『初心者向けの勉強会』のお知らせ
http://icc-japan.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html
コンテンツ文化研究会は、次の日程にて勉強会を開催する運びとなりました。
初心者向けの勉強会:これでできる!表現規制反対運動
今回は初心にかえり、表現規制反対運動に関するごく基本的な事柄から振り返っていきたいと思います。
表現規制問題に関心はあるけど、どういう風に動けばいいか分からないという方、是非ご参加ください。
日時:4月6日(土) 14:00-17:15
場所:落合第一地域センター 第1集会室B
アクセスMAPはこちら
参加費:無料
【交通】
西武新宿線下落合駅から徒歩約5分
予約などは必要ありませんが、定員(36名)を超えた場合、資料等をお渡しできない可能性がありますので、当日はなるべくお早めにご来場ください。
コンテンツ文化研究会の勉強会がありますょ~!
先ほどコンテンツ文化研究会さんのホームページを拝見したら、「初心者向け勉強会」のお知らせがありました。
「これでできる!表現規制反対運動」。
日時は4月6日(土)14:00~17:45
場所は「落合第一地域センター 第一集会室B」(西武新宿線・下落合駅徒歩五分)
危ない感じに傾く気配な世の中、皆様にご紹介です。予約は特に要らないそうです(ごめんなさい…リンクが上手くはれません)。
自分は以前、コンテンツ文化研究会さんの勉強会に行き、とても得るところがありました。今回も行きたいのですが、残念ながら前々からの予定で実家の親をケアせねばならず、今回は参加出来ません…。
参加可能な方は是非、足を運ばれてはいかがでしょうか?同じような問題意識を持つ方々ともお近づきになれて、なかなか有意義だと思われます。
2013-04-01(19:01) : ふぶら URL : 編集
No title
ふぶら様
ではこちらでリンクを貼っておきます。遠方の為、自分も参加できません。
予約は不要のようですが、定員36名との事です(資料等の手渡し含む)。
コンテンツ文化研究会 / 『初心者向けの勉強会』のお知らせ
http://icc-japan.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html
2013-04-01(20:29) : W-B URL : 編集
ちゃんとしたご紹介多謝であります~
W-B様へ~。本当に、ちゃんとしたコンテンツ文化研究会さんのイベントへご紹介、有難うございます。
…気持ちとしては、ちゃんとリンクとかして、皆様にご紹介したいのですけれど、いかんせん「リアルけっこう仮面世代」なオバサンな自分、iTな事には疎くて…(苦笑)本当に、有難うございます!
いえ、リアルにコンテンツ文化研究会さんやうぐいすリボンさんのイベントに行くと、真面目に勉強になりますし、同じ思いの方々と交流できるので、とても良いと思うのです。
サポートに感謝いたします!
そして 皆様、お運び可能な方々…いらっしゃいましたら是非に、と!
2013-04-02(02:54) : ふぶら URL : 編集
ふぶら氏&W-B氏より頂いた情報。コンテンツ文化研究会主催の初心者向けの勉強会。日時は4月6日(土)。興味のある方は是非御参加ください。表現規制は危機的状況。都条例を遥かに越える危機なので特にロビイング組が風穴を開けてくれないと自公の説得は困難です。だからこそ実際に「行動」してくれる人がひとりでも増えてくれる事を願ってます。
少ない少ないと言われながらも、それなりに児ポ法の危険性は広まってはいる様なのですよ
しかし大抵は「手紙まで出すのはちょっと……」「住所バレしたら改正後に逮捕が怖いし……」
「二次は大丈夫そうだし……」「まあいきなり一般市民に令状なし家宅捜索はやらないんじゃね?」
という反応か「もう今の国会に何言っても無駄だよ」と完全諦めモードさんばかり
どうしたもんか
2013-04-03(05:50) : 名がない URL : 編集
No title
>名がない様
>「手紙まで出すのはちょっと……」
>「住所バレしたら改正後に逮捕が怖いし……」
この辺の懸念は確かにあるんですよね。
私の両親も「児ポ法改悪に反対するという事は、「私は児ポを所持していますよ」と宣告すると同じとして受け取られるから、例え問題があろうが反対活動するな。ましてや政治活動自体、身元を明かさないといけない以上は、政治家と関わったら碌な事にならない」という反応しか返ってきませんでした。
他にも「もう今の国会に何言っても無駄だよ」と完全諦めモードというのもあるようですが…
2013-04-03(06:56) : 匿名 URL : 編集
>匿名様。
それもありますが、自分の地元の場合は「反対派になったらオタク(ロリコン)扱いされるからやだ。」が多かったですね。
やはり児童ポルノの場合はまず、「反対派=オタクかロリコン」という先入観の誤解を解く必要があります。
また、何もしないで「どうせ今の政治家に言っても、無駄だから何もしない方がいい。」と冷笑主義に浸るよりは、活動はしていくべきだとは思います。
自分としては上記の発言をする人間(一般人を自称)程、自身が実害を喰らったら「お前達反対派が積極的に反対しないのが悪い。早く何とかしろや!」と責任転嫁をすると思いますね。
2013-04-03(07:18) : ラビ URL : 編集
住所バレの懸念は初心者ならば誰でも通る道。しかし政治家から通報される可能性は低いと思いますよ。確かな証拠も無しに仮にそんな事をしたら人権問題。政治家としての信用に係わるので心配はありません。余程の事情があるならばともかく「反対だけど動かない」という人は勝手に殺されてくださいとしか言えませんね・・・。ロリコン扱いしてくる人は海外で起きた冤罪例などを見せれば大抵は黙りますよ。
No title
>また、検討課題として、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧を制限する措置を導入することを挙げています。
この一文は明らかにおかしいですね。
「3年後をめどに~」は創作物に係っていたもの。
また、すでにブロッキングが導入されていることと合わせ、所持と閲覧は同義であり、3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧を制限する措置を新たに導入というのは意味不明。
撹乱を狙ったものと思われます。
他の方も指摘されてるように、前回のをほぼそのまま出してくるでしょうね。
2013-04-03(22:29) : あめふらしのしっぽ URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2419.htmlの補足。これはリオ宣言案の事を指してる筈です。厳密には単純所持禁止と観覧禁止は別。規制派は「表示させただけで違法」にしようとしてるので矛盾はしてません。単純所持禁止は通過点に過ぎないという事です。




