<安倍首相>TPP交渉参加表明 28日検討も見送りに
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0227/mai_130227_6332103945.html
[毎日新聞2月27日(水)2時30分]
安倍晋三首相がTPP交渉への参加について、国会で28日にも行う施政方針演説で表明を検討していたことが分かった。政府関係者が明らかにした。しかし、自民党内の反対派を刺激しかねないうえ、米国との事前協議で自動車や保険部門の懸案が残っていることから、最終的には見送った。
「28日表明案」は首相の訪米前に政府内で浮上。日米首脳会談で交渉参加に向け一定の進展があるとの期待感に加え、自民党の農水族議員らが地元選挙区で突き上げられる前に、首相官邸主導で参加問題を決着させる狙いもあった。
実際には、日米両政府が関税撤廃の例外を認める共同声明を発表したことで、党内の反対派は失速し、首相に余裕が生じた。7月の参院選を前に「首相が党を押し切る形になるのはかえってよくない」(首相周辺)という慎重意見も考慮し、首相は25日の党役員会で「党の意見を十分に聞く」と約束。3月上旬の参加表明を目指す方針に転じた。【飼手勇介】
W-B氏より頂いた情報。2月28日のTPP交渉参加表明は見送られた模様。○○日交渉参加表明⇒見送りで皆様御気付きだと思いますがこれは野田佳彦と同じパターンです。水面下では様々な工作が行われてるのは間違いないので他の案件に目を光らせつつ最後まで抵抗を続けてください。意見送り先は安倍晋三・森山裕・地元議員の3名に絞って行います。特に「知財」に関しては少しでも妥協を引き出す必要があります。
No title
>W-Bさん
3月上旬に参加表明、というのを前からちらほら見ている覚えがあります
結局状況が変わってないような
2013-02-27(09:36) : もぶ URL : 編集
No title
もぶ様
>3月上旬に参加表明、というのを前からちらほら見ている覚えがあります
結局状況が変わってないような
記事内でも3月上旬の参加表明を目指す方針に転じたと書かれています。確かに状況は変わっていないと思います。ただ、記事どおり3月上旬に決めるのか民主党みたい見送りの繰り返しでにズルズル引きずっていくのか個人的に判断が難しいところもありますので。
2013-02-27(10:11) : W-B URL : 編集
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2397.htmlで御伝えした様に時期的な問題もあって元々「3月上旬に参加表明」でした。上記の「見送り」はおそらく党内の反対派を丸め込む為の時間稼ぎが狙いなのでギリギリ付け入る隙はある筈。反対派にも喝を入れないと済し崩しで参加表明が一番危険です。
■情報源:赤旗政治記者(https://twitter.com/akahataseiji)
赤旗政治記者 @akahataseiji
【今日の赤旗】自民党は役員会で「TPP交渉参加の判断時期を任せてほしい」とする安倍首相の発言を了承。安倍氏は、首脳会談で「聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉には参加しない」と述べたのに対しオバマ大統領から「異存はない」との返答を得たので「聖域なき関税撤廃ではない」と説明(続
赤旗政治記者?@akahataseiji
(自民)「交渉するかしないか、判断の時期は私に任せてほしい。自民党の意見を十分に聞いて判断したい」と安倍首相。石破幹事長はTPP交渉の対象品目について「最初からこれとこれは例外ですか、除外しますかということでは交渉の意味はない」と述べ、全品目が交渉のテーブルに乗るとの考え示す(了
No title
気になる記事が出てきました。
TPP自民慎重派、首相一任を容認 公明も一任を伝達
http://news.nicovideo.jp/watch/nw531401
TPP反対で自民党で票を入れた有権者はこれを見てどう思うのか・・・
2013-02-26(22:39) : W-B URL : 編集
No title
W-Bさん
慎重派もとうとう折れちゃったのですか・・・;
ため息しか出ませんよ。
2013-02-26(22:52) : ILTWAJP URL : 編集
No title
ILTWAJP様
何の保証もできない国益よりも党を優先したわけですからね。事実上、票を入れた有権者を裏切る行為ですからいよいよ自民党有権者も黙っていられないのではないでしょうか?
2013-02-26(23:23) : W-B URL : 編集
No title
TPPをそう簡単に「参加」も「反対」もできない状態なんでしょうかね。
前政権が「参加します」と言った手前、いきなりのちゃぶ台返しはできないのではないかという意見もあります。まあ、それは確かにとは思いますが、一任というのは納得いかないですね。
党内部の対立がないようにしようとしているという情報もあるので、このまま反対派も参加するならそのままになりそうですね。
TPP:自民党 党内対立を回避するための調整本格化
http://mainichi.jp/select/news/20130227k0000m010054000c.html
結局、安倍首相の是非で決まってしまうのは避けられないようですけど、たとえ「否」となっても、この対応を見るに今後、このような事態(反対派無視」ってのが常套化しそうだなあって思ってしまいますね。
2013-02-26(23:56) : のなめ URL : 編集
赤旗政治記者のツイート。石破茂の発言は形だけの物とはいえ「日米共同声明」すら否定してます。公明党は口だけ政党。反対派は選挙目当てで腰砕け状態。案の定いとも簡単にアメポチ売国政党の本性を現した。こうなる事は予想してましたが実際に目の当たりにすると憤りを感じます。民主党のいき過ぎた内ゲバとは別の意味で最悪・・・。




