■私的まとめ:児童ポルノ禁止法改正案(関連ツイート)
maruru @maruru2178
自民が出す児童ポルノ法改正案は、問題だらけの法文のまま、中身が殆ど変わってないのがほぼ確定っぽい話が流れてきた。児童虐待や保護と無関係な漫画アニメ規制への足掛かりの一文もそのままの様で。反対の声、少ない様です。是非、各政党や地元議員等に声届けてみませんか?
biac(えるマーク付き) @biac_ac
今回の自公の児ポ法改正案が2009年のと同じなら、議論は出尽くしている。 http://twitter.com/biac_ac/status/315255943359234048 昨年の「違法アップロードの私的ダウンロード刑罰化」議員立法に味をしめて、「通せるなら全部!」とばかりに、いきなり二次も含めてくるかもしれん。 @biac_ac
biac(えるマーク付き) @biac_ac
自民が児ポ法改正案を再提出、ってことは、前回と同様な法案だと思われる。ならば、議論すべき点は出尽くしている。「児ポ法 単純所持 自民 2009」って感じでぐぐってもらえば https://www.google.co.jp/search?q=%8E%99%83%7C%96%40+%92P%8F%83%8F%8A%8E%9D+%8E%A9%96%AF+2009&hl=ja&lr=lang_ja (または最終更新日を別途指定)、当時の議論が見つけられる。
Yuzuru Nakagawa @mishiki
日本の児ポ法が緩いと評す人もいるが、単なる裸まで違法な日本の児ポ法は、むしろ世界トップクラスに厳しい部分もある。裸を有害と考えている先進国はかなり珍しい。その点では欧米からはイスラム国家同様に珍妙な発想をしている国だと思われていることをお忘れなきよう。
Hikichin @hikichin
児童ポルノ禁止法の単純所持処罰化、このまま通れば、性的虐待以外の写真でも逮捕される可能性が出るぞ。海外で実例あるし、離婚時に子どもの養育権をとるために利用されてるぞ。 <児童ポルノなど8法案提出へ=与党> http://t.co/sFBGAAZi02 #niconews
Hikichin @hikichin
今年初めのグラビア写真に児童ポルノに該当する写真が雑誌に掲載されて、京都・奈良で知らずに購入した児童ポルノ単純所持の条例違反者が出てるのにな。 <児童ポルノなど8法案提出へ=与党> http://t.co/sFBGAAZi02 #niconews
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2427.htmlの続きです。自公はスピード可決を狙ってる筈なのでこちらもスピード勝負。法改正そのものは止められない可能性が高いので修正をメインに攻める方が良いかもしれませんが難しいですね・・・。冤罪防止と創作物除外(定義の明確化)(※1)は今がギリギリのタイミングです。方法は問わないのでガンガン意見してください(FAXはマナーを守って)。とにかく動き回るしかありません。基本は手紙。可能な方はロビイングです!。
※1=あくまで「二次元を対象外に」ではなく「表現の自由と切り離して定義を明確に」と意見するのがポイントです。これは被害者を迅速に救済する為に必要不可欠。本気で被害児童の事を考えてるならば話くらいは聞いてくれる筈です。
■映像倫理機構・日本ペンクラブ・出版労連・デジタル同人販売連絡会に意見(※2)
↓
■地元議員
↓
■衆議院 法務委員会(全員)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0030.htm
■参議院 法務委員会(全員)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0065.htm
↓
■日本維新の会(橋下徹・松井一郎・松野頼久・平沼赳夫・片山虎之助・田沼隆志・小沢鋭仁)
http://j-ishin.jp/member/
↓
■自民党(石破茂・高市早苗・小泉進次郎・谷垣禎一・麻生太郎・安倍晋三)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2070.html
↓
■公明党(山口那津男・井上義久・石井啓一)
http://www.komei.or.jp/member/
↓
■民主党(海江田万里・大畠章宏・細野豪志・馬淵澄夫・柳田稔)
http://www.dpj.or.jp/
↓
■その他の小政党(生活の党・みんなの党・みどりの風・共産党・社民党)
↓
■まだ意見してない議員
※2=早急な「ロビイング」と「名も無き市民の会の署名」に協力&周知を御願いします。
個人的な見解ですが反対意見の送り先を優先度の高い順に並べてみました。基本的に自民党の別働隊な維新の会とみんなの党。しかし現時点では「反自公民」というスタンスなのでその点から攻めれば話を聞いてくれるかもしれません。これは意外に重要だと思います。
※管理人注 2013.4.12 23:25 一部修正&下段に追記しました。
No title
自分としましては、「後の事」を考えて過剰委縮が起きない・起こさせないように冷静に活動していったほうが良いのではと思っています。
定義の明確化の件については、定義の明確化の具体案を考えた上での事なのでしょうか?
単に定義の明確化を訴えても結局は、不自然に対象範囲が拡大した定義になるようでは無意味のような気がしますし、それでは、「現行法の定義」のほうがマシだという事にもなります。
どうも、不自然に対象範囲が拡大した定義を望んでいるのは規制派だけではないようですからね。
2013-04-12(11:38) : アーミテージ URL : 編集
これは自公(規制派)に「定義を明確にしないなら新たな罰則を設けるのは反対」と意見すべきという意味で書きました。
皆さんは今回の反対活動をしてると思いますが、自分の地元の場合は、周囲に今回の児童ポルノが特定の少数だけ対象にはならない事を伝えたのですが、大抵は「反対してロリコン(オタク)扱いされたくない!」と突っぱねて来ましたね。
また署名を出版社側がしても自民が聞いてくれるか心配ですね。
たぶん、提出しても「関係ない!!」と石原元都知事みたいにキレて実質的に白紙にしかねない可能性もあると思います。
……ここまでの事態になると、自分としては「本当に自分達がやってる事は成果が出てるのか」と自分も信じられないくらい弱気になりそうですね。
2013-04-11(07:23) : ラビ URL : 編集
自分も弱気になりますが、しかし
ラビ様へ~。自分も弱気になる時があります。しかし…自分の場合は「体験事例」がありますので、その事例を引く事にしています。
以前もご紹介しましたが「職場の子ぼんのうな中年のお父さんが、机の上に『誰が見ても微笑ましいプールで遊ぶ水着姿の愛児の写真』を飾っていたら、たまたま仕事で訪れた『先進国の関連企業の人』がそれを見て、『こんな写真を職場に飾るなんて!君は我が国では児童ポルノ犯罪者として捕まるかもしれない』と非難されて仰天、オロオロ写真を七五三の写真に差し替えた」という事例です。
この事例を伝え、更にその「先進国」は日本よりはるかに治安も悪く、児童ポルノ犯罪も多いのに…とも付け加えて。「罰則化しても効果があるのかと思います」。
要は「ロリコンだけの話ではない」ので、「自分も恐くてたまらない」「冤罪で仕事や社会的評価を失う懸念は誰にもある」と。
参考事例としてご活用下さって構いません。
何しろ、事実なので。現実に自分の職場で交わされた会話なので。
真面目にこわいです。
2013-04-11(13:27) : ふぶら URL : 編集
No title
>「職場の子ぼんのうな中年のお父さんが、机の上に『誰が見ても微笑ましいプールで遊ぶ水着姿の愛児の写真』を飾っていたら、たまたま仕事で訪れた『先進国の関連企業の人』がそれを見て、『こんな写真を職場に飾るなんて!君は我が国では児童ポルノ犯罪者として捕まるかもしれない』と非難されて仰天、オロオロ写真を七五三の写真に差し替えた」という事例
水着でポルノという概念は、先進国ではなくて後進国の考えそうな事ですよね。
それと、『こんな写真を職場に飾るなんて!君は我が国では児童ポルノ犯罪者として捕まるかもしれない』と発言した外国人ですが、この人は本当に自国の児童ポルノ法の内容に詳しかったのでしょうか?
というのも、よくこういう話で、海外では~・外国人は~と「やけに外国を持ち上げる」言葉を耳にしますが、「外国(人)=児童ポルノ法に詳しい・精通している」という図式は絶対に有り得ませんし、知ったかぶりの外国人も当然いるわけです。
また、発言した外国人が、「エクパットのような過激寄りの一味、若しくは宗教イデオロギーに強く影響されている人間」という事も考えられます。
現に、その発言は、会田誠氏の展示に対し「規制されるでしょう」と脅し文句を含めて声明文を出した例の連中とほぼ同じですよね。
外国人(特に白人)は、中●人のように俺様ルールの思考や上から目線の思考がとにかく強く、根拠が無い事や嘘であっても、「~かもしれない」といって脅し文句を言い出す傾向がありますからね。
2013-04-11(14:59) : 中立 URL : 編集
補足しますと
中立様へ~。最終パラグラフの「外国人は…」等と一般化してのご感想は、所謂「排外主義者」さんや「レイシスト」さんと似通った風にも受け取られてしまう危険性を感じてしまうのですが(そう受け取られてしまっては不幸かと存じます)それはそれとして…。
この「先進国の関連企業の人」は、その仕事の専門分野からして法律に詳しい訳ではなかったと推測します。ただ。
法律の厳密な規定は、どこの国でも庶民にとってそう馴染みのあるものではないでしょう。故に「危うきに近寄らず」で、「何となくいけなそう」が、その人の住むコミュニティでは「きっといけない」→「絶対に違法」と思い込まれる可能性はあるでしょう。
この「先進国の関連企業の人」の場合、「仕事をお願いした日本企業の有能な専門家を逮捕で失っては大変!(その中年男性は有能な人でした)」とばかりに、親切心から忠告した意味合いも強い様には感じました。
人はしばしば誤解するものです。善意や親切心で恐ろしいパニックや「異分子狩り」を引き起こす生き物でもあります。
以上、補足致しました。
2013-04-11(15:55) : ふぶら URL : 編集
この事は外務省のHPでも注意を呼び掛けてるので初心者を説得するには有効。これに付け加えて「日本はそんな諸外国より定義が曖昧」と言えば法改正に疑問を持ってくれます。他にはこんな方法もあります。男性⇒制服を着てたり童顔の女優がモデルのAVやグラビアもアウトですよ。女性(特に子持ちの人)⇒性/暴力表現を規制した国は性犯罪が多く日本はほぼ横ばい表現規制しても男性(ロリコンでも可)の性欲は無くならないよ。これで大抵の人は引き込めます。
No title
二次元規制の問題に迫る参議院議員 山田太郎
http://taroyamada.jp/?p=2305
↑でみんなの党の山田太郎参院議員、三谷英弘衆院議員のふたりが坂井崇俊氏と共に、児童ポルノ改正の問題点(児童ポルノの定義・創作物規制)について議論をしています。(28分あたりから) あと山田氏と三谷氏はこの問題で議連をつくるとか言われていますね。
2013-04-12(04:59) : (sic) URL : 編集
みんなの党は渡辺嘉美と後藤啓二のラインが非常に厄介です。しかし慎重派も少なくないので上手く説得できれば心強い味方になる筈です。上記の議連に期待。やり方次第では自公の暴走を抑えられるかもしれません。
No title
今日、某有名同人ダウンロードサイトに児ポ法や青健法について質問したところ、今は法案がどのような内容で運用、改正されるかが明白でないため情報収集と、デジタル同人販売連絡会の加盟店とともに対応を検討しているとの事。
一応水面下で動いて下さってるみたいですね。
ただ、規制反対のことで動いて頂いているのか、規制された場合の対応について検討しているのかは不明ですが・・・。
それでも無関心でないことを知れただけでも僅かながら安心はできましたが。
2013-04-11(19:58) : 名無しさん@ニュース2ちゃん URL : 編集
No title
名無しさん@ニュース2ちゃん さん
>一応水面下で動いて下さってるみたいですね。
>ただ、規制反対のことで動いて頂いているのか、
>規制された場合の対応について検討しているのかは不明ですが・・・。
ソフ倫が光速土下座した、レイプレイ騒動がありましたからね。
規制される側も、先手を打って、自主規制強化の対策をしてくると思われます。
2013-04-11(20:37) : ピチュ URL : 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん氏。意見したいので可能ならばこの「某有名同人ダウンロードサイト」を教えて貰えませんかね?。




