、日米の事前協議で合意された内容です。
自動車分野では、日本の車の流通制度やエコカーを対象にした補助金制度などについて、TPP交渉と並行して日米間で別に交渉していくことになりました。交渉の対象となるのは、輸入車によって自国の自動車メーカーが打撃を受けた場合に発動する「緊急輸入制限措置」、自動車の輸入や販売で政府が規制を策定する際の手続き、環境や安全の基準、書類だけの簡易な審査で外国車の販売を認める制度の拡充、電気自動車などエコカーの輸入、販売で外国車を差別的に扱わないための枠組み、自動車の流通制度、エコカーなどを対象とした政府による補助金制度など9項目を挙げています。一方、アメリカが日本車にかけている関税については、TPP交渉で認められる最も長い段階的な引き下げ期間で撤廃され、かつ最大限に後ろ倒しされるとして、可能な限り猶予期間が設けられるという内容です。
これに加えて、アメリカの関税撤廃までの期間は、乗用車は5年、トラックは10年としているアメリカと韓国が締結したFTA=自由貿易協定の中での取り決めよりもアメリカにとって実質的に有利になることなどを確認したとしています。
一方、今回の合意では、非関税措置について保険や投資など9つの分野で、自動車分野と同じようにTPP交渉と並行して日米間で協議していくことが合意されました。具体的には、アメリカ側が「競争条件が公平ではない」などと指摘している日本郵政傘下のかんぽ生命保険をはじめとした「保険分野」、貿易の手続きを簡素にする「透明性と貿易円滑化」、「投資のルール」、「知的財産権」、工業製品などの「規格や基準」公共事業などの「政府調達」企業などの競争を促す「競争政策」、「宅配便」、「食品の安全基準」です。
このうち、「食品の安全基準」について政府は、WTO=世界貿易機関のルールに沿って、各国が基準を設けられるという前提で協議するとしているほか、遺伝子組み換え食品を巡ってはアメリカ側から問題を提起されていないと説明しています。日米間で行う協議は日本のTPP交渉参加と同時に開始し、双方が合意した内容は新たな協定や法令の改正などを通じてTPPが発効する時点から実施するとしています。
さらに、合意文書では日本には一定の農産品、アメリカには一定の工業製品といった配慮すべき品目が両国にあることを認識しながらTPPのルール作りで緊密に取り組むことなどを盛り込んでいます。このほか、これまでの日米協議を踏まえ、自動車分野では、日本が簡単な書類上の審査だけで外国車の販売を認める台数を1つの型式当たり年間2000台から5000台に増やしました。
また、保険分野を巡っては麻生副総理兼金融担当大臣がかんぽ生命が、がん保険など新規業務の認可を申請しても民間との適正な競争関係が確保されなければ認可しないという考えを示しました。
匿名氏より頂いた情報。TPP日米事前協議の合意内容が公表されました模様。下段に引用したツイートでも指摘されてますが「日本に不利な内容ならば撤退すればいい」と反対派を否定していた安倍ちゃん信者はどうするんでしょうかね?。加盟する前から不利だと明らかになってしまいました。日本の交渉下手が露呈した形になったので今後TPP交渉参加国はこの日米事前協議の合意を基にさらに強引に攻めてきます。
すでにオーストラリアは自動車関税の維持を要求してきているとの情報もあります。さらにカナダやニュージーランドは日本の小麦や乳製品の市場開放が目的なのでこちらも危うい状況。安倍晋三は「加盟したい」が為に間違いなく次々と譲歩を繰り返す。馬鹿な信者がそれでも持ち上げ続け参議院戦後に以上終わりです。次回に御伝えしますが「知的財産」についても最悪の結果になる可能性が高くなりました。このままでは憲法改正と合わせて大言論統制になりますよ?。
No title
TPPに関してですが、やってしまいましたね…
TPP日米事前協議の合意内容
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130413/t10013886111000.html
これからどうしたらいいんでしょうか?
どこも反対しているようには見えませんし。
寧ろ諦めているのではないかと勘繰りたくなります。
また関係ない話ですが、こういう状況下で中国や北朝鮮が日本に向けて事を荒立てているのも偶然にしては出来すぎているように思えてならないのですが… 自民大勝も昨年の衆院選も中国が挑発してきて、その反発から入れた人も結構居ますし
追記
赤松健 @KenAkamatsu 9時間
<TPP事前協議>日米合意 自動車関税を最大限延長(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000112-mai-bus_all ★う~ん、ちょっともう知財のロビイングは間に合わないか。(><)
赤松氏も諦め気味な様子で、本当に何もかももう手遅れなのでしょうか…
2013-04-13(08:31) : 匿名 URL : 編集
安倍晋三が失脚すれば風向きが変わるかもしれませんね。TPPにしても憲法改正にしても国民に危機感が無いし選挙にも行かないのでは話になりません。無難という理由で自民党を勝たせたんですから当然報いは受けます。去年の選挙直後にも言いましたが後はどれだけ悪足掻きできるかですよ。
赤松健氏のツイート。氏個人を非難してる訳ではないので誤解しないで欲しいのですが・・・。これを見る限り出版業界は本当に今までのほほんとしてたんだなと思いますよ。間に合わないではなく「それでもやる」のですよ。今から五月蝿く騒ぐ事で国内法が改正される時に少しでも骨抜きにできるかもしれません。それを見据えて今から動く必要があるんです。常に先手先手で攻めないと手遅れになるという事です。Twitterやってる方はこの事を赤松氏に伝えてくだされば幸いです。
No title
匿名様
自民党がやっている事は交渉ではなく、ゴマすりのようなものです。一部の業界ではこの日米協議に関して失望してる所もあります。自民党はアメリカに対してこれからも末永く仲良く付き合っていこうとしている。だからアメリカと仲良くしようとしている自民党、いや日本に対して北朝鮮は日本にミサイルの威嚇をしているのでないでしょうか?。ミサイルの威嚇の部分は個人的な邪推かもしれませんが。
2013-04-13(18:23) : W-B URL : 編集
No title
紀瀬美香(きのせみか) @mika_kinose
TPPは終った。あとは敗戦処理に消耗させられるだけだ http://www.amakiblog.com/archives/2013/04/13/#002555 さすがに今日の各紙は報じざるを得なかった。「TPP 危うい国益」(朝日)「事前協議 譲歩の連続」、「焦る首相 見透かす米」(東京)「急いだ合意 目立つ譲歩」(日経)などなど。
山本正樹 @jackandtamiko
@mika_kinose 本当に困ったことです。おそらく、その代わりに容認されたのがアベノミックス、束の間の金融バブルで得するのは、資産を持っている一部の人、これから人為的につくられるインフレで得をするのは、借金をする資産を持っている人だけ。後は米議会に期待するしかないですね。
渡辺求芽 @nagomifarm 38分
安倍首相及び政府はこの責任をとれるのか!「TPP 19道県が農林水産業試算 乳製品 全滅」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013041290065607.html
maruru @maruru2178 20分
食料品の自国内での生産流通って国の根幹だと思うんですけどね。輸入すればいいじゃない、って理屈は未来でも果たして通用するだろうか。今が良ければいいのか。それこそ御先祖様や英霊、未来の子々孫々に申し訳立たないのではないか。現政権、日本史上でも最低の部類だと本気で思う。
maruru @maruru2178 13分
今の自民は一体何なんでしょ?ほんとに何なの?という言葉しか出て来ない。TPPに限った事じゃない。憲法改正も基本的人権の制限を是とする政策もそう。何でそんな事するの?何で?と呆れるばかり。私達国民が全部悪いのはわかってるつもりだけど、それでも悲しい。
maruru @maruru2178 11分
@c_katase そうなんですよね。田畑による環境保護の側面もありますね。田畑が無くなったらそこに何が出来るのか、TPPで不動産にも外資が更に入って来ますし、どうなっちゃうんでしょうね。
結維 @dragoonyouie 7分
「TPP交渉参加になったら日本が国益損なわない交渉なんてできる訳ないし実質アメリカの言いなりですよ」という反対派を「そうならないように交渉するんです」と嘲笑してた人らは現状をどう思っているのかしらん。まさかまだどうにかなるとでも?
>W-B様
中国が衆院選のタイミングでミサイル(ロケット)発射、北朝鮮が現在ミサイルを撃とうとしている、これらのタイミングが妙に出来過ぎているような感じがしまして…邪推かもしれませんが。
日本の持つ反中国・北朝鮮感情を利用して日本を自民党政権に戻そうとしていた、TPPに参加させようとしている風に思えてならないのですが…
残念な事に、今の日本は反中国・北朝鮮感情が先行して周りが見えていない、先の事も見えていない人が多いですし…
ピチュ様が仰っていた、今朝の関西の地震についても「そんな事(地震)よりも北朝鮮に警戒しろ、そうしない奴は売国奴だ」という意見も数多く見かけました。
2013-04-13(18:27) : 匿名 URL : 編集
今とりあえずやれる事は今夏の参議院選と都議選を見据えて「自公維に投票するな」を以下にリアルで広められるかです。TPPを含めて日本と国民の両方を守るにはそれしかありません。皆様是非ともリアルで周知活動を御願いします。




- No Tag
No title
>安倍晋三が失脚するか北朝鮮が国会にミサイルでも撃ち込んでくれれば風向きが変わるかもしれませんね(苦笑)。
前者はまだしも後者は不穏当な発言な気がすると思うのですが…
お気持ちは分かりますが、ただでさえ北朝鮮関係でピリピリしている情勢で、この発言は折角の味方を自ら手放す事になると思います。
正直な所、どうすれば打開できるのか分かりませんし、「自公維に投票するな」も実現する可能性が限りなく0に近い(元も含めた民主党アレルギー、左派政党アレルギーが酷いですし、アベノミクスで今の景気さえ良ければ後の事はどうでもいいと考えている人も多い、中国包囲網さえ出来ればTPPで日本の主権失っても構わない、代償としては安いものだと考えている人もかなり多い)ので、現実味が全く無いのですが…
私の家族はTPPの熱烈な賛成派であるのですが(同時にアメリカ様万歳、嫌中嫌韓)、自公維に対しては懐疑的なようでもあるので、これらの政党には投票しないかもしれません。
No title
予想通り譲歩に譲歩を重ねただけでしたねw
今後くるのはいかに譲歩しないかではなく、どの分野にどれだけ補償を出すかに変わるでしょう
TPPとは違いますがこの前取り決められた日台漁業協定に関するニュースを見ていました
地元漁師の意見を無視してあの形に納めたそうです
んで農林水産大臣が漁獲高に影響が出たら補償を検討する・・・だそうです
結局自民党のやることは今も昔も変わらない
アメリカに尻尾を振ってそのしわ寄せがくる業界に補償を出す
後に残るのは借金だけ(笑)
2013-04-14 01:59 from 司
No title
先週の話ですが小平市長選では
自公みんな維新推薦を生活社民共産生活者ネットワーク推薦が破ったようですね
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013041102000123.html
小平に限れば表現規制反対勢力が強い・・・
(現市長以前はずっと自民系)
こういう流れを全国に広げたいものです
2013-04-14 05:46 from あーず
No title
公明党の山口代表によれば、次の通り。
朝日新聞デジタル 2013年4月11日0時14分
――安倍晋三首相(自民党総裁)が改憲の発議要件を緩和
するよう憲法96条の改正を主張しています。
「どの条文を改正すべきかという話と、手続きの話は不可分だ。
どの条文を変えるべきだという国民のコンセンサスが形成されて
いないままに手続きだけを変えるのは、説得力が乏しい。
今の状況で手続きだけを変えようというのは妥当ではない」
――憲法改正は参院選の争点になりませんか。
「国会の憲法審査会で議論するという自民党との連立合意が
最大公約数だ。
改憲は連立合意の枠外の政治的テーマ。元々、意見が違う
ことがわかって連立政権をつくっている。優先課題を間違えては
いけません」
No title
いつもブログ更新ありあとうございます。
情報の把握に日々活用させていただいております。
地元議員の方への手紙、近隣へのプロジェクト99%様のチラシ配り等、活用し、拡散をしているのですが、
効果が目に見える形で見えないのはいかんともしがたいです。
見返りを求めてはいけないことなのでしょうが。
参考までに、管理人様の「リアルでの活動」の方法、および手ごたえを感じることがあれば、それはどのような時か教えていただきたいです。
また、書店員をやっていらっしゃるとのことですが、仕事の合間に、ロビイングの時間をどのように確保されているのかもぜひお伺いしたいです。
ぶしつけなお願いで恐縮ですが、お時間に余裕がありましたら、お答えいただければ幸いです。
長々とお目汚し、失礼いたしました。
2013-04-14 10:58 from 管理人様へ
あ~これは
>TPPとは違いますがこの前取り決められた日台漁業協定に関するニュースを見ていました
青山さん曰く、これ良い外戦術交だそうです。
てのも尖閣近くの台湾を味方にできたためです。
これで中国と台湾がある種2カ国で、尖閣についてあ~だこ~だ言って来るのがこの協定で回避できた。
地元の漁師にとってもある種メリットありますしね。
安倍政権の難しいというかメンドーなのが、10個あるうち8個は超クソみたいな案や行動するのに、2個くらいは至極全うな事(硫黄島遺骨収集案(菅政権の時の様なパフォーマンスでなく)、日本版NSC創設)して支持を集めてしまうとこがね・・・。
「勝って兜の緒を締めよ」というところでしょうか?
あーず様へ~はい小平市長選、良かったです。とはいえ…
水を差す様で恐縮ではありますが、小平市の個別の事情もあったりし、なかなか全国的には一般化できない結果とも思われ…
実は昔小平市在住だったので少し知っているのですが、元々保守的な市で保守系市長の多選が続いていました。その為、保守的な政策の歪みも蓄積していた様子。
具体的には子育て支援等福祉が手薄く…約四半世紀前ですが、小平市勤務の子育て世代の男性がその手薄さを嘆いていたのを今でも思い出します(「育児は家庭で」というお題目で子育て支援に冷淡なのが自民党系保守の伝統)。ただでさえ「三多摩格差」で23区内に劣る生活者レベルですから大変だった訳です。
今回三選された市長は「認可保育園の新設」を行い、「病児保育」や「学校体育館の耐震化」も施策に掲げていました。実績の従来路線が支持され、且つ対立候補の擁立遅れも要因だ、と報道にあった通りと推測されます。
という訳で、なかなか全国的には楽観出来ない…と申しますか。
「勝って兜の緒を締めよ」ではないか?と愚考します。
2013-04-14 14:57 from ふぶら
No title
tpp反対派ってこんなやつらって
①アンチ自民の朝鮮人
②民主党、生活の党、共産党、社民党支持者(在日韓国&中華人)
③統合失調症気味の危険厨
正解は・・・①②③全部でしたwww
ここぞとばかりにwwwどや顔で自民は~って書いてるのが浮かぶwww
負け犬朝鮮人m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
TPP反対政党⇒民主党、生活の党、共産党、社民党wwwwww売国政党のみwww
TPP非参加国⇒中国、韓国wwwあとはわかるなwww
いくら頑張ってもまたあの地獄のような民主(朝鮮人主義)に戻るのは日本国民全員が嫌がってるからねw
見抜き方(朝鮮人ネガキャン)⇒「安部には裏切られた!」「安部は売国奴」「TPPはメリット無」「日本オワタ」「自民はアメリカの犬」などなど
要するに中国韓国から見て日本とアメリカがこれ以上強い絆ができるのが非常に不快と思う内容なのですぐわかるだろw
何があろうと支持率60%を切る事はない!
今、日本人は本来の日本を取り戻そうとしている!そのことに純日本人は気づき始めている!
在日、通名朝鮮人によるネガキャンは結果無意味ですよwww
それと③の糖質気味の危険厨wwwこいつ以前は放射能は~!セシウムが~!地震がくるぞ~!
と散々騒いでたやつと同じプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
【3/24時点世論調査】 TPP交渉参加「評価」72%、安倍内閣支持率72%
国益??www馬鹿か?wwwTPP参加の方が1000倍国益だっつーのww
これだから低脳って言われるんだよwww
2013-04-14 15:23 from -
No title
え?おまえ知らねーの?
韓国って日本のTPP参加に賛成だぜ?
しかもアメリカは韓国にも参加を強く勧めてるぜ?
韓国も参加したがっているしなぁ。
TPP参加すると日本も韓国と同じレベルに扱われるのを良しとするんだ。
とても日本人とは思えないなぁ。
ああ、日本が苦しんだ方がいい朝鮮系の人ですか。
そうだよな、生活保護も通貨スワップも始めたの自民党だもんな。
長らく止めてないのも自民党だしな。
生活保護の支払いだけ下げて、支給基準変えてないから日本人だけ苦しむのに賛成だもんな。
さすが日韓議員連盟の多数を占めて、韓国の大統領就任時に他の国が駐韓大使レベルしか送らないのに副総理送る自民党だなぁ。
すごい愛国ですね。韓国に。
民主党を反日だとか叩いておけば、自分たちはバレないもんねwww
2013-04-14 16:01 from -
No title
あの震災で一番喜んだのは韓国。
お祝い申し上げますとか旗持ってたろ。
そして今尚苦しんでいる人たちが多い中、それを笑うんだから日本人じゃね
ーわ。
ちょっと自民党の知り合いの議員に話してくるね。
果たして自民党は、こんな書き込みを愛国者だというか?
言ったら次の選挙は指示しないっていうか。
会社に挨拶に来る議員だから、どう言うかなぁ。
ああ、ここ自体は見せないので安心を
2013-04-14 16:12 from ライト三郎
No title
ピチュさん
朝日新聞デジタル 2013年4月11日0時14分
>――安倍晋三首相(自民党総裁)が改憲の発議要件を緩和
するよう憲法96条の改正を主張しています。
「どの条文を改正すべきかという話と、手続きの話は不可分だ。
どの条文を変えるべきだという国民のコンセンサスが形成されて
いないままに手続きだけを変えるのは、説得力が乏しい。
今の状況で手続きだけを変えようというのは妥当ではない」
>――憲法改正は参院選の争点になりませんか。
>「国会の憲法審査会で議論するという自民党との連立合意が
最大公約数だ。
改憲は連立合意の枠外の政治的テーマ。元々、意見が違う
ことがわかって連立政権をつくっている。優先課題を間違えては
いけません」
●強引かつ独善的で勢いづいている自民の事だから憲法改正を参院選の争点にしそうな気がする。
油断禁物だな・・・・・・。
No title
>現職強み党派色抑え 小平市長選は非自民圧勝
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013041102000123.html
●影響が小さいとは言え、規制反対派にとって、朗報であり、励ましだと思います。
はい、励ましというところで同意します
じょも様へ~。はい。国政への直接的な影響は少ないとは思われるものの、小平市市長選挙の結果は朗報と自分も同意します。
ただ地方自治体固有の事情もあるので「ヌカ喜びは出来ないなぁ」と思った次第で…ちょっとネガティブなコメントをしてしまい、申し訳なかったです。
6月に予定されている都議会議員選挙にもこの結果がつながれば、更に嬉しいところです。
あの松下玲子都議(武蔵野市選出)ですら非常に厳しい選挙戦になろうとの予測ですが…。他、中村ひろし都議(三鷹市選出)、西沢けいた都議(中野区選出)、浅野克彦都議(練馬区選出)など、かの都条例の時に反対の論をはって下さったり、都条例の勉強会を開催して下さった民主党の各都議の皆さんの結果が良いものになるように応援したいと思います。
更に生活者ネットワーク、共産党の都議の皆様、一人会派の福士敬子都議は都条例に反対を貫いて下さいました。その様な方々をきちんと支援していきたい、そんな気持ちでおります。
2013-04-14 18:04 from ふぶら
しかしこういう時
>2013-04-14(15:23)の頓珍漢コメントww
に対して、勝谷さん青山さんが安倍総理支持でTPP反対派な存在なのは貴重ですね。
ちなみに青山さんは著書見りゃすぐわかるバリバリの保守 安倍総理に硫黄島の遺骨不遇を教え、安倍総理も信頼し日本版NSCの会議に彼を招集。
だけどTPP反対ww彼も①アンチ自民の朝鮮人
②民主党、生活の党、共産党、社民党支持者(在日韓国&中華人)
③統合失調症気味の危険厨
になるんかねww?まぁこういう人いますよと青山さんの番組にメールしときますわ。青山さん総理と携帯で話せる仲なんで。
でこっから別件明日からの1週間ラジオはスペシャルウィーク!!!
各番組への意見などお願いします(´・ω・`)b プレゼントもあるしね。
デイキャッチには 田中康夫さん 鳩山兄w 東浩紀さんらが出演しますんで、あとは反対派の若手として期待の荻上チキさんの番組もお願いします。
でさっき自分が書いたのに追記で
日台漁業協定のメリットとして、上の言う事を聞かない中国海軍が日本漁船を拉致するの防げる点があること。
No title
青森市長選挙では自公推薦候補が完全無所属候補に敗れてました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000048-mai-pol
自公万歳世論ではなく消去法自公世論になってるっぽいですね
2013-04-14 22:38 from あーず
No title
>あーずさん
その人は現職だってのが大きかったのでしょう。
とはいえ、自公推薦でも勝てないものは勝てないってのは良く分かる結果ですね。
世論調査といえば、自民党の支持率は大体首都圏での調査結果なんですよね。
首都圏だと輸出関連の企業も多いのでTPPには賛成が多いと思いますが地方だとまた結果は変わるでしょうね。
特に地方の景気は良くなっていませんから。
2013-04-14 23:22 from ライト三郎
No title
郡山市長選
安倍政権とのパイプを主張し自公議員の支援を得た自民系現職が新人に敗北
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000061-mai-pol
今日市長選いっぱいあるんですが
他にも日南市など自公敗北した選挙が多いです。
(というより自公が勝ったのは自公民主維新みんな生活相乗りの富山市長選しか確認してません)
2013-04-14 23:26 from あーず
No title
自公勝利選挙
富山市長選挙 自民民主公明みんな生活推薦現職が共産推薦新人をやぶる
大垣市長選挙 自民民主公明維新推薦or支持現職がみんな推薦新人を破る
新見市長選挙 自公推薦新人が無所属新人を破る
備前市長選挙 同上
勝ってても接戦だったり自公以外の政党が相乗りしてたりと自民党の人気で勝ったという選挙は少ない感じだと思います
2013-04-14 23:33 from あーず
No title
宝塚市長選挙
民主系現職が維新新人、みんな新人、自民新人を破り2選
http://www.asahi.com/politics/update/0414/OSK201304140034.html
伊丹市長選挙
民主自民公明現職が維新新人共産新人を破り3選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-00000005-yom-pol
2013-04-15 00:18 from あーず
No title
名古屋市長選”惨敗必至”で自民 新次郎イジメ
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/194.html
単純すぎる安倍首相の頭の中 日銀黒田は早くも逃げ腰になった
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/425.html
青森と群山の2市長選で敗北 アベノミクス支持限定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130415-00000037-mai-pol
No title
ひろ氏という方のツイートより
ひろ @hiro528agri
インターネットを使う皆さん!TPPで米国は、ネット使用の自由も禁止する可能性があります
私的ダウンロードをすべての著作物に拡大することをTPPで米国企業は要求していて、コピペも処罰の対象となる恐れも
だからGoogleは水面下でTPPを懸念してる
TPPはみんなの問題!
2013-04-15 17:45 from W-B
No title
>じょもさん
>強引かつ独善的で勢いづいている自民の事だから憲法改正を参院選の争点にしそうな気がする。
これはありません。
彼らも改憲を争点にしたら不利になるとわかってますので。
麻生太郎も「参院選までは改憲も国防軍も一切触れるな、経済一本で行け」といってますよね。
96条改正もありません。今の状況なら発議要件緩和がなくとも発議可能となる可能性が高いです。将来自分らの憲法が覆される可能性が高くなるわけですからわざわざ96条改正するわけないのです。
参院選での勝利の余勢を駆って一気に改憲に持ち込む腹積もりですよ、自民は。
安倍首相が96条をしきりに持ち出すのは、特に憲法の人権規定に国民の目が向かわないよう撹乱するためです。
まだ改憲なんてそんな話じゃない、改憲手続きを話し合う段階なんだと国民の目を欺くためのものです。
先日高市政調会長が自民の要人として初めて公明との連立解消に言及しました。支持率の高さでつい驕りが出たのでしょう。
参院が終われば自民にとって公明は用済みということです。
公明は崩壊の瀬戸際ですね。相当危機感があると思います。
民主に、今こそ公明を取り込めと意見してます。
No title
内田聖子氏のツイートより
内田聖子 @uchidashoko
【ブログ更新】先ほど連続ツイートした内容をブログにまとめました。ぜひご一読ください!「嘘とごまかしの政府発表―TPP日米事前協議内容を検証する」 http://ow.ly/k3dYy
内田聖子 @uchidashoko
本日のブログ「嘘とごまかしの政府発表―TPP日米事前協議内容を検証する」 http://ow.ly/k3dYy に多くの反響をいただく。政府のウソやごまかしもこう度重ると「フツーじゃん」と思えてくる・・いや危険危険。嘘つきには退場してもらうまで糾弾します。
内田聖子 @uchidashoko
TPP日米事前協議のウソ発表について、急きょ『週刊プレイボーイ』の取材を受けました。前回もシンガポール交渉の件でしっかり書いてくれたし、週プレは本気でTPPに取り組んでいるぞ!(応援の拍手)。私の他に孫崎享さんの取材も考えておられるというのでご協力。記事になったらお知らせします。
2013-04-15 23:37 from W-B
No title
自動車関連のやつで説明しようか
「緊急輸入制限措置」 これは簡単だな。
売れすぎたら輸入させないから覚悟しろよって言ってるだけだ。
ちなみにアメリカはすでに1回やった。
今から20年以上前だが、日本車の性能が良過ぎて良く売れるから輸入禁止にした。
最近だと韓国車にやったかな?
こっちはFTAを活かした関税上乗せだったと思うが。
ようするに売れすぎたら何かしらやることができる権利だ。
書類だけの簡易な審査で外国車の販売を認める制度の拡充
これは日本国内での試験はいりませんよと言っている制度だ。
今は販売台数2000台以下の車種のみなのが5000台までOKになると。アメ車はほぼ審査なしで全部OKくらいの範囲になるな。
まあ、これ自体はさほど大きな影響は無いが日本から輸出するのにはアメリカ法規での試験が必要なのに、アメリカが日本に輸出するのには試験も何も要りませんという不平等にはなるな。
日本企業は金が掛かるが、アメリカは金はかからない。
アメリカの法規でOKになると、日本の法律なんか知るかと言われているわけだから主権なんて無いも同然に扱われるわけだが。
日本仕様じゃないから、不具合も出るかもな。
取り合ってくれるかは不明だが。
電気自動車などエコカーの輸入
これも言葉通りだな。お前らも輸入しろやと。
販売で外国車を差別的に扱わないための枠組み
まあ、これは外国車だから中古車価格が安いとか税金が高いとかそういうのを止めろと。
これも外国車が売れないのは差別だから、お前らの税金で補助を出せとか言うかもな。
エコカーなどを対象とした政府による補助金制度
これだよなぁ。
日本人の税金で、アメリカ人が作ったものを補助しろと言っている。
これをおかしいと思えないやつは、そいつ自体がおかしい。
日本車の補助止めろなのかアメ車も補助しろなのかは分からんが、多分後者だろ。
言ってしまえば
アメ車をアメリカの基準のまま検査無しで輸入して、お前らの基準に入っていればお前らの税金で補助して売れと。そして差別せずに買えって言われている。
でもお前らの車は今までどおり検査もするし、関税もかけるし売れすぎたら輸入禁止にするけどなーってとこだ。
まあ、どこまで合意してるかも知らないしどういう中身かも分からないが最悪はこうなると。
たぶんこうなるんじゃないかな?
2013-04-16 00:16 from ライト三郎