TPPについて - 日本の皆さんへのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=6-uZx2HFn5U&feature=youtu.be
TPP交渉反対派の動向。リンク先の説明文より転載「グローバルフードシステムと呼ばれる世界の食料貿易動向および穀物メジャー企業の実態-についての調査研究の第一人者である、ブルースター・ニーンさん、キャサリン・ニーン-さんから、TPPについて、日本の人たちへ送るメッセージ」との事です。
参院選自民支持、全中会長示さず TPP交渉参加、首相が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000014-asahik-pol
[朝日新聞デジタル 2月26日(火)5時30分配信 (有料記事)]
安倍首相がTPPの交渉に参加する方針を示したことを受け、全国農業協同組合中央会(全中)の万歳章(ばんざいあきら)会長は25日に東京都内で記者会見し、改めて交渉参加に反対する考えを示した。
7月の参院選で自民党を支持するかどうかは「日米共同声明をどう理解するかよくわからないことがある。まだ判断をする段階ではない」と語った。
万歳会長は「日米共同声明では、関税撤廃対象から農産物が除かれるか確認できない。国民に対して政府の影響試算もまだ示されていない」と批判した。
JA全中が”直談判”TPP交渉参加に改めて反対
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130301-00000016-ann-pol
[テレビ朝日系(ANN) 3月1日(金)12時48分配信]
TPP=環太平洋経済連携協定の反対派最大の支援組織が直談判です。TPP交渉への参加に前向きな安倍政権に対して、JA全中の万歳会長が「選挙支援の判断をする状況に至っていない」と強くけん制しました。夏の参議院選挙を前に、農村地区を抱える選挙区の議員は「当選させる力はないが、落選させる力はある」と農業票の離反を恐れます。その農業票をバックに万歳会長が安倍総理大臣と会談します。
「混合診療の全面解禁禁止など条件」 TPP参加で日医会長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC27010_X20C13A2EE8000/
[日本経済新聞 2013/2/27 20:07]
日本医師会の横倉義武会長は27日、環太平洋経済連携協定(TPP)について「国益に反する形での参加には反対する」と述べた。安倍政権が国民皆保険制度の堅持の方針を示していることに「ある程度、評価できる」とした。ただ、保険診療と保険外診療を併用する「混合診療」を全面解禁しないことなどが「(参加を認める)前提条件になる」とした。
横倉会長は公的な医療給付の範囲を維持することや株式会社の経営参入を認めないことも条件にあげた。27日、3つの条件を守ることを明言するよう首相官邸に申し入れたとした。
JA全中は参議院選での自民党支持を明言しなかった模様。安倍晋三がTPP交渉参加に前のめりになった事で動揺した?。しかし気付くのが遅すぎました。この程度は十分想定できた事。公約をよく見ずに信じた方が悪いんですよ。去年それだけ強気で反対してれば少しは違った展開になったかもしれませんが・・・。落選させる力をフルに使って抵抗して欲しいです。
TPPは「交渉参加そのものに反対」というスタンスで攻めないと済し崩し的な加盟になる可能性があるので危険。JAの一部や日本医師会会長もそうですが反対派の間で「条件付で賛成」と解釈できるコメントが増えてきた事を危惧してます。創作物規制で「エロだけは規制賛成」の自称ヲタクと同じで下手な妥協は命取りです。
国境なき医師団 TPP問題点訴え 医薬品普及妨げ
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19381
国際的な非営利団体「国境なき医師団」がTPP交渉の問題点を訴える取り組みを強める。知的財産分野の交渉で、医薬品の特許期間の延長や製薬企業を優遇するルール作りが検討されているとの情報があるためだ。同医師団が各地の開発途上国で使っている安価なジェネリック医薬品(特許切れ医薬品を他の製薬企業が製造したもの)の利用が難しくなると指摘する。
TPP:ジェネリック薬を狙い撃ち? 知財権の議論に懸念
http://www.msf.or.jp/news/2012/04/5483.php#a01
■情報源:JAグループTPP関連情報(https://twitter.com/ja_tpp)
JAグループTPP関連情報 @ja_tpp
国境なき医師団がTPPの問題点について、ブログやネット、メディアを通じて情報発信を強化する。シンガポールで3月に行うTPP交渉会合では、利害関係者への説明会に参加し、交渉参加国に医薬品問題への理解を働きかける方針だ。日本農業新聞
医薬品の特許期間の視点ですがリンク先は知財分野に関して詳しく載ってるので必読。マスコミの偏向報道により「TPPは農業の問題」と捉えてる人は多いでしょうが「知的財産分野」は米国の本命のひとつです。
北海道知事 TPP交渉不参加を要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130227/k10015814621000.html
[NHK NEWSWEB 2月27日 11時38分]
北海道の高橋知事は、自民党の塩崎政務調査会長代理と会談し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、何が関税撤廃の例外品目になるのかなど具体的な情報がないなかでは交渉に参加しないよう要請しました。
北海道の高橋知事は27日午前、道議会議長や北海道の農業団体の関係者などとともに自民党本部を訪れ、塩崎政務調査会長代理と会談しました。この中で高橋知事は、TPPについて「大変危機感を持っている。北海道は日本の食料供給基地であり、聖域なき関税撤廃が前提ではないとしても、北海道の重要品目が関税撤廃の対象から除外されるのか懸念がある」と述べました。
そのうえで高橋知事は、具体的情報がなく、TPPについての国民的な議論が行われていないなかでは、交渉に参加しないよう要請しました。これに対し塩崎氏は、「安倍総理大臣は自民党内の意見をしっかり聞くと言っているので、北海道選出の国会議員に農業についての懸念などを言ってもらう場を設ける」と述べ、安倍政権は丁寧に党内の意見を聞く考えがあると説明しました。
JA沖縄、TPP交渉参加阻止を特別決議
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-02-27_45854
TPP:交渉参加阻止へ緊急要請 JAが県、自民に/福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130227ddlk07020280000c.html
自民党公約 福島県版
http://jimin-fukushima.jp/_userdata/46thseisaku.pdf
高橋はるみ北海道知事。何が例外になるのか具体的にならないままでの交渉参加をしない様に要請。反対の意思は固そうです。塩崎恭久は「首相は党内の意見をしっかり聞くと言っているので場を設ける」と返答。JA沖縄。TPP交渉参加断念を実現するまで徹底して運動を展開するとした特別決議を可決。ここはかなり強固な反対派の様です。 JA福島。TPP反対を自民党福島県連に要請。リンク先の通りでTPP断固反対を公約にして選挙に勝ったので交渉参加は有権者を裏切る事に・・・。
達増知事、TPP交渉参加に反対「復興の妨げに」
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2013/m02/e1302272.html
岩手日報の記事。達増拓也知事は「農業をはじめとする地方経済に大きな打撃を与え震災復興の妨げになる可能性も大きい」として交渉参加に反対。正論。博打的な意味合いの強いTPPは復興にマイナスになります。
自民議員にTPP阻止要請 県農政協など
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2410627.article.html
佐賀新聞の記事。JA佐賀中央会と県農政協議会が反対。会長の中野吉實は「このまま参加を表明すれば次期参院選で応援はできない」として夏の参院選佐賀選挙区で自民公認候補への推薦撤回もあり得ると強気の姿勢。地方は反対派が優勢の様です。
「いまさらけしからんとは言えない」TPP交渉参加を容認 鹿児島知事
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130227ddlk07020280000c.html
鹿児島知事はTPP交渉参加を容認。民主党政権時は反対派。自民党復権で方向転換した模様。県民は怒るべきですよ?。




