TPP「全て交渉対象に」=日本参加で原則強調―米政権高官
http://news.nicovideo.jp/watch/nw526631
[時事通信社 2013年2月22日(金)8時54分配信]
【ワシントン時事】安倍晋三首相とオバマ米大統領の首脳会談を前に、フロマン大統領副補佐官(国際経済担当)らオバマ政権の高官は21日、電話で記者会見した。最大の焦点となる日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題に関し、フロマン氏は、新たに交渉参加を目指す国は「全品目を(関税撤廃の)交渉対象とし、結論は交渉に委ねると確約することが期待される」と述べ、米側の従来姿勢に変更がないことを強調した。
安倍首相は首脳会談で、TPP交渉に関し、コメなど一部品目の関税を残す「聖域」が認められる余地があるかどうかを確認したい意向。しかし、米側にコメなどの「聖域」扱いを事前に確約するような柔軟姿勢を期待するのは難しそうだ。
フロマン氏は、TPPが関税の原則撤廃などを含む「包括的で野心的な通商協定」を目指していると指摘。また、日米の事前協議の焦点である日本の自動車市場の非関税障壁について、「米業界の懸念を真剣に受け止めている」とし、首脳会談で米側は日本の対応を検証するとの見通しを示した。
日本、TPP参加にはコメ含む全品目で交渉を=USTR代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE91J01920130220
例外認めず「全品目」求める TPP日本参加で米通商代表
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130221/fnc13022108320002-n1.htm
No title
聖域無き関税撤廃に例外はあるかを聞きにいくって
やる前からズルしていいか聞きにいくみたいな感じだよな。
交渉で例外や除外ってのは、最後にやるもんだろ。
なんで最初に聞きにいくんだよ。
そらやってる側からそんなもんねーよって言われるわ。
他の国は交渉して交渉してようやく例外を設けられたのに
なんで日本だけ交渉前からいきなり例外はあるのか?って言ったら
交渉参加すらしてないのに何言ってんって思われるだろ。
どこの参加国も例外通すために高い代償払ってるんだろうな。
交渉参加してないやつに例外があるかどうか教えても、交渉参加しないんだから意味無いだろ。
そもそも教えてくれないなら参加するなよってだけだが。
2013-02-21(22:44) : ライト三郎 URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2397.htmlの補足。日米首脳会談直前の記事。フロマン米大統領副補佐官とカーク米通商代表部(USTR)代表は「特定品目の保護」という条件付の交渉を否定。はっきりと「コメを含む全品目が交渉対象」と発言。例外品目について全否定はしてないものの「戦うべき」として保証は無い模様。全て交渉対象に=例外はないのです。例の共同声明の記事で「米国の罠にはまった」と表現したのはこれが理由です。
この回答を貰って日米首脳会談に臨んだ安倍晋三は「3月上旬に参加表明」の方向で進んでいます。要するに「確信犯で亡国条約を進めてる」という訳です。ライト三郎氏の仰る「例外を通す為の高い代償」が日本にとっては致命的。安倍ちゃん信者は「交渉して勝ち取ればいい」という認識の様ですが「交渉」というのは「他国と話し合って妥協点を探る」という意味。以下に交渉力があろうと加盟が前提ならば日本の要求を100%通す事はできません。例えば「農業」「医療」「知財」「金融」の4つ聖域とした場合すべて守る事はできないんですよ。仮にこのまま加盟となれば「農業」とギリギリで「医療」を除いて米国の言い成りになる可能性が高いです。
TPPに関する共同声明、日米でずいぶん違う報道内容
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/149174
■情報源:きっこ氏(https://twitter.com/kikko_no_blog)
きっこ @kikko_no_blog
岩上安身氏「日本のマスコミは安倍さんが大歓迎されたように報じているが、実際は安倍さんは非常に冷たくあしらわれた。晩餐会どころかランチも出してもらえず、出されたのはミネラルウォーター1本だけ。おととい来やがれ、という感じだった」(「夕やけ寺ちゃん」2月25日)
きっこ @kikko_no_blog
岩上安身氏「日本のマスコミは安倍さんが何かたいへんな成果を上げたかのように報じているが、実際は成果など何もない。関税撤廃の例外は交渉参加後に決められるもので、今、日米だけで何か言っても効力などない」(「夕やけ寺ちゃん」2月25日)
きっこ @kikko_no_blog
岩上安身氏「アメリカは日米安保をチラつかせて『中国や韓国から日本を守ってやるからTPPに参加しろ』と脅してきた。TPPは植民地条約であり一度交渉に参加したら降りられない。内容は日本に不利なものばかりなのに安倍さんは内容について口にしない」(「夕やけ寺ちゃん」2月25日)
きっこ @kikko_no_blog
おいオバマ!あんなウスラバカでも一応は日本の首相なんだから、せめてフィレオフィッシュとポテトのセットくらい食わしてやれよ!
きっこ @kikko_no_blog
売国政党である自民党の黒歴史の中でも、安倍晋三ほどの売国奴は前代未聞!アメリカ様に日本人の全財産を献上するために日本国民を騙し続ける国賊、その名も安倍晋三!日本語もマトモにしゃべれない売国奴は今すぐ日本から出てけ!
きっこ @kikko_no_blog
日本を愛する皆さん!とりあえず「安倍ジョンイル」という名称を流行らせましょう!1日1回「安倍ジョンイル」とツイートしてください!日本の農業や漁業や中小企業を絶滅させてもアメリカにオベンチャラする安倍のような売国奴は日本から追放しましょう!
きっこ @kikko_no_blog
安倍晋三は大嘘つき!自民党はペテン政党!→ http://twitpic.com/c78y86
きっこ @kikko_no_blog
アーサー・ビナード氏「TPPはペテンパートナーシップの略。今回の日米共同声明は日本をTPPの罠に落とすためにアメリカの交渉のプロたちが考えたシナリオで、そのトップにいるのがオバマ」(文化放送「ソコダイジナトコ」2月28日)
きっこ @kikko_no_blog
アーサー・ビナード氏「安倍ちゃんは『聖域なき関税撤廃は前提でないと確約できた』と言ってるけど英文の声明を読むとニュアンスが違う。『交渉に参加するまでは腫れ物には障らないようにしておいて、交渉に参加したら全部飲んじゃおう』って書かれてる」(文化放送「ソコダイジナトコ」2月28日)
■情報源:赤旗政治記者(https://twitter.com/akahataseiji)
赤旗政治記者 @akahataseiji
【今日の赤旗】日本共産党の市田書記局長は記者会見で、日米首脳会談で安倍首相が誓約したTPP、普天間基地問題などの重要問題について、「衆参両院予算委員会で十分時間をとった集中審議をやるべきだ」と表明(続
赤旗政治記者 @akahataseiji
(日米)市田氏は、「日米共同声明を読むと、関税撤廃の例外や聖域を認めたというのは事実ではない。『全ての物品が対象とされる』と明示されている」と指摘。交渉参加国間の合意事項である「TPPの輪郭」で示された包括的で高い水準の協定を達成していくことも確認ずみだと強調(続
赤旗政治記者 @akahataseiji
(日米)市田氏は、共同声明は〝モノをいいたかったら交渉の場でいえ〟ということを確認しただけで、なんの保証にもならないと批判。自民党のTPP関連の6項目公約のどの項目についても何ら確約は取れておらず、「いったいどういう日米(首脳)会談だったのかをキチンと議論をすべきだ」と主張(続
赤旗政治記者 @akahataseiji
(日米)市田氏は、JA全中の萬歳会長が交渉参加反対の声明を発表し、地方のJAからも怒りの声が殺到しており、「民主党の公約違反も非常にひどいものだったが、同じことを自民党がやれば、選挙で同じ結果を招くだろう」と指摘(続
赤旗政治記者 @akahataseiji
(日米)市田氏は「TPPは農林水産業だけではなく、食の安全から医療、雇用などさまざまな分野で国民の暮らしや国のあり方まで変えてしまうような大問題だ。それを国民と国会の場での了承を得ずに、日米首脳会談で事実上の交渉参加を約束してくるというやり方は、民主主義の点でも重大だ」と批判(了
赤旗政治記者 @akahataseiji
【今日の赤旗】JA全中の萬歳会長は緊急会見で、日米首脳会談などを経てもTPPの枠組みは変わっておらず、「自民党の政権公約の6項目の判断基準が満たされているとは理解できない」と批判。「政治は社会契約。うそとついては駄目だ」と批判し、公約違反のTPP交渉参加に反対の考えを改めて強調
赤旗政治記者 @akahataseiji
TPP日米声明から1週間。関税撤廃の例外を守ったというが声明に担保は何もなかった。すべては交渉の中で決まるということだけだ。JA萬歳氏が交渉参加に関し重要品目を関税撤廃の例外とする確約を求めたが自民石破氏は「確約できなければ駄目だということは交渉の本質に反する」と突き放す。(津)
赤旗政治記者 @akahataseiji
「聖域」なきがTPPの前提でないことが日米首脳会談で明らかになったと帰国直後の参加表明、施政方針演説の中にでもと考えた首相だが、3月にずれ込む。交渉参加は「政府の専権事項」と押し切る動きも「党と十分連携しながら事を運ぶ」(首相)と転換。公約違反が簡単にできないからだ。(津)
赤旗政治記者 @akahataseiji
関税撤廃が原則のTPP交渉で「例外」を取るという安倍政権の姿勢がはっきりしてきた。自民党高村副総裁はテレビで「(撤廃の)例外は必ず作れる。作らなければ政府は署名しない」と述べた。「(交渉次第では)協定を締結しない」と述べ参加しようとした民主野田政権と同じだ。参加ありきだ。(津)
赤旗政治記者 @akahataseiji
自民民主の「二大政党」(破綻)はTPP推進の志も共有していた。消費税増税のときは野党の自民が3党合意で民主政権に強行させ、TPP参加では野党の民主が安倍政権の参加表明を「バックアップ」(民主・前原氏)する。ともに野党として公約違反の難題をやらせるところに政党力が発揮される。(津)
きっこ氏と赤旗政治記者の反応。ポイントは「米国共同声明の原文に例外は無いと書かれている」という事と「日米だけの共同声明は無意味」の2つです。安倍晋三は交渉の内容を語らず「国益」や「聖域」という言葉を執拗に連発して真実を隠蔽している印象。日米首脳会談そのものも日本で報道されてる程の成果はなかったそうです。




