■情報源:荻野幸太郎氏(https://twitter.com/ogi_fuji_npo
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
政府与党が児童ポルノ禁止法の改正に向けて動き出しました。論点を整理して、きちんとした働きかけをしていきましょう。 うぐいすリボンでは、2月20日に参院会館で勉強会を開催します。皆様の参加をお待ちしております。http://kokucheese.com/event/index/69491/
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
本物の児童ポルノを厳しく取り締まるためにも、非実在みたいな目的に反する規制を入れないこと、刑事実務も踏まえて不当捜査を招かない立法を行う必要があることを、政治家と国民が意識共有できるような勉強会にしたいと思っております。http://t.co/BV54ynho
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
議員会館で落合洋司さんの講演会を開催します。 所持ないしは取得の禁止が可決されることが濃厚な情勢ですが、その前に刑訴法に係る問題をしっかり論じたいと思います。 【2月20日 サイバー犯罪と刑事捜査を考える 児童ポルノ単純所持規制の論点】 http://t.co/BV54ynho
荻野幸太郎 @ogi_fuji_npo
複数の冤罪被害者を出した「遠隔操作ウイルス」による脅迫文書き込み事件で、進展があったようです。 2月20日の落合洋司さんの講演会では、この事件の話を交えて、単純所持規制によって起こる「冤罪の危険」についても論じて頂く予定です。http://t.co/BV54ynho
自公復権に呼応するかの様に児ポ法改正を巡る動きが慌しくなってきた模様。普通に考えれば参議院選前に通る事は無いと思います。しかし児童ポルノ規制は常に予想の斜め上を行くので具体的に話しが進む前に動いてください。自分自身、家族、子ども達の未来を守る為にはとにかく動き回るしかありません。
政府与党が動き出した。これは下記の「あいさわ一郎」のツイートの事でしょうかね?。若しくは最前線しか知らない別の情報があるのかもしれません。具体的にどの程度動き出したのか知りたいです。
児童ポルノ単純所持規制の論点。2月20日の院内勉強会。是非御参加ください。地元議員への呼び掛けも御願いします。
No title
てんたまさんのツイートから。
てんたま @tentama_go
自民のあいさわ一郎衆議が児童ポルノ法の早期改正を言い出してる・・・日本ユニセフが全国会議員宛に送った改正要望書の影響? >「児童買春 児童ポルノ禁止法」の早急な改正が必要(略)供給側と合わせて需要側も処罰の対象に https://twitter.com/ichiroaisawa/status/299743533437440001
日ユニの要望に早速自民議員が反応しました。早期改悪を呼びかけているので要注意です。
2013-02-08(15:17) : アイム・ミルフィ URL : 編集
No title
あいさわ一郎について軽く調べてみましたが
3代目世襲、近い議員が谷垣禎一、地元入りしなくても選挙で圧勝 って感じのプロフィールですね
谷垣が総裁辞めると同時にヒラになってますが専門は税調なようです
夫婦別姓 賛成派
人権救済法案 賛成派
自民党でありながら外国人参政権に賛成より
なのでうまくいけばネトウヨを彼叩きに持って行けそうですね
(ただしTPPは反対派)
2013-02-08(16:00) : あーず URL : 編集
No title
山口弁護士らが「状況は悪くなっていない、味方も増えている」と仰っていましたが、まるっきり逆の悪い状況になっているとしか思えないのは如何なものでしょうか…
未だに「安心させる為の嘘」としか思えません。
>アイム・ミルフィ様のツイートの続きですが、
ねこにゃん @nontan0412
@tentama_go 彼は谷垣氏の側近でかつ阿部俊子とも近いですからねぇ。そもそも、以前からこの手の規制には積極的な人ですよ。
てんたま @tentama_go
@nontan0412 なるほど。じゃあ、日ユニからの要望書は渡りに船ですね・・
ねこにゃん @nontan0412
@tentama_go あの手の要望書は新人議員に対しての広告ですからねぇ。新人議員は今はそれどころではないでしょう。ぶっちゃけ、逢沢さんは影響力ある人じゃないですし。
新人議員がどう動くかも気になります(可能ならば城内議員も創作物の違法化・単純所持化に反対するよう動いてほしいですが…)
2013-02-08(18:18) : 匿名 URL : 編集
あいさわ一郎。日本ユニセフ協会の声明に反応した自民党議員だそうです。完全に鵜呑みにしてる様でググる事すらできない残念な議員。今後は反応を示した議員に片っ端から意見する事が重要。この人の場合はメールではなく手紙かロビイングの方が良いと思います。
児ポ法改正。まずは「単純所持禁止(罰則無し)」で落ち着くと思います。希望的観測に過ぎませんが「罰則無し」で済めば御の字。保護法益無視で「創作物と性犯罪の関係性調査」を強引にねじ込んでくる可能性も高いので要注意です。もちろん真っ先に意見すべきですが「維新の会」がストッパーになるか否かは石原慎太郎が代表なので期待薄な気が・・・。
最前線次第。自公議員は「国民の生存権」や「基本的人権」にまったく配慮が無いので警察官僚や自称人権団体と利害が一致。おまけに現政権は「道徳優先」なので救い様がありません。私自身力不足で本当に申し訳ない気持ちで一杯ですがすべては「最前線」の方達次第。彼等に突破口を切り開いて貰わないと「手紙」だけではどうにもなりません。可能な方は「ロビイング」を御願いします。
■私的まとめ:児童虐待防止のシンポジウムとシンクキッズに関するツイート
てんたま @tentama_go
2/3に「児童虐待防止のシンポジウム」が東京で開催。「本来子どもを守るべき立場の親が加害者」「現在の厚生労働省や自治体の事例検証では、見逃される虐待死も」「相談を受ける学校や警察側の態勢にも問題が」などかなりちゃんとした内容 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201302/0005716414.shtml
てんたま @tentama_go
@kuluhala 児童ポルノなんかだと撮影目的によって扱いががらりと変わってしまいますね。児童保護団体が児童ポルノを見せて回ったりできるのはそれが理由・・・
てんたま @tentama_go
そういえば先ほどの児童虐待防止シンポジウムって都条例の後藤啓二弁護士も出てたみたいだけど、その割にはまともな内容だったのがちょっと不思議・・・ただ彼は前科があるので、「政党や省庁、自治体への提言」の中にするっと妙なものが混ざらないようには見ていく必要があるかもです
HT_570 @HT_570
http://www.thinkkids.jp/ シンクキッズってここかな。「子ども安全基本法」とか「児童ポルノを許さない社会とするための緊急アピール」とか普通に後藤さんっぽいけど。
HT_570 @HT_570
『1・児童ポルノはいつまでも続く性的虐待ー今国会で単純所持の禁止を!』(2013年1月15日) http://www.thinkkids.jp/archives/352
高村武義 @tk_takamura
後藤啓二が代表理事を務めているNPO”シンクキッズ”の”児童ポルノを許さない社会とするための緊急アピール”http://www.thinkkids.jp/shien/appeal ”写真・ビデオと同程度に写実的に描写されたコンピュータ・グラフィックス、漫画を規制の対象となる児童ポルノに追加することを実現する。”
児童虐待防止のシンポジウム。2月3日に行われた模様。てんたま氏のツイートを見る限りではまともな内容だった様です。
シンクキッズ。上記のシンポジウムを主催。聞き慣れない名前ですが後藤啓二が代表理事な時点で推して知るべしな団体。ブログを見る限り極めて危険と言わざるを得ません。メンバーを見ると似たり寄ったりですが規制派はこの手のダミー団体を幾つも作りマジョリティに見せかける事を得意としています。シンクキッズもそのひとつという認識で良いと思います。後藤啓二が代表理事という事は「警察の要望を実現する為の団体」と見るのが妥当。活動目的とは裏腹に「創作物規制」に異常に拘ってる辺りに警察の本音が見て取れます。危険性は「エクパット東京」と同レベルと判断しました。今後の動向に注視すべきです。




